子育て情報『シリーズ 専門家にきく! 体験が科学する心をはぐくむ 板橋区立教育科学館にきく科学館の楽しみかた 第3回(全4回)』

シリーズ 専門家にきく! 体験が科学する心をはぐくむ 板橋区立教育科学館にきく科学館の楽しみかた 第3回(全4回)

専門家・プロ:渡邉純子(コドモット)

目次

・第3回イベントや実験教室で、もっと科学にふれる










体験が科学する心をはぐくむ板橋区立教育科学館にきく科学館の楽しみかた第3回(全4回)

■第3回イベントや実験教室で、もっと科学にふれる

渡邉:板橋区立教育科学館のイベントでは、どんなものに人気がありますか?

持永:展示や体験、イベントと、さまざまなバリエーションがありますが、プラネタリウムは人気がありますね。

また、さまざまなテーマで科学教室を行なっていますが、カブトムシが自然のなかにいるような標本づくりをする、ジオラマづくりの体験教室は大人気です。

ロボットプログラミング教室も非常に人気があります。小学校4年生から参加できるので、4月の募集では4年生になった子が一気に応募してくれて、定員の10倍以上の応募がありました。


シリーズ 専門家にきく! 体験が科学する心をはぐくむ 板橋区立教育科学館にきく科学館の楽しみかた 第3回(全4回)

ロボットプログラミング教室ではレゴ®マインドストームを使い、
作成したプログラムでロボットを動かす

昨年のワークショップでは「スライムを作ろう」が人気でした。
そのワークショップでも、ちょっと工夫をしまして。

スライムは洗濯のりとホウ砂で作るんですね。洗濯のりにホウ砂水溶液(もしくはホウ砂を溶かした液)を容器から3回プッシュして入れるとスライムができるように、量や濃度などを調整しておいたのですが、そのホウ砂水溶液(もしくはホウ砂を溶かした液)を、色ちがいで3色用意したんです。
そうすると、3つの色の組み合わせによってさまざまな色のスライムができるので、子どもたちが山のように来てくれました(笑)

シリーズ 専門家にきく! 体験が科学する心をはぐくむ 板橋区立教育科学館にきく科学館の楽しみかた 第3回(全4回)

さまざまな色のスライム

渡邉:物質の変化と色の変化、両方を体験できるんですね。それはおもしろそうです。
科学教室のカリキュラムを作るまでにはどんな工程があるのでしょうか。

持永:まず、なにをテーマに教室をやるのかを検討するところから始まります。
板橋区立教育科学館にはさまざまな科学的知識をもった科学指導員が集まっているので、いろいろな案を出していきます。
そして、テーマが固まったら、そこにある科学的な要素をどういうふうに子どもに伝えればいいのかを考えます。

渡邉:たとえばカブトムシのジオラマを作る教室であれば、どんな科学的要素があるのですか?
シリーズ 専門家にきく! 体験が科学する心をはぐくむ 板橋区立教育科学館にきく科学館の楽しみかた 第3回(全4回)

国産カブトムシのジオラマ標本

持永:そうですね、体の構造とか、オスとメスのちがいとか、どういう生態なのかとか、木のところでなにをしているのか。オスとオスの組み合わせだと闘いの場面になるけれど、オスとメスを配置するのであればまた違う場面になる。
そういったことを反映してプログラムを作っていきます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.