子育て情報『息子が周りに酷いこと言われてるのに、「〇〇も言っているからお互い様」と言うコーチに不信感を抱いてます問題』

2024年5月22日 20:00

息子が周りに酷いこと言われてるのに、「〇〇も言っているからお互い様」と言うコーチに不信感を抱いてます問題

メールの文章だけでの判断なので、理解が届かない部分があるかもしれませんがどうぞご理解くださいね。

■今の状況を俯瞰で見てみるとわかってくる事があるかも

お母さんはコーチの指導について、言った言われたの話ではなく、ご自分の息子さんを含めチーム全員に注意するべきではないのか?と疑問を投げかけています。

もちろんその通りだと私は思います。ただ、もしかしたらお母さんの見ていないところで、見ていないときにコーチたちはそういった話をしているかもしれませんし、全体像はわかりません。

文章のトーンからみてずいぶんお怒りのようです。が、少しだけ冷静になって今の状況を俯瞰で見てみませんか。

この話、シンプルに言えば「あなたの息子さんも仲間に文句を言うことがあるからお互い様ですよ」ということですよね。お母さんにとって皮肉に聞こえたかもしれませんが、息子さんも負けずに言い返しているかまではわかりませんが、少なくとも言われっぱなしではないようです。


そこを踏まえて、まずはコーチの指導がいいか悪いかはではなく、息子さんの様子に注目してみましょう。

サカイク公式LINEアカウントで
子どもを伸ばす親の心得をお届け!

■言い返せるのはむしろ喜ばしいことただ、必要以上にレベル差を感じているのかも

息子さんは、仲間から「出来てない」と言われたことで傷ついたから練習に行きたくない、とお母さんに言った。お母さんは「子どもの言う事なので、そこまで目くじら立てていない」と書いています。コーチが言うには息子さんも言い返しているようだ。

であれば、それこそ目くじらを立てる必要はありません。それはある意味、喜ばしいことではありませんか?

サッカーを始めてまだ4か月で前からやっている子達とはレベルも違う。そのなかで息子さんなりに頑張っている。ただ、みんなが出来ていることがひとりだけ出来ない。
ドリブル、トラップ、パス。サッカーにはさまざまな細かい技術があります。そのひとつひとつが劣っていることを、息子さんは必要以上に感じてしまい気持ちが落ちているのかもしれません。まだ7歳です。そんなことは気にせずにどんどんサッカーを楽しめばいい。時にはけんかしたり、言い合いになるのも子どもの自然な成長過程です。

そのように受け止めて、息子さんにこう話してみませんか。

「何かが出来るとか、出来ないとかはお母さんはどうでもいいいと思ってるよ。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.