子育て情報『【子どもの性教育、何からはじめる?】知っておきたい子どものこと Vol.12 | HugMug』

【子どもの性教育、何からはじめる?】知っておきたい子どものこと Vol.12 | HugMug

思春期が訪れたときの手助けになるように、未就学児や小学校の低学年から、正しい知識を伝えたいものです。

読者ママが「子どもの性教育」について
のじまなみさんへ質問!

Q.5歳の娘がいます。子ども向けの性教育の絵本を読んであげたのですが、興味を示しません。まだ早かったのでしょうか?Aさん(5歳女の子のママ)

A.未就学児にはじめに読み聞かせるなら、一般的な性教育の絵本よりも、愛情が伝わるようなものがおすすめ。「生まれてきてくれてありがとう」、それを伝えることからはじめましょう。また、体の仕組みや性行為について伝えたい場合は、クイズ形式の絵本など、楽しみながら読み進められるものはどうでしょう。子どもはクイズが大好きですし、楽しみながら読むことで難しいこともスムーズに覚えられます。性に関しては大人の方が敏感なので、大人が恥ずかしいと感じると子どもはそれを察知してしまうもの。
クイズ形式の絵本なら、親の恥ずかしさも軽減されるのではないでしょうか。

【子どもの性教育、何からはじめる?】知っておきたい子どものこと Vol.12 | HugMug

Q.6歳の息子に「保育園で女の子とチューしたよ! ママとパパはしたことある?」と聞かれて返答に困りました。してはいけないことなのか、でも海外の人はするし……。どのように答えたらいいのでしょう?Mさん(6歳男の子のママ)

A.4歳以上の子どもに対しては「してはいけないこと」と教えます。チューはもちろん「お尻を触る」「下着を脱がす」「自分のおちんちんを見せる」など、大人がすると痴漢にあたる行為は絶対にしてはいけません。それはトラブルを回避するためです。相手に嫌な思いをさせてしまう場合もありますし、悪意ある大人がその行為を見ていた場合、「この子はチューならしてもいい」と勘違いし、トラブルに発展する可能性も。「ママとパパはしてるよね」を聞き返された場合は、好きな人同士や結婚している人、チューをしたあとにきちんと責任が持てる人はしてもいい、ということも合わせて伝えましょう。


Q.プライベートゾーンの話しはしたのに、男兄弟ふたりで「ちんちーーん!」と爆笑しながら家の中を走り回っています。人に見せるのはダメと教えているので止めたいのですが、人前ではないからいいのでしょうか?Oさん(10歳・6歳男の子のママ)

A.男の子兄弟のご家庭ではよくある光景かもしれませんね。ピンチはチャンス! せっかくですから性教育の話をしてあげましょう。パパも一緒に遊んでいるなら、家族全員で話し合ってみるのもおすすめ。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.