子育て情報『「サッカー少年少女の親として何より大事なのは、子どもをプロにすることではない」 昌子源選手の父・昌子力さんが語る親の心得』

「サッカー少年少女の親として何より大事なのは、子どもをプロにすることではない」 昌子源選手の父・昌子力さんが語る親の心得

兵庫県神戸市の街クラブ、「ロヴェスト神戸」代表である昌子力さんにインタビューしました。昌子さんは、Jリーガーであり元日本代表である昌子源選手の父親です。

親としてそして指導者としての2つの視点から、サッカー少年・少女を育てる保護者として大事なこと、心得についてお聞きしました。

後編では指導者として接する保護者への心構えなどとともにコーチへの助言をまじえてお話しいただきました。
(取材・文:貞永晃二写真:柳瀬心佑)

目次

・親が子どもの行動をストップさせるので子どもたちも言われるまで動かない
・関わりすぎるな=放っておけという意味ではない
・「先生はどんな答えを求めているんですか?」と聞く生徒が増えた
・スポーツでさえも正解を欲しがる選手が増えた
・子どもの頃から周りを見たり、考える力をつけておくことは大事
・なんでもルール通りきっちりやるのではなく、時に余韻を楽しむこと
・子どもを成長させるには、チームと親で反比例しないこと
・サッカー少年少女の親として何より大事なのは、子どもをプロにすることではない
・グラウンドは子ども自身が思考して行動する場所、親は手をかけず見守って


「サッカー少年少女の親として何より大事なのは、子どもをプロにすることではない」 昌子源選手の父・昌子力さんが語る親の心得

Jリーガー昌子源選手の父・昌子力さんに、サッカー少年の保護者としてしていたことを伺いました(柳瀬心佑)

子どもたち自身が成長を実感!
サッカーが上達するサッカーノート>>

<<前編:「指導者ではあるけれど息子にサッカーを教えたことはない」昌子源選手の 父・力さんが実践していた子どもへのかかわり方とは

■親が子どもの行動をストップさせるので子どもたちも言われるまで動かない

―――他のチームのコーチからお聞きするのは、最近の親が以前とは変わってきているということですが、どう感じますか?

私自身も感じますし、うちの若いコーチたちも言いますね。小さいときって、やっぱりいろいろな失敗体験って大事じゃないですか。失敗するからリカバーの方法も考えつくし、サッカーだけじゃなく生活の中でそんなことを繰り返し成長していくわけです。

ですが、最近の親御さんはわが子に手や口を出し過ぎだと思います。
親はわが子が失敗しないように心配して、良かれと思ってやってあげているんでしょうが......。

あれはダメ、これもダメ、何々しなさいと、日常の中で子どもの行動をストップさせる言葉が当たり前の会話になっていますね。特に心配なのはあまり深く考えずになんとなく口に出してしまうことが多いように感じるところです。買い物に出た街の中でも「そんなことするんだったらもう連れてこないよ!」といった交換条件を出すパターンや体裁が気になるのか無理やりある姿に当てはめて、よい子を装うような言動が親に見られることです。

勿論体裁や人に迷惑かけないことは大切ですが親の体裁ではないんですよね、本質は。躾ですよね、根本に置いておかないといけないものは。

だから子どもたちが冒険をしない、何か言われるまで動かない。もう全国的に今はそんな感じだと思うんですよね。
そういうのをやっぱり変えていきたいですよ。みんながワーッと何かやって失敗して......、すると「誰や、ボールを投げたんは!」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.