子育て情報『小学生が深夜0時就寝は母親失格!?発達障害兄弟の「寝かしつけ」に苦戦…次男のチックで気づいた、親のエゴ』

2023年1月31日 06:15

小学生が深夜0時就寝は母親失格!?発達障害兄弟の「寝かしつけ」に苦戦…次男のチックで気づいた、親のエゴ

【子ども】
・生活のリズムが安定しやすいから
・就寝時間が決まっていることで、物事の始まりや終わりを知ることができ、社会生活を送る上での『決まり』も学べるから
・成長の遅れ、集中力、疲労感などに影響があるとされているから
【私】
・子どもたちが早く寝ることで、親がほかの仕事(家事、育児、仕事)をこなせるから
・親の自由時間、睡眠時間も確保できるから
・他人から指摘されて自分が落ち込むことが減るから

こうして振り返ってみると、眠ってほしい理由は、よくも悪くも自分本位であるということが分かりました。
「どうやら世の中的にはそういうことが良いとされているから」「他者から指摘されるのがいやだから」「自分の体が楽になるから」という理由が大半になります(「自分の体が楽になるから」という理由は、自分のメンタルに影響するので大事だと思います)。

当時の次男は学校生活を送ることがそもそも難しく、情緒不安定になっていました。
そんな中で、「就寝時間が決まっていることで、物事の始まりや終わりを知ることができ、社会生活を送る上での『決まり』も学べるから」と思って無理に寝かせようとしても意味がありません。
子どもたちが気持ちのよい日々を送れるようにすること。それが一番大事だと気づきました(当たり前のことなのかもしれませんが、当時の私は余裕がなく、目の前のことしか見えていませんでした…)。


個々の入眠しやすいパターンは利用する

とはいえ、「そろそろ寝たほうがいいよ」と子どもたちに伝える必要はあります。
また、子どもたちそれぞれが入眠しやすいパターンを知り、最低限対応することだけはしようと思いました。


小学生が深夜0時就寝は母親失格!?発達障害兄弟の「寝かしつけ」に苦戦…次男のチックで気づいた、親のエゴの画像
Upload By スガカズ

いろいろと模索する中で、入眠しやすいパターンが分かってきました。
長男はオルゴール、次男は家庭用プラネタリウムといったふうに、それぞれの特性で有効なものが違っていることが分かりました。
そのほかに、「部屋を予め暖める」、「寝る前に手足をマッサージする」、「寝る1時間前は照明を暗くする」なども試しました。
手足をマッサージするのは子どもたちも気持ちよさそうにしてはいましたが、子どもが4人いて、毎日することは難しかったので「お母さんが大変になってきたからやめるね」と伝えました。


小学生が深夜0時就寝は母親失格!?発達障害兄弟の「寝かしつけ」に苦戦…次男のチックで気づいた、親のエゴの画像

Upload By スガカズ

また、子どもたちは寝室に行ってからも騒がしくしていることが多いのですが、「お布団の中では寝て」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.