子育て情報『発達障害の人の恋愛はなぜ難しい?特性があってもうまく付き合う秘訣、親やパートナーの関わり方を紹介』

2017年4月27日 16:00

発達障害の人の恋愛はなぜ難しい?特性があってもうまく付き合う秘訣、親やパートナーの関わり方を紹介

子どもの心身の成長に寄り添いながら、このようなことも忘れずに伝えましょう。

・許可なく急に異性に触らない
・夜遅くまで子どもだけで出歩かない(門限を守る)
・必ず、誰とどこに行くか、何時に帰るかを親に伝えてから出かけるなど

年齢に応じて性に関することなども本人にわかりやすく伝えられるとよいでしょう。

http://www.autism.jp/shop/2013/08/000445.html
社団法人日本自閉症協会/著『自閉症ガイドブックシリーズ4成人期編』2006年


成人になって恋愛で困ることは?うまくいく方法は?

発達障害の人の恋愛はなぜ難しい?特性があってもうまく付き合う秘訣、親やパートナーの関わり方を紹介の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28144088688

成人になると、自分の意思で行動し、その行動に責任を持つ必要があります。これは恋愛に関しても同じことが言えます。恋愛だけでなくその先の結婚を考えに入れることもありますし、ただ「相手が好き」という感情だけではうまくいかないケースも増えてくるかもしれません。

また、それまでの恋愛にまつわる失敗経験がある場合、それが影響して大人になってもなかなか恋愛に積極的になれない、恋愛が怖いと感じている人もいるかもしれません。

繰り返しになりますが、発達障害があるからといって恋愛や結婚ができないというわけではありません。周りの力を貸してもらいながら自分の特性を理解し、自分にあったペースで恋愛をしていきたいですね。
中には大人になって、素敵な異性と出会うきっかけがない、と感じている人もいるかもしれません。最近は障害のある人向けの婚活パーティーなど、真剣な恋愛を求めている人へ出会いのきっかけを与えてくれる場も増えてきています。このようなイベントに参加してみるのも、一つの手ではないでしょうか。

障害者婚活という特性上、発達障害のことは最初から伝えた。それをわかっている上で「付き合わない?」と言ってくれたことが、なによりも嬉しかった。

それに加え、もうお互いが30歳超えてるから、出会ってすぐ付き合うでもいっか、と思った。

https://h-navi.jp/search?utf8=%E2%9C%93&type=&words=%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%80%80%E6%81%8B%E6%84%9B&button=


パートナーが発達障害だったら?

発達障害の人の恋愛はなぜ難しい?特性があってもうまく付き合う秘訣、親やパートナーの関わり方を紹介の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11021002108

では、恋愛や結婚のパートナーが発達障害のある人の場合、どのようにサポートしていけばよいのでしょうか。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.