子育て情報『寒くてももっと楽しもう!わくわく冬の外遊び』

2020年1月22日 13:00

寒くてももっと楽しもう!わくわく冬の外遊び

寒くてももっと楽しもう!わくわく冬の外遊び

毎日寒いからと、家の中にこもりがちになっていませんか?
冬だって、子どもが自然に触れられる遊びがあります。
身近な場所での遊びのヒントを、自然遊びのスペシャリスト・高橋京子さんに聞きました。

イラスト/柴田ケイコ

寒くてももっと楽しもう!わくわく冬の外遊び


自然は多様性を育む先生!自己肯定感も高まる
「自然には、ひとつとして同じものはありません。それこそが、子どもの感性を豊かにしてくれます」と、自然保育コーディネーターの高橋京子さん。
同じ場所でも、季節や天気によって景色が全く違うので、子どもの五感が高まると言います。
「例えば、葉っぱを見比べてみても色や形はバラバラ。自然を使った遊びを通して“違うからこそ面白い”と感じ、多様性が育まれるのです」
多様性を認めると、自然と自己肯定感も高まるそう。
「いずれ大きくなった時に、人と違うことを恐れずに、自分を卑下することなく、“みんな違ってみんないい”と感じる心を育ててくれるのです。
それが自信にもつながります。幼児期にその素地を作るためにも自然遊びは大切なんですよ」

成長に合わせた遊びを、親も“大きなお友達”に
自然遊びは、近くの公園や散歩道でも十分楽しめます。

「身近なものを学びの場に変えることで、“違うこと”“珍しいこと”にも親しみなじんでいきます」。
遊ぶときのポイントは、親も“大きなお友達”になって、同じ目線で楽しむこと。
「親が楽しむ姿を見ると、子どもも本気で遊びます。幼いうちは、音や触感など、五感に訴える遊びを中心に。
この年頃は延々と遊びがちですが、途中で止めないこと。好奇心の広がりをシャットアウトしないことが大切です」。
ちなみに、親が苦手なことを無理にしなくてもいいそう。邪魔せずに見守りましょう。

「一方、年長になったら自分で考え工夫して何回もチャレンジしてみる遊びや、チームを組む遊びがお薦め。
自分で試したり、相手のことを考えながら遊ぶことで、“非認知能力”が養われますよ」

寒くてももっと楽しもう!わくわく冬の外遊び


お話を聞いたのは
高橋京子さん
自然保育コーディネーター。ウレシパモシリ-保育と自然をつなぐ研究会-主宰。

身近な自然を保育教育資源として生かした遊びの創作や、幼稚園・保育園での体験イベント、保育者へのレクチャーを行う
[ウレシパモシリHP]

冬にも自然の魅力がいっぱい!外遊びのヒント
寒くてももっと楽しもう!わくわく冬の外遊び


【光】
時間や天候によって太陽の光が変化することを体験できます。温かさを感じられるのも冬の特徴。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.