子育て情報『味覚過敏…?小学校の思い出は「給食が怖い」―ー苦しむ僕を救ってくれた恩師への感謝、大人への願い【感覚過敏な15歳社長 連載2】』

2021年6月22日 06:15

味覚過敏…?小学校の思い出は「給食が怖い」―ー苦しむ僕を救ってくれた恩師への感謝、大人への願い【感覚過敏な15歳社長 連載2】

味覚過敏…?小学校の思い出は「給食が怖い」―ー苦しむ僕を救ってくれた恩師への感謝、大人への願い【感覚過敏な15歳社長 連載2】の画像

Upload By 加藤路瑛


振り返って思うこと

僕が「感覚過敏」という言葉に出会ったのは中学1年生です。この時はじめて、「味覚過敏」という言葉を知り、これまでの食べ物に関する辛い体験の原因がこれだったのかと気がつきました。そして、心が軽くなりました。

なぜ給食が嫌なのか説明できませんした。なぜ、こんな美味しいものを食べないのだ?と聞かれても「食べたくないから」としか言えませんでした。「嫌だ」「食べたくない」としか言わなければ、わがままな子とか贅沢な子と思われるでしょう。世の中には食べられなくて死んで行く子どもがいると言われても、それはかわいそうだと思っても、だからと言って僕が代わりに残さず食べることはできない。残すなんて農家さんに失礼だと言われても、食べられないのです。


なぜ、食べられないのかは、15歳になった今でもうまく表現できません。視覚過敏や触覚過敏、嗅覚過敏については、それなりに冷静に自分を分析できるようになりましたが、味覚過敏については、まだ言語化できずにいます。

食べると気持ち悪くなるものもありますし、頭が痛くなるものもある。そのうち、食べ物を見ただけで、口の中に不快な味が再現されたようになって気持ち悪くさえなります。とにかく、食べないでいられる状態が安心安全なのです。

辛さや不快感を言語化できないというのが、感覚過敏の課題だと思っています。特に小さい子は、表現できないです。「食べないことは悪、残すことは悪」という常識があると思います。
この常識に苦しむ子どもたちがいることをまずは知っていただきたいです。

そして、食べない理由を問いただすよりも、1口だけ頑張らせるよりも、大人には、その辛さを表現できるサポートと、その辛さから回避できる方法を一緒に考えて欲しいです。

味覚過敏…?小学校の思い出は「給食が怖い」―ー苦しむ僕を救ってくれた恩師への感謝、大人への願い【感覚過敏な15歳社長 連載2】の画像

Upload By 加藤路瑛

感覚過敏研究所では、五感の困りごとを可視化させた感覚過敏缶バッジを作成しています。味覚過敏の缶バッジを給食バッグやランドセルにつけて登校している小学生もいらっしゃいます。小さな子が学校や外でちょっと頑張りたい時のお守りになればと思って作成しました

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.