ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17625/19952)
今回で3回目の開催となる「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」は、春の京都のアートイベントとして定着しつつある。今回は「TRIBE-あなたはどこにいるのか?」をテーマに、普段は公開されていない京町屋など15会場での展示はシャネル、グッチ、コム デ ギャルソン、ハースト婦人画報社などが協賛して開催。GWの観光スポットとしても話題を集める祇園新橋では、パスザバトンが今夏出店を予定しているお茶屋様式の建物を使用した展示(フォスコ・マライーニ/海女の島:ルガノ文化博物館コレクション)も行われ、年々ファッション関係者からの注目度も高まっている。グッチがサポートしたパリ在住の写真家ヨシダキミコの「All that’s not me - 私じゃないわたし」は、作家のセルフポートレートという手法ながら、絵画的な手法で一切のデジタル加工が行われていない作品。期間中には作家本人も来廊し、作品は茶人の小堀遠州が晩年を過ごしたという屋敷を一部移築した呉服商の野口家が所有する花洛庵で展示。坪庭を吹き抜ける風とともに観る京友禅の掛け軸に表装された特別作品などは同イベント独自の試みで、京都と友好都市であるフィレンツェに本拠を構えるグッチらしい企画。同時にグッチ新宿店で開催されているスプツニ子による「Tranceflora - エイミの光るシルク」展では、細尾が制作した西陣織のドレスが展示され、いずれも京都の伝統技術とのコラボレーションは京都とグッチの関係性を深める展示となった。花洛庵と同様、京町屋の無名舎(吉田家)で行われている山谷佑介の個展は作品の主題と、白生地を扱う商屋であった空間を使ったインスタレーション風展示が際立った。カルタ仕立ての展示など、細部に作家の気配が漂う。普段足を踏み入れることのない会場ということでは、御所西にある“市中の山居”、有斐斎弘道館で作家のルーカス・フォーリア本人による解説も実施。建仁寺・両足院での書院、茶室、庭を使用したロンロン&インリの作品展示は、”喫茶“がつなぐ日中をキーワードにした展示も興味深い。280年の歴史を誇る誉田屋源兵衛黒蔵で行われているマルク・リブー「アラスカ」は1月に銀座シャネル・ネクサス・ホールで開催された展示の巡回。作品の白と蔵の黒漆喰の対比が面白い。またコム デ ギャルソン・オム・プリュスが15-16AWのフィナーレのジャケットのバックプリントに使用したロジャー・バレンの国内初の個展が堀川御池ギャラリーで、新作の映像作品がコム デ ギャルソン京都店で開催。南アフリカを代表する作家のインパクトの強い作品と市民開放型ギャラリーとの組み合わせの妙。空想上のクラブに集まるサブカルチャーに憑依された若者たちを撮影したオリバー・ジーバーなど’80s以降のアートと音楽のカルチャーに焦点を当てた展示も同展らしい取り組み。また、期間中には村上重ビルで開催されている『コンゴの紳士たち「サプール」の美学』を撮影したボードワン・ムアンダが京都で新作を撮影。嶋臺ギャラリーで開催されているブルーノートのレコードジャケットを撮影したフランシス・ウルフの作品展示に合わせ、DJ沖野修也と菊地成孔のトークイベントと京都ジャズセクステットのライブによる「スペシャル・ジャズ・ディナー」をハイアットリージェンシー京都で行うなど、さまざまなスペシャルプログラムが開催された。「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」は5月10日まで開催。
2015年05月07日4月26日に幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2015」内で「私立恵比寿中学『超演奏してみた』ステージ!」が行われました。このライヴは、サークルKサンクスのスペシャルサポーターである私立恵比寿中学が、サークルKサンクスのリニューアルしたおにぎりのお披露目もかねて行ったもの。開演前から、ステージ前にはたくさんのファンが押し寄せていました。登場曲「ebiture」に合わせて、私立恵比寿中学がステージに登場。ひとりずつ個性いっぱいの自己紹介で、魅力をアピールしつつ、いよいよライヴスタートです。「えびぞりダイアモンド!!」、「ザ・ティッシュ~止まらない青春~」とエネルギッシュなパフォーマンスを見せる中、「ちちんぷいぷい」では、ファンに向かって何かを投げ始めるメンバー。なんとそれはサークルKサンクスのおにぎりクーポン付ストレスリリーサーでした。ファンは投げられたリリーサーの獲得に必死で、フロアはますます熱く盛り上がって行きます。そこで、サークルKサンクス「+K(ぷらすケー)」カードのマスコット「ぷらクマくん」がステージに登場。リニューアルされたというおにぎりを紹介することに。が、残念ながら言葉がしゃべれない「ぷらクマくん」。代わりにメンバーが通訳を務めることになりました。「ぷらクマくん」からこそこそ話を聞いた中山莉子さんの、「サークルKサンクスのおにぎりがすごく進化したそうです」とのコメントに続いて、星名美怜さんからは、「パッケージと具材にこだわって、すごいそうです」と伝えてくれました。さらに、「ご飯の塩分を抑えて甘みが出るようにした」という秘密も披露。おにぎりの告知の後は、在日米陸軍軍楽隊「サムライ・オブ・ロック」とのコラボステージを展開。その日のために、今日初披露となったオリジナルの迷彩柄の衣装もぴったりマッチ。もちろん「梅」「ハイタテキ!」といった楽曲も、生のブラスでゴージャスになり、ファンを熱狂させました。最後は、世界中で話題となったファレル・ウィリアムスの「HAPPY」で締めくくり、会場全体がひとつになったのを感じました。ステージを終えたメンバーは、それぞれお気に入りのおにぎりをアピールしてくれました。おいしさをカラダで表現してくださいという記者からの無茶ぶりにも、松野莉奈さんと小林歌穂さんがカラダを張って全力で応え、思わず爆笑に包まれるシーンも。また、どんなおにぎりがあったらいいと思うか? という質問には、星名美怜さんから「ラーメン!」という、なかなかハードルの高い回答なども出ましたが、同席していたサークルKサンクス関係者が開発を検討することを約束。私立恵比寿中学のメンバーによるコラボおにぎり発売も近い将来あるかも。さらにおいしくなったサークルKサンクスのおにぎりに注目ですね。・サークルKサンクス 公式サイト
2015年05月07日マスクをしていると恥ずかしさを感じたり、なんとなく人目が気になったりしたこともあるはず。しかし最近では「マスクを付けていればほぼノーメイクでも外出できる」という人や、「目力アピールにつながる」と思っている人も多く、もはやマスクはファッションアイテムの1つになりつつあるようです。そんな中、マスクブランド「フィッティ(R)」シリーズを展開する玉川衛材では2013年から『マスク美人コンテスト』を開催。■マスク美人コンテストとは? マスク美人コンテストは、マスクを付けているからこそ出る魅力や奥ゆかしさ、そしてマスク自体がその人の魅力を引き立たせるアクセサリーの1つになる、ということを伝えたいという思いから始まったコンテスト。あの「美人時計」とコラボしたことでも話題になりした。マスクをつけると顔の大半が隠れてしまいますが、不思議と目などを通してその人らしさや魅力が感じられます。「あなたらしさ」を表す言葉と共に写ったスナップは「美人時計」で公開され、受賞者は、みなさんからの投票によって決定します。そして、グランプリの方にはCM出演権+賞金30万円がプレゼント! その他の入賞者にも賞金+主催の玉川衛材より豪華プレゼントが進呈されるというのも、このコンテストの魅力です。■気になる入賞者・グランプリは? 全国7都市、3部門(男性・女性・キッズ)の中からグランプリに選ばれたのは北海道の「ちーちゃん」さん。プレートには「道産子のおしゃれ・冬マスク」と寒い北海道ならではのファッションアピールを。マスクは防寒の面でも役立つのです。 女性部門1位の「むらはる」さんのプレートには「絶対!! 目力No.1になるぞ」と。マスク着用時の目力の大切さをアピール。 マスク美人だけではありません。マスクイケメンも選ばれました。男性部門1位は、「mac」さん。プレートには「マスクを着けて明るく楽しく健康な日々を」と爽やかなヘルシーイケメンらしいコメントが。カッコよくあるためには健康であることが欠かせません。 キッズ部門1位になった「とんち」さんは、「マスクつけたいからお咳でるっていっちゃいます」と愛くるしいコメント。マスクをつけると少しお姉さん気分になるのでしょうか。 またユニークな写真を送ってくれた方に贈る「タマガワ賞」に選ばれた「あんじぇら」さん。そのコメントは「天真爛漫」! マスクの奥に光るミステリアスな笑顔が魅力のマスク美人です。マスク着用により、ミステリアス度を上げる演出もできるのですね。 ■あなたもマスク美人を目指そう! 玉川衛材には豊富なラインアップがそろっているので、花粉症や風邪対策はもちろん、可愛い、カッコイイを演出する、あなたにピッタリなマスクに巡り合えるはず。あなたもマスク美人を目指してみませんか? ・マスク美人コンテスト2014 パソコン版 スマートフォン版 ・玉川衛材 公式サイト
2015年05月07日「漆塗り」、もちろん知ってはいるけど、自宅で毎日使ってる! 身につけている! という人は残念ながら少ないのでは? 海外へのお土産に買うぐらいだなぁー思っていませんか? わたしも実家にはありますが…、なかなか一人では使わないもので、正直縁遠いなぁと感じておりました。しかし! そんな考えをガラリと変えてくれるのが青森県は八戸市にあるLANDPROTECT(ランドプロテクト)。若き職人、島守(しまもり)さんは大学卒業、漆塗りの名所のひとつでもある、青森県弘前市にて漆塗りの技術を学び、「伝統工芸をより魅力的に現代のライフスタイルに調和させ、若い世代にも伝えていきたい!」との思いから、私たちが今までみたことのなかった、新たな、そして驚きの漆塗りを創作しているのです! というのも、LANDPROTECTでは身近なものや、あなたのお気に入りのファッションアイテムをオーダーメイドで漆塗り加工してくれるのです! そう、すべてが一点もの! フルカスタム! たとえばiPhoneカバー。さらにはこれからの夏にぴったり! サングラスも! 今まで、こんな漆塗り見たことありましたか? 筆者は漆塗りでこんなことができることさえ知りませんでした! そのほかにもジッポやピアス、指輪などにも加工可能で、彼氏や彼女はもちろん、両親や、お世話になった方などへのプレゼントにも最適ですよ。もちろん遠方の方は直接お店に行かなくても、メールでのやりとりからオーダー可能。iPhoneカバーは13,000円~、サングラスは約10,000円~。漆塗りのオーダーメイドにしてはとてもリーズナブル! そのほか予算に応じてのオーダーも可能なので、一度問い合わせして見てはいかがでしょうか! 一つずつ、職人さんが一人で手作業ですので、納期はオーダーから約2~4ヵ月とのことです。早めのオーダーがおすすめですよ! オリジナルアイテムで、周りに差をつけちゃおう! ・LANDPROTECT 公式サイト
2015年05月07日六甲山観光は5月9日~6月30日、同社が六甲山上で運営している「TENRAN CAFE」(兵庫県神戸市)にて「初夏のビールフェア」を開催する。今回のフェアでは、キリンビール 神戸工場で限定醸造した「キリン一番搾り神戸づくり」(中瓶580円・5月19日販売開始)や、同社のオリジナル商品「六甲山ビール(地ビール)」(小瓶650円)を中心に、数種類のビールを提供する。また、各日16時からは「グリルチーズサンド」(650円)も期間限定で販売するとのこと同フェアの"いちおしビール"という「キリン一番搾り神戸づくり」は、神戸の風土や郷土の味覚に合わせて作られた地域限定の「一番搾り」。兵庫県産山田錦のうまみを引き出した華やかな香りが特徴で、神戸の街ならではの上品な味わいとなっているという。なお、同店の通常営業時間は11時~20時(食事ラストオーダー19時30分、喫茶ラストオーダー20時)となる。無休。※価格は全て税込
2015年05月07日6月より、企業のあるべき行動を記した「コーポレートガバナンス・コード」が導入されることとなり、市場でも注目が集まっています。日本の企業や株価にどのような影響を与えるか、今回はコーポレートガバナンス・コードと資本効率について調べてみました。○コーポレートガバナンス・コードコーポレートガバナンス(企業統治)とは、透明性が高く、迅速な意思決定を行なうための仕組みを意味します。企業が株主から経営を託された者として、また、顧客や従業員などの関係者に対する責任を果たすことをめざし、取るべき行動原則を記した「コーポレートガバナンス・コード」は、そうした仕組みを強化するために、6月1日より導入されることとなりました。同コードでは、OECD(経済協力開発機構)のコーポレートガバナンス原則や、英国のコーポレートガバナンス・コードなどをベースに、東京証券取引所(東証)と金融庁が原案を策定しました。そこには、株主が議決権などの権利を適切に行使できるような環境整備や、経営の透明性を高めるために経営戦略や財務情報などの適切な情報開示を行なうことに加え、企業価値の向上をめざし株主総会以外でも経営陣と株主が対話を行なう体制を整える、といった原則が定められています。東証は、こうした内容を適用した上場規則を同じく6月1日より施行することで、日本の上場企業に同コードの実施を求める予定です。また、実施しない場合はその理由を説明することが求められ、さらに、その説明をしない企業には、東証による社名の公表や、改善報告書の提出などの措置がとられます。同コードは政府の成長戦略の一環として位置付けられており、グローバル競争に打ち勝つための「攻め」の経営判断を後押しする仕組みとして、日本企業の持続的な成長、そして「稼ぐ力」の向上を促すことをねらいとしています。同じく持続的な企業成長を促すという主旨で「スチュワードシップ・コード」が昨年に導入されました。これは、機関投資家が顧客から預かった資金を適切に管理・運用する責任を果たすための「株主」側の行動原則です。「企業」側の行動原則であるコーポレートガバナンス・コードとともに、「企業価値を向上させるための車の両輪」として、日本企業の「稼ぐ力」の向上に寄与することが期待されます。ステップアップ同コードでは、独立した社外取締役を2名以上選任するべきとしています。外部の立場にある社外取締役が株主の視点に立って経営を監視することで、日本企業の収益力や国際競争力の向上につながることが期待されています。○資本効率コーポレートガバナンス・コードで焦点となっているのが、資本効率です。資本効率とは、企業が株式発行などにより調達した資本をどれだけ効率的に活用して利益を上げているかを示すものです。資本効率の指標として代表的なものが、株主が投資したお金(自己資本)を使ってどれだけ効率的に利益を上げているかを示すROE(自己資本利益率)です。近年の日本では、長らく続いた景気低迷を受け、財務の安定を優先して手元資金を積み上げたり、設備投資を控えたことなどから、収益率が低下し、ROEが欧米企業などと比較して低い傾向にありました。同コードでは、外部の声を経営に反映し易くさせることで手元資金の活用が進むと期待されているほか、政府も「グローバル水準のROEの達成」をコーポレートガバナンスの強化の目安の一つとしています。こうした取り組みを受け、ROEを経営目標に設定したり、増配や自社株買いといった株主還元によって資本効率を高める動きがみられるなど、日本企業にも既に変化が現れ始めています。足元では、こうした日本企業の変革の兆しがROEを重視する海外投資家を中心に市場で好感され、日本株式の上昇に寄与しました。6月よりコーポレートガバナンス・コードが適用されることで、日本企業の資本効率改善へ向けた「変革」が更に拡がることが期待されています。ステップアップ最近では、日本の機関投資家の議決権行使の判断基準にROEが用いられるようになり、ROEが一定以下の場合、トップ人事に反対するなど、「物言う株主」としての動きが拡がりつつあります。ROE向上へ向けた動きは企業だけでなく、株主側にも拡がっているようです。(2015年5月7日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、投資信託・投資・経済の専門用語をテーマで学べる「語句よみ」からの転載です。→「語句よみ」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが経済一般・関連用語についてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2015年05月07日米Microsoftは5月4日(現地時間)、米国ラスベガスで開催しているエンタープライズ テクノロジ カンファレンス「Microsoft Ignite 2015」において、「Windows Server 2016 Technical Preview 2」と「System Center 2016 Technical Preview 2」のリリースを発表した。同社はこれまで、クライアントOSであるWindowsとサーバOSであるWindows Serverの最新版を同時期にリリースしてきたが、今年1月、次期最新版については、WindowsとWindows Serveのリリース時期を分けると発表。Windows 10が2015年夏に発表される予定であるのに対し、Windows Server 2016とSystem Center 2016は2016年に発表される予定。「Windows Server 2016 Technical Preview 2」は、軽量のWindows Serverを動かすことができるオプション「Nano Server」が追加されているほか、仮想化に関する機能が拡張されている。コンテナ技術Windows Server Container」と「Hyper-V Container」は、次のプレビュー版となるTechnical Preview 3に追加される予定とのことだ。「Windows Server 2016 Technical Preview 2」は、TechNetのEvaluation Centerですでに公開されている。「System Center 2016 Technical Preview 2」では、DSC(Desired State Configuration)やネイティブSSHのサポートなどのLinuxに関する管理機能が改善されたほか、Software Defined Datacenterの管理機能、Azure/Office365/SQL Server/Exchangeの新たな監視機能が追加されている。「System Center 2016 Technical Preview 2」は、TechNetのEvaluation Centerですでに公開されている。
2015年05月07日GUCCI(グッチ)は、ニューヨーク・ボストン在住の現代美術家・スプツニ子!(SPUTNIKO!)氏による「Tranceflora - エイミの光るシルク」展を開催している。会期は5月17日まで(会期中無休)。開場時間は11:00~20:00。会場は東京都・新宿のグッチ新宿3階イベントスペース。入場無料。同展では、数々の映像、音楽、写真、パフォーマンス作品を発表してきた現代美術家・スプツニ子!氏と農業生物資源研究所(生物研)がコラボして立ち上げたプロジェクト「Tranceflora(トランスフローラ)」で共同開発構想中の「バラの香りのするシルク」と「恋に落ちる(かもしれない)シルク」や、「光るシルク」を扱ったファッション、ショートフィルム、写真のインスタレーションを展示する。会場全体はブラックライトで演出され、視覚、聴覚、嗅覚を通じて、未来の"フローラ"(グッチの伝統的な花々のモチーフ)の可能性を描き出しているということだ。また、テクニカルアドバイザーとして農業生物資源研究所 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット長の瀬筒秀樹氏が担当しているほか、キャラクターファッション&シューズ デザインをデザイナーの串野真也氏、メインビジュアル・ショートフィルム・ロゴデザインをアートディレクターの泉谷和範氏(SIGNO)、写真と映像の撮影をフォトグラファー亀井隆司氏、西陣織を細尾真孝氏、空間デザインを長谷川喜美氏が手がけている。なお、スプツニ子!は、1985年東京生まれ、ニューヨーク・ボストン在住の現代アーティスト。主な展覧会に「東京アートミーティング うさぎスマッシュ展 世界に触れる方法(デザイン)」(東京都現代美術館、2013)、「Talk to Me」(ニューヨーク近代美術館(MoMA)、2011)などがある。2013年よりマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教に就任し、Design Fiction Groupをスタート。「VOGUE JAPAN ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013」を受賞したほか、2014年 Forbes JAPAN「未来を創る日本の女性10人」や2011年 伊Rolling Stone誌「今後10年に最も影響を与えるデザイナー20人」に選出されている。
2015年05月07日Intelは5月5日(米国時間)、ミッションクリティカルな基幹業務やビジネスインテリジェンス/分析、仮想化などの分野向けXeonプロセッサの新ファミリ「Xeon E7 v3ファミリ」を発表した。同ファミリは22nmプロセスの「Haswell-EX(開発コード名)」として開発されてきたもので、最大18コア/36スレッドに対応し、ラストレベルキャッシュは前世代の37.5MBから45MBへと増量(1スライスあたり2.5MB)。メモリもDDR3とDDR4の両方に対応しており(DDR4の動作速度はパフォーマンスモードで1333MHz/1600MHz、ロックステップモードで1333/1600/1866MHzに対応)、インメモリコンピューティングや高度な分析などのワークロード向けに8ソケット構成で最大12TBまで搭載が可能。また、Integrated Voltage Regulator(IVR)にも対応している。Haswellコアは、前世代のIvy Brigde(開発コード名)に比べ、新命令を用いずとも、分岐予測の改良やバッファ容量の増加、TLB容量の増加、実行ユニットの増加、フロントエンドの改良などを施したことで10%のIPC向上を果たしたほか、L1およびL2キャッシュBWの倍増、および亜ラインしていないメモリ操作の改良による演算性能(Flops)の増加を実現している。Xeon E7 v3は、E7-8800/4800ファミリとしてコア数と動作周波数、対応ソケット数の違いにより12製品がラインアップ。動作周波数は最大3.2GHzをサポートし、8ソケットまで対応。それ以上のソケット数も、サードパーティ製のノードコントローラを用いることで対応することが可能となっている。Run Sureテクノロジーの拡張を実施することで、さらなるシステムアップタイムとデータ整合性を担保することが可能となったほか、DDR4に対応したことで、将来のワークロードにも対応できるようになった。また、QPIの帯域幅も1スレッドあたり9.6GT/sとなり、前世代から20%の性能向上を達成した。性能面では新たにTSXとAVX 2.0をサポートしたほか、仮想化性能の向上に向けVMCSもサポート。各種の機能追加により、運用効率の向上としては、4世代前のXeon 7400ファミリ(開発コード名:Dunnington)比で9:1のサーバ統合を可能としたほか、信頼性としてはRunSureの拡張などが施されており、性能比較としては、前世代品と比べてLINPACKで1.68倍、SAS Mixed Analyticsで1.58倍、SAP HANA 1.0と最適化したIntel TSXの組み合わせでは5.9倍の性能向上を達成したという。なお、12製品のコア数/動作周波数および参考価格は以下のとおり。
2015年05月07日インテルは4月21日、半導体の高性能化を支えてきた「ムーアの法則(Moore’s law)」が発表から50周年を迎えたことを祝うリリースを発表。併せて報道機関向けカンファレンスを実施した。ムーアの法則は、1965年4月19日発行号の「Electronics Magazine」に、当時Fairchild Semiconductorに在籍していたGordon E. Moore(ゴードン・ムーア)氏が執筆した論文に由来する。当時はムーアの法則とは呼ばれておらず、ムーアの所見などと呼ばれていた。その主な文章は、「安価な集積回路の複雑性は、これまで毎年約2倍の比率で増大してきました。長期的に見て、少なくともこの先10年は、この増加率が続くと思われます」、「集積回路による電子部品の大きな魅力の1つはコスト削減であり、単一の半導体基板により多くの回路機能を実装できるよう、(半導体)技術が進化すればするほど、コスト優位性はさらに高くなっていきます」といったものであったという。講演を行ったインテルの取締役 兼 副社長執行役員 技術開発・製造技術本部長である阿部剛士氏は、「多くの人はムーアの法則はテクノロジーロードマップであると考えている。それも正しいが、単に技術的なものだけでなく、経済、社会という側面の意味がある」とし、論文掲載当時から、コストにも言及していたことを強調する。インテルのCPUの歴史をざっくりと振り返ると、1971年に世界初のマイクロプロセッサ「4004」が登場。10μmプロセスを採用し、2300個のトランジスタを搭載したダイサイズ3mm×4mmの製品であった。そこから、1972年に「8008」、1974年に「8080」と続き、1978年にx86アーキテクチャを採用した「8086」が登場。以降、1982年に「286」が、1985年には32ビット化された「386」が、1989年には「486」がそれぞれ発売され、1993年に「Pentium」へとブランドが変更された。その後は、1995年に「Pentium Pro」、1997年にスロット方式(Slot 1)を採用した「Pentium II」、1999年に「Pentium III」、2000年にソケットタイプへと変更となった「Pentium 4」、2006年に「Core 2 Duo」、そして2008年に「Core iシリーズ」が登場し、2015年4月時点でCoreプロセッサファミリは第5世代品が発売されるに至っている。この初代の4004と最新となる第5世代 Core i5を比較すると、性能は3500倍、電力効率は9万倍、コスト単価は6万分の1に縮小される計算となる。こうした半導体の高性能化を支えてきた大きな技術の1つがプロセスルールの微細化だ。より微細なトランジスタを製造して、集積することで、さまざまな処理を一度により少ない電力で実行することができるようになるためであり、各半導体ベンダはこぞってプロセスの微細化を推し進めてきた。その最たる企業がインテルであり2年に1度、前世代の0.7倍のサイズにすることで、トランジスタの集積度を高めてきており、4004の10μmプロセスから、現在は14nmプロセスへと至っている。しかし、130nm(0.13μm)あたりから、単にプロセスを微細化だけでは、性能が向上しにくい、消費電力が下がらない、などの問題から、さまざまな技術(アルミ配線の銅配線への変更や歪みシリコン技術、low-k層間絶縁膜の採用、近年ではHigh-K/メタルゲートの採用やトランジスタのFinFET化など)を取り入れることで、性能向上とコスト効率の両立が図られるようになってきた。「それでも単位面積あたりのトランジスタコストは世代が進むごとに上昇している。3D化(FinFET)により、さらに急峻になってきており、企業としては頭の痛い問題となっているが、トランジスタの微細化を進めることで結果として、コストの削減を実現している」(阿部氏)とのことで、次世代の10nmプロセスの開発はもとより、7nm、そしてその先の5nmの研究も進めているとするが、実現への道のりは平たんではない。最たる課題は次世代の露光装置として長年量産ラインへの導入が待たれているEUVがまだ実用化の域に達していないことだ。現在は波長193nmのArF露光装置を液浸化することで波長を134nmへと短くしたり、露光回数を増やす(マルチパターニング)をしたり、という工夫を施すことで14nmの製品を実現し、10nmプロセスも実現しようとしている。インテルとしても、「7nmの研究では、EUVがあれば使うが、なくても実現できるように進めている」としており、まずは量産に使える既存技術をどうにか活用していく、といったスタンスをとっている。とはいえ、「技術的にできても、コストを上げてはいけないということがチャレンジ。なかなかタフな問題」という認識も示している。半導体プロセスの微細化が、コンピュータの性能向上に果たしてきた役割は大きく、その旗振り役となってきたムーアの法則についてインテルは「常に根本的な指針であると同時に、常に推進力である」としている。その一方で、「More than Moore」という言葉が近年用いられるようになってきたように、微細化とは別の角度から半導体の性能向上を目指そうという動きも活発化している。また、従来のトランジスタ技術を根本的に変える「Beyond CMOS」のコンセプトをもとにした研究も各所で進められている。プロセス微細化の限界が囁かれ、ムーアの法則が終わりを迎える、ということが語られるようになってきたが、これまでも半導体業界は、多くの壁にあたっては、その都度、それを乗り越える技術を取り入れ、成長を続けてきた。そうした半導体業界が乗り越えてきた道程を考えると、楽観視はできないが、ムーアの法則の終焉はまだ見えず、半導体の進化もまだまだ続いていくという期待はできるだろう。なお、インテルではムーアの法則 50周年記念の展示を2015年7月ころに、東京都千代田区北の丸の科学技術館にて開催することを予定している。同イベントはこれから詳細を決定していくとのことだが、同社がこれまで製造してきた歴代のプロセッサが一堂に介する予定のほか、ウェハなども展示され、50周年を振り返ることができる内容になる予定だという。
2015年05月07日ソニーモバイルコミュニケーションズは6日、前面に500万画素のカメラやLEDフラッシュを搭載し、自撮り性能を高めたAndroidスマートフォン「Xperia C4」を6月より発売すると発表した。デュアルSIMモデル「Xperia C4 Dual」も用意されている。日本国内での発売は未定。「Xperia C4」は、5.5インチIPS液晶ディスプレイ(1,920×1,080ピクセル)搭載のAndroidスマートフォン。前面には500万画素のExmor R for mobileセンサー、広角25mmのレンズ、LEDフラッシュ、HDR機能を搭載しており、自撮り性能が高いことが特徴となっている。また、自撮り写真向けの編集アプリなどが多数プリインストールされている。ディスプレイには、シーンやコンテンツの解像度に応じて自動で最適な効果をかける映像エンジン「Mobile BRAVIA Engine 2」や、より鮮やかにコンテンツを表示する「Super Vivid Mode」などを実装している。「Xperia C4」の主な仕様は次の通り。OSはAndroid 5.0。CPUは、MediaTek MTK6752(オクタコア、1.7GHz)。内蔵メモリは2GB。ストレージは16GB。外部ストレージはmicroSD(128GB)。サイズ/重量は、高さ約150.3mm×幅約77.4mm×厚さ約7.9mm/約147g。背面には1,300万画素、前面には500万画素のカメラを内蔵。バッテリー容量は2,600mAh。通信面では、LTE、UMTS HSPA、GSM GPRS/EDGEをサポート。そのほか、Bluetooth 4.1、Wi-Fi、NFCに対応。カラーバリエーションは、White、Black、Mintの3色。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年05月07日花菱縫製が展開するオーダーメイドブランド「HANABISHI」はこのほど、裏地をメッシュ素材で仕立てたオリジナルスーツ「涼感メイド」(メンズ)の販売を開始した。同商品は、涼感素材を用いた表地と、メッシュ素材の裏地を組み合わせた夏向けのスーツ。裏地には、通気性向上のため、ドライタッチなメッシュ素材を使用した。そのほか、芯地やパッドなどは軽量タイプの専用素材を採用したため、通常の仕立てと比較して、ジャケットは17.3%、パンツは7.0%、ベストは7.7%の軽量化を実現している(同社調べ)。表地は、盛夏向けの清涼素材を2種類計18柄用意した。軽く快適な着心地の「クールブリーズ」は50番手の太い糸を使い、通常よりも表面に清涼感をもたらすという織りを用いている。「ヴェンティラート」は、平織りの素材と比べ約5倍の通気性を兼ねそろえたというオリジナルの軽清涼素材。透け感を軽減させるため、綾織で仕立てている。価格(税別)は、シングルスーツオーダーが5万8,000円、シングルジャケットオーダーが3万8,000円、パンツオーダーが2万円。
2015年05月07日10代から60代以上の全国の男女2,350人を対象に行った、ひとり暮らしに関する意識調査の結果がこのほど明らかになった。調査は、全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が2月20日から23日にかけてインターネットで実施。全国47の各都道府県でそれぞれ50人ずつがアンケートに回答した。その結果、ひとり暮らしにおいて妥当と思う家賃についてを訊ねた質問では、「3万円台」が24.2%。以下、「5万円台」、「4万円台」と続き、それぞれ23.5%、23%と、全体的には3~5万円台が7割以上を占めた。また、月収に占める家賃の割合では、41.9%が「20%」と回答。他は「10%以内」が29.8%、「30%」が23.6%となり、30%以上と答えた割合は男性よりも女性のほうが多かった。さらに、ひとり暮らしの部屋探しにおいて、家賃以外の“建物”について重視する要素では、「間取りの広さ」と答えた人が68.8%。続いて、「日当たり」(59.9%)、「駐車場の有無」(46.4%)が多い回答で、特に女性では「セキュリティ」を挙げた人も多かった。そのほか、“環境”、“部屋の設備”で重視するポイントとして、最多はそれぞれ「コンビニ・スーパーなどの有無」(67.3%)、「バスとトイレが別」(67.3%)。全体的に重視されているのは利便性と、設備面では男性よりも女性のほうが多数の項目でこだわりを持つ人が多い傾向にあった。ひとり暮らしをするメリットでは、「自由きまま」、「家族への気兼ねがない」、「マイペースで生活できる」など、空間的にも時間的にも自分の思いのままに生活できることを利点に挙げた人が目立った。その反面、デメリットとして挙げられたのは、「病気などの不安感」、「家事全般がめんどう」、「郵便物などの受け取りが困る」など、いざというときの不便さや孤独感や不安を感じている人が多いことが感じられる。同アンケート内では、「隣に住んでほしい男性タレント」「隣に住んでほしい女性タレント」も調査しており、男性タレント編では、「明石家さんま」がトップ。2位「福山雅治」、3位「向井理」の順で、理由としては「楽しそう」「おもしろそう」「かっこいいから」「好きだから」などが挙がった。女性タレントでは、1位「綾瀬はるか」、2位「天海祐希」、3位「ベッキー」「堀北真希」の順。男性タレント同様に、単純にファンであるという理由や、かわいい・美人だからと言った理由の他に、「癒されそう」、「しっかりしていて安心できる」など、ひとり暮らしのデメリットとして挙げられた、孤独感や不安を埋め合わせる存在を、“お隣さん”に求めているようにも感じられる興味深い結果となった。
2015年05月07日最近、小論文の書き方を聞かれる。小論文は感想文とは違う。感想や経験など自分が思ったことや体験を書くものではない。ある事柄について自分の意見やそのように自分が考えた理由を書く。○出題者の意図を想像する感想文の「◯◯だった」「◯◯だと思う」「◯◯して楽しかった」という表現に対して、小論文は「私は◯◯だと考える(という意見を持つ)」「なぜならば……」「◯◯だからである」など論理的な根拠を必ず書く。小論文の場合、作文や感想文と違い「自由に何でも書いていい」というケースは少ない。必ず何らかの「お題」が与えられる。関連資料が添付されている場合も多い。まず、出題者がなぜ、この「お題」と「資料」を与えたのか、客観的に読み(汲み)取れるといい。例えば「環境問題」に関する「お題」が出されたとする。「環境を守ることは大切だ」「自然環境を守ろう」という「一直線」の小論文を出題者は求めていない。そこには思考の葛藤がないからだ。環境保護が大切なことはもっともだ。しかし、環境保護を促進することで経済の発展が損なわれるかもしれない。「出題者はこの両面について最低限書いてもらいたいと思っているだろう」とまずは意図を想像してみる。「落ちないため」の小論文では、奇想天外な面白い発想力を求めているわけではない。発想が面白いかどうかなどは採点者が客観的に採点できないからだ。「落ちないための小論文」は「採用されるための「企画書」とは異なる。独創性や企画力ではなく、あくまで一般的な「常識力」「発想力」「バランス感覚」「思考力」などが試されていると思った方がよい。その上で「表現力」の出番となる。表現力といっても決して名文を書こうと思わないほうがいい。伝えたいことが正しく伝わればよい。(1) 小論文のテーマは何か(これから何を書くか)について(2) A(普通に誰もが考える)という意見について(3) Aとは異なるBという(反対の)意見について(4) AとBの意見を踏まえたCという自分の意見について(5) 補足、例外、結論小論文といっても様々なタイプがある。必ずしも決まった形式が正しいわではない。「起承転結」というお決まりの展開が常いふさわしいとも限らない。しかし、与えられた「お題」に対して、出題者の意図を読み取り、最低2つの異なる賛否の別れる意見述べ、その上で自分の意見を述べる。一見シンプルだがこの方法だと大きく失敗はしない。私流の「落ちない」方法である。<著者プロフィール<片岡英彦1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。京都大学卒業後、日本テレビ入社。報道記者、宣伝プロデューサーを経て、2001年アップルコンピュータ株式会社のコミュニケーションマネージャーに。後に、MTVジャパン広報部長、日本マクドナルドマーケティングPR部長、株式会社ミクシィのエグゼクティブプロデューサー等を経て、2011年「片岡英彦事務所」を設立。企業のマーケティング支援の他「日本を明るくする」プロジェクトに参加。2015年4月より東北芸術工科大学にて教鞭をとる。
2015年05月07日2015年4月28日、カザフスタン共和国にあるバイカヌール宇宙基地から、無人補給船「プラグリェースM-27M」を積んだ「サユース2.1a」ロケットが打ち上げられた。プラグリェースM-27Mには国際宇宙ステーション(ISS)に補給するための物資が満載されており、打ち上げから約6時間後にISSにドッキングする計画だった。だが、地球をまわる軌道に到達した直後、プラグリェースM-27Mに何らかの問題が発生し、制御不能に陥った。ISSにドッキングすることは叶わず、このまま軌道を下げ、5月8日前後に地球の大気圏に落ちる予定だ。○プラグリェース「プラグリェース」補給船は、宇宙ステーションに補給物資を輸送するために開発された無人の補給船である。船の基本的な構造は、有人宇宙船「サユース」を基にしているが、人を乗せたり、地球に帰還させたりすることを考えていないため、生命維持システムや、大気圏への再突入に耐える能力などは省略され、その分物資をより多く載せられるようになっている。プラグリェース補給船の1号機は1978年に打ち上げられ、当時ソヴィエト連邦が運用していた「サリュート6」に物資を輸送し、その後も「サリュート7」や「ミール」といったソ連の宇宙ステーションに向けて打ち上げられ、2000年からは「国際宇宙ステーション」(ISS)へも物資を運んでいる。今回のプラグリェースM-27Mは、ISSに向けて打ち上げられたものとしては59機目、1978年の1号機から数えると通産150機目となるプラグリェース補給船であった。また、打ち上げたロケットの側面には、対ドイツ戦勝70周年を記念したロゴも入れられていた。しかし、その記念すべき飛行は、一転して悲劇となった。○ロスト・イン・スペースプラグリェースM-27Mを載せた「サユース2.1a」ロケットは、カザフスタン時間2015年4月28日13時9分(日本時間2015年4月28日16時9分)、カザフスタン共和国にあるバイカヌール宇宙基地の31/6発射台から離昇した。プラグリェースM-27Mには、ISSに補給するための水や食料、日用品、燃料や酸素など、2357kgの物資が搭載されていた。当初、ロケットは順調に飛行し、予定通りの軌道にプラグリェースM-27Mを乗せ、打ち上げは成功したかに思われた。しかしその直後、プラグリェースM-27Mに装備されているいくつかのアンテナが展開しないという問題が報告された。もともとの予定では、プラグリェースM-27Mは打ち上げから約6時間後にISSに到着する予定だったが、この問題により2日後へと延期された。ところが実際は、アンテナの問題がかすんで見えるほど、もっと悪い状況に陥っていた。まず地上とプラグリェースM-27Mとの通信が断片的にしか取れず、船の状態がどうなっているか十分に把握できない状態にあった。やがて、その断片的な情報から、エンジンなどのシステムが壊れていること、そして、通常ではありえない向きと速度で回転をしていることが判明した。回転を止めるべく指令が送られたが反応はなく、その後通信も完全に途絶えた。プラグリェースM-27Mは完全に制御不能の状態に陥り、ISSとのドッキングは断念された。その後も機能回復に向けた努力が続けられているが、補給船は依然として沈黙を続けている。現在プラグリェースM-27Mは、大気との抵抗で徐々に高度を下げており、このままいくと、5月8日前後に地球の大気圏に再突入すると予測されている。○ISSへの衝突や地上への落下の可能性はプラグリェースM-27Mは制御不能の状態にあるとはいっても、暴走しているわけではなく、また軌道の高度が低いこともあって数日で地球の大気圏に落ちるため、ISSや、他の衛星に衝突するといった危険性はない。ただ、大気圏再突入後に、地表に破片が落下する可能性はゼロとはいえない。プラグリェースは有人のサユース宇宙船とは違い、大気圏再突入時の熱で燃え尽きるように造られているが、例えばチタン製のタンクなど、燃えにくい素材の部品が落下する可能性はある。また、通常であれば、ほぼ確実に燃え尽きるような角度で、なおかつ人家のない南太平洋上に落下するように制御して再突入が行われるが、制御不能の状態ではそれができない。地表の約70%が海であることや、陸地の中で人口密集地はまばらであることなどを考えると、破片が燃え残り、なおかつそれが人が住んでいるところに降ってくる可能性は、まずないと言ってよいが、それでも注意するのに越したことはない。衛星がまわる軌道がどのように減衰していくかは、大気の状態や、衛星の姿勢などによって変わってくる。しかし、大気の状態は太陽の活動などの関係しており、時々刻々と変わっているため、いつ、どこで大気圏に再突入するか、正確に予測することは難しい。○ISSの運用への影響はプラグリェースM-27MがISSに物資を送り届けられなくなったことで、最も心配されるのはISSに滞在している宇宙飛行士たちへの影響だろう。ISSは自給自足ができないため、定期的に物資を補給しなければならない。これについて、米国の宇宙開発ニュース・サイトである『Spaceflight now』は、「最低4か月間は正常な運用が可能なだけの量が蓄えてある」と報じている。また、宇宙航空研究開発機構(JAXA)も「数か月間は通常通り、食べる量を減らしたりなどの制限をすることなく、運用できるだけの量があると聞いている」としており、当面は問題なさそうである。ただ、今後打ち上げられる他の補給船にとっては、失敗が許されないということになる。6月には米スペースX社のドラゴン補給船運用7号機が、8月には日本の「こうのとり」5号機が打ち上げられる予定だが、これらも失敗することがあれば、ISSの運用はいよいよ危うくなる。○今後のサユース宇宙船やプラグリェース補給船の打ち上げへの影響は今回の事故でもうひとつ心配されるのは、今後のサユース宇宙船やプラグリェース補給船の打ち上げへの影響だろう。現時点ではISS内の物資は十分にあるものの、プラグリェース補給船の飛行停止が続くようなら、いずれは不足するものも生じてくるだろうから、一日でも早い飛行再開が望まれる。また5月27日には、JAXA所属の油井亀美也宇宙飛行士ら3人が乗ったサユースTMA-17M宇宙船の打ち上げが予定されている。今のところ打ち上げを延期するという話はないが、今回の事故の原因が判明し、対策が行われるまでは当然打ち上げはできないため、延期される可能性は十分にあるだろう。最初の事故の調査結果は、5月13日以降に発表される予定だが、5月5日現在、事故の原因は、ロケットの第3段にあったという見方が濃厚だ。今回プラグリェースM-27Mを打ち上げたサユース2.1aロケットと、サユースTMA-17Mを打ち上げるサユースFGロケットとは、同じ部分もあれば、異なる部分もある。今回の事故の原因がロケットの側にあったのであれば、それがロケットのどの部分で起きたのかが、延期するか否かを決めるにあたって重要となろう。参考までに、2011年8月24日にプラグリェースM-12Mがロケットの打ち上げ失敗によって墜落した際には、次のプラグリェースM-13Mが打ち上げられるまでに3か月がかかっている。このときの失敗の原因はロケット側の技術的な問題にあった。もし今回も同様にロケットの技術的な問題が原因であれば、打ち上げ再開までには数カ月かかると見てよいだろう。ちなみに5月15日には、今回プラグリェースM-27Mを打ち上げたのと同じ、サユース2.1aロケットが、軍事衛星を載せて打ち上げられる予定となっている。これも延期されるのか、されるとしたらどれぐらいの期間か、といった点も注目される。次回では、事故の経緯をもう少し詳しく紹介すると共に、その原因について推測してみたい。
2015年05月07日アディーレ法律事務所はこのほど、2015年2月より期間限定で実施していた「残業代請求の完全成功報酬制」を、今後は通常のサービスとして提供すると発表した。2015年4月3日、労働基準法の改正案が閣議決定された。この中には高収入の専門職を対象に労働時間ではなく仕事の成果で評価をするいわゆる「残業代ゼロ法案」が含まれており、長時間労働に対する歯止めがかからなくなるとして、日本弁護士連合会をはじめ、反対の声が多数上がっている。アディーレは、残業代の請求を安心して弁護士に相談できるように、弁護士費用を後払いとする「残業代請求の完全成功報酬制」を2015年2月に開始し、4月にはキャンペーン期間を1カ月延長していた。期間中は多くの人から相談を受け、サービス残業に関する悩みを抱えている人が大勢いること、気軽に相談・依頼できる環境が必要なことを実感したため、残業代請求の完全成功報酬制を通常のサービスとして導入し、今後も提供することを決定したという。残業代請求の完全成功報酬制では、残業代の請求や不当解雇で依頼した場合、会社から金銭を獲得できるまでは、弁護士費用を請求しない。相談料や着手金はもちろん、依頼中の実費、労働審判や裁判に移行した際の追加着手金も全て無料となる。受付は電話または特設ページまで。
2015年05月07日関西電力はこのほど、スマートフォンアプリ「LINE」を活用し、節電や省エネなどに関する情報発信や問い合わせに自動返答するサービスを開始した。国内の電力会社でLINEアプリを活用するのは、同社が初という。同サービスは、LINEアプリの「関西電力 はぴeみる電」アカウントを登録することで、無料で利用できる。具体的には、節電・省エネに役立つサービス「はぴeみる電」に関する情報を発信するほか、自動言語解析技術を利用し、引越し時の電気の契約手続きや家電機器の省エネにつながる使用方法といった利用者からの問い合わせに自動で返答する。2015年7月からは、「はぴeみる電」に登録している利用者が電気料金や電気使用量を確認できる機能や、スマートメーターを設置している利用者が電気使用量のアラートメッセージ機能を設定できる機能を追加する予定。「はぴeみる電」の加入件数は累計約113万件(2014年度末時点)。主な機能・サービスとして、最大過去25カ月分の電気使用量や電気料金を確認(月別・日別・1時間別)できる機能、よく似た家庭と光熱費・CO2排出量をランキング形式で比較する機能、電気料金が確定するとメールで通知する機能などを提供している。
2015年05月07日米Oculus VRは5月6日(現地時間)、バーチャルリアリティ用のヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の一般販売開始時期を告知した。2015年後半から予約を受け付け、2016年第1四半期に出荷を開始する。Oculus Riftは、広い視野角でバーチャルな世界に没入できるヘッドマウントディスプレイ。最新試作機「Crescent Bay」に搭載されていたトラッキングシステムを採用するほか、デザインの洗練やフィット感の向上を図る。また、Oculus VRは、Oculus Riftのハードウェアやソフトウェアなど仕様の詳細のほか、未発表のVRコンテンツをこれから数週間のうちに発表すると予告している。
2015年05月07日楽天は6日から10日にかけ、創業18周年を記念した「お買い物マラソン18thアニバーサリースペシャル」と題したスペシャルセール及び大型ポイント還元企画を開催する。ポイント還元企画は5月1日よりエントリーを開始(エントリー期間:2015年5月1日(金) 10:00 ~ 2015年5月10日(日)23:59)。また期間限定コンテンツとして楽天市場18年の歴史にまつわる「楽天ヒストリーページ」を公開する。スペシャルセールは期間中に30回開催される「タイムセール」と、特定の商品が安く販売される「1日1商品セール」の2種類。「1日1商品セール」では家電・ファッションなど最大480アイテムが期間限定の特別価格で販売されるという。現在セールが判明している商品としては、PC家電では「NECノートパソコンLaVie Direct NS(e)(エクストラホワイト)(Office付き・1年保証・マウス付き)(Windows8.1 Update)」「マイクロSDHCカード 32GB クラス10 microSDHCカード 32GB Class10 最大30MB S」「横開き iphoneカバー 人気 アイホン5sカバー アイホンケース アイフォンケース カード収納」など。インテリア日用品からは「イッタラレンピ4個セット」「イームズDSW パッチワーク」「LEDキャンドルライト3個セット」「卓上やきとりコンロ 屋台横丁」「【viv】 (ヴィヴ) ヴィヴピッチャー 1.1リットル」「鉄道模型ジオラマレイアウト Nゲージ用複線[90cm×60cm]昭和の駅前」などが含まれることが分かっている。大型ポイント還元企画は、楽天スーパーポイントの倍率、購入店舗数に応じて最大10倍までアップするというもの(通常は、購入金額の1%が付与される)。他にも18店舗で商品を購入した全員に1800ポイントが付与されたり、3店舗以上で買い物をすると抽選で最大18000ポイントがプレゼントされるなど「18」に関連したポイント付与キャンペーンも行われる。また期間限定のコンテンツとして、楽天市場の歴史と当時の人気商品を合わせて紹介する「楽天ヒストリーページ」を公開。詳細なアニバーサリースペシャルの実施期間は下記のとおり。<お買い物マラソン18thアニバーサリースペシャル 開催期間>2015年5月6日(水)20:00 ~ 2015年5月10日(日) 23:59(エントリー期間:2015年5月1日(金) 10:00 ~ 2015年5月10日(日)23:59)
2015年05月07日日本郵政グループ(日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)、IBM及びAppleは4月30日、ニューヨーク(米国)においてトップ会談を行い、日本における高齢者向け生活サービスの提供に向け、高齢者向けタブレット等を活用した実証実験を共同で行うことに合意したと発表した。日本郵政グループは、IBM及びAppleと連携して、新しい高齢者向け生活サポートサービスの実現を目指す。両社とともに、2015年度下期より実証実験を開始するとしている。○業務提携の目的日本郵政グループは、暮らしに役立つ「トータル生活サポート企業」を目指しており、「安全、安心、信頼、便利」の拠点である全国24,000の郵便局ネットワークを活用して、日本の高齢者層(65歳以上の高齢者数=約3,300万人、2014年9月現在)の生活をサポートするとともに、地域に密着し地方創生にも貢献するサービスを展開していくという。同業務提携はその具体策として、タブレットなどの先進のICTを活用した新しい高齢者向け生活サポートサービスを2016年度から本格展開することを目指すものだという。○業務提携の内容日本郵政グループは、先進のICTを活用した新しい高齢者向け生活サポートサービスを2016年度から本格展開することを目指すという。そのために日本郵政グループは、2015年度下期にIBMとAppleで開発した新しい高齢者向けの専用アプリ及びタブレットなどを配布して、それらを活用した各種のネットサービスや郵便局社員などによるリアルな生活サポートサービスを支援していくための実証実験をIBM及びAppleと共同で行うという。これにより、「みまもりサービス」の拡充を目指すほか、「みまもりサービス」以外のサービスについても段階的に拡充していく計画としている。○高齢者向け生活サポートサービスの概要日本における高齢者に対して、(1)みまもられているという「安心」(2)生活をサポートしてもらえるという「便利」(3)地域・社会との「つながり」という3つの価値をサービスとして提供する。高齢者にタブレットなどを配布し、高齢者がタブレットなどを通じて家族、自治体・地域の事業者及び郵便局とつながることで、地域のバーチャルコミュニケーションの基盤と高齢者コミュニティを創造していく。また、全国24,000の郵便局ネットワークを活用して、高齢者とのリアルのコミュニケーションを強化することで、バーチャルとリアルが融合したサービスを提供していく。○実証実験の概要日本郵政グループの日本郵便株式会社が「みまもりサービス」を展開している地域などから選定し、地域の高齢者を対象に、IBMとAppleが開発した高齢者サービス向けタブレットなどを配布して、各種のネットサービスの提供や郵便局社員等によるリアルな生活サポートサービスの支援を行う。 実証実験は、IBM、Appleと共同で2015年度下期から開始する予定で準備を進めており、サービスコンテンツとしては、次のようなサービスを地域特性に応じて順次提供していく。ICTの利活用を併用した「みまもりサービス」親世代向け・子世代向けの「コミュニケーションサービス」自宅での申込みによる「買い物支援サービス」自治体と連携した「地域情報サービス」各種相談サービス
2015年05月07日Tポイント・ジャパンとスルガ銀行は4月30日、5,304万人(3月末実績)が利用する共通ポイントサービス「Tポイント」と金融サービスを融合させたインターネット専業支店「スルガ銀行Tポイント支店」(以下Tポイント支店)を開設した。「Tポイント支店」では、T会員の人々の金融サービス面での利便性向上を図るとともに、「2つの日本初」を実現するという。○"日本初"その1Visaデビット機能を搭載したTカード「デビットTカードスルガバンク」の発行Visaデビットカードの利便性とTポイントを貯めて使う楽しさ。双方を兼ね備えた日本初のカードとなる○"日本初"その2Visaデビットカードの「即時発行サービス」申込んだカウンターで、即時に発行する。湘南T-SITE内「スルガ銀行d-labo湘南」にて実施○「デビットTカードスルガバンク」(愛称「VisaデビットTカード」)の特長Tポイント支店で取扱う「VisaデビットTカード」は、(1)Visaデビットカード機能、(2)銀行キャッシュカード、(3)自動貸越サービス機能、(4)Tカード、4つの機能が1枚となった邦銀初というカード(発行手数料・年会費無料)。「スルガ銀行Tポイント支店」の取引でTポイントが貯まる(給与振込・定期預金など)世界中で"現金感覚"でショッピングが楽しめる。Tポイントも貯まる。Visa加盟店でのショッピングにVisaデビットTカードで支払うと、支払200円(税込)につきTポイント1ポイントが貯まる世界200か国以上の国と地域のATMで現地通貨が引き出せるその他にも、Tポイントと金融サービスが融合した『Tポイント支店』ならではの、多彩な金融商品・サービスを実現し、提供するとしている。○「「Tポイント支店」オープン記念キャンペーン」を実施「Tポイント支店」オープンを記念して、7月31日(金)まで、「VisaデビットTカード」の申込みと利用で、Tポイント最大1,000ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施する
2015年05月07日ブラッドリー・クーパーがロシア出身のモデル、イリーナ・シェイクと交際を始めたようだ。2人は4日(現地時間)にニューヨークのメトロポリタン美術館で開催された「コスチューム・インスティチュート・ガラ(METガラ)」に出席、その後も一緒に過ごした。イリーナは今年1月、プロ・サッカー選手でレアル・マドリード所属のクリスティアーノ・ロナウドと5年間の遠距離恋愛の末に破局している。40歳のブラッドリーと29歳のイリーナはガラの後、リアーナが主催するアフター・パーティに向かったが、パパラッチを気にしてなのか互いに距離を取るように行動していた。だが、「New York Post」紙によると、明け方近くになると会場の隅で寄り添う姿が目撃されたという。以前から知り合いだった2人は先月もブロードウェイのミュージカル「ネバーランド」を一緒に観劇、数日後の25日(現地時間)にホワイトハウスでオバマ大統領が開催したコレスポンデント・ディナーにも出席している。ブラッドリーは3月に23歳のモデル、スキ・ウォーターハウスと別れたばかり。翌月にはカリフォルニア州で行なわれた野外音楽フェス「コーチェラ・フェスティバル」で一緒にいるのを目撃され、よりを戻したかと言われていたが、スキにも『X-MEN』シリーズのサイクロップス役で知られる41歳のジェームズ・マースデンとの交際説が浮上している。(text:Yuki Tominaga)
2015年05月07日多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、『「キャッシュしたプロセス」って何ですか?』という質問に答えます。***Android OSにおいて「キャッシュしたプロセス」とは、かんたんにいうと「メモリーに一時保存されているプログラム(アプリ)」です。このしくみにより、アプリが再び起動されたときの処理を軽減し、すばやく処理を再開できるようにしています。アプリやウィジェット、各種サービスなどのプロセスは、Android OSがメモリ上に確保している専用領域に一時保存されます。するとシステム上は終了扱いとなり、「設定」→「アプリ」の「実行中」タブで確認できる実行中プロセス一覧に表示されなくなります。なぜプロセスをキャッシュするかですが、アクティブではない(最前面で利用されていない)アプリを休止状態にすることで、潤沢にあるとは言えないメモリに空き領域を確保します。プロセスがキャッシュされていれば、再び起動されたとき(最前面に表示されたとき)の処理をいちからやり直す必要がなくなるので、ユーザの体感速度低下を防ぐことができます。そしていよいよメモリの空き領域が厳しくなってくれば、Android OSはキャッシュしたプロセスを自動的に解放していきます。この時点でプロセス(アプリ)は完全に終了されたことになり、メモリ上に一時保存された情報は失われ、次回はキャッシュを使わずに起動されます。かんたんにいえば、前回の操作から相当時間が経過した(キャッシュされた)アプリは自動的に完全終了させられる、ということになります。キャッシュしたプロセスを一覧するには、「設定」→「アプリ」の「実行中」タブを表示中に右上に現れる「キャッシュしたプロセスを表示」をタップします。これで画面が切り替わり、実行中ではなくキャッシュしたプロセスが表示されます。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年05月07日回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくらコーポレーションは5月8日~14日まで、無添くら寿司各店舗(一部店舗除く)で、「極上ふぐフェア」を開催する。また、同フェアの開始から3日間の5月8日~10日限定で、大手回転寿司チェーンでは初だという「てっさ(ふぐの刺身)」を提供する。○国産ふぐのリッチな味わいを、特製ぽん酢が引き立てる同店では、2014年1月に全国規模の大手回転寿司チェーンとしては初となる「ふぐフェア」を開催するなど、「ふぐ」の提供に力を入れており、「高級魚であるふぐを身近に楽しめる」と多くの利用者より好評を得ているという。同フェアでは、大手回転寿司チェーンとして初めて「てっさ(ふぐの刺身)」を販売するという。国産のふぐは、心地よい歯ごたえを残して薄切りに。そして、醤油ではなく、テーブルに備わっている「特製ぽん酢」で楽しむのがお勧めとのこと。特製ぽん酢の、利尻昆布などからとった出汁の旨味と豊かなユズの香りが、ふぐの淡泊でありながら深みのある味わいを、より一層引き立てる仕上がりになっている。同店では「普段食くら寿司、ふぐの刺身「てっさ」を大手回転寿司チェーン初の提供回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくらコーポレーションは5月8日~14日まで、無添くら寿司各店舗(一部店舗除く)で、「極上ふぐフェア」を開催する。また、同フェアの開始から3日間にあたる、5月8日~10日限定で、大手回転寿司チェーンでは初だという「てっさ(ふぐの刺身)」を提供する。○国産ふぐのリッチな味わいを、特製ぽん酢が引き立てる同店では、2014年1月に全国規模の大手回転寿司チェーンとしては初となる「ふぐフェア」を開催するなど、「ふぐ」の提供に力を入れており、「高級魚であるふぐを身近に楽しめる」と多くの利用者より好評を得ているという。同フェアでは、大手回転寿司チェーンとして初めて「てっさ(ふぐの刺身)」を販売するという。国産のふぐは、心地よい歯ごたえを残して薄切りに。そして、醤油ではなく、テーブルに備わっている「特製ぽん酢」で楽しむのがお勧めとのこと。特製ぽん酢の、利尻昆布などからとった出汁の旨味と豊かなユズの香りが、ふぐの淡泊でありながら深みのある味わいを、より一層引き立てる仕上がりになっている。同店では「普段食べられない高級魚を気軽に楽しみたい」というニーズに応えるために、ふぐの本場である下関で約100年続く老舗水産業者の協力も得ながら、全国規模の「ふぐフェア」を実施。4度目の開催となる。今回目玉になっている「てっさ」は、前述の水産業者との協力関係もあり390円(税別)で提供する。
2015年05月07日○Amazon.co.jpはクレジットカードとポイントモールをセットで利用することが大切Amazon.co.jp(以下、アマゾン)では、クレジットカードとポイントモールをセットで利用することが大切だ。ポイントモールとは、ネットショッピングの際に「経由」すると、利用金額に応じたポイントが貯まるサイトのこと。使い方は簡単で、ログインした状態でサイト内に掲載されたショップの広告をクリックし、あとは普通に買物するだけでいい。ポイントモールにはカード会社が運営するものと、そうでないものがあり、前者は指定されたカードを使っての買物でしかポイントを貯めることができない。後者は決済方法は問われないため、どのカードを使ってもポイントを貯められるが、ここで重要となってくるのが、アマゾンに対応したポイントモールは数少ないということ。大手カード会社運営のモールであれば、たいていはアマゾンで利用金額の0.5%程度のポイントを貯められるが、非カード会社系の場合は現在のところ「ハピタス」と「JMBモール」の2つのみ。しかもハピタスは期間限定対応となっている(終了時期未定)。ハピタスを経由してアマゾンで買物をすると、利用金額の1%のポイントが貯まる。JMBモールの場合は、0.5%のJALマイルが貯まる。数字だけ見ればハピタスのほうが高いが、貯めたポイント/マイルの使い道や価値は異なるので、自分の使いやすいほうを選んで利用しよう。また、カード会社運営モールを利用した場合は、原則としてクレジットカードを利用した際と同じ種類のポイントが貯まるため、ポイントを管理しやすいメリットがある。○アマゾン最強カードの呼び声も高い「Reader’s Card」ポイントモールの説明が長くなってしまったが、ここからはクレジットカードとの組み合わせを考えよう。まずはアマゾン最強カードの呼び声も高い「Reader’s Card」。同カードは月の合計利用額に対して1000円につき15ポイントが貯まり、ポイントを「Amazon限定デポジット」に交換すると、3500ポイント=4000円相当(還元率1.71%)、5000ポイント=6000円相当(同1.8%)となる。「Amazon限定デポジット」とは、アマゾンでの買物を同カードで支払った際、請求時に代金が値引きされる制度のこと。有効期限は申し込み受付から3ヶ月となっている。そしてアマゾンで買物をする前は、カード会社が運営する「JACCSモール」を経由すると、0.5%相当の「Jデポ」が貯まる。「Jデポ」も「Amazon限定デポジット」と同じような仕組みだが、こちらはアマゾン以外での買物に対しても値引きが適用される。つまり、「Reader’s Card」を使ってアマゾンで買物をする場合は、最大でカード利用分1.8%+モール経由分0.5%=2.3%還元となる。なお、「Reader’s Card」は年会費2700円だが、初年度は無料。また、年間50万円以上利用すると、次年度年会費も無料になる。○年間50万円も使わないという人には、「Orico Card THE POINT」がオススメ年間50万円も使わないという人には、「Orico Card THE POINT」をオススメしたい。同カードは年会費無料で、1決済の利用額に対して100円につき1オリコポイント。また、入会から6カ月はポイントが2倍にアップ。貯まったポイントは1ポイント=1円相当で、500ポイントから利用でき、「Amazonギフト券」をはじめ、提携する各種ポイントなどに交換できる。アマゾン利用の際は、カード会社が運営する「オリコモール」を経由すると、1%のポイント(他のカードの場合は0.5%)が貯まるため、通常で2%還元、入会から6カ月間は3%還元だ。○Amazon.co.jpの公式カード「Amazon MasterCard」そして最後に知っておきたいのが、Amazon.co.jpの公式カードである「Amazon MasterCard」。初年度年会費無料(年1回以上のカード利用で次年度も無料)の「クラシック」と、年会費1万800円の「ゴールド」があり、注目したいのは後者のほう。通常の買物時は月の合計利用額に対して100円につき10ポイントだが、アマゾンで買物した際は100円につき20ポイント(クラシックの場合は15ポイント)。1000ポイント貯まると100円分の「Amazonギフト券」に自動で交換される。つまり、還元率は2%で、ポイント交換を忘れる心配もない。カード会社運営のポイントモールは利用できないが、例えばハピタスを経由すれば1%還元をプラスでき、合計3%還元となる。また、「Amazon MasterCardゴールド」には、もうひとつ特筆すべき点がある。それは通常年会費3900円の「Amazonプライム」が無料になること。そしてカード自体の年会費が、リボ払いの「マイ・ペイすリボ」に登録+年1回のカードショッピングで初年度から5400円引き、WEB明細に登録すれば次年度はさらに1080円引きになること。割引が両方とも適用されれば年会費は4320円。「Amazonプライム」の年会費を考慮すれば、実質420円になる。それでいてゴールドカードの特典として、国内28空港のラウンジが無料で利用でき、最高5000万円補償の旅行傷害保険もついてくる。こうした点にメリットを感じるのであれば、圧倒的にコストパフォーマンスの高い1枚だ。この他にも、年会費2160円の「リクルートカードプラス」と「ハピタス」の組み合わせは2%+1%=3%還元、年会費1620円の「漢方スタイルクラブカード」と「JACCSモール」は最大2%+0.5%=2.5%還元、年会費無料で30歳未満限定の「JCB CARD EXTAGE」と「Oki Dokiランド」の組み合わせは最大1.75%+1%=2.25%還元などがある。アマゾン以外での利用や年間利用額も考慮して、自分に合ったカードを選ぼう。カード公式サイトは以下の通り。Reader’s CardOrico Card THE POINTAmazon MasterCard(※クレジットカードの用語などは以下を参照)『シーンで選ぶクレジットカード活用術 (1) 最低限知っておいてほしい基礎知識』※本記事で紹介したサービス内容は、消費税率8%を前提とした更新日時点の情報です。また、各サービスには一部対象外となるケースがあります。ご利用の際は公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。<著者プロフィール>タナカヒロシ(ライター・編集者)普段は音楽やエンタメ関係の仕事が多いが、過去に勤めていた会社の都合でクレジットカード本を作ったことをきっかけに、クレジットカード、電子マネー、ポイントなどに詳しくなる。以降、定期的にクレジットカードのムック本を編集・執筆。2015年3月発売の『最強クレジットカードガイド2015~本当にトクするカードの選び方・使い方~=写真=』(角川マガジンズ)では、編集統括および記事の大部分を執筆している。
2015年05月07日US-CERTはこのほど、「Top 30 Targeted High Risk Vulnerabilities|US-CERT」において、ソフトウェアの既知の脆弱性のうち、特によく悪用されている脆弱性を30個取り上げ、それらが存在しているソフトウェアの一覧を掲載した。脆弱性対策として、ソフトウェアを常に最新のバージョンにアップグレードし続けることを呼びかけている。よく悪用される脆弱性を抱えているとして、掲載されたソフトウェアは次のとおり。Adobe AIRAdobe AIR SDK / CompilerAdobe AcrobatAdobe ReaderBizTalk ServerColdFusionCommerce ServerExcelFlash PlayerHost Integration ServerInternet ExplorerJava Development Kit / JREJava Development Kit, SDK, JREMicrosoft WordOfficeOffice Compatibility PackOffice Compatibility Pack for Word, Excel, and PowerPointOffice Excel ViewerOffice Web AppsOffice Web Apps ServerOffice WordOffice Word ViewerOffice for MacOpen XML File Format Converter for MacOpenSSLSQL ServerSilverlight and Developer RuntimeVisual BasicVisual FoxProVisual FoxPro Visual BasicWindowsWord Automation Services on SharePoint ServerUS-CERTの説明によれば、サイバー攻撃にはこうした既知の脆弱性のうち、パッチが適用されていないものが悪用されることが多く、ソフトウェアをアップデートすることでそうした攻撃の85%が回避できるようになるという。これより、US-CERTは関係者に注意を促すとともに、ソフトウェアのアップデート作業を継続することを推奨している。
2015年05月07日デジタルコンテンツがリッチ化している現在、ビジネスにおいても動画や大量の写真をやり取りする機会が増加している。こうした状況において、日常的にオンラインストレージサービスを利用しているビジネスユーザーも多いだろう。ただし、ビジネスで利用する以上、セキュリティや信頼性が担保されているサービスを利用することが大前提だ。○DirectCloud-BOXを中心とした包括的ソリューションジランソフトが提供する「DirectCloud-BOX」は、企業ユーザーを対象とした、ユーザー数無制限のオンラインストレージである。ストレージ容量1TB(テラバイト)の「プレミアムプラン」なら、月額9万円で企業の社員全員が利用できる。顧客のセキュリティポリシーに則って、効率的に大容量ファイル転送/共有する機能が多数搭載されており、すでに多くの企業で活用されている。ジランソフト日本法人でダイレクトクラウド事業部事業統括取締役を務める安貞善氏は、「DirectCloud-BOXがほかのオンラインストレージサービスと一線を画すポイントは、企業がストレージ上に保有するデジタル資産を手軽に活用できることです」と説明する。同社は、「DirectCloud-BOX」を核に、オプションサービスとして「共有」「活用」「コミュニケーション」を実現するアプリケーションを提供している。中でも注目したいのが、セミナーや教育の現場で活用できるプレゼンテーションアプリの「DirectCloud-VIEW」と、ユーザーの反応をリアルタイムに集計できるアンケートアプリの「DirectCloud-SURVEY」、そしてIoT(Internet of Things)を活用したモバイル端末向け文書共有アプリの「DirectCloud-FOLDER」だ。「DirectCloud-VIEW」は、講演や社内外の会議などの際、DirectCloud-BOXに格納されているPDF形式のドキュメントを、参加者と共有できるものである。共有したいドキュメントが保存されているロケーション(URL)を、参加者に配布する。参加者が手持ちのモバイルデバイスから指定URLにアクセスすれば、Webブラウザ上で同じドキュメントを参照できる仕組みだ。参加者には共有ドキュメントの参照権限のみが提供されるため、ドキュメントの書き換えや、DirectCloud-BOX内のそのほかのドキュメントにアクセスすることはできない。DirectCloud-VIEWで特筆すべきは、講演者と参加者が同じ画面を同期できることである。ページをめくったりペンツールで書き込んだりした画面が、リアルタイムに参加者のモバイルデバイス画面に反映される。安氏は、「大ホールでの講演では、壇上のスクリーンが見えなかったり、会議では紙の資料がかさばったりすることが多いです。DirectCloud-VIEWがあれば、そうしたストレスから解放されるのです」と説明する。また、こうした講演やセミナーで、ユーザーの反応をリアルタイムに集計できるのが「DirectCloud-SURVEY」である。あらかじめ用意したアンケート画面のURLを参加者に配布し、回答してもらうことで、リアルタイムでの集計結果を、参加者と共有できる。さらに、Bluetoothセンサの「Beacon」機能を利用した、ファイル共有の「DirectCloud-FOLDER」は、今後、もっとも活用が期待されるサービスだ。これはアカウント作成や認証などをしなくても、Beaconの電波が受信できるエリアにいれば、「DirectCloud-BOX」に格納されている特定のフォルダにアクセスができるサービスである。例えば、「本会議に出席した人のみで資料を共有する」といった使い方が可能だ。安氏は、「個々のアプリだけを見れば、同じような機能を提供するサービスは存在します。しかし、ビジネスで利用するのであれば、セキュリティはもちろん、アプリどうしの連携も考慮しなければなりません。例えば、一般的な無償のIM(Instant Messaging)アプリは、セキュリティ機能が十分でなかったり、チャットログを記録する機能が備わっていなかったりします。一方、われわれが提供するIMアプリの『DirectCloud-TALK』は、こうした管理機能を包含しています。また、送受信はすべてSSL(Secure Sockets Layer)経由の暗号化通信で行われます。さらに、やり取りしたテキストデータをファイルに保存して議事録にしたり、DirectCloud-BOXで送信したりといった、他のアプリの連携もスムーズなのです」と説明する。○充実のセキュリティ機能企業のデジタル資産をセキュアにクラウド化してビジネスに活用する。それをいちばん具現化したサービスが、「DirectCloud-GATE」だろう。これは、社内にあるFTP/SAMBA/NASといったサーバに格納されているデジタル資産をクラウド化し、外部ネットワークからのセキュアなアクセスを実現するものだ。なお、「DirectCloud-BOX」では、社員個人が持ち込んだデバイスの利用を制限するデバイス制限、IPアドレス制限、ネットワーク制限などアクセス制御機能が標準装備されている。また、エンドポイントとサーバー間のデータ通信にSSLを採用(256ビット)し、サーバーにデータを保存する際には、「AES-256暗号化方式」を採用している。もう1つ、セキュリティ機能で特筆すべきは、管理者機能の充実である。「Control Center」では、ユーザーやデバイスの利用状況をひと目で把握するダッシュボードをはじめ、ユーザログイン/ファイル送信履歴のほか、ユーザーが作成したファイルリンク履歴を参照する機能を提供している。また、ユーザーの追加や管理者が特定ユーザーのアクセスを強制的に無効にする機能、さらにグループごとに「リンク作成(転送)」や「フォルダ作成」の権限を付与する権限管理機能なども備わっている。安氏は、「日本にクラウドサービスが広がって約10年になりますが、『セキュリティに対する懸念』などから多くの企業は財務・会計システムをはじめとするデジタル資産のクラウド環境への移行に二の足を踏んでいる。」ジランソフトは、セキュアなクラウド・プラットフォームでお客様のデータ資産を守ると同時に、これらの資産をビジネスユースに最適な形で、最大限活用できるアプリを提供します」と力説する。なお、ジランソフトは、5月13日から15日まで東京ビッグサイトで開催される「第6回クラウドコンピューティングEXPO」で、「DirectCloud-BOX」を展示する。会場では、今回紹介した機能のデモンストレーションが行われる予定だ。DirectCloud-BOXには今回紹介した機能以外にも、便利な機能が多数搭載されている。ぜひ、この機会に直接体験してみてはいかがだろうか。
2015年05月07日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「iPhoneに付属のUSB-ACアダプタをなくしたら互換品でもいい?」という質問に答えます。***現行モデルのiPhoneには、USB-ACアダプタが付属しています。付属のLightningケーブルでiPhoneと接続すれば充電できるので、旅行に行くときなど長時間パソコンに接続できない場面で重宝します。iCloudに各種データの保存やバックアップができる現在、パソコンとの同期は必須ではありませんから、充電にはもっぱらUSB-ACアダプタを利用している、という方も多いのではないでしょうか。付属のUSB-ACアダプタは消しゴムを2つ重ねたくらいの大きさで、Lightningケーブルとは分離していますから、コンパクトに収納できる反面紛失しがちです。外出先でUSB-ACアダプタだけコンセントに挿したままにしてしまった、ということも多いようです。USB-ACアダプタは、Apple Storeで純正品が販売されています。だから紛失しても購入すればいいだけのことですが、2015年5月現在の価格は2200円と少々高めです。機能的に問題なければ、安価な「互換品」も視野に入れていいのではないでしょうか。その「互換品」ですが、安定して充電できるかどうかといった充電器としての基本的な品質を判定することは困難です。電圧を示す「V(ボルト)」と電流を示す「A(アンペア)」の大きさを見て、5W以上の電力を供給できることを確認できれば、充電速度の点では純正品相当といえますから、そのスペックで判断するしかないでしょう。Appleが定めた性能基準を満たす製品のみ掲載できる「Made for iPhone」ロゴの有無も、参考になります。しかし、敢えて互換品を選ぶのであれば、より多機能な製品にしたほうがいいでしょう。たとえば、BUFFALOのBSIPA06シリーズはUSBポートを2基装備しているので、2台のUSB機器を同時充電できます。プラグ部分を本体に収納できるので、持ち運びもコンパクトです。それでいて純正品より低価格なのですから、"迷う価値"はあるのではないでしょうか。
2015年05月07日米Googleは6日、今月末に米サンフランシスコで開催する開発者カンファレンス「Google I/O 2015」(5月28日-29日)のスケジュールを公開した。初日28日の午前9時30分(PDT)から2時間を超えるキーノートを予定しており、これはライブストリーミングで公開する。スピーカーは製品担当シニアバイスプレジデントのSundar Pichai氏だ。スケジュール公開直後には、セッションの説明の中に「Android M」という表記が含まれていた(公開後に削除)。昨年Google I/Oで発表したAndroid Lollipop (Android L)に続くAndroidのメジャーバージョンになると思われる。キーノートのテーマは「製品とプラットフォームのイノベーション」であり、昨年同様にAndroidプラットフォームの拡大と対応する製品を説明する内容になりそうだ。現時点で公開されているセッションには通知や音声、ゲームに関するものが多数用意されている。
2015年05月07日グッチ(GUCCI)は、京都を舞台に開催されている「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」にて、アーティスト、ヨシダキミコ(KIMIKO YOSHIDA)の日本初となる作品展「All that's not meー 私じゃないわたし」をサポート。会期は5月10日まで。グッチ発祥の地であるフィレンツェと京都が、姉妹都市提携50周年を迎えた今年。当作品展のサポートは、両都市に受け継がれる伝統と、コンテンポラリーアートを讃えるグッチの哲学を体現するものとなっている。「KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭」は、日本が世界に誇る文化都市、京都を舞台に開催される日本で数少ない国際的な写真祭。日本および海外の重要作家による貴重な写真コレクションを、 趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展示する。第3回目となる今年は会場を15カ所に設置し、計9カ国14組の作家が参加。期間中は展覧会場の他に、市内各所の画廊、カフェ、教育施設など約30にも及ぶ会場で興味深いプログラムを多数展観する予定だ。ヨシダキミコは、フランスを拠点に活動するアーティスト。セルフポートレートを中心に、アジア女性としてのルーツとその内に秘められた感情を独自のスタイルで表現し、それらの作品はフランスやニューヨークなど世界のアートシーンでも高い評価を得ている。今回、ヨシダキミコによる作品展は、京都市の指定文化財である「野口家住宅(花洛庵)」にて開催される。代々呉服商を営んできた野口家の主屋は、茶人・作庭家でもあった小堀遠州が江戸前期に晩年を過ごした伏見奉行屋敷を移築したもので、細部にまで京都の伝統的な意匠が施された町家だ。本展では、表具師である宇佐美直八氏が野口家の京友禅を掛け軸に仕立てるなど、京の伝統技術とコラボレーションした特別作品が初公開される。京の町家とコンテンポラリーアートとのコラボレーションも、見どころのひとつとなっている。【イベント情報】ヨシダ キミコ「All that's not meー私じゃないわたし」Supported by GUCCI会場:野口家住宅(花洛庵)住所:京都市中京区油小路通四条上ル藤本町会期:~5月10日時間:10:00から18:00入場料:一般、学生(大学・高校・専門性)どちらも500円
2015年05月07日夫婦の危機
妻だって倒れます
合格にとらわれた私 母親たちの中学受験