子育て情報『もう限界…ワンオペ育児で追い詰められた私を救ってくれたのは』

2019年9月26日 17:30

もう限界…ワンオペ育児で追い詰められた私を救ってくれたのは

しかし、夫は、「家の中に知らない人を入れる」「他人に子どもを預ける」ということに抵抗感をもっていて、ベビーシッターの利用には否定的でした。

ベビーシッターを利用後の私と夫の心の変化

第2子出産後、夫は長期出張で不在、実家も遠く、頼る先がない私は、極限の精神状態。「もう、これは必要な支援を使う時が来た」と本能的に感じました。

念のため、出張中の夫には、自分の状況を伝え、「ベビーシッターを利用したい」と話をしました。夫は遠方にいて育児を直接担えないので、利用を認めざるを得ない状況だったのが正直なところでしょう。

その後、意を決して産前に登録していた市のファミリーサポートに電話しました。とにかく本当に辛かったので、電話をかけながら私は泣いていました。
窓口の方が私の緊急度合いを察してくれたのか、「本来は数日前の依頼が基本ですが、明日対応可能な人が見つかったので、いかがですか?」と提案してくれました。
ベビーシッターの利用自体が初めてだったので、2時間だけ依頼することにしました。

その2時間で、私は子どものいる女性が運営しているマッサージ店に行きました。インターネット上で探したのですが、とにかく誰かにこの状況を聞いてほしかったのだと思います。
お店への移動時間も含めて2時間しかありませんでしたが、気持ちの張りつめとともに全身凝っていたようで、マッサージ店に行くことで、心も体もかなりリラックスすることができました。2時間後、子どもの元へ戻る足どりは、今までのものとはまったく異なり、軽やかなものでした。預けている間の子どもの様子はとても落ち着いていたとベビーシッターさんから聞き、安心しました。

子育てをしていくなかで、夫婦だけではどうにもできない状況もあること、ワンオペ生活が続くと、精神的に辛くなってしまうこと、そしてその状況が長く続くことの危険さを、今回の件で身をもって感じました。
夫婦ともに「自分たちだけでどうにかしようとするのではなく、必要な時には必要な支援を募ろう。
親が落ち着いた気持ちで子どもと向き合えることは何より大切」と思うきっかけになりました。

突然来る「いつか」のために、「育児の駆け込み寺」を用意しておこう

もう限界…ワンオペ育児で追い詰められた私を救ってくれたのは

今回のできごとを経て私が思ったことは、以下の2つです。1.育児はひとりで抱え込まない
2.もしもの時のために、心身ともに余裕があるときに、育児の相談先やベビーシッターも含めた育児の担い手のアウトソーシングなどを準備しておく

出産前後だけに限らず、育児は自分が想像している以上に気力も体力も使います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.