子育て情報『38歳デザイナー「大人になって発達障害の診断を受け、許されたように感じた」仕事での失敗や離婚を経て見つけた、なんとかするための"工夫"【連載 #見えない障害と生きる】』

2020年9月3日 07:00

38歳デザイナー「大人になって発達障害の診断を受け、許されたように感じた」仕事での失敗や離婚を経て見つけた、なんとかするための"工夫"【連載 #見えない障害と生きる】

コミュニケーションもうまくいかなかったことが多くて、自分の努力が足りないとか、自分に責任があると思ってたんですけど、『障害です』『先天的なものです』って言われたときに、なんかこう許されたような感じがしたんですよ」

38歳デザイナー「大人になって発達障害の診断を受け、許されたように感じた」仕事での失敗や離婚を経て見つけた、なんとかするための"工夫"【連載 #見えない障害と生きる】の画像

Upload By 桑山 知之


3歳児検診で「傾向あり」…伝えてほしかった

発達障害というのは、“見えない障害”である。それゆえ、親が自身の常識や価値観を押し付けてしまい、子どもが苦しんでしまうことがままある。発達障害の特性が少しずつ見えてくるのは、3歳児健診であったり、幼稚園や保育園などといった集団生活であることが多い。早期に我が子の特性を理解したうえで親が接していくことで、併発しがちな二次障害を防ぐこともできるだろう。

ノビさんは、診断について家族に対し思い切って打ち明けてみた。すると意外な言葉が返ってきた。

「けっこう自分としてはそれなりに覚悟を持ってカミングアウトするつもりで、あるとき折に触れて話をしたんですよ。そのときの母の反応が、『あぁ、なんかね、そんな感じだよね』みたいな。
なんかそんな気がしてたっていうノリだったんですよ」

実はノビさんの母は、おそらく3歳児検診の際、「発達障害の傾向がある」と指摘されていたという。ただ、その段階では保育園で友達と揉めているなどの問題が起きていたわけではなかったため、様子を見ようということになり、そのまま進学、就職まで至ったらしい。その過程でも時折、例えば高校の進路を決めるときには自然がいっぱいあるところがいいんじゃないかという「謎の提案をしてきたこともある」と回顧する。

38歳デザイナー「大人になって発達障害の診断を受け、許されたように感じた」仕事での失敗や離婚を経て見つけた、なんとかするための"工夫"【連載 #見えない障害と生きる】の画像

Upload By 桑山 知之

「(発達障害かも知れないと)わかってたんならもうちょっと何かこう、訓練とか何かあったんじゃないの?こっちはそれなりに苦労してるんだよ?っていうモヤモヤとした気持ちはありましたね。親は自由な考え方なので、こうじゃなきゃダメとか、レールを敷くような感じは全然なくて、放任主義なんです。それはそれでよかった部分もあるんですけど、もっと関わりがあってもよかったかなと。関係性が薄かったんです」

我が子に発達障害かも知れないと伝えることのストレスは非常に大きい。ひょっとしたらノビさんの母はあえて“伝えない”という形を選んだのかも知れない。
またそれは我が子を思っての選択だったのかも知れない。しかし成人後、ノビさんは確かに生きづらさを抱えてきた。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.