【体験談】戌の日に安産祈願をした?しなかった?腹帯を巻くタイミングも紹介
夫の両親も一緒に行きましたが、なかなか会えないので良い思い出にもなったと思います。
性別占いで盛り上がった
夫・義父母と一緒にお参りに行きました。戌の日にはこだわらず、みんなの予定があう日にしました。人が少ない平日で、天気が良い日を狙いましたよ。安産祈願をしたのは赤ちゃんの男女占いをしてくれるお寺で、帰りにお茶をしながら赤ちゃんの性別の話題で盛り上がりました。
戌の日は安産祈願の人が増えるので、あえて外すという人もいます。体調が良いときにゆったりのんびり、散歩気分でお参りしても良いですね。
【体験談】戌の日の安産祈願をしなかった
戌の日の安産祈願をしなかったという先輩ママもいます。
腹帯をする目安にした
戌の日は腹帯をしないといけないという目安にはなりましたが、もともとキリスト教徒なので、いついつにお参りということは決めていません。きっとお宮参りもしないんだろうなと思います。心のなかでは、常に安産祈願はしていました。
義父母に行かなくても良いと言われた
戌の日のお参りに行く数日前、夫の母親から夫へ連絡が入り「安産祈願には行かなくて良いからね」と言われました。それは、妊娠がわかって夫の両親へ報告してまもなく、ひとりで義母が安産祈願に行ったので、そのときの祈祷物があるからという理由です。とはいえ、はじめての妊娠で私も私の両親も楽しみにしていたので、行かなくていいという一言には呆然としました。
体調が悪かったり、予定が合わなかったりで、戌の日の安産祈願をしないという人もいます。する・しないは個人の自由ですが、人から「安産祈願をするべき」「安産祈願をしなくていい」と決められてしまうのは、あまり良い気分がしませんよね。
安産祈願の有無は、パパとママでじっくり話し合って決めましょう。後悔しないように、早めに相談しておくと良いですよ。
戌の日カレンダー
戌の日は暦の十二支で一巡します。戌の日は12日ごとに巡ってくるので、毎年日程が変動します。妊娠5ヶ月の戌の日がいつなのかを確認してからお参りを計画できると良いですね。
戌の日の安産祈願は自分にあった方法で
戌の日に安産祈願をしたママもいれば、しなかったママもいます。戌の日の安産祈願は必須というわけではないのです。体調と相談して、自分なりの方法で安産祈願をしてみてはいかがでしょうか。代理の人にお願いするのもひとつの手ですよ。