子育て情報『コロナウイルスの拡大で学校が休校措置――昼間どう過ごしている?最新情報、そして寄せられた100件の声を紹介!保護者の仕事は?子どもも親も不安定に…!障害がある子と家族の状況とは【追加アンケート実施】』

2020年3月4日 17:50

コロナウイルスの拡大で学校が休校措置――昼間どう過ごしている?最新情報、そして寄せられた100件の声を紹介!保護者の仕事は?子どもも親も不安定に…!障害がある子と家族の状況とは【追加アンケート実施】

https://h-navi.jp/descriptive_surveys/190
特別支援級在籍の2年男子がいます。おばあちゃんが見てくれる事になりました。私は介助員をしていて、学校が休みになったので、児童クラブの支援員をする事になりました。

https://h-navi.jp/descriptive_surveys/190
自閉症小学3年生と通常発達保育園年中の母です。
小学校は3~15まで休校、放課後デイは時間を延ばして開所しています。私はほぼフルタイムで働いているのですが、実家が近く私の親も健在のためそこで過ごすことを考えています。農家なので手伝いをしてもらいながら。

https://h-navi.jp/descriptive_surveys/190
北海道在住です。
27日〜4日まで休校です。
政府の要請もあり、非常事態宣言もされたので実際いつから始まるのか分かりません。とりあえず27日〜2日までは義理実家で見てもらいます。3、4は実母が休み取ってくれたので預けます。
この期間は児童館も休館になったのでこれ以上の休校は非常に厳しいです。

https://h-navi.jp/descriptive_surveys/190


仕事の時間を調整してやりくり

上記でご紹介したような、放課後等デイサービスや放課後児童クラブ(学童保育)の利用や、子どもだけでの留守番などさまざまな対応に加え、仕事の時間や働き方の調整を行うことでやりくりする姿が見受けられました。

また、自分の家庭はなんとか仕事の調整で子どもを預けずに対応できる分、どうしても調整がつかない人に放課後等デイサービス等の利用が可能になればという思いを抱いている方もいました。

保育園は開いていますが、やはり休校などで勤務できない先生方もいらっしゃるようで大変そうです。
休める保護者はできるだけご協力くださいとのこと。私も時短勤務にして貰いました。

https://h-navi.jp/descriptive_surveys/190
小学校2年生の息子がいます。小学校は明日から24日まで休校、からの春休み。
自営業(農家)のため、普段9時半〜12時の午前中の仕事時間を、子どもが寝てる間の朝5時〜7時半にずらして、午前中は子どもと宿題したりして過ごすことにしようか?と思っています(夏休みはそんな感じなので)。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.