子育て情報『特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学校選びをするには?高卒認定や大学受験資格の解説、学校選びのポイント』

2021年8月5日 06:15

特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学校選びをするには?高卒認定や大学受験資格の解説、学校選びのポイント

特に知的の特別支援学校については入学前に確認が必要です。

【短大卒に準ずる資格を取得できる学校】

・高等専門学校
卒業後「準学士」の学術称号と、高専の専攻科や大学への編入資格が得られます。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo13/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2016/05/10/1370697_03_1.pdf
大学・短期大学、高等専門学校、専門学校の制度の比較

https://www.kosen-k.go.jp/nationwide/feature/hj_1-12tokushoku.html
国立高等専門学校の学校制度上の特色

特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学校選びをするには?高卒認定や大学受験資格の解説、学校選びのポイントの画像

Upload By 発達障害のキホン

大学入学資格を得るためには以下の条件のいずれかが必要となります。

①高等学校又は中等教育学校を卒業
②特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了
※特別支援学校については大学入学資格は得られますが、大学側が定めた科目の単位を取得していないと受験自体ができない場合があるので入学前に確認が必要です。
③指定された専修学校の高等課程を修了
④高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)での合格

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314.htm
大学入学資格について

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/1234679.htm
文部科学大臣指定専修学校高等課程一覧(平成30年3月28日現在)

制度上は特別支援学校卒業で大学入学資格は得られます。

しかし、特に知的障害高等特別支援学校、知的障害特別支援学校高等部の場合は自立活動なども多いため、志望する大学側が定めた科目の単位を取得していないと受験自体ができない場合があります。したがって、入学時点から大学進学に合わせた教育課程を個別に編成してもらえるかどうかを学校側と話し合っておく必要があります。

卒業後進学を考えている場合は入学前に事前に卒業までに取得できる単位数などの確認をしておく必要があります。


https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/tokushi/1284551.htm
学習指導要領「生きる力」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.