子育て情報『文科省が「ギフテッド」の学びの場を提言。発達障害がある女性の支援イベント、10/10世界メンタルヘルスデーyoutube配信、夢育て農園の第一期生募集など気になる話題をPICKUP!』

文科省が「ギフテッド」の学びの場を提言。発達障害がある女性の支援イベント、10/10世界メンタルヘルスデーyoutube配信、夢育て農園の第一期生募集など気になる話題をPICKUP!

※クリックすると発達ナビのサイトからimperfectの公式オンラインショップの商品ページに遷移します


夢育て農園、10月から“人を育てる畑コース”開講。第一期生の募集がスタート!

文科省が「ギフテッド」の学びの場を提言。発達障害がある女性の支援イベント、10/10世界メンタルヘルスデーyoutube配信、夢育て農園の第一期生募集など気になる話題をPICKUP!の画像

Upload By 発達ナビニュース

NPO法人ユメソダテは、2022年10月、世田谷区桜丘に新たに開園する“夢育て農園”において、知的障害のある方々を対象に、畑作業をしながら、認知・身体機能を高める“人を育てる畑コース”を開講します。それに伴い、第一期生の募集がスタートしました。

ユメソダテでは、誰もが持つ「こういう人になりたい」「こういうことがしたい」といった「ユメの種」を育て、そのユメを実現できる環境を作るための活動が行われています。
現状、障害がある方や何らかの生きづらさを抱えた方は、人間関係が限定、固定化されていたり、個人の意思がないがしろにされてしまうことも少なくありません。ユメソダテでは、本人の思いを大切にし、それぞれのユメの実現に向けて伴走するという活動によって、多様性を重視する包括的な社会づくりを目指しています。

このコースでは、畝立て、間引き、剪定、収穫などの畑作業や野菜の食べ比べ、料理などを通して、以下のような基本的な認知身体機能の向上を図ることが目指されています。

① 直線、平行、直角、左右、 東西南北といった基本的な空間認知機能
② 比較・ 分類といった認知機能(特に複数基準での分類)
③ 抽象度の高い表現力
④ 身体機能

”人を育てる畑コース”で、普段なかなか体験することのできない畑作業に参加し、認知機能や身体機能の向上を目指すと共に、夢を実現するための第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。※クリックすると発達ナビのサイトから「ユメソダテ」の公式サイトへ遷移します。

※クリックすると発達ナビのサイトから「夢育て農園」の公式サイトへ遷移します。

<詳細>
【募集対象】知的障害のある10代、20代の方で以下の条件を満たす方
・畑に自力(家族、支援者同伴でも可)で通うことのできる方
・就労移行支援事業所、B 型事業所に通っている方(それ以外でご希望の方はご相談に応じます)。
※区立公園内で開講しますので、応募締切後、世田谷区民を優先的に選定します
【募集人数】3名(最大5名)
【締切】2022年9月23日(木)
【開講日】10月6日(木)~半年間/原則として毎週木曜日の午後
(木曜日が休日の場合等、一部、月曜日または火曜日の午前中に振り替え予定)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.