子育て情報『技術指導どころじゃない、おとなしく話を聞けない低学年・未就学児に説明不要で楽しめる練習メニューを教えて』

技術指導どころじゃない、おとなしく話を聞けない低学年・未就学児に説明不要で楽しめる練習メニューを教えて

学生時代ずっとサッカーをしていて、JFA(日本サッカー協会)のライセンスも取得して指導の勉強はして挑んだが、いざ現場に出ると状況が全然違った!というコーチ。

低学年や未就学児はそもそもおとなしく話を聞いてくれない。技術指導どころじゃない......。と悩む指導者は、実は多いのでは?

ジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが、海外の育成や、いつからどんな練習をすればいいかをアドバイスします。
(取材・文島沢優子)

池上正さんの指導を動画で見る>>

目次

・スポーツは「遊び」、では「サッカーを象徴する遊び」とは?
・サッカーにのめり込んでない子たちにもボールが集まるようなルールにしてみて
・上手い子たちが注目される場面もつくる
・サッカーの要素を「止める・蹴る」に限定しないこと
・池上さんが実際に2年生対象に行っている練習メニュー


技術指導どころじゃない、おとなしく話を聞けない低学年・未就学児に説明不要で楽しめる練習メニューを教えて

(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

<<動きながらボールを受けてパス、海外選手のように流れるようなプレーを身に付けるには、どんな指導が必要なのか教えて

<お父さんコーチからの質問>

はじめまして。

田舎の少年団で教えています。担当はU-8です

学区に1校しかなく、保育園から中学までメンバーが変わらないような地域です。
専任の指導者がいるクラブチームなどは車で2時間以上の距離にある都市部にしかありません。
そんな感じなので、小学校の少年団ですが未就学児の兄弟も参加することもあります。

私自身大学までサッカーをしており指導ライセンスも取得しておりますが、現場に出ると技術の指導以前の問題で、まずおとなしく話を聞いてくれません。

身体を動かして遊ぶのは好きなので、遊びを取り入れながらサッカーの要素を学んでいけばいいかと思っていますが、指導歴が浅いのでバリエーションが少ないのです。

ミニゴール(※)は2台あります。低学年&一部未就学児に、あまり長い説明が要らず楽しめるような方法があれば教えていただきたく思っています。

※編注:E-3ショップで販売、JFA100周年記念として全国の保育園幼稚園に配布している本格的なミニゴール。Jクラブもトレーニングに使用

<池上さんからのアドバイス>

ご相談ありがとうございます。


基本的に、スポーツはその語源通り「遊び」です。その理解をまずはしていただけたらと思います。

■スポーツは「遊び」、では「サッカーを象徴する遊び」とは?

スポーツが遊びであれば、サッカーを象徴する遊びは何でしょうか。そう、試合ですね。うまく試合をやらせてあげると、当然ながら子どもは楽しくなります。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.