子育て情報『お食い初めはいつ行う? 日数の数え方や必要な準備をおさらい』

お食い初めはいつ行う? 日数の数え方や必要な準備をおさらい

そういう視点では、お食い初めの中でいちばん大切なポイントは、歯固めの儀式だと言えます。日本にはお正月に鏡開きをする習慣がありますが、これも歯固めの儀式に由来し、硬くなったお餅を食べることで、歯が丈夫であり続けられるようにという願いを込めています。年齢の齢という字に歯が入っているのも、生きる上で歯がとても大切だという考えが現れています。これから歯を使って食事をしながら生きていく赤ちゃんを祝福する儀式が歯固めです。そこまで知っていると、お食い初めに対する思いが深まるのではないでしょうか」

育児に追われている日々の中で、行事の準備をするのは大変なことです。しかし、その行事に込められた意味を理解して準備を進め、その様子をしっかりと記録に残す。やがて成長したお子さんは、「こんなに愛されていたんだ!」と振り返ることができます。一生に一度の大切な行事、ご家族みんなで存分に楽しみ、思い出深い1日を過ごしてくださいね。
お食い初めはいつ行う? 日数の数え方や必要な準備をおさらい


教えてくれた人
三浦康子さん

和文科研究家。いにしえを紐解きながら今の暮らしを楽しむ方法をテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、WEBなどの媒体や講演会などで発信している。日本の行事は愛情表現であり、子育てを豊かにするものであるという確信から、子育て世代に「行事育」を提唱している。『子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本』(永岡書店)、『赤ちゃん子どものお祝いごとがわかる本』(朝日新聞出版)など著書・監修書多数。

和文化研究家・三浦康子公式HP
和文化研究家公式HP

撮影・資料協力:お祝い膳.com
服部幸應先生監修のお食い初め
はじめての食育膳(MOGU)¥8,980 (税込)
お祝い膳.com公式HP
アグニー お食い初め食器 6点セット スタンダード ¥6,600(税込)
公式オンラインストア

お食い初めはいつ行う? 日数の数え方や必要な準備をおさらい


photography/Takayuki Abestyling/Makiko Suzuishitext/Miyuki Imai(Neem Tree)
この記事もおすすめ

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.