子育て情報『早すぎる?園児にキッズ用ケータイを持たせてみたら』

2019年10月2日 17:30

早すぎる?園児にキッズ用ケータイを持たせてみたら

きっかけはママ友が倒れたこと

先日、ママ友が自宅で倒れて救急車で運ばれました。幸いにも大事には至りませんでしたが、その時、救急車を呼んだのは子どもだったそう。
それを聞いて、うちの幼稚園年長(6歳)の息子がまだ電話のかけ方を知らないことに気づきました。
じゃあ、私が子どもと2人の時に倒れたらどうなっちゃうの!?と考えだしたら急に不安に。家の電話の使い方を教えることも考えましたが、小学校になったら、携帯電話を購入しようと考えていたこともあり、家の電話の使い方を教えるより、練習がてら早めに持たせてもいいのかもと調べてみることにしました。


大手キャリアでも意外と安いキッズ用携帯電話

キッズ用の携帯電話は、大手3キャリアなら月額基本料は500円台。それに子どもの居場所を検索できる機能や検索料金などを追加すると1000円前後に。ただ、携帯電話本体が7000円~1万8000円とそれなりの金額になることが分かりました。
なお、居場所確認は、親がそれぞれの大手キャリアで契約していないと利用できないとのこと。私も夫も格安SIMユーザーなので、居場所確認も利用したい場合は、夫婦どちらかがまず、大手キャリアにキャリア変更しないといけないということに。

次に、格安SIM会社について調べてみると、SIMフリーのキッズ用携帯電話を購入し、SIMカードを追加購入すれば、月額料金は1100円ほど。大手キャリアよりも若干お高めですが、携帯電話本体は1000円程度とかなりお手頃。携帯電話は高いものとばかり思っていたので、SIMフリーだとこんなに安いのかと驚きでした。

夫婦で相談した結果、幼稚園の間は子ども1人で行動することはまだないので、位置情報は使えなくても問題ないだろうということで、SIMフリーのキッズ用携帯電話と格安SIM会社のSIMカードを買ってみることにしました。

さすがキッズ用、あっという間に使いこなすように

目次

・きっかけはママ友が倒れたこと
・大手キャリアでも意外と安いキッズ用携帯電話
・さすがキッズ用、あっという間に使いこなすように
・わが家の結論は…
早すぎる?園児にキッズ用ケータイを持たせてみたら

携帯電話を息子に渡すと、「自分だけの電話がもらえた」と大喜び!まずは、通話の方法を教えました。
キッズ用に作られているので、使い方はとてもシンプル。電話のかけ方はすぐに覚えました。

今のところ、使用する機会は、終了時間が決まっていない習い事が終わったあと、私の携帯電話に電話で連絡をしてもらうことくらい。とはいえ、今まで、終了時間を見計らって外で待っていたのですが、電話で連絡が来るようになったことで、待ち時間がなくなり、とてもラクになりました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.