子育て情報『「浴槽の湯が少ないから安心」は命の危険!冬の乳幼児のお風呂、ママ・パパがやりがちなNG行動とは?』

2022年11月24日 10:30

「浴槽の湯が少ないから安心」は命の危険!冬の乳幼児のお風呂、ママ・パパがやりがちなNG行動とは?

これらのグッズに関しても使う際には注意が必要です。使用する際には、必ず赤ちゃんから目を離さず、大人が常にそばにいる状態で使用するようにしましょう。

洗い場に専用のバスチェアやバスマットをひく方法もありますが、洗い場が狭くて難しい場合もあるかと思います。 脱衣所で赤ちゃんを待たせる場合には、簡易ヒーターなどで脱衣所を温めたり、オムツ一枚にしてバスタオルに包んだ状態で待たせるのがよいでしょう。 少し扉をあけて顔がみえると安心する場合もあります。

寝返りをしたり、ハイハイなど動きが活発な場合は、ハイローチェアやバウンサーなどベルトがついたものを脱衣所に置いて、しっかりと固定しておきましょう。

ワンオペお風呂は、ママの洗う時間を短縮する工夫を

ママも一緒に洗いながら、赤ちゃんもお風呂に入れるのは、ひとりでは大変ですよね。
ワンオペで赤ちゃんをお風呂に入れる場合には、時間短縮やママの負担を軽減させる工夫をしながら自分自身に合った方法を探してみるのがよいでしょう。


例えば、ベビーバスでの沐浴は生後1カ月までが使用目安とされていますが、ワンオペで赤ちゃんをお風呂に入れなくてはいけない場合は、生後1カ月を過ぎてもベビーバスを利用するなどしてもよいでしょう。

その他にも、赤ちゃんを待たせる時間をできるだけ少なくする工夫がいくつかあるので紹介しましょう。参考にしてくださいね。

・赤ちゃんとのお風呂の際には身体を洗うだけにする。ママの髪や顔は、赤ちゃんが寝ているときなどに洗面台で洗う。

・リンスインシャンプーを使用する。

・赤ちゃんのお風呂だけにして、パパや家族がいる時間にママがもう一度入浴する。

・髪用の速乾タオルやバスローブなど、お風呂上がりのママ自身にかかる時間を短縮させる。


・赤ちゃんと共用できる保湿剤で、赤ちゃんの保湿をしながら一緒に自分の身体や顔の保湿ケアもおこなう。 

まとめ

冬の時期のお風呂は、寒さ対策など色々と気を使いますよね。赤ちゃんにとって安全に入浴するだけでなく、ママやパパも楽しいバスタイムになるように工夫していきましょう。

監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀
2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.