子育て情報『塾っていくべき?発達障害がある子の学習環境の選び方にはポイントがある!中学受験対策も【無料勉強会も開催中】』

2020年12月25日 14:00

塾っていくべき?発達障害がある子の学習環境の選び方にはポイントがある!中学受験対策も【無料勉強会も開催中】


子どもが勉強を嫌がるのには理由がある?一緒に目的を整理する

勉強を補ってくれる塾ですが、発達障害のある子の場合、自分に合った学習環境・方法を見つけにくいことがあります。

まずは何のために塾に通うのか、整理してみるのも一つです。
以下は、発達障害の子どもがいるご家庭が塾に通う目的の一例です。

・授業に遅れているので、その遅れを取り戻したい
・本人に合った勉強方法がわからないので、それを見つけたい
・家で集中がなかなかできないので、勉強する習慣を身につけたい
・受験の対策をしたい

子どもが勉強をしたがらないのは、もしかすると勉強が嫌なだけではないかもしれません。

学校で教わった方法がどうしてもしっくりこない、学校ではみんなができているのに自分だけ理解ができず自信を失ってしまった、勉強をする必要がさっぱりわからない、鉛筆の触感が合わない、誘惑が多く集中できない、など嫌だと思う理由があるかもしれません。

勉強を嫌がっている場合は、まずは勉強の何が嫌なのか聞いてみても良いかもしれません。


20~50名の大人数クラスから、個別指導、家庭教師。どんな学習スタイルが合う?

塾っていくべき?発達障害がある子の学習環境の選び方にはポイントがある!中学受験対策も【無料勉強会も開催中】の画像

Upload By LITALICOライフ

塾によっても学習スタイルはさまざまです。
独自の取り組みをしている塾もあるため、あくまでも目安にはなりますが、子どもに合いそうな学習スタイルを考えるときの参考にしてみてください。

■集団授業(大人数)
1クラス20~50名で、主な目的は受験です。受験合格に必要なペース配分がわかりやすく、周囲と刺激を受け合う・影響を与え合うことができます。

■集団授業(小人数)
1クラス4~20名で、受験や学校の授業の補習が主な目的です。大人数のクラスに比べると指導に関する個別相談がしやすく、勉強のフォローが手厚いこともあります。

■個別指導
生徒は1~3人で、個別に対応してくれます。主な目的は受験や学校の授業の補習です。時間割やカリキュラムをオーダーメイドできることもあり、周りのペースを気にすることもありません。
合理的配慮は集団に比べれば頼みやすくなりますが、実際の対応は担当スタッフによりさまざまです。■家庭教師
主な目的は受験や学校の授業の補習です。家にまで来てくれるため、外出や送迎の必要がありません。合理的配慮を頼みやすく、教師を選べることもあります。

■発達支援系
発達障害への専門知識を持ったスタッフが対応してくれる可能性が高いです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.