ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (16767/20951)
メゾン マルジェラ(Maison Margiela)「デフィレ」2017年春夏ウィメンズコレクションが、パリ・ファッション・ウィーク2日目の2016年9月28日(水)に発表された。今季ジョン・ガリアーノが綴るのは、3つのメッセージ。ナポレオンとその妻ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネが生き抜いた18世紀、銀行員などに見られる典型的なユニフォーム、そしてスポーツ。これら3つの要素の再解釈し、日常に溶け込むように仕上げる。この主張は、時に一つの洋服の中に詰め込まれ、時にコーディネート全体で表現されている。トレンチコートには、英国バブアージャケットに見られるチェック模様を裏地にあしらい、ユニフォームのエッセンスを注入。バッグスタイルにはカッティングを入れ、さらにストラップを取り付けて、ドレスとして着られるように設計した。ドレスとして纏うと、コートのラペル部分が美しい二等辺三角形のエンパイアラインを描き、18世紀のイメージへと繋げる。一方、アクセントはドローコードを選び、スポーツのエレメントを香らせている。また、銀行員のようなシャツにはポリティカルメッセージのようにロゴを散りばめ、制服と18世紀のスタイルを融合させた。そこに、クラシカルなレーススカートをマッチさせるのだが、下にPVCを仕込むことでアクティブな要素をプラスしている。ウィンドブレーカーをドレスに変形させたり、ハリのあるメッシュでヴィクトリアンブラウスを作ったり、バックパックのネット部分でワンピースを仕立てたり…。奇想天外な手法はどれもクチュールライン「アーティザナル」に通じている。バルーン(風船)の装飾も、高いウエストラインの構築もすべて、クチュールからレディトゥウェアへと綺麗に落とし込まれている。シューズラインには、アイコン‟足袋”にスニーカーブーツが誕生。柔らかに屈曲するラバーソールを採り入れ、アッパーは18世紀調のジャカードやベルクロテープをプラス。洋服のエッセンスがそのまま取り込まれている。
2016年10月05日身体をあたためるだけでなく、ダイエットや健康効果を期待できるといいことずくめの”白湯ダイエット”。水をあたためて飲むだけと手軽だから、実践している方も多いのではないでしょうか?でも、毎日だと正直飽きてしまいますよね……。そこで、手軽な材料を使って、美容効果もプラスできるとっておきのアレンジレシピをご紹介。これから肌寒くなってきて飲む機会も増えると思いますので、ぜひチャレンジしてみて!白湯ダイエット!? 身体にもたらす嬉しい効果って?白湯で身体をあたためるとどのような効果が得られるのか、ここでおさらいしましょう。冷え対策以外にも嬉しい効果が満載です!1.老廃物をデトックス胃腸などの内臓機能はあたためることで活発になり、消化作用が促進され、体内の老廃物を外に出す力がアップするそう。2.脂肪燃焼効果アップ内臓温度が1度上がると基礎代謝も約12%アップし、脂肪燃焼効果が高まって痩せやすい身体になるのだそうです。3.むくみ解消血液やリンパの流れがよくなり、体内の余分な水分が尿として排出されるため、むくみ解消はもちろん、便秘にも効果◎!りんごシナモン白湯Photo by Sayaka Miksmiりんごとシナモンを使い、美容効果を加えたアレンジレシピをご紹介します。ほんのりとりんごとシナモンの風味がして、美味!朝は胃腸が冷えているので、消化機能の働きをよくするために、ゆっくりすすりながら10〜15分かけて飲みましょう。起きてすぐ、朝食前のタイミングがベストです。【材料】(作りやすい分量)水・・・800mlりんご・・・1/3個シナモンスティック・・・1本※りんごの皮と実の間には栄養成分が多く含まれています。皮ごと使える国産無農薬のりんごを準備してください。ない場合は、野菜洗浄剤でよく洗う、もしくはボウルにたっぷりと水を入れて小さじ1の重曹を入れて洗う方法もあります。白湯に農薬などの成分が溶け出すので、注意して。【作り方】1.やかんに水を入れて蓋をして強火にかけます。2.沸騰したら蓋を取り、火を強めの中火にして10分煮立たせます。3.櫛形の薄切りにしたりんご、シナモンスティックを入れ、弱火に3〜5分かけます。4.火を止めて、カップにお湯を注ぎ、お好みでやかんに入れたりんごやシナモンスティックも飾ったら完成。温度が50度前後に下がったら飲みましょう。ちなみに、今回ご紹介した白湯の作り方は、アーユルヴェーダ式のもの。アーユルヴェーダでは、「水」「火」「風」の3つが心身の健康を支配していると考えられています。白湯は、「水」「火」「風(沸騰で発生する気泡)」すべてを持ち合わせているのだとか!「風」は沸騰で発生する気泡のこと。そのため、沸騰後も10分火にかけて、「風」を入れるのが大事なのだそう。【食材について】りんごは、「りんご1個で医者いらず」という言葉がありますね。美肌作りにかかせないビタミンCや、整腸作用のあるペクチンが含まれているのでダイエット効果も期待できます。シナモンには、肌老化を予防してくれる嬉しい効果が。皮膚や毛細血管の保護・修復作用があるそうで、シミ・シワなどの肌トラブルの予防によいそうです。消化器官の働きを活発にし、身体をあたためる発汗作用もありデトックスにも◎いかがでしたか?毎朝の1杯で身体をあたためて、健康美人を目指してくださいね!(レシピ制作・トップ画像/三神さやか)参考※『スパイス完全ガイド』山と溪谷社刊/ジル ノーマン著,『食材健康大辞典』時事通信出版局刊/五明 紀春、古川 知子著
2016年10月05日いよいよ初回放送を間近に控えた新ドラマ「レンタル救世主」。この度、初回OAとなる10月9日(日)に、「生放送特別企画」が実施されることが決定した。1億円超えの借金を背負った明辺(沢村一樹)は会社もクビになり、人生崖っぷちに。彼は大金を求め、“レンタル救世主”をあっせんする謎の会社の面接を受け、採用される。レンタル救世主とは、レンタル期間中、どんな危険なことでも命がけで助ける、依頼者にとっての「救世主」となる仕事。明辺の初仕事は、誘拐された人質の救出だった。ある倉庫へ向かった明辺は、2人の人質・百地零子(志田未来)と薫を発見。明辺は零子と薫を助けに行こうするものの、犯人に見つかって捕えられてしまう。明辺たちに危機が迫る中、上空から金髪の男が現れて、ド派手なアクションで誘拐犯たちを倒す。その男は、明辺と同じ会社のレンタル救世主・葵伝二郎(藤井流星)だった。2人の人質は無事助け出されるが、明辺は零子から「なんで助けに来たの」と、謎めいた言葉を投げかけられる。そんな零子が気にかかる明辺は葵とともに、零子のことを調べ始め…。キャストには、主人公・明辺悠五演じる沢村一樹のほか、妻・紫乃役に稲森いずみ、明辺と共にレンタル救世主として活動する葵伝二郎役に「ジャニーズWEST」藤井流星。そのほか、稲葉友、志田未来、福原遥、中村アン、勝地涼、大杉漣らが豪華キャストたちが脇を固めている。今回の企画は、先日解禁された“電話番号入り”のポスターが異例の反響を呼び、28万着信を突破したことを記念して実施が決定。ポスターに続き、日テレドラマ史上初の試みとなった今回の「生放送特別企画」。その全貌は、初回放送のドラマ冒頭22時に放送内で発表されるという。ドラマと合わせてこちらもぜひ注目してみて。また、本日から都内各所にポスターが追加掲載されており、特に若者の聖地・渋谷では普段ポスターが掲載されないような裏路地などに主要キャストのポスターが集中大量掲載さているようだ。「レンタル救世主」は10月9日(日)22時~日本テレビにて放送(初回30分拡大)。※以降22時30分~放送(cinemacafe.net)
2016年10月05日三越伊勢丹ホールディングス(代表取締役執行役員 大西洋)は10月5日、ラグジュアリーなライフスタイルを提案するオンラインストア「NOREN NOREN ISETAN MITSUKOSHI」をグランドオープンした。それに伴い、雑誌『VOGUE』と連携したデジタルマガジン「PEEK-A-NOREN」もローンチする。同社では、今年6月よりラグジュアリーファッションを購入可能なオンラインストア「NOREN NOREN ISETAN MITSUKOSHI」を展開しており、10月5日より新たに食品、リビング、ライフスタイルの3カテゴリーをラインアップに加え、同サイトをグランドオープンした。同サイトは、ECサイトとしてだけではなく、店頭でデジタルカタログとしてスタイリスト(販売員)が活用し、多彩な品ぞろえを顧客に伝える場として活用していくという。同ストアで展開するブランドは、約60ブランド。ファッションカテゴリーでは、ロエベ(LOEWE)、ジル・サンダー(JIL SANDER)、サルヴァトーレ フェラガモ(Salvatore Ferragamo)、ジミーチュウ(JIMMY CHOO)、ステラ マッカートニー(STELLA McCARTNEY)、ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE & GABBANA)などをそろえる。グランドオープンとなる5日から伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージでプロモーションを行うドルチエ&ガッバーナでは、展開商品の一部を同サイトでも販売するなど、実店舗と連動した展開もおこなっていく。グランドオープンに際し、新たに展開がスタートするのは、フードカテゴリーではジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)のチョコレートや、ラデュレ(LADUREE)のマカロン、ドゥーツ(DEUTZ)、ドン・ペリニヨン(DOM PERIGNON)、ヴーヴ・クリコ(VEUVE CLICQUOT)のシャンパーニュなど。その他、上質な住空間を提案するリビングカテゴリー、アート作品や旅行プラン、AIロボットやデジタルMDなど未来の暮らしを創造するライフスタイルカテゴリーを加え、有形無形に関わらずライフスタイル型提案を行う。グランドオープンに際しオンラインメディア「PEEK-A-NOREN WITH VOGUE」では、“Take Off!(出発・旅立ち)”をテーマにファッションストーリーを展開。今後もシーズン毎のファッションストーリーや、隔週毎にエッセイや旬の情報を発信していく。
2016年10月05日北川景子が初めて白衣姿を披露し、研修医役に挑むWOWOWの連続ドラマW「ヒポクラテスの誓い」。このほど本作から、主演の北川さんによるスペシャルインタビュー動画が第2話~最終話まで、4週連続で解禁されることになった。本作は、2009年に「さよならドビュッシー」で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した人気推理小説家・中山七里の法医学ミステリーをドラマ化。主人公の女性研修医・栂野真琴(北川さん)が、偏屈だが解剖の腕は超一流という法医学教授・光崎藤次郎(柴田恭兵)の下で学び成長していく物語を軸に、“解剖”という人間の生死や尊厳に関わる人々の苦悩や葛藤を描いていく。第1話では、内科医から法医学教室に異動となった研修医の真琴が「父親が起こした自動車事故で亡くなった女性を解剖してほしい」という少女の電話から、最初の事件に関わっていく。その遺体は警察で “解剖の必要なし”とされながらも、光崎教授は解剖を強行。光崎のやり方に納得できない真琴だったが、彼の天才的な腕によって明かされる真実を知り、心が揺らぎ始めていた。そして、10月9日(日)の第2話では、ボードレース中に選手が死亡する事故が発生する。操縦ミスによる事故と処理されたが、選手の妻は「事故のはずがない」と警察に訴えていた。その選手の検案書に疑問を持った光崎は、真琴や刑事・古手川(尾上松也)を巻き込んで真実を追求していく。一方、内科教授の津久場(古谷一行)は中央監察医務院がすでに検案をした遺体の解剖は問題になると、暴走する光崎を止めようとするが…。今回、放送に先がけて解禁となった第2話のスペシャル動画では、明らかな事故死の解剖をやり直すという光崎に対して「何のために解剖しているのか」と問い詰める真琴、そんな光崎に疑いの眼差しを向け始める古手川など、さまざまな人間模様が映し出された予告編と、北川さんのインタビューで構成されている。北川さんは、「第1話より、真琴と光崎教授の関係性や距離感だったり、さらに謎が深まっていますので、見ていて楽しんでいただけると思います。2話は真琴自身も『果たして解剖することが、ご遺族にとって100%良いことなのか』ということを初めて真剣に考えるきっかけになるお話です」と、少しずつ核心に近づく2話の見どころについてコメント。今後も、第3話・第4話・最終話の前にスペシャル動画が順次解禁されるというから、併せてチェックしてみて。連続ドラマW「ヒポクラテスの誓い」第2話は10月9日(日)22時~ほかWOWOWにて放送(全5話)。(text:cinemacafe.net)
2016年10月05日玉木宏が東京地検特捜部の検事を演じ、宇宙開発にまつわる疑獄事件の裏に潜む巨悪と対決するドラマ「巨悪は眠らせない 特捜検事の逆襲」が10月5日(水)今夜、テレビ東京系で放送となる。本作は「ハゲタカ」シリーズや「コラプティオ」などで知られる真山仁が、作家生活10周年記念の第1弾として2014年に発表した「売国」を原作にした社会派ドラマ。真山氏の作品が民放でドラマ化されるのは初となる。「ハゲタカ」では外資系投資ファンドや企業再生事業を通して、「コラプティオ」では震災後の原発政策とリーダーシップを通して日本の抱える問題を描いてきた真山氏。本作では東京地検の検事の視点を通して“政界の闇”に切り込んでいく。東京地検特捜部に赴任した検事・冨永真一(玉木さん)は、「永田町のドン」と呼ばれる大物政治家・橘洋平が絡む闇献金疑惑事件の捜査に奔走していた。そのさなか、親友の近藤左門から謎めいたメッセージを受け取る。左門は文部科学省で宇宙開発を担当するキャリア官僚だが、宇宙開発にまつわる疑獄事件の告発メッセージを冨永に託し失踪してしまう。闇献金疑惑と、宇宙開発をめぐる疑獄事件。2つの事件は、双方に関わる大物政治家によって繋がりをみせ始める。一方、幼い頃からの夢を叶え、宇宙航空研究センター(通称・宇宙セン)の研究者となった八反田遙は、憧れの研究生活を始めるが、次第に宇宙開発の厳しい現実に直面する。ある日、遙はパソコンの不審な操作ログの痕跡を見つけたことから、思いがけない事実を知る。以前、捜査で宇宙センを訪れた冨永と面識があったことから、知りえた事実を打ち明けようと遙は冨永に接触するが――というストーリー。玉木さんが演じる冨永真一という人物は世間が注目する幼児誘拐事件で成果を上げ、東京地検特捜部への異動を命じられた気鋭の検事という役どころ。先日の制作発表会見では冨永真一について「いまだからこそいただけた役」と言い「正義を謳う人自身も葛藤する、その迷いはきちんと表現して大事に演じたい」と本作への意気込みを語っていた。NHK連続テレビ小説「あさが来た」以降、民放ドラマ初主演となる玉木さんの検事姿に注目だ。また玉木さんのほか冨永が逮捕を目指す大物政治家・橘洋平に仲代達矢。冨永にコンタクトを取る宇宙航空研究センターの研究者・八反田遙に相武紗季。冨永に橘の逮捕を命じる特捜副部長・羽瀬喜一に奥田瑛二。冨永をサポートする検察事務官・五十嵐鉄夫に萩原聖人。冨永の親友で宇宙開発にまつわる疑獄事件を告発する文科省の官僚・近藤左門に鈴木浩介ら、重厚なキャストが脇を固めている。玉木さんが“いまだからこそ”演じられると語った気鋭の検事・冨永真一。その渾身の演技をお見逃しなく。壮大なスケールで描く社会派ドラマ「巨悪は眠らせない 特捜検事の逆襲」は10月5日(水)午後9時~テレビ東京系で放送。(笠緒)
2016年10月05日宮木あや子の小説「校閲ガール」シリーズを石原さとみ主演、共演に菅田将暉、本田翼らを迎え連続ドラマ化する「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」が10月5日(水)今夜からいよいよ放送スタートとなる。よく“校正”と混同されることもある“校閲”だが、誤字や脱字などを「文字」の間違いをチェックする校正に対し、文章の「内容」そのものをチェックするのが“校閲”。原稿を深く読み込み、間違いや矛盾、疑問点を指摘するのが仕事で、例えば歴史小説で「何年何月何日が満月の夜…」という描写があったとしたら、本当にその日が満月だったかを調べるといった出版物の内容の正確さを支える重要な役割を担っている。「失恋ショコラティエ」や「5→9 ~私に恋したお坊さん~ 」をはじめ『進撃の巨人』シリーズ、現在大ヒット中の『シン・ゴジラ』など数々の作品に出演。現在オンエア中の東京メトロのCM「Find my Tokyo.」でもその魅力を振りまいている石原さんが今回演じるのはオシャレが大好きな28歳の河野悦子。悦子は夢のファッション編集者を目指し出版社に入社したものの配属されたのは超地味~な校閲部。しかし、地味な仕事でも真っ向勝負! 小説の些細な点が気になって舞台となる北海道に直行。週刊誌が追う事件の真実を確かめに現場に潜入取材。時には、矛盾点を作家に訴え内容を大幅に変更させる。校閲の仕事を超えて大暴れ! …あれ? この仕事、地味にスゴイ? いえいえ、私がなりたいのはファッション編集者ですからッ! 今日も、ド派手ファッションという戦闘服に身を包み、校閲の仕事に立ち向かう!仕事って本気でやれば、超・おもしろい! 夢を叶えた人にも、まだ叶えていない人にもエールを送るお仕事ドラマになるという。そして悦子が一目惚れする、大学生ながら実は作家であり小説の校閲を通して悦子と関わることになる折原幸人に菅田さん。その容貌からモデルとしても誘われることになる幸人だが、悦子とどんな関係性になるのかも楽しみだ。さらに悦子の高校の後輩で景凡社ファッション誌「Lassy」の編集者・森尾登代子に本田さん。文芸編集部の売れっ子編集者で校閲部を見下している貝塚八郎に青木崇高。校閲部の部長で悦子を採用し温かく見守る茸原渚音役には岸谷五朗。悦子の同僚で校閲部員の米岡光男に和田正人。同じく校閲部員の藤岩りおんに江口のりこ。その他松川尚瑠輝、足立梨花、曽田茉莉江、杉野遥亮、芳本美代子、ミスターちん、鹿賀丈史(特別出演)らも出演する。石原さん演じる悦子は地味だと言われる校閲のお仕事にどんな新しい風を巻き起こすのか!? 「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」は10月5日(水)今夜から毎週水曜日22時~日本テレビで放送。初回は10分拡大。(笠緒)
2016年10月05日女優の榮倉奈々が5日、都内で行われたポッカサッポロフード&ビバレッジ「じっくりコトコト」ブランド新CM発表会に出席した。ポッカサッポロフード&ビバレッジは、1996年より発売している「じっくりコトコト」ブランドが今年 20 周年を迎えるにあたり、「じっくりコトコト」ブランドの広告イメージキャラクターに榮倉奈々を起用。榮倉が出演した新CM『じっくりコトコト 門仲ハーゲン篇』が10月10日から全国で放映され、寒い秋冬の季節に同商品のスープを味わい、温まっているひと時を映画的な趣きで表現している。イメージキャラクターに起用された榮倉は「子どものの頃から慣れ親しんだ『じっくりコトコト』だったし、20周年という大きな節目でイメージキャラクターに選ばれてすごくうれしかったです。手軽に身体を温められるし、美味しくて甘みがあり、コクやトロトロなところが私は大好きです」と笑顔を見せ、CMについて「門前仲町にあるビルの屋上を借りて撮影したんですが、実は8月の半ばですごく暑くて、その日の最高気温は32~34℃だったみたいなんです。出来上がったCMを見てすごく寒そうに写っていたので安心しましたが、現場では汗との戦いでしたね(笑)」と設定とは異なる季節での撮影の苦労を明かした。20周年を迎えた「じっくりコトコト」ブランドの新テーマは、「UPGRADE YOUR LIFE」。これにちなみ、「最近アップグレードしたことは?」という質問に「大々的に発表することじゃないんですけど、暖かそうなニットの保存方法をアップグレードさせました。どうでもいいいですね(笑)。虫やカビがわかないように、引き出しを通気性のいいものにしたりして」と榮倉。そんな彼女は8月に俳優・賀来賢人と結婚したばかりだが、写真撮影時に「家でも"じっくりコトコト"温かですか?」という報道陣の質問には答えなかったものの笑顔で会場を後にした。
2016年10月05日クロエ(Chloe)が17SSウィメンズコレクションをパリで発表した。クリエイティブ・ディレクターのクレア・ワイト・ケラーは、「このコレクションは、美しいバランスのエフォートレスな装いという、フレンチスタイルのルーツと シンプリシティーに回帰したコレクション。スクエアボリュームと清廉なファブリック、イノセントなフローラルのニュアンスは、強くグラフィカルにコレクションのメッセージを表現している」とコメントしている。
2016年10月05日元モーニング娘。でタレントの矢口真里が、4日深夜に生放送されたインターネットテレビ局・AbemaTVのバラエティ番組『矢口真里の火曜TheNIGHT』(毎週火曜25:00~27:00)で、イケメン男子に壁ドンされ大興奮した。イケメン好きの矢口が自分好みのイケメンに出会うためのコーナー「月刊イケメン男子」で、9月の月刊イケメン男子となったモデル・俳優の高本学が登場。高本の趣味が写真ということで、高本が矢口の写真を撮ることに。矢口は"袖萌え"ポーズで撮影に応じ、出来上がった写真を見て大満足の様子だった。そして、「ご褒美サイコロゲーム」では、矢口が「高本さんから壁ドン」という権利を獲得。「高本くんどうしたの? こんなとこに呼び出して」という矢口のセリフで始まると、高本は矢口にゆっくり近づき、左手で勢いよく壁ドンし、矢口さんの耳元で「好きだよ」とささやいた。矢口は「近い近い! やばい! サービスし過ぎ! カッコよかったよぉ~。これはアドレナリンがすごいな…」と大興奮。視聴者からも「かっこいい!」、「壁ドンの勢いがあって良かった!」と絶賛のコメントが届いたという。
2016年10月05日もうすぐ食欲の秋。そしてワインの秋!まさかのワインをイメージしたキャンドル「REWINED(リワインド)」が日本でも販売されています。キャンドルの香りはワインをイメージし、キャンドルグラスはワインボトルを再利用するという徹底ぶり。職人芸が光るリッチなキャンドルを秋の夜長に楽しんでみませんか?ワイン瓶がもったいない……そんな思いで始まった「REWINED」毎年11月にはボジョレー・ヌーボーの解禁もあり、まさに秋はワインの季節!しかしワインボトルは、産地によって色の濃さが異なるためガラスを溶かしても均一にはならず、リサイクルするのは困難なのだそう。イギリスでは大量のワインを輸入するのに対し生産はごくわずかなため、大量の緑色のガラスが余り、毎年140万トンものボトルが埋め立てに送られているのだとか。そんな現状をどうにか止めることはできないか、そう考えたのが「REWINED(リワインド)」の創業者であるアダムフェッシだ。当時レストランで働いていた彼は、毎日大量に捨てられるワインボトルを見て、そのボトルを再利用したキャンドルが出来ないかという思いからフレグランスブランドを始めたという。手がかかっているからこそ使いたい!REWINEDキャンドルのこだわりそんな「REWINED」だが、こだわりようが素晴らしい。まずレストランから回収されたワインボトルを洗浄し、カットして作られた容器に、高品質のソイワックスを注ぐ。ロウを流し込む作業、ラベルを貼る作業、そして箱詰めの作業まで、そのすべてが職人の手作業だ。貼られているラベルにはハンドメイドの証として製作した職人のサインと日付が記載されているという、なんとも手の込んだ作りが嬉しい。赤・白それぞれのぶどうの品種を参考に香料を厳選し、多様なワインを表現しているためワイン愛好家も満足すること間違い無し!ワインをイメージした香りの種類はなんと11種類!ワインをイメージしたこだわりの香りはなんと11種類。それぞれフルーツや花、香草などをブレンドした香りに、心まで満たされそう。香り名と香りの詳細は、以下を参考にして。・CABERNET(カベルネ):ブラックチェリー、カラント・CHAMPAGNE(シャンパン):ホワイトグレープ、蜂蜜、シトラス・CHARDONNAY(シャルドネ):バニラ、バター、シダー・MERLOT(メルロー):スミレ、バラ、ザクロ・MIMOSA(ミモザ):シャンパン、オレンジ・PINOT GRIGIO(ピノグリージョ):シトラス、サンダルウッド・PINOT NOIR(ピノノワール):イチジク、クランベリー、レザー・RIESLING(リースリング):トロピカルフルーツ、シトラス、蜂蜜・SANGRIA(サングリア):赤ワイン、オレンジ・SAUVIGNON BLANC(ソーヴィニヨンブラン):グレープフルーツ、バジル、ミント・ROSE(ロゼ):ローズ、白桃、ピンクペッパコーンこれら11種類のうち、「ROSE(ロゼ)」のみクリアグラスでの製造になる。他はすべてグリーングラスなので、インテリアのことも考えて使い分けたい。主な取扱店はT.C/タイムレスコンフォート自由が丘店や銀座三越、MAYSON GREY主要店、渋谷ロフトなど。BeautyPassportではオンラインで購入することもできるため、足を運ぶのが難しい場合は利用しよう。BeautyPassport(オンラインショップ)はこちら++++++ワインは味を楽しむためだけでなく、芳醇な香りも魅力の一つ。お家ディナーのときに「今日は白ワインにしよう♪」と自由に決めるように、キャンドルも日々の気分で楽しみたい。【商品概要】◆価格/¥4,860(税込)◆内容量/300g◆燃焼時間/約80時間◆サイズ/容器:φ8×H13㎝外箱:W12×D14×H20㎝
2016年10月05日久しぶりの彼とのデート。次はどこに行くか迷っているANGIE読者の皆様、スポーツの秋にぴったりスポーツデートはいかがでしょうか?「体を動かすのは好き」という人、「ほぼ運動しない」という人どちらでも楽しめる、スポーツ系デートスポットをご紹介します!1時間の全身運動で爽快感MAX!「トランポランド」おおつかさん(@04kanape02)が投稿した写真 – 2016 5月 11 3:20午前 PDT新宿から電車で20分の板橋区役所前駅にある「トランポランド」で楽しめるのは新感覚のトランポリン。トランポリンは「高くジャンプできて気持ちよさそう!」というイメージがある反面、「台から足をふみはずして落ちるかも」という心配もありますよね。でもトランポランドは地面そのものがトランポリンになっているから、落下の不安がありません。また、普段着OKなのでアフターデートにもいいですね。基本のストレートジャンプから、体をくるんと一回転させたり、ジャンプして高いところで開脚したり……慣れたら技を組み合わせて飛んでみると、気分爽快!トランポリンは短い時間で無重力と負荷のかかる状態を繰り返すため、大きな運動効果が見込めます。筋肉をきたえるだけでなく、体全体の協調性や柔軟性、バランス能力のアップにもつながるので、デートしながら体メンテできますよ。 場所:都営三田線板橋区役所前駅から徒歩4分料金:1,620円(大人1人、1時間)営業時間:平日14:00~22:30、土日祝10:00~20:00ボウッと光る異空間ではじくピン!「暗闇ボウリング」Koji Igarashiさん(@kojikojikoji0228)が投稿した写真 – 2016 7月 29 10:16午前 PDT新宿駅から徒歩5分の「新宿コパボウル」は古くからボウリング場として親しまれていますが、カップルにおすすめなのが「暗闇ボウリング」!通常レーンとは別の3Fファンタジックレーンでは、暗闇に光るライトと怪しげな雰囲気の中でボウリングを楽しむことができます。「暗いところでボウリング?」と驚くかもしれませんが、倒すべきピンは照明でライトアップされているのでしっかり確認できます。昼間は庶民の憩いの場としてお馴染みのボウリング場も、幻想的な光の中ではじかれるピンを見ているとなんとも不思議な感覚に……。こちらは繁華街の新宿らしく、飲み会の二次会利用で盛り上がっているお客さんが多いそう。朝まで利用できるので、休日前の夜遊びにもよさそうです!場所:JR新宿駅から徒歩5分料金:1ゲーム570~670円、貸靴一般:一足 310円(ファンタジックフロア利用はプラス50円)営業時間:平日11:00~翌朝6:30(金・土・祝前日は翌朝8:00まで)、日・祝日10:00~翌朝7:002人乗りカヌーで紅葉鑑賞!「東京スカイツリーカヌーツアー」Photo by Outdoor Sports Club ZAC2人乗りのカヌーに乗り、ゆったり水上散歩をしながら紅葉が楽しめる「東京スカイツリーカヌーツアー」は、都心の旧中川で本格的なカヌー体験ができると人気。少人数制で安定性の高いカヌーを用い、ゆったり&安心を心がけているため、初心者同士のカップルにもおすすめです。このツアーではスカイツリーを遠目に眺めながら、赤や黄色に色づく紅葉を船上から鑑賞することができ、季節の変化を優雅に感じることができます。地上から楽しむ紅葉とは、また違った味わいがあるかもしれませんね。参加するには濡れてもいい服やサンダル、タオルなどを持参する必要があります。持ち物をサイトでしっかりチェックしましょう。集合場所:新宿から電車で25分。都営新宿線東大島駅から徒歩10分の小松川公園駐車場料金:5,500円(大人1人、1時間45分)開始時間:9:00、11:00、13:30、15:30(平日のみ6:30開始もあり)いつものデートプランに、2人で体を動かすスポーツを組み込んでみましょう。予想以上に晴々とした気分になりますよ!好きな人と一緒なら、身も心も充実の秋デートが実現するはず。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
2016年10月05日元祖ハイブリッドスイーツの「クロナッツ®」で知られるNY発のペストリーショップ「DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO(ドミニク アンセル ベーカリー トウキョウ)」では、アジアンスイーツ3種と秋の新作スイーツが新登場。"ニュージェネレーションベーカリー”をコンセプトに、これまでにない独創的かつ斬新なアイデアでニューヨークの最先端のスイーツ&ベーカリーシーンを牽引する「DOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニク アンセル ベーカリー)」は、NYと東京・表参道の2店舗を展開するほか、9月30日(金)には、ロンドンに3店舗目をオープンする。今回、ロンドンでの新店舗オープンに伴い、アジアの拠点である「ドミニク アンセル ベーカリー トウキョウ」ではアジアならではの“アジアンスイーツ“3種、シンガポールの朝食「カヤトースト」、香港スイーツの定番「マンゴープリン」、台湾のお土産NO.1の「パイナップルケーキ」を、いずれもドミニク流にアレンジして提供する。カヤトーストをドミニク流にアレンジした「カヤババ」(734円)は、生クリームとカスタードクリームを合わせたクレーム・ディプロマット、ラム酒をたっぷり効かせたブリオッシュ生地、東南アジアのバニラと呼ばれるハーブ“パンダンリーフ”を使ったグリーン色のカヤジャム、ホイップクリームの4層からなる、見た目もモードな新作スイーツに仕上がった。鮮やかなオレンジ色と濃厚な味わいの「マンゴープリン」(918円)は、見た目もユニークなウニの器で表現した。パイナップル缶のようなパッケージに輪切りのパイナップルケーキを詰めた「パイナップルケーキ」(1,620円)はお土産にもぴったりのサイズ感だ。アジアンスイーツ3種は9月15日(木)より発売中。9月30日(金)からは、Asianスイーツに先行して、今が旬のイチジクを使用した秋の新作スイーツ「イチジクのタルト」と、香り高くなめらかな食感が魅力の洋梨を使った「洋梨のタルト」(734円)が9月から登場している。さらに、ドミニク・アンセル氏も幼い頃から慣れ親しんだ、NYと同じレシピの「タルトタタン」(778円)、秋スイーツに欠かせない定番「モンブラン」(734円)も昨年に引き続き、復活。そして同店のシグネチャースイーツのクロナッツ®は、10月「ペアジャム(洋梨)キャラメルフラン with シナモンシュガー」(594円)の新フレーバーが登場。併せてチェックして!(text:cinemacafe.net)
2016年10月05日宮前義之によるイッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)が、9月30日パリのLE STUDIOで17SSコレクションを発表した。ショー音楽はOpen Reel Ensemble(和田永+吉田悠+吉田匡) + sebuhiroko。
2016年10月05日俳優の坂上忍(49)が5日、フジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~13:45)に生出演。歌舞伎俳優・片岡愛之助と結婚した女優・藤原紀香について、"梨園の妻"を「完璧にやらない方がいい」とアドバイスした。番組では、3日に東京・新橋演舞場で行われた愛之助主演の十月花形歌舞伎『GOEMON 石川五右衛門』で梨園の妻としてデビューした紀香についてトーク。紀香の今後の芸能活動の予定も紹介した。梨園の妻と芸能活動の両立を批判する人もいるが、坂上は「藤原紀香をかみさんにしたわけでしょ。やっていいと思うけどね」との考えを示し、「いろんな梨園の妻がいていい」と意見。「それをわかった上で愛之助くんも結婚するわけだから、旦那の方がちゃんと守ってあげれば」と続け、「紀香ちゃんも相当(仕事を)セーブしていると思うよ。埋めようと思ったらいくらでも埋まる」と推測した。また、梨園の妻として覚えないといけないことがたくさんあることについて、坂上は「完璧にやらない方がいいって」と紀香にアドバイス。「絶対彼女やろうとする人だから疲れちゃう」と心配し、「ちょっと抜けてるくらいの方が…。徐々に覚えていけばいいだけなんだから」と話した。
2016年10月05日アイドルグループ・V6の井ノ原快彦と、女優・高畑充希が5日、都内で行われた簡易保険生命誕生100周年記念祝賀会に登場した。現在、井ノ原はCMで”かんぽさん”として活躍し、簡易生命保険誕生100周年アンバサダーにも就任。高畑はかんぽ生命保険の企業CMのキャラクターを務めている。祝賀会には様々な関係者が詰めかけた。来賓の祝辞は総務副大臣 原田憲治氏が務め、安倍晋三首相からの祝福メッセージが届き、日本郵政 取締役兼代表取締役社長 長門正貢氏がグループを代表して挨拶をするなど、そうそうたるメンバーが壇上に立っていくが、全くの自然体を見せていたのが井ノ原。「高いところから失礼いたします。初めましての方がたくさんいらっしゃるかと思います。井ノ原快彦と申します」と丁寧に自己紹介をした。井ノ原は「改めまして100周年、おめでとうございます」と祝福の言葉を述べ、「僕は100周年の中の10年ではありますけども、CMキャラクターを務めさせていただいております。街を歩けば、かんぽさんと言っていただくようになりました」と状況を説明。さらに「かんぽさんと声をかけていただくのは、かんぽ生命が、全国小さな街でも人と向き合って、歴史を作り上げてきたからだなと思うわけです。だからこそ僕が普通に街を歩いていても、かんぽさんと声をかけていただけるのではないかと」とよどみなく語りかけた。そして「これからも、ひとつよろしくお願いいたします。改めまして、おめでとうございました」と結び、堂々としたスピーチを見せた。一方、緊張した面持ちだったのが高畑。「こんにちは、高畑充希です」と挨拶をすると、高畑の様子を察したのか井ノ原が「こんにちは!」と元気にあいさつを返す。高畑は「CMに出演するのはそんなに時間が経ってなくて、まだペーペーなんですけど」とはにかみ、「本当におめでとうございました」と頭を下げ、初々しい様子を見せた。また、井ノ原が、CMでの高畑について「とと姉ちゃんとはまた違った姿を見せてくれましたよね」と話しかけると、会場からも笑い声が上がった。井ノ原が「『あさイチ』という番組で、いつも受けさせていただいているんですけど、金曜日までなんですよ。土曜日に最終回だったので、ちゃんと受けられなかったというフラストレーションが溜まってしまって、話したくなってしまう」と弁解すると、高畑も「存分に」と笑顔で答えていた。乾杯後、ステージから降りる2人だが、井ノ原は一緒に上がっていたかんぽ生命のキャラクターに手を伸ばし、手をつないで下に降りる形に。階段でキャラクターを支える姿に、司会者からも「最後までサポートありがとうございます」と声がかかった。
2016年10月05日大人気ドラマ「デスパレートな妻たち」の生みの親、マーク・チェリーが企画から脚本、製作総指揮を手がけ、同作のエヴァ・ロンゴリアも製作総指揮を務める人気シリーズ「デビアスなメイドたち」。ビバリーヒルズを舞台に、美しきラテン系のメイドたちを通してリッチで優雅なセレブたちのスキャンダラスな私生活を赤裸々に描く本作のシーズン2から、ユーモラスな本編クリップ映像が解禁となった。「デスパ」では、崖っぷちギリギリの妻たちが理想の家庭や理想の人生を求めて奇想天外な大奮闘を見せていたが、本作は、いわばハリウッド版“家政婦覗き見ストーリー”。雇用主の禁断の秘密に好奇心旺盛なメイドたちが、人並みの幸せや憧れの仕事、はたまたアメリカの永住権などアメリカンドリームを求めて大暴走を繰り広げる。フィリップの事故から3か月後、息子の無実を晴らしたマリソルは、大金持ちのニコラスと婚約。歌手になることを夢見るメイド、カルメンは、歌手のアレハンドロと偽装恋愛を演じていたが、メイド長のオデッサとの関係は悪化。また、レミと離れ離れになったヴァレンティナは別の男性と付き合い始めるが、そこへレミがアフリカから戻り、複雑な関係に。そして、移民局に連行されたロージー。強制送還を覚悟するロージーに、雇い主だった俳優のスペンスはまさかのプロポーズ?そんな中、セレブの街・ビバリーヒルズには謎の強盗団が出没。果たして、その強盗団の正体とは?そして、ようやく幸せを掴んだかに見えたマリソルにも波乱が待ち受けていた。そんな本作のシーズン2のDVDリリース&デジタル配信がスタートしたことに合わせ、到着した映像は、カルメンがCMのオーディションを受けるシーン。自信たっぷりにセクシーなラテン・ナンバーを歌い上げるカルメンだったが、どこからか聞こえてくる赤ん坊の泣き声。実は彼女、本当は雇い主スペンスの幼い息子の子守をしなければならないところ、どうしてもオーディションに参加したかったため、無断で子どもを連れてきてしまったのだ…。何としてでも夢を叶えたい! いつまでもメイドはやってられない!成り上がり上等!の破天荒なヒロインたち。歌手デビューするためなら、賄賂も恐喝も偽装結婚もいとわないカルメンを筆頭に、ファッションデザイナーを目指して勉強するヴァレンティナ、そんな娘の成功を願うあまり裏工作までしてしまう母親ゾイラ、息子を伴ってアメリカの市民権を得るために奔走するロージー。そして、前シーズンでは、息子の無実を証明するためメイドになり、シーズン2では本来の大学教授に戻ったマリソルも、婚約した理想の恋人がひた隠しにする過去の秘密を突き止めようと、スパイさながらの諜報活動に乗り出すなど…彼女たちのハラハラ、ドキドキの生活はさらにエスカレート。そんなパワフルな彼女たちのエネルギッシュな生き方と、ゴージャスなお屋敷やセレブライフを“覗き見”するサスペンスドラマ。今回もかなりの刺激となりそうだ。「デビアスなメイドたちシーズン2」は10月5日(水)よりDVDレンタル&発売、全話一挙デジタル配信開始。(text:cinemacafe.net)
2016年10月05日お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼と小木博明が5日、フジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~13:45)に生出演。未成年との飲酒問題で活動自粛を発表したロックバンド・ゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音(27)の容姿をバッサリ斬った。番組では、当時未成年だった新恋人のタレント・ほのかりん(20)との飲酒を認め、12月3日のライブをもって活動を自粛すると発表した川谷について討論。坂上は、おぎやはぎが自身のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)で川谷の容姿について言いたい放題だったことを話題にした。矢作が「なんで彼はこんなに叩かれるんでしょうかね。女性遊びの激しい人なんていっぱいいるじゃないですか」と不思議がると、坂上は「叩く、叩かないでいうと、おぎやはぎに聞きたい。ラジオではものすごいことを言っているって聞いてるけど」と切り出し、「テレビとラジオをうまいこと使い分けてる」と指摘した。そして坂上は、「ゲス川谷に関して、矢作君、『こいつ顔があんな感じのやつだから叩かれてんじゃん。もし顔が松田翔太だったら誰も叩かないんじゃないの?』と。小木君も『確かに。妖怪の顔だもんね。気持ち悪い』と。何を言ってるのだ!」とラジオでの発言を暴露。2人は「言ったかな?」などととぼけ、矢作は「ラジオは狭い空間だから、楽屋で話してる感じになっちゃうんだよね」と言い訳した。ところが矢作は、「でも確かに、顔がさあ、あんまかっこよくないじゃない。かっこいいミュージシャンが女の子10人連れて歩いてたらカッコいいじゃん」とここでも容姿についてツッコミ始め、小木も「そういうことだと思うよ」と同調。矢作は、「昔なら氷室京介さんとかが…女遊びしてたかは知らないけど、しててもカリスマっぽくて憧れたと思う。でも(川谷は)憧れる顔じゃない」と続け、「あーテレビだった!」とおどけて見せた。
2016年10月05日アイドルグループ・V6の井ノ原快彦と、女優の高畑充希が5日、都内で行われた簡易保険生命誕生100周年記念イベントに出席した。現在、井ノ原はCMで”かんぽさん”として活躍し、簡易生命保険誕生100周年アンバサダーにも就任。高畑はかんぽ生命保険の企業CMのキャラクターを務めている。井ノ原は青い薔薇50本、高畑は赤い薔薇50本を持って、かんぽ生命保険 取締役兼代表執行役社長 石井雅実氏に贈呈。石井社長は「朝、出社する前に『とと姉ちゃん』を見て、終わると『あさイチ』を見ていた」と笑顔になった。井ノ原は、100周年に「すごすぎて最初はピンとこなかったんですよ。僕の祖母が98歳になりまして、(100年前は)まだおばあちゃんが生まれてないんだなと思って」と祖母の年齢から、100年という時間の長さを類推。所属グループ・V6が2015年に20周年を迎えたが、「僕なんかも芸能活動しておりまして、長く続けることの大切さ、大変さを身にしみて感じております」と振り返り、「地域の人たちとしっかり向き合ってきたからこその、100年じゃないかなと、僕なりに想像しました」と祝福の言葉を伝えた。さらに井ノ原はNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』主役を務めていた高畑に向かって、「全然話が変わりますけど、最後、ととに会えてよかったよね。たとえ夢でもよかった」と、最終回(10月1日放送)の感想を話した。自身がパーソナリティを務めるNHKの情報番組『あさイチ』(毎週月~金曜 8:15~)で朝ドラの感想を述べることが”朝ドラ受け”と呼ばれ、人気を集めているが、イベントでも「肩の荷が下りて、ふつうのお姉ちゃんに戻れてよかったと思ったよ」と、しみじみ述懐した。話を振られた高畑は「突然とと姉ちゃんの話になると思ってなくて」と困惑した様子で苦笑。しかし井ノ原が「まだ興奮が残ってるから、今この場で言ってしまっちゃったほうがいいかなと思って」と笑顔で話しかけると、高畑は「ありがとうございます。すごく夢が叶ったというか。最終回って感じの最終回だったと思います」と自身の感想を述べた。
2016年10月05日俳優の沢村一樹が主演を務める日本テレビ系ドラマ『レンタル救世主』(9日スタート、毎週日曜22:30~23:25 ※初回22:00~)では5日、初回の番組内で一部生放送を行うと発表した。このドラマは、電話1本で、どんな無理難題もこなす救世主が現れるという新機軸のレンタル会社が舞台。救世主となってやってくるのは、莫大な借金を抱えていることから「命をかけて救世主をさせられる」という、お人好しのダメ男・明辺悠五(沢村)で、お金と家族のために命をかけ、仲間とともに危機を解決していくという痛快ストーリーだ。番組ポスターには、実際につながる電話番号が明記され、そこにかけると出演者の特別メッセージが聞けるという企画を実施。この着信数が28万を突破したことを記念して、今回、初回に生放送の特別企画を行うことになった。この企画内容については、ドラマ開始冒頭の9日22時に、放送内で発表される。なお、きょう5日からは、都内各所でポスターを追加掲載。特に、渋谷では普段ポスターが掲載されないような裏路地などに、主要キャストのポスターが集中的に大量掲載されている。
2016年10月05日AKB48の島崎遥香(22)が、4日に放送された文化放送のラジオ番組『島崎遥香のぱるラジ!』(毎週火曜21:00~21:30)で、あらためてグループから卒業することを報告した。前日に都内で開催された新CM発表会で、年内で卒業することを発表した島崎。この日、2回目の放送を迎えた同番組の冒頭でそのことに触れ、「そんな気持ちもあるということで」とAKB48のトレードマークでもある赤チェックのスカートで収録に臨んでいることを明かした。また、番組が今後も続くことを喜びながら、「AKBを卒業して何も残らない私に」とスタッフの支えに感謝。これまで握手会に行ったことがないという14歳リスナーの声が寄せられると、「握手会も年内になってしまうなぁ……」とさびしさをうかがわせつつ、「間に合うかなぁ、間に合えばいいですけど」と心配した。一方で、「卒業しても何らかの形で会える機会は出てくると思います」「予想でしかないですが、何らかの形で皆さんに会える機会があったらいいな」とファンとの触れ合いの場は今後も続けていきたいようで、「その時は来てください」と明るく呼びかけた。
2016年10月05日季節が変わると、食器も新しくしたくなっちゃいますよね。そんな中「ホームパーティーを意識した和食器のブランド」という、少し変わったコンセプトの食器ブランドが誕生しました。その名も「縁器屋(えんぎや)」。ホームパーティという洋風のイメージに和食器?と思われる方も少なくないかもしれませんが、これがとてもモダンなんです。ホームパーティーブームに乗って、日本の伝統焼き物もシェアしたい!一人でご飯を食べるとき、恋人や家族と食卓を囲むとき、大人数のホームパーティーを開くとき……食器棚を覗いて「今日はこのお皿を使おう」と決める瞬間は、どんなときでもわくわくするもの。しかし、和食以外の料理であえて和食器を選ぶ人はそこまでいないのではないだろうか。今回紹介する食器ブランド「縁器屋」が取り扱うのは、日本に伝統的に伝わる「焼き物」だ。「縁起」という言葉をあえて「縁器」にしている、少し変わった名前のこのブランド。高い技術を誇り、海外でも評価されている日本の器や、ものづくりの素晴らしさを改めて広めたいという想いが込められている。また、日本の食卓のあり方も最近では変化し続けている。外食だけでなく、自宅で家族や友人など大切な人と一緒にホームパーティーを開き、共に食事をしながら体験を共有し、関係を深めることがだんだんと広まりつつあるのだ。そこで縁器屋では、普段使いはもちろんのこと、ホームパーティーで活躍するような取り分けしやすいサイズの大皿や、思わず写真を撮ってシェアしたくなる取り皿やマグカップなど、さまざまな食器を取り揃えている。自分用にも、ギフトにも。使い道はあなた次第!縁器屋の目標は、器を通じて「みんなで食べる体験をもっと楽しく」を実現すること。お気に入りのお茶碗で、新しいお皿で、大好きなあの人からプレゼントされたマグカップで……。器は食べるために必要な道具だけでなく、食の体験に大きな影響を及ぼすものだ。そして、食に紐づく大切な器を日本の伝統焼き物の中から選ばせることも、縁器屋の特徴。「日本のものづくりの素晴らしさを知り、未来へ繋げる」こともミッションのひとつだという。福島県の大堀相馬焼や佐賀県の有田焼、福岡県の小石原焼を中心に日本全国のこだわりの和食器を厳選し、窯元より直接提供される器や、職人の技を紹介している。++++++今後はオンラインショップだけでなく、ホームパーティーをもっと楽しむことができるテーブルコーディネートやレシピなどを紹介するウェブメディアを立ち上げることも構想に入っているのだとか。普段和食器を手にすることがない人でも、ホームパーティーという場でデビューしてみるのもいいかもしれない。ゲストをアッと言わせるようなテーブルコーディネートに挑戦してみよう!「縁器屋」の公式オンラインショップへ
2016年10月05日世界的な画家、フィンセント・ファン・ゴッホとポール・ゴーギャンに焦点を当てた日本初となる展覧会「ゴッホとゴーギャン展」が10月8日(土)から東京都美術館にて開催。この度、音声ガイドナレーターを務める声優の小野大輔と杉田智和の収録が行われ、コメントが到着した。19世紀末に活躍し、いまなお世界中の人々に愛されてやまないフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)とポール・ゴーギャン(1848-1903)。生い立ちや性格だけではなく、絵画表現も大きく異なる2人の画家。ファン・ゴッホは現実の世界から着想を得て、力強い筆触と鮮やかな色彩による作品を生み出し、ゴーギャンは、装飾的な線と色面を用いて、目には見えない世界をも絵画に表現しようとした。1888年、彼らは南仏アルルで約2か月の共同生活を送り、ともに制作し、時には激しい議論を重ねながら刺激を与え合ったという。本展では、この共同生活の記事を中心に、2人が影響を受けた画家との関係にも触れながら、共同生活後のそれぞれの歩みを展観。代表作を含む油彩画約60点を展示し、2人の画家の関係性や芸術性に光を当てる。本展の音声ガイドナレーターを務めるのは、実力派人気声優たち。ゴッホ役を務めるのは、アニメ「黒執事」「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」「進撃の巨人」など話題作でメインキャストを多数演じる小野さん。ゴーギャン役には、同じく「銀魂」「暗殺教室」ほか多くの人気作品に出演する杉田さん。「涼宮ハルヒの憂鬱」ほか数々の作品で共演を重ねる2人が、ゴッホとゴーギャンの関係性を身近に伝える“手紙”を紹介しながら、展覧会をナビゲートする。小野さんは、「僕自身も、展覧会に行くと必ず音声ガイドを聴いています。皆さんの絵を見る時間がより有意義になればと思い気合が入りました」と、初の音声ガイトに意欲十分。ゴッホを演じるにあたっては「ゴッホとゴーギャンは性格も作風も真逆の2人。杉田君の声と良い意味で対照的になるように意識して演じました」と明かした。一方、杉田さんは「展覧会は高尚なもの、という先入観や厳かな空気に萎縮しないように意識しました」と収録をふり返る。杉田さんもこれが初の音声ガイドだそうで、収録にあたりゴーギャンの人生を個人的に学んだという。その上で、「画家本人たちは後の世でこのように語られるとは思わなかっただろうなと思いました」と感想を寄せた。2人の起用について主催者は「手紙に垣間見える2人の心情を伝えるには、“聴かせる”声優さんにお願いしたい、可能であれば、『先輩後輩』『同士』『兄弟』のような関係を共演されたり、演じられる方がいればと…。今回、小野さんと杉田さんにお願いしたのは、なによりもナレーションの技術があることが最大の理由ですが、過去に共演歴もあり、ゴッホとゴーギャンの名画を前に、二人の関係性を身近に感じて頂けるのではないかと思ったからです。是非会場で、ゴッホとゴーギャンの残した『言葉』を堪能してください」と明かした。「ゴッホとゴーギャン展」は10月8日(土)から12月18日(日)まで東京都美術館にて開催。(text:cinemacafe.net)
2016年10月05日俳優の坂上忍(49)が5日、フジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~13:45)に生出演。未成年との飲酒問題で活動自粛を発表したロックバンド・ゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音(27)について、「間が悪い」と指摘した。番組では、当時未成年だった新恋人のタレント・ほのかりん(20)との飲酒を認め、12月3日のライブをもって活動を自粛すると発表した川谷について討論。坂上は、「僕ら芸能のお仕事させていただいている者の常識としては、公演が終わったあとに自粛するというのは、口悪く言うならば、稼いだあとに自粛…」と指摘し、「ミュージシャンの方だから、(自粛期間に)曲作りしていればいいんですよね?」と話した。また、「この人は本当に間が悪い」と発言。「離婚してないのに新しく好きになった人を実家に連れていく間の悪さを持っている人。謝ればいいのに、『だれに謝れば?』という人」と振り返り、「社会人の常識外の間の悪さを持っている人」と苦言を呈した。さらに坂上は、川谷とほのかの熱愛を報じたのが9月29日発売の『週刊文春』であり、同日付の日本経済新聞朝刊に掲載された宝島社の広告で、川谷の元恋人であるベッキーが背中ヌードを披露したことに触れ、それについても「間が悪い」と指摘した。
2016年10月05日いま、安藤政信の躍進が止まらない。一時期は引退説や“南極にいる”説(?)が流れたものの、昨年の東出昌大主演『GONIN サーガ』以降、『貞子vs伽椰子』『花芯』など話題作に立て続けに出演。10月22日(土)より公開される山田孝之主演の大人気シリーズ最終章『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』では、ウシジマの因縁のライバル・鰐戸三兄弟の長男・一(はじめ)を演じている。今回、その場面写真がシネマカフェに到着した。違法な高金利で金を貸し、返せない客をシビアに追い詰めるアウトローの金融屋・カウカウファイナンスの社長・丑嶋馨(山田孝之)。あるとき、竹本(永山絢斗)という同級生がカネを借りるために丑嶋の前に現れたことで、決して語られることのなかった丑嶋の過去が明かされる。丑嶋の盟友の情報屋・戌亥(綾野剛)や、カウカウの社員で丑嶋の右腕・柄崎(やべきょうすけ)と高田(崎本大海)、心優しい受付嬢・モネ(最上もが)、最凶最悪のライバル・鰐戸三兄弟、女闇金・犀原茜(高橋メアリージュン、玉城ティナ)と部下の村井(マキタスポーツ)に、さらに丑嶋を破滅させようとする腕利き弁護士・都陰(八嶋智人)とその部下・あむ(真野恵里菜)、美容界のカリスマ・万里子(真飛聖)も絡み、息をつかせないドラマが幕をあける。丑嶋は本当に血も涙もない人間なのか。12年の歳月を超えた因縁の最終決戦の果てにあるものは――?2010年からスタートした「闇金ウシジマくん」シリーズが、ついにグランドフィナーレを迎える映画『ザ・ファイナル』。本作で描かれるエピソードは、原作の中でも人気の「ヤミ金くん編」。ウシジマの現在と中学時代が交錯しながら、ウシジマが“これまでにない顔”を見せていく。そのウシジマの中学時代、柄崎を含む地元の不良たちを暴力で支配していたのが、鰐戸三兄弟だ。彼らから大金を要求された柄崎に同行し、ウシジマは鰐戸三兄弟に戦いを挑むが、そのときの対決が三兄弟に大きな打撃を与える。12年前のその因縁を晴らすべく、鰐戸三兄弟はウシジマに襲撃を企てる。安藤さんが演じるのは、次男・二郎をYOUNG DAIS、三男・三蔵を間宮祥太朗が演じる鰐戸三兄弟の冷酷無比な長男・一(はじめ)の現在の姿。原作でも、特に人気の高い鰐戸三兄弟。特に長男の一役は、ウシジマと対峙する場面があるため、唯一無二の主演・山田さんを脅かし、互角以上に渡り合える俳優が山口雅俊監督からは求められていた。安藤さんは見事にその期待に応え、長男・一を“クール”に熱演。手応えを感じた安藤さんは、今回初共演となった山田さんとの撮影が終わると「また絶対に(一緒に芝居を)やろう」と固く握手を交わしたという。デビュー作『キッズ・リターン』から20年、若いころから変わらないその姿が“イケメン”“色気ダダもれ”と大きな注目を浴びている安藤さん。ウシジマ最大の宿敵・鰐戸一を演じる本作でも、その格好よさは健在。ウシジマへの復讐に燃える鋭い眼光は、多くの女性ファンのハートも射抜いてしまいそうだ。『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』は10月22日(土)より全国にて公開。『闇金ウシジマくん Prt3』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2016年10月05日AKB48の島崎遥香(22)が、映画館で悪質なマナー違反のグループに遭遇してしまったことを、4日に放送された文化放送のラジオ番組『島崎遥香のぱるラジ!』(毎週火曜21:00~21:30)で報告した。この日、島崎の観た映画をチェックしているというファンの声が番組に寄せられた。その流れから、『怒り』を9月17日の公開初日から数日後に観に行ったという話題に。劇場内はレイトショーにもかかわらず多くの客で埋め尽くされていたが、「後ろの人がですね、映画のマナーがものすごく悪くて……」。「愚痴になってしまうんですけど」と前置きし、嘆息を漏らしながら一連の出来事を語りはじめた。島崎の後ろに座っていたのは、「私よりも年上の。でも、"もろゆとり"だなっていうような」グループ。上映中に自分の座席に足を掛けられていることに気づき、後ろを振り向くと下ろしたが、その後も私語をするなどの迷惑行為は続いた。「こんなにすばらしい作品」と感じていたからこそ「本当に私の心は"怒り"」でいっぱいだった。至福の一時を阻害され、「その時は映画館で叫ぶんじゃないかというくらい怒りがおさまらなくて」と興奮状態だった島崎。エンドロールでグループが帰ろうとしたため、「他の人に迷惑だろうな」と思いながらも、マナー違反を彼らに直接訴えた。しかし、「言ってもそういう人には分からないんですよ」。苦い記憶を話し終えると、「これを聴いている方はそういうことを絶対にしないと思うんですけど」と一言添えた上で、「映画のマナーはちゃんとしてほしいなとあらためて思いました」と理解を求める。そして、同作を「本当に本当に良くて。なんて言ったらいいんだろう。こんなに言葉で伝えられないような感情というか」と褒め、「その時に単純に思ったのは、映画館を貸し切って一人で観たい。誰にも邪魔されたくない。本当にひとりで集中して、本当に純粋な気持ちで観たいと思えた作品でした」と説明する。この話題を締めくくりながら、「私の怒りでした。すみません。はい、ごめんなさい」と詫びた島崎。集中して作品と向き合うため、後日あらためて劇場に足を運ぶという。
2016年10月05日3日未明(現地時間)にキム・カーダシアンがパリの滞在先で強盗被害に遭った事件だが、フランスの警察は内部の者による犯行ではないかと見ている。キムは3日午前2時30分頃、滞在先の高級レジデンスの部屋に押し入った男2人に縛られ、浴室に監禁されている間にジュエリーやバッグなど総額1,000万ドル近い被害に遭った。フランスの警察は強盗犯5人とキムの警備関係者には何がしかの接触があり、関係者が犯行の手引きをしたのではないかと見ている。キムには常に屈強なボディガード、パスカル・デュヴィエが付いているが、事件当夜はキムの姉妹のコートニー・カーダシアンとケンダル・ジェンナーがパーティに出席するのに同行していた。犯行グループはこのことを知っていたと思われる。警察は、グループの中には過去にパリでキムのボディガードとして雇われた人物がいる可能性も視野に入れて捜査中だ。犯行時間はわずか数分間。階下の部屋で寝ていたキムの友人は異変に気づき、自室の浴室に鍵をかけて閉じこもり、そこからパスカルに電話をして、すぐに戻ってくるように伝えた。パスカルがキムの部屋に着いたのは犯行グループが去って2分後だったという。ロビーや廊下の監視カメラに犯行グループは映っていて、バイクで逃走した者と徒歩で逃げた者もいるという。警察は現在、レジデンスの従業員、キムと接触のあったボディガードたちの聴取と電話の通話記録を調べている。(text:Yuki Tominaga)
2016年10月05日ディノス・セシールから、ディノスで展開する、インテリアカタログ『dinos with(ディノス ウィズ)2016-2017冬号』およびディノスオンラインショップにて、スウェーデンのテキスタイルデザイナー、ハンナ・ヴェルニングさんが手掛けたオリジナルデザインを使用したファブリックが、10月1日に新発売しました。日本でハンナさんのデザインが使用されるのは、ディノスが初めてです。インパクトのある色使いで魅せるテキスタイルデザインとディノス企画の多様なファブリックがコラボレーションスウェーデン生まれのテキスタイルデザイナー、ハンナ・ヴェルニングさん(写真上)は、ロンドンの大学でグラフィックデザインを学んだ後、2004年ストックホルムにアトリエ「Spring Street Studio AB」を設立。ロールストランド社やボロースコットン社等の大手企業とのコラボレーションを手掛ける他、壁紙、テキスタイル、器などのデザインを提供するなど、その活動は多岐に渡ります。今回販売された商品は、カバーリングをはじめ、キルトカバーやチェアカバー、クッション、キルトラグ、玄関・キッチンマットなど、ディノス企画の多様なファブリックアイテムに、北欧の大自然をモチーフにしたハンナさんのオリジナルデザインを組み合わせたコラボレーションアイテムです。ハンナさんのオリジナルデザインが日本で採用されるのは、ディノスが初めてとなります。①BIRDSONG(バードソング)春になって現れてきた鳥たちのさえずりを表現しました。自由にストーリーを描いてみてください。by Hanna★ピロケース(2枚組)43×63用:3,600円★掛け布団カバーダブルロング(約190×210):9,400円★マルチカバー約240×270(ダブル・クイーン兼用):11,000円★★チェアカバー約幅45×長さ145:3,800円②PAISLEY PARK(ペイズリー パーク)伝統的な水滴のような形の模様に、孔雀の羽のモチーフを重ねあわせてデザインしました。新たなクラシックデザインを目指して作った柄です。by Hanna★キルトカバーソファカバー・アームなし・2.5~3人用(約幅150長さ160):7,600円フロアクッション約径50×高さ13:5,900円★キルトラグ約190×240:12,800円問い合わせ先ディノス ハートコールセンターTel:0120-343-774(9時~21時、携帯・PHS可)ディノスオンラインショップ
2016年10月05日『ブリジット・ジョーンズの日記』シリーズ第3弾となる『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』(10月29日公開)で再びブリジット・ジョーンズ役を演じる女優のレニー・ゼルウィガーが、本作のプロモーションのため11年ぶりに来日することが4日、明らかになった。『ブリジット・ジョーンズの日記』(2001)の際にも日本を訪れたレニーだが、今回が『シンデレラマン』(2005)以来11年ぶり4回目の来日。10月20日に都内で行われるジャパンプレミアに参加する予定だ。レニーは、先日開催されたワールドプレミアにて、「彼女は永遠の楽観主義者! 控えめで、どんな逆境にいてもユーモアを見つけることができるの」とブリジットの魅力を熱弁。「完璧に完全でない人だからこそ、人々は彼女に共感するんじゃないかしら」と語っていた。『ブリジット・ジョーンズの日記』シリーズの11年ぶりの新作となる本作は、アラフォーになるもいまだ独身というブリジットの物語。イケメンな恋の相手マーク・ダーシー役は、前作に引き続き、アカデミー賞俳優のコリン・ファースが務める。そして今回、マークの恋のライバル、ジャック・クワント役にドラマ『グレイズ・アナトミー』で女性ファンを増やしたパトリック・デンプシーが出演する。(C)Universal Pictures.
2016年10月05日レニー・ゼルウィガーが、幅広い層の女性たちに愛され続ける等身大ヒロインを演じる最新作『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』を引っさげ、11年ぶりに緊急来日することが決定!10月20日(木)に都内で行われるジャパンプレミアに参加することになった。お酒はかなりたしなみ、タバコは止められず、体重はいつもオーバー気味。補正のデカパンツは欠かさず、ドジっぷりもハンパなく、自分に甘くて立ち直りがやたらと早い…。そんなアラサー時代を過ごしたブリジット・ジョーンズも、いまやアラフォーに。あれからブリジットはどんな人生を送ってきたのか?その答えが明かされる待望のシリーズ3作目では、“くされ縁”の堅物弁護士マーク・ダーシー(コリン・ファース)と、新たな恋のお相手となる高スペックナイスガイ、ジャック・クワント(パトリック・デンプシー)との間でまたも揺れ動くことに!?三度目のブリジット役を演じるのは、もちろんレニー。近年は女優業から距離を置いていた彼女が、ハマリ役で戻ってくる。レニーの来日は、“伝説のはじまり”『ブリジット・ジョーンズの日記』(’01)、アカデミー賞受賞作『コールド マウンテン』(’04)、さらにラッセル・クロウ共演の『シンデレラマン』(’05)以来、実に11年ぶり4回目。レニーは先日開催されたワールドプレミアにて、ブリジットの魅力を「彼女は永遠の楽観主義者!控えめで、どんな逆境にいてもユーモアを見つけることができるの」と語り、「完璧に完全でない人だからこそ、人々は彼女に共感するんじゃないかしら」と、愛情あふれるコメントを披露。それほど思い入れのある“ブリジット・ジョーンズ”を、今回日本でどう語ってくれるのか、期待して待っていて。『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』は10月29日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年10月05日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路