《子どもの洗濯、こうしてます》汚れ別・洗濯洗剤の使い分け♪ SNSで話題のドイツの石鹸って?
子どもが産まれてから、洗濯する機会がとても増えました。赤ちゃんのときは吐き戻しやお漏らし、ミルク汚れ。離乳食が始まれば食べこぼし、歩き始めると泥汚れ…。子どもの洋服の汚れは、実に千差万別。
また、子どもを育ててみてわかったのが、相手をしている大人の服も汚されるということ!いつでも清潔な服で子どもと接したい、という気持ちから、洗濯頻度が増えました。今回は、そんな我が家の洗濯方法を書いてみようと思います♪
2歳児のいる、我が家の洗濯方法
産まれたばかりの赤ちゃんの肌は敏感。大人と一緒の洗剤を使っている人もいると思いますが、「赤ちゃん・子ども専用」の洗濯洗剤もあるくらいだから、できれば少しでも安心で優しいものを使いたいもの。
蛍光剤、漂白剤、着色料などが無添加で、赤ちゃんの特有の汚れに対応しているベビー用洗剤を探してみて。
我が家も産まれたときから息子は専用の洗剤を使っているので、未だにその名残で使い続けています。
大人用や汚れの強いものは普通の洗剤で、子供のものは子ども専用洗剤で、そして汚れ具合によってはそれらに「ウタマロリキッド」や「トップ スーパーナノックス」を混ぜて、洗濯機をかけています。
一日にだいたいどれくらい洗濯するもの?
保育園に通い出してからは、毎日だいたい1〜2着くらいとハンドタオル3枚を持って帰ってきます。毎日必要なハンドタオルが3組あるので、だいたい毎日~2日に一回は洗濯をすることに。冬になると大人物のニットやボトムスは毎日洗わなかったりするので、少し頻度が落ちますが、それでもほぼ毎日我が家の洗濯機はフル稼動です。
働いているので、平日は夜、お風呂前に脱いだ服も合わせて洗濯機を回します。お風呂を出てスキンケアし終えた頃に取りに行って干すのが定番の流れ。なので、夜の間は部屋干し。
次の日晴れていたら、ベランダに洗濯物を出します。
休日は朝起きてすぐ洗濯機を回し、お出かけまでに干すところまで完了!「出かけたいのに洗濯物がまだ終わらない〜」なんてことがないよう、朝ごはんを食べ終わるまでに回し終えるよう逆算したりして、なるべく段取りよくスムーズにいくよう考えています。
問題は、汚れがひどいものがあるとき…。平日、保育園でめいっぱい汚してきたときや、食べこぼしがひどかった日などは、ひとまずバケツや洗面所に浸け置き。洗濯予定時刻から逆算してあらかじめ浸け置きをしておいて、他の洗濯物と一緒に洗濯機にいれられるようにしています。