子育て情報『たたく、噛みつく、ひっかく…子どもトラブル7例とそれぞれの対応』

2020年2月18日 17:30

たたく、噛みつく、ひっかく…子どもトラブル7例とそれぞれの対応

目次

・毎日たたかれ、押されて、泣いていた
・お昼寝のときにいつも顔をたたかれる
・何度もほおに噛みつかれた
・年上の子から理由なく叩かれる
・ラグビーごっこでタックルされ、壁に激突
・ちょっかいを出されるのがイヤで登園を渋る
・ひっかいたり、暴言を吐かれる
たたく、噛みつく、ひっかく…子どもトラブル7例とそれぞれの対応


あんふぁんWebのアンケートで「子ども同士のトラブル」について聞いたところ、多かったのが「たたく、噛みつく、ひっかく」などのトラブル。特に3歳〜6歳の園児同士に多いようです。
「園でのできごとだと、直接その様子を見ていないため状況が分かりにくい」「幼い子どもたちのトラブルに、どこまで親が関与すべきかがわからない」という声とともに、「トラブルがあったときに相手の保護者ときちんと話ができると解決するのが早い」という声も。
子どもの話に耳を傾けて寄り添いつつ、園の先生や相手の保護者とどう連携をとるかが重要ですね。
今回は7つのトラブルとそれぞれの対応を紹介します。

毎日たたかれ、押されて、泣いていた

・どんなトラブル?
息子が年少のころ、3月生まれで体が小さかったためにターゲットにされていたのか、まだ言葉があまり出ない友達に、毎日のようにたたかれたり、ひっかかれたり、押されたりしていました。園では毎日泣いていたようです。
・どう対応しましたか?
毎日、幼稚園の先生から連絡があり、どのようなことがあったのか報告を受けていました。
園全体で問題を認識し、対応してくださっていたので、夫と話し合い、園にお任せするということを決めました。相手の園児の名前は明かされませんでした。
・親として感じたことは
トラブルが起こって、自分の子どもが一方的に傷をつくって帰ってきたときに、親としてどう対応することが正しいのかわからず、すごく悩みました。幼稚園の先生方は、本当に真摯に対応してくださっていたので、とても助かりました。結局、時間がたって、ターゲットが変わったり、年中になって、その子自身が言葉をしっかり話せるようになると問題行動はなくなりました。
(ちい/子ども3歳)

お昼寝のときにいつも顔をたたかれる

・どんなトラブル?
幼稚園に入って間もないころ、いつも楽しそうに帰宅していたのに、ある日からすごくションボリしだしました。粘り強く、ワケを聞き出してみると、友達がお昼寝の時に近寄ってきて、毎回、顔をたたかれていたそうです。
・どう対応しましたか?
担任の先生に、息子が話してくれたことを相談しました。
先生は「今後は2人のお昼寝の場所を離して、そのようなことが起こっていないか注意深く見守ります」と言ってくださいました。それからしばらくは補助の先生が息子の隣についてくださったので、安心して通えるようになりました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.