子育て情報『「書き出し上手」は「作文上手」! 作文を魅力的にする“書き出しのパターン”12選』

2019年1月23日 10:29

「書き出し上手」は「作文上手」! 作文を魅力的にする“書き出しのパターン”12選

目次

・子どもに「書き出しを工夫したい!」と思わせよう
・作文の「書き出し」に使えるパターン12選
・「書き出し」を制する者は「作文」を制す?
「書き出し上手」は「作文上手」!作文を魅力的にする“書き出しのパターン”12選

子どもに「書き出しを工夫したい!」と思わせよう

この世に「書き出し」が重要でない作文はひとつもありません。書き出しで読む人の興味を引くことができれば、読む人は「これはおもしろそうだ!」と、前のめりになって、その続きをしっかり読んでくれるかもしれません。

一方で、書き出しで興味をひくことができなければ、「これはつまらなそうだ」「どれも似たような作文だ」と、読む人は続きを読み流してしまうかもしれません。書き出しの差は“微差”ではなく“大差”なのです。

【平凡な書き出しの例】

お題:遠足
平凡な書き出し:きのうは○○にえんそくに行きました。

お題:お母さん
平凡な書き出し:わたしのお母さんは、とてもやさしいです。

お題:好きな食べ物
平凡な書き出し:わたしの好きなたべものは、カレーライスです。

お題:学校
平凡な書き出し:ぼくの学校は○○小学校といいます。


お題:読書感想文
平凡な書き出し:わたしは『〇〇』という本を読みました。

「書き出し上手」は「作文上手」! 作文を魅力的にする“書き出しのパターン”12選


おそらく、子どもに向かって「書き出しは平凡にならないようにね」と“書き出しの重要性”を説いたところで、ピンとこない子がほとんどでしょう。それどころか、「難しい」「よくわからない」「面倒くさい」と、書き出しを工夫することを、嫌がる子もいるかもしれません。

では、どうすれば、子どもに「書き出しの重要性」を実感してもらうことができるでしょうか?いちばんいいのは、個性的な書き出しにたくさん触れさせることです。童話、小説、エッセイ、他の子どもの作文……どんな種類の文章でも構いません。親が「個性的だな」「おもしろいな」「続きを読みたくなった」という書き出しを見つけたら、「この文章の書き出し、おもしろいよ!」と子どもに見せてあげてください。

子ども自身が「おもしろい」「いいね」「楽しそう」と思えば、その子は、似たような「書き出し」を書いてみたいと思うでしょう。大事なことは、子どもに強いるのではなく、子ども自身が自然と「書き出しに工夫をしてみたい」と思えるよう、親がさり気なくナビゲートしてあげることです。


もちろん、これから紹介する12個の「書き出しパターン」を子どもに見せてあげるのも効果的。子どもが、「書き出しにもいろいろあるんだね」「楽しい書き出しだね」「こんなふうに書いてもいいんだ!」と思ってくれたら最高です。子どもの意識が「書き出しを工夫しないといけない」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.