子育て情報『夏休みの宿題、最終日にもう泣かない!ドリル・自由研究・日記・作文・図工…お悩み別の解決法をご紹介』

夏休みの宿題、最終日にもう泣かない!ドリル・自由研究・日記・作文・図工…お悩み別の解決法をご紹介


夏休みの宿題、ぜんぜん進んでない!親子のストレスはたまる一方…

夏休みの宿題、最終日にもう泣かない!ドリル・自由研究・日記・作文・図工…お悩み別の解決法をご紹介の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038023355

夏まっさかり。イベントやお出かけの予定も盛りだくさんで楽しみな一方、夏休みの宿題がなかなか進んでいない…という親子も少なくないのではないでしょうか?

「宿題やったの?」「どうしてちゃんとできないの!」夏休みの最終日までにお家できちんと宿題を終わらせないとと、親としてはあせってしまいますね。毎日、顔を合わせて宿題のことを注意していると、お互いストレスもたまります。そんな時についつい親子げんかになってしまうことも…。

ですが、日記や作文、ドリル、自由研究、図画工作…夏休みの宿題は発達障害のある子どもにとって、一筋縄ではいかないものばかり。がんばっていてもできない場合もあるのです。

そんなとき、どうしたらうまくいくのか、宿題の困りごとについて、うまくいくコツをご紹介します。お子さんの特性やタイプ、困っていることにぴったりな解決策があるかもしれません。


せっかくの夏休み、宿題を楽しい成功体験に変えてみませんか?


夏休みの宿題がうまくいく3つのポイント

夏休みの宿題、最終日にもう泣かない!ドリル・自由研究・日記・作文・図工…お悩み別の解決法をご紹介の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10179005317

子どもが宿題に取り組みやすい環境を整えたり工夫をすることで、親の負担も減ります。

・見える化する
課題がどのくらいあるのか、これから何をすればいいかがわからず、取り組めないことがあります。今、残っている宿題がどれだけあるかを書きだした表や、スケジュールを作って見える化するとよいでしょう。

・「宿題に取り組む」場所・時間を決める
机の上におもちゃがあったりすると、気が散りやすくなります。宿題をするスペースを決め、宿題をしている間余計なものが視界に入らないように片づけたり、布をかけたりしてもよいでしょう。また、ゲームの前にドリルをするなど取り組む時間を決め、習慣化するのもおすすめです。・宿題をスモールステップに分解する
発達障害がある子は、より具体的な指示の方が理解しやすい子が多いようです。「宿題しなさい!」だとどうしていいかわからないことも。
もう少し小さくタスクを分解すると取り組みやすくなります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.