子育て情報『映画『永い言い訳』から見る、ママ不在の家庭のこと、妻がしておくべきこと』

2016年10月13日 09:00

映画『永い言い訳』から見る、ママ不在の家庭のこと、妻がしておくべきこと

自転車に乗っていて車がそばをすごいスピードで通りすぎたとき、母親が突然死んでしまうドラマを見ているときなど、ふと頭によぎるのが「自分が死んでしまったら、家族はどうなってしまうのか?」という不安。
ママとしては、突然自分がいなくなってしまったあと、夫や子どもがどうなるか気になりますよね。映画『永い言い訳』では、突然妻を亡くした男性の姿が描かれています。

ママ不在で起こる、一番怖いことが「アナフィラキシーショック」

映画の主人公は、バス事故で突然妻を亡くした小説家。しかも妻を全く愛していなかったという不幸な男が、亡くなった後から妻のことを深く思い、愛していたことを思い出し、人生を再生させていく物語です。妻の親友もバス事故で一緒に亡くなり、その親友一家が、今回「ママがいなくなった家庭」として、注目したいポイントです。

目次

・ママ不在で起こる、一番怖いことが「アナフィラキシーショック」
・保育園の送り迎えや受験の準備など、ママがいないといろいろな問題が
・子どもの体や病気、保育園のことをパパと共有しておく
・受験に体する備えは、貯蓄が一番の安心
・妻として見られたくないものは、日常的な断捨離と整理整頓を
・家族そろって過ごす幸せ、家族の愛を再確認できる映画


main


ママを突然失った家庭に起こる出来事、最初の災難が、「アナフィラキシーショック」。親友一家には、小学生6年生の男の子、保育園に通う5歳の女の子がいて、女の子はエビとカニのアレルギーでした。
お父さんは知らずに食べさせてしまい、「アナフィラキシーショック」に。女の子は、急きょ病院に運ばれることになってしまいます。

保育園の送り迎えや受験の準備など、ママがいないといろいろな問題が

第2の災難は、「保育園のお見送り&お迎え問題」。親友一家は、パパが超距離トラックの運転手で、仕事に出たまま数日戻らない日もたまにあります。それまでは母親が送り迎えをやっていたわけで、いなくなったとなれば、お迎えが小学生の男の子の仕事になってしまいます。そして迎える第3の災難が「中学受験の問題」。男の子は、妹の世話や送り迎えが忙しく、塾を休んでしまったり授業に遅れてしまったりで、目標にしていた中学受験が難しくなってきます。

sub1-1


パパも、一番の頼りだったママが突然いなくなり、心にぽっかり穴が開いてしまったかのような状態に。
精神的なダメージが大きく、目の前の家族の状態を冷静に受け入れることができていません。

子どもの体や病気、保育園のことをパパと共有しておく

ほとんどの家庭では、子どもまわりのことはママが主導権を握って、パパが知らないことも多いのではないでしょうか。さしずめアレルギーぐらいは知っていても、食事のときに、「エビかカニが入っていませんか?」と確認するのは、ほとんどがママの役目だと思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.