【片づけ】プラレールが100均の意外なグッズでスッキリ
3歳の息子はプラレールが大好き。でも、ハマればハマるほど、車両やレールなどがどんどん増えて、片づけ場所に困っていました。
そこでわが家では、100均アイテムを活用し整理収納することに。思った以上に使い勝手よくまとまった収納方法を紹介します。
カラーボックスを横にして車両基地に
カラーボックスは立てて置くことが多いと思いますが、子どもが登ったり地震で倒れたりするのが怖いので、わが家では横に倒して使用しています。
こうして、横に置くことで上面が広くなるため、ここに車両を並べて車両基地ふうにしています。
しかし、ただ並べただけだと、なんとなく雑然とした感じになってしまいます。
そこで、わが家では100均で購入した「隙間テープ」を線路代わりにしました。
「隙間テープ」とは両面テープにウレタンスポンジがついているものです。販売されているものは幅が1センチくらいなので、ハサミで半分に切り、幅5ミリにして貼っています。
この車両基地のいいところは、並べるだけで片づけになるので作業しやすいこと。引き出し式の場合、引き出しを出して、車両入れて、引き出しを戻すという3ステップが必要なため、低年齢の子どもにはハードルが高い場合がありますが、これなら「車両を置く」という1ステップで完了!
大人にとっても、食事前にパパッと片づけたいときなど、置くだけで済むの簡単で助かっています。
車両は引き出し式の書類トレイに
車両基地に置ききれない車両の収納にはA4サイズの書類整理用トレイを使用します。
「キャンドゥ」で購入した、積み重ねてラックとして使用できる「A4レタートレーワイド」と、引き出しとして使用できる「A4インデックストレーワイド」。この2種類を組み合わせて、引き出し式のプラレール車両の収納場所にします。
ひとつのトレイに3両編成の3台分を寝かせた状態で収納可能です。
レールは種類別に分けてカゴへ
レールはプラスチック製のカゴに種類別に分けて入れています。
ひとつの大きなカゴにまとめて収納する方が片づけは簡単ですが、レールを組むときには種類別になっていた方が作業しやすいです。特に、わが家ではをレールを組むのは、主に親なので、効率重視の結果、この形になりました。
車両収納で使用したラックをここでも使用します。ラックには高さを変えられるジョイントが付属しているので、カゴが入るように調節すれば、カゴを引き出しのように使えます。