子育て情報『ドリブルとパス、どちらを先に教えるべき? ジュニア年代の育成ではどちらを優先すべきか教えて』

ドリブルとパス、どちらを先に教えるべき? ジュニア年代の育成ではどちらを優先すべきか教えて

ジュニア年代の指導ではドリブルとパス、どちらを先に教えたらいい?保護者も子どもたちもドリブル軍団が勝利を収める場面を見て移籍したくなるようだ。

サッカーの最小局面は2対1という考えで指導しているけど、保護者や子どもたちのそんな姿を見ていると、指導が不安になる。ジュニア年代で優先的に伝えるのはドリブル?パス?というご相談。みなさんはどんな風に教えていますか?

これまでジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが、お父さんコーチの悩みにアドバイスを送ります。
(取材・文島沢優子)

池上正さんの指導DVDプレゼント!
詳しくはこちら【4月限定】>>

目次

・ドリブルよりパスを教えることが難しいと思う指導者も少なくない
・止める、蹴るの技術を取り出して教えるのは後でいい
・どちらが先ではない。パスもドリブルも一緒に教えないといけない
・ドリブルがうまくなった子にパスを教えるのは難しい
・サッカーに必要な認知、判断力は「大人になったら理解できる」ものではない
・ドリブル軍団を見て移籍したくなる理由


ドリブルとパス、どちらを先に教えるべき? ジュニア年代の育成ではどちらを優先すべきか教えて
(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

<<監督の顔を潰さずチーム外自主トレでできることは?

<お父さんコーチからの質問>

池上さん初めまして。

私は普段は専属で街クラブのジュニアチームで指導しています。指導年齢は未就学児から小6までです。


早速ですが質問です。ジュニアの育成年代に伝えて行くべき優先順位はパスですか?ドリブルですか?

ドリブルに特化したスクールや動画の配信が子ども達を夢中にさせているのを目の当たりにします。

またドリブルに特化したチームが有利にゲームを運び勝利する場面も多々見かけます。私としては「サッカー」を教えたいのでサッカーの最小局面は2対1という考えの元で指導しています。

ただ保護者や子ども達はドリブル軍団が勝利を収める場面を見ると移籍したくなるようです。

正直私も不安になる事があります。池上さんの育成に関する優先順位、勝手に前提を作って恐縮ですが、ドリブルかパスかの考えをもとにご教授いただけると幸いです。

<池上さんのアドバイス>

ご相談、ありがとうございます。


これまでも拙書でも何度か取り上げてきましたが、ドリブルかパスかという議論は、日本ではまだ見かける議論です。そのうえ数年前から「ドリブルデザイナー」といった肩書を名乗る方も現れました。

■ドリブルよりパスを教えることが難しいと思う指導者も少なくない

ドリブルやリフティングは、目に見えて成長がわかりやすい技術で、しかも「個人」に絞って技術の程度を評価できます。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.