ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17548/20949)
Facebook Japanは1月14日、米Facebookから最高製品責任者であるクリス・コックス氏を招き、2016年の製品の展望と新商品発表を行った。クリス・コックス氏は、Facebookの製品、デザインおよびマーケティングをグローバルで統括する最高製品責任者。同氏は、2005年にソフトウェアのエンジニアとしてFacebookに入社し、ニュースフィードを含む初期のFacebookの重要な機能を築き上げてきたという。同氏は冒頭、「Facebook、インスタグラム、メッセンジャーのどの製品においてもモバイル時代だ。日本は未来を考えるにあたって最適な市場で、日本文化に触れることで、物事をどのように見ていけばいいのかや注意深さを見つけられた気がする。Facebookは10年前から、毎年バリアを壊して、大学生以外の高校生や一般の人に提供したり、英語以外のさまざまな言語に対応するなど、これまでFacebookを使ってこなかったグループにもアプローチしてきた」と述べた上で、次の10億人のユーザーを獲得する上でのポイントとして、モバイルへのシフト、デバイスの進化、ネットワークの進化の3つを挙げた。なお、同社ではデバイスについて、新たに追加したコードが昔の仕様のデバイスで不具合が起こるかもしれないため、デバイスごとの違いをテストをし、古いデバイスに接続したらどうなるかという研究をしているという。また、同社の役割について、「ユーザーはFacebookに1日平均15回訪れているが、我々はその時間を有益なものにする責任を感じている。また、友達だけでなく、共通の関心やニーズがある人たちをつなげる役割がある。ネットで検索するよりもFacebookでをつながるほうが、互いにサポートしあうことができ、人を幸せにできる、Facebookのグループ機能で新しい未来を築いていけると思っている」と語った。この日発表された新機能は、「インスタント記事(Instant Articles)(以降インスタント記事)」の日本導入と、新たな「いいね!」ボタンの追加。インスタント記事は2015年5月に9社の海外媒体社パートナーと米国で提供開始し、2015年12月には韓国、インド、台湾などアジアの50以上の媒体社との提携を発表した。今回は、国内メディアの朝日新聞社、産経デジタル、東洋経済新報社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞東京本社と新たに提携し、テスト導入を本格的に開始する。なお、正式リリースについて、Facebook Japan 代表取締役 長谷川晋氏は、今後準備が出来次第発表するとした。Instant Articlesについてクリス・コックス氏は、「3年前TED Talksを見たが、そのとき、指を介してスクリーンではじめて触れる子供のような体験が提供できたらいいと考えた。そうして作ったのがInstant Articlesだ。これは、媒体社向けのものだが、一般ユーザーも体験できる。これを使って、自分の体験をコラージュしてほしい」と述べ、GoogleのAMPとの違いについては、「スピードだ」とした。「いいね!」ボタンの拡張では、新機能「リアクション」が追加された。これは絵文字に近いもので、いいね!ボタンを長押ししてスライドさせると選択できる。この機能は日本が6番目の導入となり、クリス・コックス氏は「これにより、いいね!以上により幅広い感情を表現できる。これは日本から学んだ機能で、日本の文化にしっくりくるものだ。今後は、日本の人がこの機能をどう使っていくか観察し、製品に反映させていきたい」と述べた。また長谷川氏も「日本ならでは使い方、ニーズにより、それが反映され機能として出てくるとうれしい」と語った。
2016年01月14日「標的型攻撃」というキーワードを聞いても、漠然としたイメージしか沸かないという方が多いでしょう。標的型攻撃では、さまざまな経路からあなたの情報を収集し、ピンポイントであなたから会社の重要なデータを盗み取ろうと、攻撃者が画策しています。そこで、攻撃者がどのようなメールであなたを狙ってくるのか、実例を交えて解説します。○「標的型攻撃」に振り回された2015年昨年は日本年金機構の事件を皮切りに、「標的型攻撃」というキーワードを頻繁に聞く年でした。年金情報125万件がPCに保存、ウイルス添付メールを用いた標的型攻撃で流出早稲田大学、3000人超の個人情報漏えいと不正侵入によるサイト改ざん被害JR北海道が標的型メール攻撃被害、個人情報漏えいは確認されず世の中に広く知られるようになったこの標的型攻撃ですが、ニュースで話題になる官公庁や大企業だけが被害にあっていて、多くのみなさんにとって関係のない世界の話だと思っていないでしょうか?攻撃者は、標的とする情報を窃盗するために入念に調べ、執拗に攻撃を繰り返します。実は、攻撃者が最終的に狙う相手が官公庁や大企業の情報だったとしても、攻略しやすいと判断すると、みなさんのPCへ最初に侵入し、"踏み台"とした上で、そこから感染を広げ、取引先などをたどって情報窃取を行っているのです。標的型攻撃では、さまざまな手口が用いられています。中でもよく使われているものは、攻撃者が直接攻撃先のネットワークに侵入できる可能性が高い「電子メール」です。狙いすまして情報を窃盗しようとする標的型攻撃で使われるメールには、不審な点があまり見られず、専門家でも見破ることができないほど巧妙なものが多く存在しています。しかし、そこまで巧妙なケースばかりでなく、専門家でなくても「攻撃が来るのではないか」と普段から意識していれば「怪しい」と気づけるケースも多々あるのです。いち早く誰かが気付くことで、その後の被害を最小限にできることもあります。この連載では、実際の標的型攻撃でどのようなメールが使われたのかという例を示しながら、攻撃で使われるメールにはどのような特徴があり、どのような点に気が付けば攻撃メールに引っかからずに済むのかを解説していきます。○年金機構が被害にあったメールとは?初回は、日本年金機構に送信されたと報告されている攻撃メールについて見てみましょう。差出人:×× ×× xxxx@yahoo.co.jp件名:厚生年金徴収関係研修資料添付ファイル:厚生年金徴収関係資料(150331 厚生年金徴収支出(G)).lzh(引用元)日本年金機構 不正アクセスによる情報流出事案に関する調査結果報告について※○部分にはメール受信者の氏名が入りますあなたが日本年金機構の職員になったつもりで、このメールを見てください。メールの本文の書き出しにあなたの名前があり、研修に身に覚えがあれば、添付ファイルを開いて確認してしまうのではないでしょうか。ポイントとなる点はいくつかありますが、今回は添付ファイルのみに注目してみます。標的型攻撃に利用されるメールにはファイルが添付されているケースが多く、その中でも実行ファイルとWordファイルなどのOffice系ファイルが多く見受けられます。情報処理推進機構(IPA)のサイバー情報共有イニシアティブの2015年4月~6月、7~9月の報告を見てみますと、以下のような内訳となっていました。4月~6月の報告では極端な例ですが、報告のすべてが実行ファイルでした。7~9月の報告では、さまざまなファイル形式が見られますが、実行ファイルが全体の30%を占めています。「実行ファイル(.exe)なら怪しいから開くわけがない」と高をくくっている人も多いかと思います。それでは、実際にサンプルのメールの添付ファイルを見てみましょう。実際にメールに添付されていたものが「厚生年金徴収関係資料(150331 厚生年金徴収支出(G)).lzh」、それを展開したファイルが「医療通知のお知らせ」でWordのファイルのように見えます。では、Windowsエクスプローラの表示を"詳細表示"に変更してみましょう。このように、添付ファイルが「アイコンの見た目をWordファイルのように偽装した実行ファイル」であったことがわかります。人の先入観を利用してだまし、マルウェアを実行させようという手口なのです。○年金機構の例から見た、押さえておきたいポイント最後に今回のポイントをおさらいしましょう。いかにも業務に関連しそうな文章や興味を引く文章、添付ファイルを急いで開かせようという文章メールの内容に関連するような添付ファイル名添付ファイルを開かせるためのアイコン偽装など、手口が巧妙いかがでしたか。今回は代表的な標的型攻撃の例を紹介しましたが、思わず引っかかってしまいそうだと感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。次回も具体的なメールを例に、人間の思い込みを逆手にとった"なりすまし攻撃"について解説していきます。著者プロフィール○彦坂孝広(ひこさか・たかひろ)NTTソフトウェア ビジネスソリューション事業部アシスタントマネージャー2002年入社。2003年よりNTTグループ企業の研究開発に従事し、2005年からNTTソフトウェアのメールセキュリティソリューション「CipherCraft/Mail」で暗号化や誤送信防止、標的型メール対策などメールセキュリティの開発全般に携わる。あわせて、顧客企業の社外アクセス監視支援業務も担当。セキュリティの専門家として、サイバー攻撃に関する知見も備えている。
2016年01月14日ティアックは、独beyerdynamic製のポータブルヘッドホン「CUSTOM」シリーズの新ラインナップとして、よりコンパクトでスタイリッシュな「CUSTOM STREET」シリーズおよび専用リングセット「CSST Deco-Ring」を、全国の量販店およびオーディオ専門店等で販売開始する。どちらも発売予定は1月下旬。価格はオープン。同製品は、好みに合わせてサウンドとデザインを変えることのできるセルフカスタマイズヘッドホン「CUSTOM」シリーズのコンセプトはそのままに、よりコンパクトでスタイリッシュなデザインを採用した新モデル。折り畳み可能なハウジングは回転させることでフラットかつコンパクトに収納でき、付属の軽量セミハードケースを入れればスマートに持ち運ぶことができる。また、16種類のデザインカバープレートが付属し、好みのプレートに付け替えるだけで簡単にセルフカスタマイズを楽しめるほか、別売アクセサリーの4色リングセット「CSST Deco-Ring」を使うことで、より個性的なカスタマイズが可能となる。さらに、音質(低音)を3段階に調整できるカスタムサウンドスライダーを備え、音楽のジャンルや使用シーンに合わせて好みのサウンドを楽しめるということだ。このほか、着脱可能な片出しケーブルと、左右どちらでもケーブル接続が可能なデュアルエントリー機構を採用し、仲間と音楽をシェアできるデイジーチェーン接続にも対応するということだ。なお、通話にも対応するマイク内蔵リモートコントローラー(ケーブル一体型)が付属する。
2016年01月14日シマンテックは1月12日、同社の侵入防止システム(IPS)が保護した実績を基にした2015年の脅威動向をセキュリティブログ上で解説した。これによると、同社が遮断した悪用ツールキットによる攻撃の数は約3億件で、その中でも突出していたのが「Angler」だったという。その攻撃の数は実に2000万件に上る。Anglerによる攻撃対象をOS別に分類すると、最も多かったのがWindows 7で全体の64%を占めた。それ以外では、Windows 8.1が24%、Windows Vistaが5%と続く。また、悪用ツールキットの標的になった国は、トップが米国で全体の45%と大半を占めた。これにロシアが14%、ブラジルが8%、ドイツが7%、英国が7%の続き、日本は8番目の4%だった。OSとアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃は2億4000万件以上を記録。OS別の件数では、Windows XPへの攻撃が全体の71%を占め、続いてWindows 7が12%、Windows Server 2003が9%、Windows Server 2008が7%、Windows Server 2012が1%であった。マルウェアによる攻撃は7億件以上を遮断しており、これによって攻撃を受けたOSは大部分がWindows OSで、Windows 7が最も多く66%となっていた。
2016年01月14日女性特有の悩みの1つに「膣(ちつ)のゆるみ」がある。産後の女性に多く見られるが、運動不足も原因になるため、出産経験のない若い女性も気をつけたい症状だ。今回は、膣のゆるみに悩む数々の女性を救ってきた、なおえビューティークリニックの喜田直江院長に、若わかしい膣を維持するために自分でできる「膣トレ」についてうかがった。○治療も大切、予防はもっと大切「お風呂からあがったときに膣からお湯が出る」「尿漏れ・頻尿」などの症状に心あたりのある女性はいないだろうか。これらは膣がゆるんでいるサインかもしれない。膣のゆるみは、子宮や膀胱(ぼうこう)、直腸を支える「骨盤底筋群」の筋力が、出産や加齢、運動不足などによって衰えることが原因で起こる。悪化すると、子宮が膣から出てしまう「子宮脱」という疾患を引き起こす場合もあり、注意が必要だ。なおえビューティークリニックでは、膣のゆるみを改善するための治療が受けられる。治療法には、膣縮小術や高周波治療、磁気治療など複数の選択肢があり、出産予定の有無や年齢に応じて最適な治療法を選ぶことが可能。実際にクリニックを訪れる女性の年齢層も、20代から70代ぐらいまでと幅広いそう。「症状の改善のためには適切な治療が大切です。しかし、それ以上に重要なのは、予防すること。40歳を過ぎたら膣がゆるんでくるという自覚を持ち、膣トレを始めることをおすすめします」と喜田院長。ここでの「膣トレ」とは、自宅でできる膣を引き締めるトレーニングのこと。では、1日3分でできる膣トレのやり方を紹介しよう。○1日3分で膣美人になれる「膣トレ」足を肩幅に開いて立つ。ゆっくりと息を吸いながら(約5秒)、膣を引き上げるようなイメージで肛門周辺を締めていく。限界まで締めたら息を止め、締めたまま5秒間キープする。※トイレで尿を止めるときの感覚。息を吐きながらゆっくりと膣をゆるめていき(約5秒)、元の状態に戻る。まずは5セットを目安に毎日行ってみよう。個人差はあるものの、およそ1カ月前後で効果が現れ、性交渉もスムーズになる人が多いという。膣のゆるみ以外では、尿もれ・頻尿や子宮脱の予防、月経前症候群(PMS)や不感症の改善にも効果が期待できる。また、骨盤底筋群を鍛えることで、ウエストシェイプやヒップアップにもつながるという。ただし、トレーニングをやめてしまうと再び筋力は低下してしまうため、頑張って継続してみよう。○自分で「締まる感覚」を知ろう膣のゆるみで悩む女性の中には、パートナーから指摘されてクリニックを訪れる人もいる。もともと自覚がないため、クリニックの治療が終わっても、本当によくなっているのか不安に感じる女性も多いとのこと。喜田院長は「もっと自分の体を知りましょう」と語る。そして、膣の締まり具合を確認する方法として、「バスタイムに自分の指を膣に挿入し、締まる感覚を体感してみてもいいでしょう。その際は、湯船から出て指を十分に洗浄してから行ってください」とアドバイス。なお膣を締める感覚がわからない人は、膣トレ用の専用グッズを使ってみてもいい。膣トレグッズは「インナーボール」などの名称で販売されている。膣が締まる感覚を自覚することも、自分の体の状態を知るうえで大切なこと。状態がチェックできれば、膣トレの効果やキープできているかどうかも確認できる。デリケートな部分なので、安全面や衛生面に十分注意して行ってみよう。※画像は本文と関係ありません○記事監修: 喜田直江(きだ・なおえ)2001年に京都府立医科大学卒業後、産婦人科医として多数の分娩・手術症例を経験。2003年からは形成外科医として、形成外科の基本から縫合の技術まで幅広く習得。2006年より大手美容外科に勤務し、美容外科・美容皮膚科全般において経験を積んだ。特に婦人科系の美容手術は、日本でも有数の症例数を誇る。2011年10月、東京都・銀座でなおえビューティークリニックを開院。婦人科形成医療を通して多くの女性患者の悩みを解消し、"女性であることの幸せ"を提供し続けている。
2016年01月14日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。本日はご報告がございます。年明けから、インターナショナルスクールで、ネイティブの先生のアシスタントをすることになりました! 幼稚園です。どうでしょう、この唐突な感じ。■第18回:幼稚園でダダすべり先日、研修にいってきました。わたしが受け持ったのは、3、4歳児クラス。生徒は日本人ですが、日本語は禁止です。12人で輪になって、ワークショップ。“How old are you?”(何歳ですか?)に対し、“I’m ~ years old.”(~歳です)と、順番に言っていきます。子どもたち、思ったよりも、デキる! 発音もいいし。やはり子どものころから英語に触れていると、ちがうのでしょうか。うらやましい限りです。さあ、わたしの番がきました。園児:How old are you?わたし:I’m 20 years old.(ハタチです)一同:……し、静まり返らないで! な、なんてシビアな…。わたくしけっこう繊細なくちなのです。でも、先生って呼ばれて、うれしかったです。「先生、なんさい?」…いや、だからハタチ…。聞いたって先生、答えませんよ。日本語は禁止ですから。めっ!では、幼稚園や日常生活でよく使うけど、意外とパッと出てこない表現をいくつか。■よく使うけど、意外とパッと出てこない表現・(服)を着る、(靴)を履く=put on~、get on~・(服)を脱ぐ=put off~、take off~・(手)を拭く=wipe ~Ex. Take off your jacket!(上着を脱いで!)みんな脱いでくれない…。うう…。がんばります!これからは、日常生活で使える基礎表現も、ジャンジャン紹介していきたいと思います。まじぽん、「まじぽん使える英会話」を目指して! 迷わずゆきます! ダー!【本日のまとめ】“I’m 20 years old.”は、3歳児の前であまりにも無力。
2016年01月14日『ナイトクローラー』から『エベレスト3D』まで、圧倒的な演技の振り幅を見せるジェイク・ギレンホールが、すべてをなくしたボクシングの元世界チャンピオンに扮する『サウスポー』が、初夏、日本公開されることが決まった。リング上で脚光を浴びるチャンピオン、ビリー・ホープ(ジェイク・ギレンホール)。怒りをエネルギーに相手を倒すというスタイルに心配が耐えない妻と娘。その彼の怒りは、無情にも妻の死へと繋がってしまう。最愛の妻を失くしたビリーは悲しみに暮れる毎日。ボクシングにも力が入らず、やがては愛する娘とも離ればなれに…。そんなビリーは、アマチュアボクサーたちのトレーナーを務めるティック(フォレスト・ウィテカー)のもとを訪れる。彼に教えを請い、自らの“怒り”を封印し、過去の自分と向き合うことで闇のなかに光を見出していく――。本作は、『トレーニング・デイ』『イコライザー』で世界を揺るがしたアントワーン・フークアが監督を務めた人間ドラマ。家族との絆を取り戻すため、過去の自分に別れを告げ、再びリングへと上がるサウスポーの元世界チャンピオンをジェイクが熱演する。ビリーが教えを請うトレーナー、ティックには『大統領の執事の涙』のフォレスト・ウィテカー。さらには、賞レースを席巻する『スポットライト 世紀のスクープ』のレイチェル・マクアダムスや、カーティス・“50 Cent”・ジャクソンらが出演する。また、『タイタニック』や『ビューティフル・マインド』などの名作を手がけ、2015年6月に飛行機事故により死去したジェームズ・ホーナーが音楽を担当している。愛する者を取り戻すため、いままでの自分と決別していくボクサーを体当たりで演じるジェイクの姿には注目だ。『サウスポー』は初夏、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年01月14日楽天は1月13日、複数の店舗から無料で査定が受けられるアプリ「楽天買取」の提供を、楽天会員向けに開始した。同アプリは、「バッグ・小物・ブランド雑貨」「腕時計」「レディスファッション」「メンズファッション」の4ジャンルの中古品を対象とし、同社が展開する「中古市場」で中古品の買取を行う複数の店舗から、一度に査定情報を得ることができるサービス。ユーザーは、楽天会員IDのみで気軽に査定を依頼できるほか、査定を依頼する際に、商品説明や採寸といった情報を入力する必要はなく、希望する商品の写真を登録するだけで利用することが可能。査定結果の受け取りと査定条件の比較を行ったのち、買取を希望する場合には申込みを行い、商品を郵送すると銀行口座へ代金が振り込まれる。また、売買取引が成立した際には、楽天市場で買い物をするときと同様に、売却代金の1%の楽天スーパーポイントも取得することができる。
2016年01月14日ティアックは13日、独beyerdynamic製のセルフカスタマイズヘッドホン「CUSTOM STREET」シリーズを発表した。ブラックとホワイトの2色を用意。1月下旬から発売し、価格はオープン、推定市場価格は15,800円(税別)。セルフカスタマイズが可能なヘッドホン「CUSTOM」の新シリーズ。付属品として16種類のデザインカバープレートを同梱するほか、別売アクセサリの4色リングセット「CSST Deco-Ring」を利用することで、気分や好みに合わせてデザインを変更できる。CSST Deco-Ringの推定市場価格は2,000円(税別)。ヘッドホンのハウジング部は折り畳み可能で、付属のセミハードケースで持ち運びもしやすい。「カスタムサウンドスライダー」を装備し、3段階で音質の調整が可能。音楽のジャンルにあわせて音質(低音)を調整できる。ケーブルは着脱式で、左右どちらにもケーブルを接続できる「デュアルエントリ機構」を採用。同シリーズのヘッドホン同士をケーブル接続して音楽をシェアする「デイジーチェーン接続」にも対応する。リモコンはケーブル一体型でマイクを内蔵。周波数特性は20~20,000Hz、インピーダンスは38Ω、感度は103dB。ケーブル長は1.3m、コネクタは3.5mmステレオミニプラグ。重量は205g(ケーブル含む)。
2016年01月14日ティアックは13日、独beyerdynamic製のオープン型スタジオモニターヘッドホン「DT 990 PRO LIMITED EDITION」を発表した。1月下旬から発売し、価格はオープン、推定市場価格は24,800円(税別)。「DT 990 PRO」をベースとして、黒を基調に本体カラーをリデザインした限定生産のスペシャルエディション。ベースの「DT 990 PRO」は、「DT 990」シリーズをプロオーディオ向けにアレンジした、プロユース向けの高品位オープンタイプヘッドホンだ。軽量ダイヤフラムによって高い応答性を備え、パワフルで繊細なサウンドを出力する。ヘッドバンドは堅牢な作りで、イヤーパッドは耳に優しいソフトタッチ。長時間使用しても疲れにくい設計となっている。ケーブルは片出しタイプでコイルケーブルを採用している。周波数特性は5~35,000Hz、インピーダンスは250Ω、感度は96dB。ケーブル長は3m、コネクタは3.5mmステレオミニプラグ。専用キャリングポーチが付属し、重量は205g(ケーブル含まず)。
2016年01月14日経済産業省 資源エネルギー庁が14日に発表した石油価格調査(12日時点)によると、レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より1.5円安い118.9円となり、11週連続で値下がりした。2009年5月18日(118.0円)以来、約6年8カ月ぶりの安値となった。下げ幅は前週より1.6円縮小した。○ハイオク・軽油・灯油も値下がり続く石油情報センターは「原油価格が下がっており、その影響が末端(小売店)に反映されている」と分析している。都道府県別にみると、6週連続で全47都道府県で値下がりした。最も高かったのは鹿児島県の129.5円(前週130.6円)で、次いで長崎県の128.3円(同130.1円)、京都府の123.7円(同125.5円)となった。ハイオク1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より1.5円安い129.8円と、11週連続の値下がり。軽油1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より1.1円安い103.2円と、同じく11週連続で値下がりした。灯油18リットル当たりの店頭価格は前週より30円安い1,197円と、26週連続で値下がりした。
2016年01月14日パナソニックは1月14日、スマートフォンやデジタルカメラなどで撮影した写真データを一元管理できる据え置き型の「パーソナルメモリーマネージャー BN-SDPAP3」を発表した。発売は2月17日で、価格はオープン。推定市場価格は税別20,000円前後だ。本体には32GBのメモリを内蔵し、各種デバイスで撮影した画像データを転送・保存しておける。データの転送は本体に備えられたSDカードスロットやUSB 3.0端子から行えるほか、Wi-Fi接続にも対応。スマートフォンやWi-Fi対応のパナソニック製デジタルカメラからWi-Fi経由でも写真や動画を転送できる。写真データを読み込む際は、新しく追加された画像のみを取り込む。本体前面にある写真データ読み取り用SDカードスロットのほか、本体底部にはデータ保存容量を拡張するためのSDカードスロットも搭載する。拡張用SDカードスロットは最大128GBのSDXCメモリーカードまで使用可能だ。スマートフォン向け専用アプリには「オートリサイズ」機能を搭載。XGAサイズに縮小された画像のみをスマートフォン内に残し、オリジナルサイズの画像はBN-SDPAP3へ転送する。SDメモリーカード経由でBN-SDPAP3に保存された画像を専用アプリから閲覧する場合、スマートフォンにはXGAサイズに縮小された画像を保存する。最大5ユーザーまでの個別フォルダでスマートフォン画像を管理できる。家族共用のフォルダと個人のフォルダを分けることで、プライバシーを守りながら使用できるという。デジタルカメラで撮影した画像については共用フォルダへ保存される。マイクロソフトのクラウド型データストレージサービス「OneDrive」と連携可能だ。BN-SDPAP3に取り込んだ写真データを、自動的にOneDriveにアップロードできる。パナソニック独自の「お部屋ジャンプリンク」にも対応。機能に対応したテレビやレコーダーを使用すれば、別の部屋にBN-SDPAP3があっても保存した写真をテレビやレコーダーから鑑賞できる。本体サイズはW41×D129×H82mm、重量は約160g。取り込み対象ファイルは静止画がJPEG、動画がMP4とMOV。■2016年2月10日追記パナソニックは、「パーソナルメモリーマネージャー」の発売日を当初予定の2月17日から延期しました。詳細をニュース記事に記載しています。パナソニック、「パーソナルメモリーマネージャー」を発売延期
2016年01月14日資生堂パーラーは15日~2月14日、バレンタイン限定商品「バレンタインコレクション2016~Chercher du Chocolat(ショコラを探して)~」を数量限定で販売する。○2016年のテーマは、"Chercher du Chocolat (ショコラを探して)"2016年のテーマは、"Chercher du Chocolat (ショコラを探して)"。恋人、家族、友だちなど、大切な人の幸せを思い、さまざまな愛(感謝の気持ち)を伝える、大人エレガントなバレンタインを目指したという。鮮やかに彩られた全6アイテムは、見知らぬ街や、おだやかな風、旅先で出会う動物たちと供にショコラを探す旅がモチーフ。インアップは、以下の通り。「ショコラバリエ2016 ~シェルシェ ドゥ ショコラ」は、とっておきの小箱に入ったバレンタイン限定ショコラの詰め合わせ。イメージは、「~心おどる旅の記憶がギュッと凝縮した、とっておきのひと箱。いつまでも眺めていたいという美しい思い出~」。価格は3,888円。取扱店限定品となる。「キューブショコラ」は、さらさらのココアパウダーをまとった、なめらかな口どけのキューブ型のチョコレート。イメージは、「~ちいさなウサギが持ち去ったキューブショコラを追って花咲く野山へ~」。まろやかな味わいのミルク10個入、クリーミーでやさしい甘さのホワイト10個入で、価格は各540円。「ラ・ガナシュ」は、ココアクランチを加えた口どけのよいチョコレートを、香り高いチョコレートで包み込み、仕上げにサクサクのココアクランチをまぶした今だけの限定アソートメント。イメージは、「~雲になったガナシュを追って、鳥たちと空の旅に出ます~」。カフェ&ストロベリー(各4個入)とカフェ&スイート(各4個入)で、価格は各810円。「マンディアン」は、上質なベルギー産チョコレートにナッツとドライフルーツをリッチにトッピングした、宝石のようにきらめく、ひと口サイズのチョコレート。イメージは、「~しなやかな猫に導かれ、色とりどりにきらめく石畳の広場へ~」。プティ(5個入:スイート3個、ミルク1個、ホワイト1個)は918円。グラン(10個入:スイート4個、ミルク3個、ホワイト3個)は1,836円。「ル・ショコラ」は、ほんのり洋酒がきいた、つやめくハートのボンボンショコラと、ザクッとした食感も楽しいアーモンドロッシェ(岩)の、ラブリーでクールなショコラの詰め合わせとなる。イメージは、「~ぷかりぷかり、気球が運ぶ、ゴツゴツロッシェの山から採掘されたハートのボンボンショコラ~」。プティ(5個入:ピュアレッドのハート〈ラズベリー〉1個、ワインレッドのハート〈ラム〉1個、アーモンドロッシェ3個)は1,350円。グラン(9個入:ピュアレッドのハート〈ラズベリー〉2個、ワインレッドのハート〈ラム〉2個、アーモンドロッシェ5個)は2,376円。「メレショコラ」は、ジューシーな国産柑橘果実のピールを、ベルギー産チョコレートでくるんだ、コロコロ粒々とした可愛いサイズのショコラ。"メレ"とは小粒石のことだという。イメージは、「~潮風に帆をゆだね流れ着いた浜辺はみずみずしいシトラスフルーツの宝庫。そこで拾い上げたメレ(小粒石)~」。プティ(60g入:スイート&レモン、ミルク&ブラッドオレンジ、ホワイト&柚子)は1,296円。グラン(100g入:スイート&レモン、ミルク&ブラッドオレンジ、ホワイト&柚子)は2,160円。また、資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェには2月2日~14日まで、バレンタインコレクションのテーマに合わせ、各国のチョコレートを使用した"世界を旅する"バレンタイン限定「バレンタインパフェ」が登場。チョコレートアイスやコーヒーゼリー、マスカルポーネクリーム、チョコレートブラウニー、バナナ、ベリー等々、スイーツとフルーツが贅沢に盛られたパフェは、食感にもこだわり、食べすすめるごとに新たな味わいの発見があるとのこと。ハート型の苺やチョコレートが飾られた、見た目もラブリーなバレンタイン限定のパフェとなる。価格は1,980円。※価格はすべて税込※提供品は画像と異なる場合がある
2016年01月14日東京都渋谷区の渋谷パルコは、28日~3月14日、「カナヘイのゆるっとカフェ」を、館内7階「THE GUEST cafe & diner」で期間限定オープンする。○オリジナルフードはランチョンマット付き同店は、INEスタンプからマンガ連載、グッズ展開や企業広告まで手掛けるイラストレーター・漫画家「カナヘイ」がプロデュースするカフェ。店内では、うさぎやピスケ、小動物たちをモチーフとしたオリジナルメニューを提供するとともに、店頭にはピスケ&うさぎと記念撮影ができるフォトスポットも登場。さらに併設するショップでは、カフェ限定のオリジナル商品をはじめ、カナヘイの小動物グッズを多数販売する。フードメニューでは、オリジナルフードの注文で、限定ペーパーランチョンマットをプレゼントする。デザインはランダム。メニューは、「ピスケが埋まってる?! 味だけじゃなくて香りも濃厚なカルボナーラ」(マグカップ付き1,680円、マグカップなし1,280円)、「お風呂と勘違いしているピスケのチキンカレー」(風船付き1,180円)「ピスケ的にちょっと思うところのある月見うどん」(1,280円)、「選べる! いろいろ食べたい猫たちのよくばりプレート和牛100%パテを使ったハンバーガー or 紀州南高梅と牛しぐれ煮入りおにぎり」(各1,680円)など。デザートメニューは、「小動物のココアクッキーチーズケーキ」(専用ペーパーランチョンマット付き1,280円)、「トロトロマシュマロがクセになる? ふわっとパンケーキ」(マグカップ付き1,680円、マグカップなし1,280円)、「グラスにはまってしまったピスケ杏仁豆腐」(1,180円)、「敬語うさぎのおつかれさまぜんざいプレート」(1,280円)。サイドメニューは「ほっこり小動物のコーンスープ」(480円)、「たこやきに間違われたピスケ」(480円)。○オリジナルドリンクは限定コースター付きドリンクメニューでは、オリジナルドリンクご注文で、カナヘイのゆるっとカフェ限定コースター(全6種)をプレゼント。メニューは「ピスケのふわふわ初恋綿菓子ソーダ~ふうせんつき~」(880円)、「ピスケとうさぎのクリームソーダ」(780円)、「ホットラテにうかぶピスケとうさぎ」(880円)、「おしゃれっぽいドリンクに手を出してみたうさぎのビタミン入りドリンク~オリジナルアクリルキーホルダーつき~」(980円)、「ぷるっと食感、2色のグレープフルーツが味わえるソーダ~オリジナルアクリルキーホルダーつき~」(1,000円)。アルコールメニューは、「スパークリングワインでセレブ気分! しゅわっと広がるオリジナルピスケカクテルで君の瞳に乾杯・・・~アクリルキーホルダーつき~」(980円)、「いちごのスムージーで夢心地。オリジナルうさぎカクテルで君の瞳に乾杯・・・~アクリルキーホルダーつき~」(980円)。○限定グッズも用意カフェ限定グッズは、「コットントートバッグ」(500円)、「ダイカットステッカー」(各300円)、「クリアファイル(2枚セット)」(600円)、「クロスハンカチ(2種)」(800円)、「ランチトートバッグ(2種)」(1,200円)、「マスキングテープ(2種)」(480円)、「ダイカットメモ帳(2種)」(420円)、「4段タッパーセット」(1,800円)、「丸小皿」(各900円)、「グラス」(800円)、「ネームシール」(300円・税込)、「ガチャガチャ アクリルキーホルダー」(1回400円・税込)、「ガチャガチャ缶バッジ」(1回300円・税込)、「iPhoneケースハードタイプ」(2,800円)、「iPhoneケース手帳タイプ」(3,600円)、「フェルトブローチ(2種)」(各580円)、「ポーチ(2種)」(各1,200円)、「カードケース」(600円)、「コンパクトミラー」(880円)、「ハードパスケース」(1,200円)、「ミニミラー」(480円)、「マルチケース」(950円)など。※注記のない価格はすべて税別価格(C)kanahei/TXCOM
2016年01月14日LINEは1月13日、ライブ動画の配信プラットフォーム「LINE LIVE(以下、LIVE)」について、サービス開始1カ月の月間ユニーク視聴者数が1,100万人を突破し、1月9日時点で配信番組の延べ視聴者数が累計4,300万人を記録したことを明らかにした。同サービスは、著名人やタレント、企業などによるライブ配信形式の映像・番組を、LIVE公式アカウントやタレント・アーティスト・企業のLINE公式アカウント、スマートフォン向けアプリ「LIVE」(iOS/Android)、Webブラウザから無料で閲覧することができるサービス。2015年12月10日より、本格的に提供を開始した。同社によると、プッシュ通知機能にて番組開始を通知し、移動中や外出中など居場所を問わずライブ配信形式の映像・番組をLINEアプリ上にて無料で視聴できることだけでなく、豪華ゲストが出演するランチトーク番組「さしめし」や人気アーティスト・タレントによる個人配信番組など、同サービスでしか見ることができない番組が多数配信されている点が好評で、広く多くのユーザーに利用されているという。また、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが出演する「アツシメーカー」では、LIVEアプリのコメント欄に書かれた意見だけを頼りに田村淳さん氏が行動するという「リアルタイムならではのコミュニケーション」が生まれたほか、アニメ「ラブライブ!」で人気のアイドルグループμ’s(ミューズ)による「ラブライブ!μ’sワンマンライブ映像(特別編集版)」においては、ユーザー同士が音楽に合わせてコメントで合唱し、その場にいるかのような盛り上がりを生みだすことに成功。映像を楽しむだけでなく、映像を介してユーザー間でコメントし合い盛り上がる新たな視聴体験が生じている。また、TBSテレビ「第57回 輝く!日本レコード大賞」と連動し、テレビ放送直前まで番組出演アーティストの舞台裏の様子を配信した「日本レコード大賞舞台裏へ生潜入!出演者に直撃レポート」では、視聴者数が100万人を突破し、既存メディアと連動した番組も好評だという実感を得たとしている。
2016年01月14日原宿系読者モデルのカップルとして最近、TVでも話題のぺこ(オクヒラテツコ)とりゅうちぇるが1月14日(木)、ディズニー/ピクサー最新作『アーロと少年』のトークイベントに登場。成人を迎えたことと作品が描く勇気にちなみ、りゅうちぇるさんが逆バンジーに挑戦した。隕石の衝突が原因で恐竜は絶滅したと言われるが、もしも隕石がわずかの差でずれて地球に衝突していなかったら?独自の進化を遂げ、文明と言葉を持つ恐竜たちと人間が共存する世界で、体は大きいが弱虫の恐竜アーロと人間の少年スポットの友情を描く。2人はちょうど20歳の新成人。普段のカラフルなテイストを残しつつの晴れ着姿で登場し、会場をわかせる。観客からの「かわいい!」という声にぺこさんは「もっと言ってください!」とニッコリ。下が黄金色の袴姿のりゅうちぇるさんは「男の子でもこんなの着れるんですね!かわいい!」とハイテンションで語る。成人を迎えて、ぺこさんは「自分らしさを忘れずにハッピーに頑張りたい。もうちょっと広い世界を見たいので海外行きたいです」と語り、りゅうちぇるさんは「いままで『楽しもう!』という気持ちでしたが、これからは大人になったので、キラキラを増して、みなさんにおすそ分けできるようになりたいです」と決意を口にした。2人とも映画をひと足先に鑑賞して大感動!ぺこさんは「ホントに映像がすごい!アニメーションなのに実写みたいにリアルでした。アーロがどんどん強くなっていく姿や助け合っていくのが超楽しかった!」と絶賛。特にスポットを「超かわいい!」と語る。また、ぺこさんは「りゅうちぇるはアーロに似てる」と語るが、りゅうちぇるさんは「目が寄ってるので(笑)。アーロ大好きになりました。ひ弱なところは本当に僕と似てて共感しました」と自らと重ね合わせていた。メインイベントではりゅうちぇるさんが、アーロの勇気を見習い逆バンジーに挑戦!高さ8メートルのくす玉を割るという課題にトライした。元々「ジェットコースターも怖い」という怖がりとあって「絶対無理!高すぎる」と泣きそうな勢いで困惑していたが、新成人にもなったということで意を決してチャレンジ!何度も体を上下させ「やばいやばい」を連呼しつつも見事にくす玉割りを成功させた。その様子を見ていたぺこさんは、終始大笑い!「勇気は見直しましたが、飛んでる姿は情けない!」とバッサリ。りゅうちぇるさんはそれでも「勇気」という部分だけを抽出し「公開告白とかやめてよ~!」とノリノリ。「ちょっと違う、かっこいい面を見せたので、アクション映画の話とか来たらどうしよう?」と早くもアクションスター気取りで会場を笑いに包んだ。イベント後の報道陣の質疑応答では、改めてラブラブぶりをアピール。同棲中で、TVなどに一緒に出ることも多く、公私にわたって一緒の2人だが「トイレしてる時も『いまふいてる』とか連絡とってます」(りゅうちぇるさん)と明かす。結婚について問われると、りゅうちぇるさんは、DAIGOと北川景子の結婚を引き合いに「うらやましい!毎日妄想してます」と明かした。また、昨日よりニュースをにぎわせている「SMAP」の解散騒動について聞かれると、りゅうちぇるさんは「めっちゃイヤ!ずっと大好きなので。木村拓哉さんも大好きだけど、5人で見られなくなっちゃうのかな…?」と心配そう。それでも「同じ“アイドル”として次世代のりゅうちぇるもいるので頑張ります」としっかりと自身をアピールし、ぺこさんから「やめとけ!」と叱責されていた。『アーロと少年』は3月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年01月14日アメリカ・ロサンゼルス発のグローバルファッションブランド「FOREVER 21」から、ヨガやサイクリング、ランニングなど、日常的にスポーツを楽しむヘルスコンシャスなライフスタイルを送る女性たちに向けた新しいアクティブウェアコレクションが、1月9日(土)より発売中だ。「FOREVER 21 アクティブウェアコレクション2016」は、カラフルなデザインとトレンド感のあるファッション性を備えながらも、ヨガからサイクリングやランニングまでさまざまなアクティブシーンに対応するよう、防臭機能、通気性、体にフィットするシルエット、快適さを求めたディ テールなど、機能性にも優れていることが特徴。鮮やかなカラーリングと柄展開のスポーツブラをはじめ、「Never Too Late」「Don’t Ever Quit」「No Excuses」といったインスパイアワードをプリントしたTシャツ、サイドのカットアウトやアブストラクトプリントを採用したヨガパンツ、速乾性・保温性に優れたパーカーなどをラインアップ。価格帯は、1,070円~3,554円。キャンペーンモデルには、昨年ヴィクトリアズ・シークレットのショーにも登場したロシア出身の注目モデル、ヴィタ・シドルキナが起用され、新作ウェアを身にまとったヴィタが、ヨガ、サイクリング、ランニングなどのスポーツをアーバンスタイルで楽しむイメージビジュアルが公開となった。「FOREVER 21アクティブウェアコレクション2016」は、全世界のFOREVER 21ストアおよびオンラインショップForever21.comにて発売中。(text:Miwa Ogata)
2016年01月14日京都水族館は3月13日まで、京都の冬を表現した「冬を楽しむインタラクティブアート『雪とくらげ』」を「クラゲゾーン」にて開催している。○幻想的な京都の冬景色を水族館で同企画は、京都の四季と"いきもの"がコラボする「季節を楽しむインタラクティブアート」の第1弾。実際のクラゲと映像が調和した水族館ならではのプログラムとなる。クラゲが水中を漂う様子が雪が降る風景を思わせることや、クラゲの赤ちゃんの"エフィラ"が雪の結晶と似た形をしていることから、京都の雪景色をクラゲと重ね合わせて表現した。○「体験プログラム」も実施中毎週土曜日の17時から20分間は、クラゲ好きの"大人女子限定"で「ふわふわクラゲガール」を開催。ボトルの中を漂うクラゲを手にとって観察したり、クラゲに餌をあげたりすることができる。日曜・祝日の11時から30分間は、6歳以下の子ども向けプログラムで「クラゲとザブーン」を開催。手作りのクラゲを大きなシートにつけて、皆で高く持ち上げ波を作り、大海原の中へ入り込んだような遊びを体験できる。いずれも、参加は無料(別途入場料が必要)。同館のWEBサイトで事前募集する。コースターにクラゲのスタンプを押して、色鉛筆で色や模様をつける「ゆらゆらクラゲコースター」は、平日に開催中。土曜・日曜・祝日は、2月から開催する。当日受付で、参加は無料となる。同館の所在地は、京都市下京区の梅小路公園内。営業時間は10時から18時までで、3月以降は20時までとなる。2月1日から5日は、館内メンテナンスのため休館となる。一般の入場料金(税込)は、大人が2,050円、大学生・高校生は1,550円、中学生・小学生は1,000円、3歳以上の幼児は600円となる。
2016年01月14日医学博士・眼科専門医の平松類氏はこのほど、正しいスマートフォンの利用方法やスマホ老眼の予防、改善方法についての情報を公開する「スマホ老眼特設サイト」を開設した。「スマホ老眼」とは、スマートフォンの利用により、「手元が見にくくなってくる」「目が疲れる」といった老眼のような症状を呈することを指す。現在、日本でのスマートフォンの利用者は52.8%で過半数を占める(※)。利用者の拡大に伴い、従来は加齢でおこる現象の「老眼」が20代・30代といった若年層にもみられるという。同氏によると、現在メディアで広がっている「スマホ老眼」に関する情報の中には、間違ったものや眼科専門医ではない人のコメントも含まれているという。正しい理解や対処法に関する情報が不足していることから、このほど無料で正しい情報を公開するウェブサイトを開設した。コンテンツは「スマホ老眼とは」「スマホ老眼の原因」「症状」「予防」「改善」など。同氏は「スマホ老眼になるから、スマホを使ってはいけない、ということではない。スマホ老眼を予防・改善するためのスマホの正しい使い方や、対処法を知ってほしい」とコメントしている。※平成25年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査(総務省)
2016年01月14日マウスコンピューターは14日、プロゲーミングチーム「DetonatioN Gaming」への製品協力を発表した。これに合わせて、プレイするゲームに最適化したPCや「DetonatioN Gaming」のエースプレイヤーが使用するカスタムモデルなどを、ゲーミングブランド「G-Tune」から発売する。「DetonatioN Gaming」は、2012年にFPS(First Person shooter)のゲーミングチームとして設立。現在では「League of Legends」や「STARCRAFT II」「BATTLEFIELD」「Alliance of Valiant Arms」といった人気ゲームのプレイヤーを迎え入れてマルチゲーミングチームとして活動している。中でもLeague of Legends部門のチームである「DetonatioN FocusMe」は、"フルタイム・給与制"の完全なプロチームとして国内外の大会に参加している。○DetonatioN FocusMe推奨モデルDetonatioN FocusMe推奨モデルは、League of LegendsなどMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)系ゲームのプレイにフォーカスした製品。スタンダードモデルに加え、DetonatioN FocusMeのエースである「Ceros」選手が使用するカスタムモデルも用意。メモリやストレージを強化する。スタンダードモデル「NEXTGEAR-MICRO im570SA3-DNFM」の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-6500(3.20GHz)、チップセットがIntel H110、メモリが8GB PC3-12800、ストレージが120GB SSD + 1TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960 2GB、OSがWindows 10 Home 64bitなど。本構成の価格は税別99,800円から。「Ceros」選手が使用する「NEXTGEAR-MICRO im570SA3-Ceros」は、メモリを16GB PC3-12800、ストレージを240GB SSD + 2TB SATA3 HDDに変更し、価格は税別109,800円から。○DetonatioN Requish推奨モデルオンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」部門のチームである「DetonatioN Requish」の推奨モデルは小型ゲーミングPC「LITTLEGEAR」をベースとする。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6700(3.40GHz)、チップセットがIntel H110、メモリが16GB PC3-12800、ストレージが120GB SSD + 2TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 970 4GB、OSがWindows 10 Home 64bitなど。本構成の価格は税別139,800円から。購入特典として「Tuneちゃん型爆弾(365日)」などゲーム内アイテムが付属する。○DetonatioN BYCM推奨モデルFPSジャンルで活躍する「DetonatioN BYCM」の推奨モデルは高い拡張性を備えたミドルタワーPC「NEXTGEAR」シリーズをベースとする。スタンダードモデル「NEXTGEAR i650PA4-DNBYCM」に加えて、「DetonatioN BYCM」のエースである「DustelBox」選手のカスタムモデル「NEXTGEAR i850PA5-Dustel」を用意。CPUとメモリを大幅に強化している。スタンダードモデル「NEXTGEAR i650PA4-DNBYCM」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6700(3.40GHz)、チップセットがIntel Z170、メモリが16GB PC4-17000、ストレージが240GB SSD + 2TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980 4GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、OSがWindows 10 Home 64bitなど。本構成の価格は税別179,800円から。「DustelBox」選手が使用する「NEXTGEAR i850PA5-Dustel」は、CPUをIntel Core i7-5930K(3.5GHz/6コア)、メモリを32GB PC4-17000に変更し、価格は税別249,800円から。
2016年01月14日マウスコンピューターは14日、ゲーミングブランド「G-Tune」から、NVIDIA GeForce GTX 980Mや15.6型4K対応IGZO液晶を搭載したゲーミングノートPC「NEXTGEAR-NOTE i5910」シリーズを発売した。BTOに対応し、税別価格は219,800円から。NVIDIA GeForce GTX 980M(8GB)は、NVIDIのノートPC向けGPUとしてハイエンドに位置する(2016年1月時点)。専用ソフトウェアと「GPU Switch」機能によって、使用GPUをGeForceに固定すると、互換性問題や外部映像出力の解像度制限を改善できる。本体にはHDMI出力とDisplayPort出力×2があり、本体の液晶ディスプレイを含めて、最大4画面の同時出力が可能。3系統の外部映像出力は、すべて4K(3,840×2,160ドット)対応だ。NEXTGEAR-NOTE i5910シリーズには4モデルが用意され、メモリ容量とストレージによってグレードが異なる。共通の仕様として、CPUが第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)のIntel Core i7-6700HQ(2.60GHz)、チップセットがMobile Intel HM170 Express、OSがWindows 10 Home 64bit版。光学ドライブは搭載しない。15.6型の液晶ディスプレイは、シャープ製のIGZO液晶(IPS方式)。解像度は4K(3,840×2,160ドット)で、画面はノングレア(非光沢)だ。バッテリ駆動時間は約4時間となっている(JEITA 2.0)。インタフェース類は、Gigabit Ethernet対応有線LAN、理論値最大150MbpsのIEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0+LE、SD/SDHC/SDXCメモリーカードスロット、USB 3.0×4、ヘッドホン出力、マイク入力、S/PDIF、HDMI、DisplayPort×2など。本体サイズは約W385×D275×H29mm、重量は約2.6kg。各グレードにおけるメモリ容量とストレージ、税別価格は以下の通り。「NEXTGEAR-NOTE i5910BA1」は、PC4-17000 8GB、500GB SATA HDD、219,800円。「NEXTGEAR-NOTE i5910SA1」は、PC4-17000 16GB、120GB M.2 SATA SSD+1TB SATA HDD、239,800円。「NEXTGEAR-NOTE i5910GA1」は、PC4-17000 32GB、256GB M.2 PCIe Gen3 x4 SSD+1TB SATA HDD、279,800円。「NEXTGEAR-NOTE i5910PA1」は、PC4-17000 64GB、512GB M.2 PCIe Gen3 x4 SSD+2TB SATA HDD、349,800円。
2016年01月14日Bean to Barチョコレート専門店・ミニマル(Minimal)から1月18日、バレンタインギフトにぴったりな、新作チョコレートの詰め合わせセット2種が数量限定で発売される。3大陸に渡る現地のカカオ農園を視察し、豆を仕入れ、選別から焙煎、摩砕、調合、成形までの全工程をひとつの工房内で一貫して行ったBean to Barチョコレートを提供するMinimal。今回発売される新商品「テイスティングセット -フィリピン産カカオ、オリジナル発酵5種セット-」(税込 1,620円)は、フィリピンにあるひとつの農園で同じ時期に収穫した発酵前のカカオ豆を、Minimal独自の5通りの発酵方法を用いてそれぞれ全く異なる味に仕上げた5種のチョコレートの詰め合わせ。それぞれ酵母のエサとなる糖の量や、撹拌の回数を変えることで、同じカカオ豆ながら、ヘーゼルナッツのようなまろやかさや、飴がけしたアーモンドのような深い甘み、青リンゴ、木苺、ピーチコンポートのような爽やかな酸味といった、異なる味のチョコレートを作り上げている。“カカオ産地世界一周の旅”をテーマにした「Minimal Flight 2016」(税込 5,940円)は、カカオ豆生産の世界3大陸である中南米、アフリカ、アジアにある8ヶ国の豆を用いて製作した8種類のチョコレートの詰め合わせ。スミレの花のような風味のニカラグア産や、香ばしいピーナッツのようで日本人に馴染みのある味わいのタンザニア産、シナモンやドライフルーツの風味を感じるガーナ産、フルーツヨーグルトのような酸味と甘みが絶妙なマダガスカル産、スパイシーなインドネシア産など、産地ごとのカカオ豆の繊細な特徴が味わえる商品となっている。なお、「テイスティングセット」は12月20日に400セットを先行発売していたがすでに完売。1月18日より新たに400セットを販売する。「Minimal Flight 2016」は2,650セット販売する予定だ。
2016年01月14日年頭なので、今年1年を予想してみることにしました。今年の注目ポイントは、「タブレット」です。スマートフォンについては、「順当な変化」で1年が終わることになると思われます。というのも、アンドロイド、iOSのポジションは変わらず、ここにWindows 10 Mobileが食い込むのはそうそう簡単ではなく、競争もあまり激しいものにはなりそうもないからです。しかし、タブレットは、一波乱ありそうな感じがします。というのも、タブレットという形状で見た場合、Windowsタブレットが順当にシェアを拡大しているのに対して、アンドロイド、iOSともにシェアを落としています。全世界でみると、1位のApple、2位のSamsungがシェアを落とし、2014年には4位にあったLenovoがシェアを上げ、3位に浮上してています。これは、おそらくは、Windowsタブレットの分だと思われます。また、2015年は、タブレットの総出荷もわずかですが、2014年より減っています。このため、タブレット全体での減少傾向が続き、Windowsのシェアが上がると、アンドロイドやiOSのシェアは相対的にも絶対的にも減少することになります。なお、国内では、タブレットの出荷は増えていますが、Windowsタブレットが増えているのは同じようです。調査会社によれば、2015年上期のタブレット出荷では、マイクロソフトが上位5社に入ったほか、富士通、ASUSとWindowsタブレットを製品として持つ企業が2位、3位となりました。■関連:MM総研 2015年度上期国内タブレット端末出荷概況実際、Windows 10を搭載したタブレットは、1万円程度で入手可能です。Windows 10では、32bit版の必要スペックでメモリが1ギガバイト、ストレージが16ギガバイトと大きく下がったからです。プロセッサ性能的には、Intel AtomのBay Trail(37xx)である程度の性能は確保でき、あとは、メモリ次第という状態で、メモリやストレージデバイス自体は、アンドロイドとほぼ同じものが利用できるため、Windowsのタブレットも低価格で作ることができるようになったというわけです。もっとも、Windowsでも、メインストリームの機種では、メモリが2ギガバイト、ストレージが32ギガバイト以上であり、この程度あれば、少なくともアンドロイドのタブレットと比較してパフォーマンスはさほど変わりません。アンドロイドでは、その上のハイエンドだと64bit版ARMコアどまりなのに対して、Windowsでは、IntelのCore-MシリーズやCoreシリーズといった高性能なプロセッサもあり、Atomクラスでも64bitプロセッサという選択肢も可能です。この点、上位のPCから下りてきたWindowsタブレットのほうが有利といえます。さて、こうしたWindowsの動きに対して、アンドロイド陣営やAppleも対抗策を出してきています。Apple社は、昨年iPad Proを発表しました。12インチのディスプレイ、ペン、一体にできるキーボードというハードウェアに加え、iOSがようやく画面の分割表示に対応しました。アンドロイドでは、グーグルがPixcel Cというキーボードとタブレットを組み合わせた製品を出しています。また、次世代のアンドロイドとなる「Android N」では、画面の分割表示に対応するという話があります。なお、機能的には、現在のMarshmallowにも画面の分割表示機能は入っているのですが、動作が禁止されています。アンドロイド陣営で先頭を走るSamsungも、Windows 10タブレットを投入しました。これは「Galxy TabPro」と命名されており、アンドロイドのスマートフォン、タブレットであるGalxyブランドが使われています。従来Samsung社は、PCは別事業部が担当していたため、Galaxyブランドを使っていませんでした。「専用キーボード(一体化して持ち運べる)」、「スタイラス/ペン」、「画面分割」は、おそらく、2016年以降のタブレットの必須機能となりそうです。これは、閲覧が中心のスマートフォンとの差別化点でもあり、かつ、急速にシェアを伸ばしているWindowsタブレットとの対抗上必要なものと思われます。また、タブレットの実用性を上げようとすれば、いずれは実装しなければならない機能といえます。しかし、アンドロイドやiOSのでの対応は、今年いっぱいはかかるでしょう。たとえば、画面分割では、システム側の対応だけでなく、アプリ側の対応も必要になります。実際、Android 6.0(Marshmallow)には、機能が入っているにもかかわらず、有効にされていないのは、まだ準備が不完全だからです。画面を分割すると、アプリからみて解像度やアスペクト比などが変化します。そもそも、もともとのハードウェア解像度によっては、分割してしまうと、アプリが想定している最低解像度やアスペクト比と違ってしまい、その結果アプリがクラッシュする可能性があります。また、一般に画面分割機能が公式に提供される以前に作られたアプリは、ダイナミックな解像度などの変化に対応できないのが普通です。このため、追従できないだけでなく、クラッシュしてしまう可能性があります。ペンの対応も、単にハードウェアとして使えるだけでなく、オペレーティングシステムで「インク」(ペンの軌跡や文字認識結果など組み込める複合的な情報)として扱えるかどうか、手書き文字の認識エンジンの用意、ペンによる範囲指定、ジェスチャーなど、対応すべき項目は多数あります。アンドロイドでは、OS側でペン(スタイラス)には基本的な対応はしていますが、実際の製品としては、一部のメーカーのみしかペンが利用できるハードウェアを作っていません。このため、メーカーの個別対応部分が大きく、ハードウェアさえ用意すれば、ペンが簡単に利用できるというわけではありません。○Windowsはすでに対応済みだが……ペンや画面分割は、すでにWindowsがPCで対応してきた部分であり、アンドロイドやiOSはこれを追う立場になってしまうのです。また、マイクロソフトは、OfficeをアンドロイドやiOSに対応させており、アンドロイドやiOSがPC的な機能を充実させるほど、Officeの利便性が高まっていきます。なんだか、出来のいい詰め将棋の問題をみているかのような感じがありますが、いつも答えは1つとは限りません。アンドロイドにしてもiOSにしても、取り得る方法はいろいろとあります。また、最近では、LTEを搭載するタブレットの比率が増えているといいます。データ通信コストが安価になってきたからです。電話はスマートフォンではなく携帯電話、データ通信はタブレット側でという使い方も十分可能です。逆にいうと、モバイルネットワークは、Windowsが弱点としている部分です。Windows PhoneがWindows 10 Mobileになったので、Windowsにもモバイルネットワーク機能が搭載されるようになりました。しかし、実際Windows 10 Desktopでは、モバイルネットワークへの対応は不十分な感じがあります。手元あったLTE搭載PCでは、Windows 10(TH2)でSMSの受信は可能でしたが、送信ができませんでした。こうした部分は徐々に改良されていくと思われますが、2016年内にどれだけできるのかは未知数といえます。そもそも、Windows Phoneは、限られたハードウェアでしか動作していなかったため、アンドロイドのように多種多様なハードウェアに対応しておらず、かといってWindowsタブレットは、Appleの用にハードウェアの種類がごく少ないというわけではないからです。実際、アンドロイドも、Nexus 7では、最初通話アプリが付属せずSMSを扱うことができませんでした(現在はHangOutから利用可能)。実際、システムとしての成熟には長い時間がかかります。どんなシステムでも、これで十分というレベルに達することはないし、新しい機能が導入されたり、利用者の数が増えれば、対応しなければならない問題も増えてくるのです。通話しないデータ通信のみの契約だからSMSが不要というのは机上の理論でしかなく、海外には、SMSを使ってデータ通信プランを切り替えたり、購入するという事業者もあります。国内でも、コミュニケーションアプリであるラインの登録にはSMSが必要なため、データ通信契約でも、SMSオプションが追加できるようになっているのが普通です。競争の1つのメリットは、こうした問題の解決を高速化してくれることです。競争が激しければ、激しいほど、ハード、ソフトの進歩は速くなります。現状、アンドロイド、iOS、Windowsのそれぞれに有利、不利な点があり、一方的な勝負にはならないと思われます。だとすると、さまざまな試みがなされる可能性があり、いろいろと面白いものが出てくるのではないかと筆者は想像しています。○関連リンク■連載バックナンバーはこちら
2016年01月14日ティアックは1月13日、コアキシャル2ウェイスピーカー「S-300HR」を発表した。発売は1月下旬。価格はオープンで、推定市場価格は62,000円前後(ペア・税別)。表面は天然木の突板仕上げで、レッド系のチェリーウッドと、ピアノブラックの2色が用意されている。S-300HRは 2011年にリリースした「S-300NEO」をベースに、ハイレゾ音源のニアフィールドリスニング向けにチューニングを行ったスピーカーシステム。使用ユニットは、低域用がφ130mmのペーパーコーン型で、高域用は50kHzまでの再生が可能なφ25mmチタンコーン型。この2本を同軸上に配置することで、優れた定位と高い解像度を実現している。再生周波数帯域は50Hz~50kHzで、インピーダンスは6Ω。出力音圧レベルは86dB/W/mだ。最大許容入力は100W。ネットワークには空芯コイルや高音質フィルムコンデンサーを使用。クロスオーバー周波数は3.5kHzだ。また、バイワイヤリングに対応したスピーカー端子も装備している。エンクロージャーはリアバスレフ式で、素材には高密度MDFを使用。ユニットのワイドレンジ化に対応するためにS-300NEOよりも20mm高さを増やし、サイズはW184×D229×H260mmとなった。内容積は6.2Lで、質量は4.4kg。製品には、金属製のフットベースと3点式のスパイクが付属している。
2016年01月14日1月14日(木)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて、1月15日(金)~6月26日(日)の期間限定で開催するイベント「ユニバーサル・クールジャパン 2016」のオープニング・セレモニーとプレスプレビューが開催され、同イベントの特命大使であるきゃりーぱみゅぱみゅを筆頭に、日本が誇る4大エンターテイメント・ブランドである「エヴァンゲリオン」、「進撃の巨人」、「バイオハザード」、「モンスターハンター」のプロデューサ陣が登壇!1,500名の特別招待ゲストと多数のマスコミが集まるなか、世界に向けて開会宣言を行った。同イベントは、日本発の世界的に高評価を受けているマンガ、アニメ、ゲーム、音楽やファッションなどの優れたエンターテイメントブランドを、USJのアイデアやクオリティー、クリエイティヴを駆使して個々の世界観を圧倒的なスケールで現実のものへ再現。日本が誇るエンターテイメントブランドを世界に発信して、日本の魅力を再発見するイベントだ。2回目となる今年は、新たに「きゃりーぱみゅぱみゅ」の世界観を世界初・世界最新鋭の「XRライド」として導入。日本の5大エンターテイメント・ブランドを国内外へ発信していく。“和”をテーマにしたオープニング・セレモニーでは、5大ブランドのファン1,500名が集まるなか、「ユニバーサル・クールジャパン 2016」特命大使きゃりーさんと、各ブランドの代表者が人力車に乗って登場。レッドカーペットを歩いてステージに登場して開会宣言を行うと、桜モチーフのコンフェティ(紙吹雪)が舞い上がり、盛大な幕開けとなった。15日(金)のグランドオープンに先駆けて、一足早く「きゃりーぱみゅぱみゅ」の世界観、「XRライド」を体験したというきゃりーは、「かわいいだけじゃなくて、怖かったです(笑)。特命大使として発信をしていくので、みんなも楽しんでねー!」と太鼓判を押した。また、「エヴァンゲリオン・ザ・リアル4-D」メカニックデザイナー・山下いくと氏、「バイオハザード・ザ・エスケープ」プロデューサー・川田将央氏、「進撃の巨人・ザ・リアル」担当編集者・川窪慎太郎氏、「モンスターハンター・ザ・リアル」プロデューサー・辻本良三氏も強い自信とともにPR。1,500人のゲストの前で昨年以上のクオリティーを約束した。「ユニバーサル・クールジャパン 2016」は、1月15日(金)~6月26日(日)の期間限定。5大アトラクションをはじめ、限定のグッズやスペシャルメニューの数々も登場する。(C) & (R) Universal Studios. All rights reserved.(C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.(C) 諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会(C) カラー(text:cinemacafe.net)
2016年01月14日東海テレビ放送は1月15日~2月7日、「中山みどりフェルトアート展」を、「イオンモール常滑」(愛知県常滑市)にて開催する。○誰もが「本物でしょ! 」と思う、かわいい犬や猫が勢ぞろい同イベントは、身近な犬や猫たちの愛くるしい姿をリアルに描き出し、独自のフェルトアートの世界を作り出している中山みどり氏によるフェルトアート展。また、中山氏による講習会やサイン会、認定講師の体験コーナーも設けている。開催期間は、1月15日~2月7日。時間は、初日・土・日が10時~18時、平日は11時~18時(最終入場は17時30分)。会場は、イオンモール常滑 専門店街2階 イオンホール(愛知県常滑市りんくう町)。入場料(税込)は、おとな(中学生以上)前売500円、当日600円。こども(小学生)前売250円、当日300円。未就学児は無料。「中山みどりギャラリートーク&サイン会」は、1月15日・16日・2月7日の、11時~/14時~開催。サイン会はギャラリートーク終了後に実施する。当日、グッズ販売コーナーで図録を購入の各回先着50名に「サイン会参加整理券」を配布する。中山みどりが直接指導する「~愛犬・愛猫を作ろう~羊毛フェルトアート講習会」は、1月27日・28日 13時~17時開催。定員は各日先着20名。受講料は9,180円(税込・材料費込)。1月15日 9時50分からイオンモール常滑の「B3常滑のれん街入口」で参加整理券を配布する。愛犬・愛猫の全身の入った写真を持参のこと。「認定講師がお手伝い! キットで作ろう! 体験コーナー」は、1月16日・23日・30日・2月6日の土曜日および、1月17日・24日・31日・2月7日の日曜日開催。時間は、10時30分~13時30分/14時30分~17時30分。参加料800円(税込/約1時間)で、参加料とは別に好きなキット1,296円(税込)の購入が必要となる。
2016年01月14日ティアックは1月13日、CDマイクロコンポ「HR-X101」を発表した。発売は11月下旬。価格はオープンで、推定市場価格は82,000円前後(税別)。HR-X101は、CDやUSB入力からの再生、Bluetooth、ワイドFMなど、さまざまなソースを利用可能なCDマイクロコンポ。DACにはテキサス・インスツルメンツ社の「PCM1795」を採用し、最大で192kHz/24bitまでのハイレゾ音源の再生が可能。44.1kHz系と48kHz系の音源をどちらも正確にD/A変換するため、2系統のクロックも採用されている。USB DAC機能は、WindowsやMacのほか、スマートフォン(iOS/Androdd)との接続にも対応。Windows/Macでは、音楽再生ソフト「TEAC HR Audio Player」も利用できる。また、サンプリング周波数が96kHz以下のデジタル音源を2倍にアップサンプリングする機能を搭載。FM放送や外部入力などのアナログソースも、AD変換後にアップサンプリングされる。アンプはクラスDタイプで、使用しているチップはテキサス・インスツルメンツ社の「TPA3118」。実用最大出力26W×2(4Ω,1kHz、歪率10%)のハイパワーを実現している。DSPを使用したHRラウドネス回路も搭載し。小音量でもバランスを崩さず、迫力のある再生を可能とした。入力端子は、光デジタル音声とアナログライン入力をそれぞれ1系統装備する。CDレシーバー部分のサイズはW182×D221×H93mmで、質量は2.2kg。スピーカーはφ70mmのペーパーコーン型ウーファーとφ20mmのPEIバランスドーム型ツイーターを使用した2Wayバスレフ型。再生周波数帯域は65Hz~40kHzで、インピーダンスは4Ω。入力感度は86dB/W/0.5mだ。スピーカー部分のサイズはW116×D167×H182mmで、質量は2kg。キャビネット容積は2.4Lとなっている。
2016年01月14日デジタルハリウッドは、講座「ネット動画クリエイター専攻」の連携イベントとして、UUUMとYouTubeクリエイター・ABTVnetwork氏によるセミナー「クリエイターのための動画マーケットと今後の動向解説 ~ デジタルハリウッド×UUUM ~」を開催する。開催日は1月20日 19:30~21:30。会場は神奈川県・横浜市西区のデジタルハリウッドSTUDIO横浜(横浜スカイビル22階)。参加費無料(予約制、定員15名)。同セミナーでは、UUUMと、幅広い映像作品を制作するYouTubeクリエイター・ABTVnetwork氏が登壇し、Web時代の新しい動画クリエイターとして活躍するための秘訣や、最先端の動画制作、ネット動画業界で求められるクリエイターなどについて解説する。また、内容については、"YouTuber"と呼ばれる、自らが動画に出演するタイプの人材育成に向けたものではなく、企画や編集といったクリエイティブスキルを駆使して活躍する「動画クリエイターを目指す人」が対象となっている。なお、参加対象は、デジタルハリウッドの「ネット動画クリエイター専攻」へ入学検討をしている人のみならず、未経験者、ネット動画業界への就職・転職を検討している人、クリエイティブな仕事に興味のある人まで幅広く参加できるということだ。セミナーへの参加希望者は、申し込みページより申し込む。定員15名(先着順)。
2016年01月14日ココスジャパンは1月19日~3月21日、「ココス×ラブライブ! キャンペーン」を全国のファミリーレストラン「ココス」店舗で開催する。「ラブライブ!」は、「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディア展開するプロジェクト。2015年に公開された『劇場版 ラブライブ! The School Idol Movie』の興行収入は、累計28億円を突破したという。2015年12月末には「μ’s」として『第66回NHK 紅白歌合戦』にも出場。3月末には、東京ドーム公演も予定されている。同キャンペーンは、期間中に対象コンボセットを注文するとオリジナルグッズがもらえるというもの。1月19日~2月8日は「毎週デザインが変わる 描き下ろしビジュアル使用クリアファイル(全3種)」、2月9日~29日は「毎週デザインが変わる 描き下ろしビジュアル使用ミニスタンドパネル(全3種)」を用意している。対象コンボセットは、「ビーフハンバーグコンボセット」(税別1,300円)、「魚介のスープスパゲッティコンボセット」(税別1,300円)、「ビーフカレーコンボセット」(税別1,300円)の3種類。3月1日~21日には、同店のレシート(税込1,000円で1口)を使ってWEBサイトから応募すると、抽選で描き下ろしビジュアル使用の限定グッズ(A賞メンバー9人複写サイン入りキャンバスアート、B賞タペストリー、C賞ポスター)が当たるプレゼント企画も実施する。また「ココス 有明パークビル店」(東京都江東区)は1月19日~2月8日、店内をイラストパネルやシート、ポスターなどで装飾するとのこと。さらに「ゼンショー通販ショップ Yahoo!ショッピング店」では1月19日より、キャンペーン通販限定グッズをWEB限定で受注予約販売する。グッズは、「ミニタペストリー」(税込1,080円)、「ネームプレート」(税込980円)、「A1サイズタオル」(税込3,780円)。受付は、2月29日まで。(C)2013プロジェクトラブライブ!
2016年01月14日Facebookは14日、ユーザーが「いいね!(Like)」以外の感情を表現できるようにする機能「Reactions(リアクション)」を日本国内で提供すると発表した。従来の「いいね!」に加えて「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」の5種類が感情を示すボタンとして新たに追加された。Facebookは、2015年9月に同社CEOのMark Zuckerberg氏が、「いいね!(Like)」以外の多様な感情を共有する機能を検討していると表明。2015年10月に、アイルランドやスペインなど一部の地域で「Reactions」という名称で同機能のテストを実施していた。「リアクション」を利用するには、モバイルデバイスでは「いいね!」ボタンを長押し、PC版では「いいね!」ボタンにマウスオーバーすることで、「いいね!」以外のボタンを選択することができる。ちなみにFacebookには「関西弁」の言語設定があるが、その場合は「めっちゃええやん!」「笑たわ」「すごいやん」「悲しいわ」「そら怒るわ」となる。
2016年01月14日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情