子育て情報『学習指導要領の改訂で学校教育が変わる 第37回 社会参画する力や自治的能力をはぐくむ特別活動』

2018年9月24日 10:00

学習指導要領の改訂で学校教育が変わる 第37回 社会参画する力や自治的能力をはぐくむ特別活動

が新たに設けられ、キャリア教育の視点から小・中・高等学校のつながりを明確にしています。

本来キャリア教育は、社会的、職業的に自立するために必要な知識、技能、態度をはぐくむ教育です(たとえばコミュニケーション能力、課題を発見し解決を図る力、自ら目標を立て行動する力など)。しかし中学校・高等学校では、「進路指導」に焦点があてられ、入学試験や就職活動対策に取り組んだり、職業を理解するための職場体験活動を行なったりしてきました。また、小学校では特別活動で進路について指導していなかったため、体系的にキャリア教育が実施されていませんでした。そうした背景からキャリア教育本来の役割を改めて明確にし、社会への接続を考慮し、小学校から特別活動のなかにキャリア教育が組み込まれることになりました。

そして、職業を通じて未来の社会を創り上げていくという視点から、「働くこと」の意義、キャリア形成に必要な資質・能力の育成をめざしています。

小・中学校では、学級活動を中心に、総合的な学習の時間や学校行事、各教科における学習、個別指導としての進路相談などを通じてキャリア教育を展開していきます。

高等学校では、小・中学校の成果を受け継ぎながら、ホームルーム活動を中心に、総合的な探究の時間や学校行事、公民科に新設される科目「公共」をはじめ各教科・科目などにおける学習、個別指導としての進路相談などで実践していきます。

さらに高等学校では、企業などへの就業体験(インターンシップ)だけでなく、大学や研究機関へのアカデミック・インターンシップの機会を充実させます。

未来社会を予測する力が社会を動かす

子どもが社会人として活躍するのは2030年代~2040年代。いま、存在していない職業を子どもたちが自ら創りだしてほしいと思います。また、未来社会がどうなっていくのかを想像し、イマジネーションをふくらませる力もはぐくんでいってほしいものです。
藤田由美子(ふじたゆみこ)
藤田由美子(ふじたゆみこ)株式会社ユーミックス代表取締役社長。1993年の創業以来、コンピューターリテラシー教育を数多く手がける。
「生きる力」「社会力」の育成をめざして、子ども向けICT教育のカリキュラム作りにも力をいれており、大手携帯電話会社のケータイ安全教室の企画立ち上げ、ネット安全利用推進プログラムの開発など、実績多数。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.