子育て情報『アルコール消毒は実はNG!?感染拡大の原因にも…秋冬に流行する「ノロウイルス」の正しい対処法とは』

2022年10月13日 16:30

アルコール消毒は実はNG!?感染拡大の原因にも…秋冬に流行する「ノロウイルス」の正しい対処法とは

目次

・ノロウイルスとは?
・どんな症状?
・嘔吐したときは、感染予防対策に気をつけて
・1. 処理は最小限の人数で、直接触らないように行う
・2. 嘔吐物をすばやく取り除く
・3. 感染している人と嘔吐物を処理した人の衣類を適切に洗う
・水分補給や食べ物はどうする?
・まとめ
アルコール消毒は実はNG!?感染拡大の原因にも…秋冬に流行する「ノロウイルス」の正しい対処法とは


助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが秋冬に流行しやすいノロウイルスについて教えてくれました。ノロウイルスは感染してからの対処法が重要です。間違った対処法をしてしまうと、家庭内感染など感染が広がってしまうことも……。ぜひ確認しておきましょう!

秋や冬になると流行するものとして、ノロウイルスなどの胃腸炎があります。お子さんがかかったときに慌ててしまって、実はNG な対応をしている場合があるかもしれません。

そこで今回は、ノロウイルスにかかったときの対処法についてお話ししていきます。

ノロウイルスとは?

ノロウイルス感染症は、赤ちゃんだけではなく高齢者までの幅広い年齢層に急性胃腸炎を引き起こす、ウイルス性の感染症です。1度かかっても免疫がつきにくいので、何度もかかることがあります。


冬に多く発生して、11月ごろから流行がはじまり12〜2月にピークを迎えますが、年間を通して発生することもあります。 原因ウイルスであるノロウイルスは、人の腸管内のみで増えますが、乾燥や熱にも強く長期に生存ができ、感染力が非常に強く、少量のウイルス(10〜100個)でも感染・発症します。

どんな症状?

ノロウイルスは体内に入った後、主に「腹痛・下痢・吐き気・嘔吐」の症状を引き起こします。潜伏期間は12〜48時間です。

赤ちゃんの場合は食品からというより、家族から感染したり、支援センターなどの公共施設の物品に触れたり空気感染することが考えられます。

ノロウイルスは吐き気が突然、強烈に起きるのが特徴で、勢いよく吐くことが多いです。 発症後、通常であれば1〜2日程度で症状は治まります。

下痢は水様性で、重症例では1日に十数回も見られますが、通常は2〜3回で治まります。


その他の症状としては、発熱のほか、筋肉痛、頭痛などが見られますが、後遺症が残ることもなく、いずれも軽症です。

赤ちゃんの場合、吐き気や腹痛を言葉で表現できないため不機嫌になったり泣き続けることがあります。

嘔吐したときは、感染予防対策に気をつけて

赤ちゃんが勢いよく吐いて機嫌が悪い場合、他のウイルスの可能性もありますが、ノロウイルスの感染を疑って、念のため感染対策をするようにしましょう。下痢は嘔吐してから遅れて見られることが多く、対策が不十分だとお世話をするママや家族に家庭内感染してしまいます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.