「外ではいい子なのに、家では激しい癇癪のわが子」子どもの心理や対応は?【専門家に聞いてみました】
「外ではいい子」だと悩みを理解されにくい?よくあるご相談を紹介
子育てをオンラインでサポートするサービス「発達ナビPLUS」でも、
・学校では問題ないと言われるが、自宅では些細なことでイライラして一気に爆発する
・園では静かに過ごしているが、保護者の前ではこだわりが強く出て、少しでも自分の思い通りにいかないすぐに泣きわめく
・友達とは仲良く遊ぶのに、家では下のきょうだいに八つ当たりして、いつも喧嘩になっている
といった相談が多く寄せられています。
また、子育てに関する悩みごとなどを相談できる発達ナビのQ&Aコーナーでは、以下のような相談がありました。
4月になり保育園に通い出した頃から、毎週末、大なり小なりの癇癪を1時間〜15分起こすようになりました。(略)外では癇癪を起こすことはなく、周りからは「ママの気にしすぎだ」「お前も小さい頃はそうだった」「おかしいと思う方がおかしい」と言われ、1人で悶々としています。(2歳7か月のお子さんの保護者)
https://h-navi.jp/qa/questions/183645
3学期になり、家では怒りやすく行き渋りが酷くなり癇癪も再発しています。(略)先生や保護者の方が声をかけてくれると人が変わったように平穏になります。
園で頑張って家で発散していると思い耐えていましたが、最近は私と兄に対して暴力もあります。(4歳のお子さんの保護者)
https://h-navi.jp/qa/questions/181455
Upload By 発達ナビPLUS
特に、園や学校で問題なく過ごせている場合、先生方や他の保護者に相談しても「問題ないですよ」「考えすぎでは?」など、悩みを理解してもらえないことも。
このように理解されにくいことが、保護者の困りをより強める要因になることもあります。
今回は、「園や学校では問題なく過ごせているのに、お家では激しい癇癪で困っている」というご相談について、公認心理師の菅佐原洋先生にお話を伺っていきます。
外ではいい子・家では大変……!子どもの心理と対応ポイントを心理師が解説!
ーー「外ではいい子なのにお家では大変」この背景は何でしょうか?
菅佐原:まず、大前提として「外ではいい子。家では大変……」というのは、決して特殊なことではありません。
例えば、大人でも「外ではうまく振る舞おう、頑張ろう」