子育て情報『児童養護施設とは? 受けられる支援内容、利用方法、現状について詳しく紹介します!』

2018年5月18日 14:45

児童養護施設とは? 受けられる支援内容、利用方法、現状について詳しく紹介します!

乳児が入所している場合は、これらに加えて看護師の配置が求められています。また、心理療法担当職員がいる施設も多くあります。

・児童指導員・保育士: 児童が健全に成長できるよう、日常生活や自立に向けた支援を行います。
・嘱託医・看護師: 児童の健康を医療の面からサポートします。
・家庭支援専門相談員: 家族との環境調整や親の相談を行います。
・栄養士・調理員等: 児童への食事提供を支援します。

※栄養士・調理員等については条件によっては施設にいない場合もあります。

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000166119.pdf
参考:児童養護施設等について | 厚生労働省

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323M40000100063&openerCode=1#G
参考:「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」|e-Gov

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000057362.pdf
参考:「社会的養護における職種別任用要件等」|厚生労働省


児童養護施設入所後の生活

児童養護施設とは? 受けられる支援内容、利用方法、現状について詳しく紹介します!の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161012839

入所した児童の中には、児童養護施設で長い期間暮らす子どもも少なくありません。
彼らが落ち着いた環境で過ごせるよう居室、相談室、調理室、浴室および便所の揃った空間を用意することが求められています。

児童は児童養護施設から学校へ通い、地域で生活をしています。施設にいる職員が具体的にどのようなことを児童に提供するかは、児童福祉法に定められていますが、児童養護施設では、保護者に代わって生活の支援や自立に向けたサポートをしています。施設によって異なりますが、様々な行事やグループワーク、独自の余暇プログラムなどを行っているところもあります。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/syakaiteki_yougo/01.html
出典:「社会的養護の施設等について」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.