子育て情報『スマホアプリで作れちゃう!失くしもの・忘れ物予防に便利な絵カード』

2016年8月22日 19:00

スマホアプリで作れちゃう!失くしもの・忘れ物予防に便利な絵カード

アプリによっては、投げ縄・切り抜きツールなどがあれば、余分な背景を一度に「選択→カット」できますが、ここでは、簡易的に「ペンツール」を使って指で塗りつぶします。

色は白などを選択し、ペンの太さを選び、塗り絵のように、まずは絵の具セットの周りをフチ取ってから、太いペンに変えてぐりぐりと塗りつぶすだけです。

終わったら「適用」で、元の画像が上書き保存されます。

形が複雑な場合、細いペンを選択し、画面を拡大してからフチ取りをすると、仕上がりがキレイです。

スマホアプリで作れちゃう!失くしもの・忘れ物予防に便利な絵カードの画像

Upload By 楽々かあさん

そして、テキスト(文字)とフレームを入れます。

この場合、絵の具セットの中身が文字情報でも、ひと目で分かるようにしたいので、複数の物の名前を「テキスト」で入れます。

文字を読みやすくするために、あらかじめ太めの「ペンツール」で水色のラインを、テキストを配置したい場所に入れておきました。(お子さんにとって読みやすいよう、文字色・ラインの色を適宜お選び下さい)

使いたいシーンによって、フキダシや四角形などを描いておいて、その上にテキストを配置することもできます。
(アプリによっては、「シェイプ」や「スタンプ」ツールの中にフキダシ・図形等が入っています)

テキストを入力してから、文字の色、大きさ、配置を自由に変えることができます。(「適用」後は変更できません)

フレームを使うと、親しみやすく、見た目も楽しいです。お子さんの好きな柄、シンプルなものなど、用途によって使い分けしてもいいでしょう。

さあ!これで絵の具セットの「持ちものカード」が完成しました!

完成したら、加工済みの写真を保存します。

スマホアプリで作れちゃう!失くしもの・忘れ物予防に便利な絵カードの画像

Upload By 楽々かあさん

スマホアプリで作れちゃう!失くしもの・忘れ物予防に便利な絵カードの画像

Upload By 楽々かあさん

できた絵カードは、写真用紙などにプリントして使います。用紙をシールやアイロンプリントにすれば、道具や布に直接貼付けることもできます。

今回の場合は、印刷した紙をラミネート加工し、角に穴を開け、ヒモを通してバッグの取っ手に結びました。同様に、中身の多い習字道具の持ちものカードも、ちゃちゃっと作りました。

これで、自分で確認ができるかな?

「持ちものカード」のアレンジ例としては、各教科のセットを作って、透明のウォールポケット(100円ショップにあります)などに入れれば、時間割ごとに勉強道具を揃えられて、いいかもしれません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.