ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17878/20949)
綾野剛が産婦人科医を演じるTBSドラマ「コウノドリ」と厚生労働省が協力し、「風しん」について国民に広く理解・普及を図ることを目的とした企画を実施することが決定。その一環として綾野さんが塩崎恭久厚生労働大臣のもとへ訪問した。講談社「モーニング」で連載中の人気漫画のドラマ化に挑む本作。産婦人科に加え、新生児科、小児科、救命救急などのチーム医療をテーマに、お母さんと赤ちゃんの命を預かる医師たちの奮闘ぶりや、いままでのテレビドラマではほとんど描かれることのなかった出産に関するリスクやアクシデント、現場が実際に直面している様々な社会問題が盛り込まれた新しい切り口の医療ドラマとして、大きな反響を呼んでいる。この日、施策の啓発メッセージを掲載したタイアップリーフレットを厚生労働省・塩崎恭久厚生労働大臣に手渡しに来た綾野さん。大臣室に入りやや緊張気味の様子で「子どもの頃にワクチンを受けたが、このドラマをきっかけに、改めて抗体検査を受けた」と大臣に伝え、「“たった1本の注射で救える命がある”ということを、ドラマというフィクションのメディアを通して、現在進行形で起こっているノンフィクションのところに届けるというのは本当に良いドラマ作りとして正しいやり方のひとつだと思う」とドラマに対する想いを語った。それを受けて塩崎厚労大臣は、「人々の命と健康を守ることができる素晴らしい番組を作っていただいて、本当にありがたく思っています。番組を通じて若い人たちに意識を持ってもらえることがすごく大事だと思う」とドラマへの期待を語っていた。10月30日(金)放送の第3話では、「風しん」をテーマにストーリーが展開。ペルソナ総合医療センターに勤務する産婦人科医・鴻鳥サクラ(綾野剛)は、10年前出産に立ち会った瀬戸加奈子(石田ひかり)と、そのとき生まれた娘・遙香(山田望叶)に再会する。遙香は、ピアノを弾くのが大好きな笑顔の可愛い少女に成長しているが、加奈子が妊娠中にかかった風しんの影響で白内障を患い目が不自由に。心臓疾患もあるため、この日も心臓の検査を受けに来ていた。遙香には、風しんの予防接種を啓蒙するためのテレビ出演依頼が来ているが、加奈子は出演するかどうかを新生児の頃の担当医・今橋貴之 (大森南朋)に相談。テレビに出演することで遥香が好奇の目にさらされるのではと懸念しているという。一方、ペルソナ総合医療センター近くでは、妊婦の木村法子(山田真歩)が喫煙中、激痛に襲われる――。「コウノドリ」は、毎週金曜22時よりTBS系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年10月28日レペット(Repetto)が11月4日、ホリデーシーズンに向けたギフトセット「レペット オードトワレ ギフトセット」(1万1,000円)を発売する。上品かつ官能的なウッディムスクの香りが特徴の同フレグランスは、洋ナシとサクラの絶妙な香りから始まる。無限に広がるサテンローズとフェミニンかつ官能的なオレンジブロッサムによる上品で優雅なフローラルノートはアンバーウッドとバニラの香りを経て、パウダリーなアンバーで幕を閉じる。オードトワレのボトルには、レペットのトウシューズ「カルロッタ」と同様のサテンのリボンが巻かれており、ブランドのロゴである“r”が刻まれたドロップペンダントがあしわられている。ギフトセットでは、この「レペット オードトワレ 80ml」に加え、「ボディローション 100ml」、「シャワージェル 100ml」が愛らしい限定ボックスに詰められた。
2015年10月28日サンスター文具は、「ととのえる」をテーマにした文具のアイデアを一般公募する「第21回 文房具アイデアコンテスト」を開催する。募集期間は11月1日~2016年1月31日。一般部門のグランプリ(1作品)には賞金100万円が贈呈されるほか、優秀賞(5作品)に賞金10万円、審査員特別賞(4作品)やサンスター文具賞(1作品)に賞金5万円+副賞などが贈られる。今回で21回目を迎える同アワードは、「企画とアイデアに挑戦する」という理念から生まれた文具業界で最も歴史が長いコンテスト。一般からの「こんな文房具あったらいいのに」を発掘することを目的として実施され、歴代コンテスト受賞作品からは商品化されたアイデアもあるという。募集部門は、文房具に興味のある一般および業界関係者を対象とした「一般部門」と、15歳(中学生)以下を対象とした「ジュニア部門」の2部門が設けられ、一般部門の募集テーマは「ととのえる」~きちんと、すっきり、ちょうどよく~。ジュニア部門はA. ペンケース・筆箱 / B. 国語、算数、理科、社会、図工 / C. 「ととのえる」で考えてみよう!の3つのテーマが設けられている。作品の応募方法は、11月1日~2016年1月31日の応募期間内にサンスター文具のWebサイトより送信するか、応募用紙をダウンロードして郵送・FAXにて行う(郵送での応募は締切日必着)。各賞として、一般部門のグランプリ(1作品)には賞金100万円、優秀賞(5作品)には賞金10万円、審査員特別賞(4作品)およびサンスター文具賞(1作品)には賞金5万円と副賞が贈呈される。一方、ジュニア部門のグランプリ(1作品)には商品券10万円+副賞、優秀賞(テーマ別3作品)には商品券5万円+副賞、佳作(5作品)に商品券3万円+副賞が贈られ、2016年5月29日に東京国際フォーラムにて表彰式が予定されている。なお、審査員は、プロダクトデザイナーの安次富隆氏、タレントのだいたひかる氏、マルチクリエイティブ会社のザリガニワークス、Discover Japan編集長・高橋俊宏氏が務める。
2015年10月28日タリーズコーヒージャパンは11月2日より、季節限定のドリンク「ノエルハニーミルクラテ」「アイリッシュラテ」「カベルネ&ストロベリーティー」をタリーズコーヒー店舗で発売する。○クリスマスシーズンを楽しく演出するホリデードリンク「ノエルハニーミルクラテ」(HOT/ICED)は、フランス北部からベルギーにかけて伝わるスパイスを効かせたクリスマスシーズン定番のクッキー「スペキュロス」をモチーフにしたラテ。はちみつとスチームミルクのやさしい甘さ、8種のスパイスが織り成す、心も体もあたたまるドリンクで、にぎやかなクリスマスシーズンのお供として楽しめるという。価格はShortが480円、Tallが530円、Grandeが580円、Enormeが630円。Enormeはアイスのみとなる。「アイリッシュラテ」(HOT/ICED)は、アイルランド発祥と言われている「アイリッシュコーヒー」をモチーフにした、毎年ホリデーシーズンに好評のドリンク。エスプレッソのコクと、焦がしキャラメルのような芳醇な味わいを楽しめるという。価格はShortが460円、Tallが510円、Grandeが560円、Enormeが610円。Enormeはアイスのみとなる。「カベルネ&ストロベリーティー」(HOT/ICED)は、赤ワインやフルーツをたっぷりに使う「バリエーションティー」をイメージしたフルーツティー。赤ワインのブドウ品種「カベルネソーヴィニヨン」を主体とした果汁に、紅茶の程よい渋みと香りを合わせた。ストロベリー果肉のトッピングにより、つぶつぶとした食感が楽しく、ジューシーな味わいを楽しめるとのこと。価格はShortが410円、Tallが460円。また11月2日より、「Christmas Present For You!キャンペーン」を実施。「ノエルハニーミルクラテ」または「アイリッシュラテ」購入者に、先着でマグネットブックマーカー(しおり)をプレゼントする。「カベルネ&ストロベリーティー」は対象外。なくなり次第終了となる。※価格はすべて税込。一部取り扱いをしていない店舗がある
2015年10月28日イギリスコッツウォルズ生まれのプレミアム オーガニック スパブランド「バンフォード」から、キュートなハート型ボックスにバンフォードの人気アイテムが詰まったウィンターギフトが登場。11月1日(日)より数量限定発売となる。贈っても、贈られてもうれしいオーガニックなやさしさにあふれたスキンケアアイテムだ。2015年に「バンフォード」が贈る「バンフォード ウィンターギフト」(11,880円税込)は、バンフォードのシンボルとも言えるハート形のオリジナルボックスに、大人気のローズコレクションから「ローズ ハンド アンド ボディローション」とミニサイズ(75g)のハート形ソープ「ローズ ペブルソープ」、さらに乾燥で荒れがちな唇を守るこれからの季節にぴったりの「ボタニカル リップバーム」、日本未発売のボディフレグランス「ボディ スプラッシュ モーニング」のミニサイズ(10mL)、4点をセットにした特別なギフト。「真のラグジュアリーは、環境と人に優しい」という信念のもとに生み出されるバンフォードのハイクオリティでコンフォートなアイテムを、1年の終わりに大切な人へのギフトや自分へのご褒美にしてみてはいかが?(text:Miwa Ogata)
2015年10月28日ソニーと東芝は10月28日、東芝が所有している大分県の半導体製造関連施設・設備および関連資産の一部を、ソニーへ譲渡する旨の意向確認書を締結したと発表した。譲渡に関する協議を進め、2015年度中の譲渡完了を目指す。このたび譲渡の対象となるのは、東芝・大分工場の300mmウエハ生産ラインの製造関連施設・設備、その他関連資産。譲渡完了後は、ソニーの完全子会社であるソニーセミコンダクタの製造拠点の一つとなり、主にCMOSイメージセンサー製造に使用される予定だ。譲渡対象の施設・設備での製造やCMOSイメージセンサーの設計などに関わっている、東芝と関係会社の従業員約1,100名についてもソニーグループへ移籍する。ソニーは今回の大分工場取得によって、CMOSイメージセンサーの生産能力を増強。東芝はCMOSイメージセンサー事業から撤退し、システムLSI事業の収益力改善を図る。東芝は同日、上記のCMOSイメージセンサー事業からの撤退を含む半導体事業の構造改革について発表。システムLSI事業においては、300mmウエハ生産ラインをソニーへ譲渡するほか、200mmおよび150mmウエハ製造ラインの効率的な一体運営を目的とし、大分工場と岩手東芝エレクトロニクスを統合する新会社を2016年4月1日をメドに発足。車載用を含むアナログIC、モーター制御ドライバなど、市場の成長が見込まれ、技術的優位性の高い注力分野へ経営資源を集中する。ディスクリート半導体事業においては、2015年度末までに白色LED事業を終息する。市場拡大が見込まれるパワー半導体事業、光デバイス事業、小信号デバイス事業に注力し、早期の黒字化を目指す。
2015年10月28日紀里谷和明監督がハリウッドで製作した最新作『ラスト・ナイツ』が10月28日(水)、「第28回東京国際映画祭」にて上映され、紀里谷監督と、日本から本作に出演している伊原剛志が舞台挨拶に臨んだ。クライヴ・オーウェン、モーガン・フリーマンらハリウッドスターが参加した本作は日本の「忠臣蔵」をベースに製作。理不尽に主君を殺された騎士たちが誇りを取り戻すべく戦いに身を投じるさまをスタイリッシュな映像で描き出す。紀里谷監督と伊原さんは劇場の客席通路を歩き、観客に名刺(ビジネスカード)を配布しながら壇上へ。多くの観客で埋まった客席を見渡し、紀里谷監督は「脚本をいただいたのが6年前で、5年をかけて映画を作りましたが、その間、いまのこの光景を思い浮かべてここまで頑張ってきました」と感慨深げ。「忠臣蔵」をベースにしている点について、当初は日本人キャストで作る予定だったと明かし「黒澤明監督の映画で『リア王』をベースにした『乱』という作品がありますが、その逆ができるのではないかと思った」と説明。「架空の国、架空の時代の(設定の)中で、ありとあらゆる国籍、人種の人と仕事をしたかった。これからの映画の可能性が広がると思った」と映画作りの未来をも見据えた決断について語った。完成した映画は自身にとっての「子ども」であると語り「自分ではひいき目に見てしまいますが(笑)、みなさんの目で確かめてほしいと思います。命懸けで作りました!」とこれから初めて映画を鑑賞する観客にゆだねた。伊原さんは11月から1月のチェコでの撮影について「だんだん寒くなっていって大変でした」と述懐。「映画の中の雪も本当の雪です。過酷な状況で、日本人は僕と監督だけで、そんな中でいつも僕に声を掛けてくださる姿は、この映画の中で戦っている戦士たちに見えました。紀里谷さんはいつもキャストやスタッフとディスカッションをしていて、キャスト陣はみんな、監督をリスペクトしていました」と現場の様子を明かし「今後も世界で活躍する監督だと思っていますし、ぜひ付いて行きたい!」と最大限の賛辞と敬意を口にした。また、モーガン・フリーマンやクライヴ・オーウェンといったスターたちとの共演について、伊原さんは「一緒の画面にいて、存在で負けないようにと心がけましたが、(完成したシーンを)見て、大丈夫だな、おれもイケてるんだと(笑)、自画自賛ですが思いました」と自信のコメント。「機会があればもっと海外の作品に出たいと思いました」とさらなる海外挑戦に意欲を燃やしていた。『ラスト・ナイツ』は11月14日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)
2015年10月28日2015年11月19日に発売されるPlayStation4、Xbox One、PC向けソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』のゲームプレイロンチトレーラーが、28日に公開された。本作は、12月18日に最新作の公開を控えた『スター・ウォーズ』シリーズの世界を圧倒的なクオリティーで再現したアクション・シューティングゲーム。プレーヤーは、同盟軍の兵士やストームトルーパーはもちろん、ルーク・スカイウォーカーやダース・ベイダーなどのヒーローキャラクターになりきって映画の戦闘シーンを追体験することができる。βテスト版には900万人を超えるプレーヤーが参加するなど、大きな注目を集めている。公開された最終トレーラー映像では、ホス、エンドア、タトゥイーン、さらには未知の惑星サラストにて繰り広げられる壮大な戦いが描かれ、革命軍の前に大迫力で立ちはだかるAT-ATや、ダース・ベイダーやボバ・フェットの襲撃など緊迫感あふれるシーンも。レイア・オーガナ姫やハン・ソロなど人気キャラクターの姿も見ることができる。PlayStation4、Xbox One、PC向けソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』は、2015年11月19日発売。価格は「デラックス版」が8,800円(税別)、「スタンダード版」が7,800円(税別)となる。(C)2015 Electronic Arts
2015年10月28日Apple Watchの使い道については、まだまだ悩ましく、もどかしい点も多い。Appleを含むアプリを作り出す開発者が、Apple Watch向けに「これがないと生きていけない!」という生活を変えるようなアプリを作り出すに至っていないからである。Appleもそれは分かっている。まずは時計を毎日身につける「習慣」を定着させなければならない。もしも生活を劇的に変えるアプリが登場しても、人々が手首にApple Watchをつけ続けていて初めて意味がある。話はそれからだ。そこで、Apple Watch初期では、イチオシ機能としてエクササイズにフォーカスした。既にスポーツトラッキング、アクティビティトラッキング向けのウェアラブルデバイスとして、FitBitやMisfits、Jawboneなどが市場を開拓してきた領域だ。別の回で詳しく触れるが、Appleのその力の入れようは、研究機関を1つ立てるほど。Apple Watchの登場によって、初期市場形成に貢献してきた企業にも変化も生まれている。FuelbandをリリースしているNikeはデバイス分野には積極的ではなくなっているようだ。加えてUPバンドシリーズをリリースしているJawboneについても、デバイスメーカーからの脱却を図っている。特に後者は、あれだけデザインにこだわるデバイスを作ってきたにもかかわらず、デバイスを辞めて、アプリやデータ分析の分野にスイッチする用意があるという。戦略のダイナミックさに驚かされる。○通知のマジックApple Watchが腕にあることで、多くの人が始めに感じるメリットは、「通知」だ。Apple Watch内にアプリが入っていなくても、iPhoneに通知を送ることができるアプリであれば、Apple Watch上に同様な通知を送れる。iPhoneの画面が消灯している状態、つまりiPhoneをユーザーが見ていない時に届いた通知は、何も設定をしなければ、すべてApple Watchに届く。まず始めのカスタマイズは、どのアプリの通知をApple Watchで受け取りたいか、という選別になる。個人的には、そもそもアプリを日頃から整理していることもあり、あまり通知を選ばずに利用しても特に気になることはない。ただ、入れているアプリや好みに応じたカスタマイズはすべきだろう。例えばメールは受信したくない、ニュース系はiPhoneを開いたときに見たい、といった使い方をしたいならば、iPhoneのApple Watchアプリの「通知」設定で、個別のアプリからの通知のON、OFFを行うことができる。ここは、Apple Watchで分かりにくいポイントの1つではあるが、通知とApple Watchにインストールされるアプリとは別だ。例えば、Instagramの場合、Apple Watch対応のアプリも用意されているが、これをインストールしなくても、自分の写真に「いいね」がついた際には通知が送られてくる。○通知アクションが便利Apple Watchに通知が届く際、通常はそのことが知れれば終わりだ。もしApple Watchアプリが用意されていない場合は、通知をただ閉じるしかないが、アプリがインストールされている場合、そのアプリで通知の内容を詳しく確認することもできる。小さな画面で詳細な情報を見るならば、手元にiPhoneがあればそちらの画面で見た方が良いと思う人が多いだろう。もしApple Watchの通知センターで内容を確認すると、iPhoneのロック画面からもその通知が既読として消えてしまうため、すぐに確認しない場合は忘れてしまうかもしれない。また、iPhoneのアプリによっては、「アクション付き通知」が設定されているものもある。これらのアクション付き通知はApple Watchからも操作することができ、ちょっとした操作を手首だけで返すことができる仕組みは非常に便利だ。例えば、Dropbox社の「Mailbox」というメールアプリには、「ゴミ箱」「明日」というアクションが設定されている。「ゴミ箱」は届いたメールをその場で削除、「明日」は、今すぐに必要ないメールを明日再び通知するよう設定できる。「Facebookメッセンジャー」の場合、通知アクションに「いいね」アイコンが用意されており、届いたメッセージに対してApple Watchですぐに反応を返しておける。○セキュリティのお供に最近、ウェブ系のサービスの多くに導入されているのが「2段階認証」。Apple Watchはこの2段階認証でも便利である。2段階認証の方式は色々あるが、最も多くのサービスが採用している手順が、パソコンやアプリの画面でユーザー名とパスワードを入力(1段階目)。すると、既に登録してある携帯電話番号にSMSで認証コードを送信し、これを入力(2段階目)、という方式だ。パソコンでログインする場合、SMSが届く携帯電話が手元になければ、ログインすることができない。そこでApple Watchに届くメッセージの通知活用だ。パソコンで1段階目のログインをすると、SMSが発信されるが、Apple Watchが手首にあれば、iPhoneがデスクの周りになくても、通知で認証コードを知ることができるので、おおよそキーボードのホームポジションから手を離さずに2段階目のログインまで済ませることができる。メッセージの通知は通話着信と同じように、Apple Watchの非常に基本的な機能ではあるが、特に最近に段階認証が増えていることもあって、筆者にとっては、「2段階認証の認証コード確認」が、Apple Watchで頻度の高い使い方になっている。たいていの場合、6桁程度のコードになるが、こうした短い情報を確認して利用する場面は他にないだろうか。Apple Watch活用の1つのヒントになるだろう。松村太郎(まつむらたろう)ジャーナリスト・著者。米国カリフォルニア州バークレー在住。インターネット、雑誌等でモバイルを中心に、テクノロジーとワーク・ライフスタイルの関係性を執筆している。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、ビジネス・ブレークスルー大学講師、コードアカデミー高等学校スーパーバイザー・副校長。ウェブサイトはこちら / Twitter @taromatsumura
2015年10月28日10月27日、デルはデジタルハリウッド東京本校において、メディアツアーを開催した。デジタルハリウッド東京本校では、デルのワークステーションを導入しており、普段なかなか接点がないという読者諸氏に、デジタルハリウッドの授業風景などを紹介したい。○デジタルコンテンツ制作に特化した効率的な学習環境デジタルハリウッド、通称デジハリと言えば、名前を聞いたことがあるという方も多いのではないだろうか。1994年に創立した同校は、デジタルコンテンツ制作(当時はマルチメディアと呼んだ)のクリエイター育成に特化した専門学校としてスタートし、2004年には大学院を、2005年には大学を開校し、以来約4万5,000人の卒業生を送り出している。卒業生には映像作品の制作プロダクションに就職している人も多く、米国など海外のスタジオにも多くのクリエイターを送り込んでいる。最初に専門スクールの教室を見学したが、ここは社会人も多く通うということもあって、学習はもっぱらビデオ教材が中心。すべてのワークステーションがデュアルディスプレイ構成になっており、片方にビデオ教材を流しつつ、メイン画面で作業を進められるようになっている。専門スクールは、スキルアップや資格取得などを目的として、社会人も多く学びに来ておいる。だいたい夕方以降に人が集まるという話だった。続いて大学院の部屋も見学。こちらはビジネスとクリエイティビティ、そしてICTの融合を旗頭に揚げており、クリエイティブよりも経営や起業といった方向性だ。実際、農業とデジタルの融合や、落語とKinectを組み合わせた演出など、研究テーマも様々だ。平均して30代の学生が多く、企業の重役クラスが受講するケースもあるとのこと。ちなみに、デジタルハリウッド大学は起業意識が非常に高いのも特徴的。私立大学の起業数としては、早稲田大学、慶應大学に続いて3位だという。そしていよいよ大学の授業へ。大学では映像、3DCG、グラフィックデザイン、アニメ、Web、ゲーム・プログラミングなど、幅広いジャンルの講義が用意されており、クリエイターに必要な技術や法的知識などを身につけられる。学生は現在約1,100名で、うち3割が外国からの留学生だという。今回、Autodeskの「Maya 2015」を使ってモデリングを行う3DCGの授業を見学したが、教室では専門スクールと同様に、各座席にディスプレイを2台用意。片方には、講師が実際に操作する画面がリアルタイムで表示されている。実際の操作の動きを見ることができるため、理解も深まりやすいというわけだ。学内はクリエイティブ系の学校らしく、息抜きできる環境も整っており、自由で開放的な雰囲気。校内の設備は24時間開放されているため、作品の提出間際になると徹夜で作業していく学生も多いとのことだった。○快適な学習を支えるデルのワークステーションデジハリでは、生徒が使う機材については基本的に仕様が統一されており、誰がどのワークステーションを使っても同じアプリと環境を利用できるようになっている。リプレース時期の場合、実際には一度に全台数を交換するわけにもいかないため、何割かずつに分けて交換するそうだが、それでも一度に数百台の導入というのは大仕事だ。このような大量のワークステーションを運用するにあたっては、単に台数を用意できるだけでなく、メンテナンスも含めたアフターセールスでのフォローも必要になる。デルは学校や企業への大量導入実績が豊富で、素早い修理や代替機の導入といったサポート体制に加えて、需要に応じたカスタマイズの柔軟性も得意とするところだ。数百台以上のワークステーションにおけるOSやアプリのバージョン管理など、デジハリとデルはノウハウ面でも協力しているそうだ。デルの側でも、PRECISIONシリーズのワークステーションは、内部のメンテナンス性に留意した設計を採用。どうしても避けられない故障修理対応などを、効率よく行えるように工夫している。また、大量のマシンが稼働する環境で特に重要な消費電力についても、世代を重ねるごとに進化しているという。今後は4K環境の充実なども視野に入れ、さらにパートナーシップを強化していきたいとのことだった。筆者もデジハリの名前はよく知ってはいたが、専門学校としてスタートした当時のイメージのままだったので、今回見学させていただいて、外から見るイメージと実際の様子の違いに驚かされた(もちろんいい意味で)。こうした充実の環境で学べる学生は幸せだと思うとともに、今後も様々な分野で同校の卒業生が活躍していくことを期待したい。
2015年10月28日何事も几帳面できっちり&きっかり、ありとあらゆる計測のエキスパートの女性を主人公にした『1001グラムハカリしれない愛のこと』が、いよいよ10月31日(土)よりBunkamuraル・シネマほかにて公開となる。このほど、本作の本編映像が解禁、ノルウェー女とパリ男が人生の重さ、愛の重さについて語らうワンシーンが到着した。ノルウェー国立計量研究所に勤めるマリエは、ありとあらゆる“計測”のエキスパートだが、結婚生活だけは規格通りにゆかず、現在、離婚手続き中。そんな折、病に倒れた研究所の重鎮である父に代わり、1kgを規定する自国の<キログラム原器>を携えてパリでの国際セミナーに出席することに。1kgの新しい定義をめぐって議論が交わされる中、ひとりの男性と出会うマリエ。彼女がパリで見つけた、いままでの幸せの基準を一新する、心のハカリとは…?『キッチン・ストーリー』『ホルテンさんのはじめての冒険』で愛すべきオジサン主人公たちを生み出した名匠ベント・ハーメルが、初めて美しい女性を主人公に舞台を北欧からパリに広げて描く最新作。今回解禁となったシーンは、ヒロインのマリエとパリで出会った男パイが庭を眺めながら優雅に語らうシーン。壊してしまったノルウェーのキログラム原器を密かに修理すべくパリへ向かったマリエ。そこで以前国際セミナーで出会った男パイと再会し、庭で語らう。父の死をきっかけに、「人生のすべての基準点が崩れていくみたい」と感じるマリエに対し、人生の重さとは、愛の重さとはいったいどれほどのものなのかとパイが問いかける本作のテーマに触れる重要なシーンであり、また今後のマリエとパイとの関係を期待させる大人のラブシーンともなっている。まるで、ドラマ「デート」で杏が演じた超“リケジョ”ような、四角四面の“笑わないヒロイン”の壊れかけた心が、少しずつ修復されていき、やがてパリで見せる柔らかな表情には観客もほっこり。ハーメル監督独特のおかしみに彩られた世界観に、“幸せをはかる方法はひとつじゃない!”と勇気をもらえるに違いない。『1001グラムハカリしれない愛のこと』は10月31日(土)よりBunkamuraル・シネマほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年10月28日いよいよ10月最終週は、ハロウィーン本番!「ディズニー・ハロウィーン」を開催中の東京ディズニーシーでは、秋の主役=ディズニーヴィランズが、「ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー」を開催して、ゲストにヴィランズの魅力をアピールしているとか!? そしていま、SNSを中心に人気爆発中のアトモスフィアショー「リクルーティング」をご紹介。アトモスフィアショーである「ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー」の「リクルーティング」とは、ヴィランズの力で魅力的な人間の姿に変えられた手下たちが、ゲストにヴィランズの素晴らしさをアピールしてヴィランズの世界へ引き込もうとするミニショー。東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロント/ニューヨークエリアにて開催中で、SNSなどで現在人気爆発中。司会は怪しげなミスターVで、そして助手はミス・スキャター。ほどなくショーエリアに、ゲストをヴィランズの世界へ引き込もうとするリクルーターが登場。この6人は独特のポーズでゲストの前に立ち、音楽にあわせて、まるでランウェイのごとくスタイリッシュにカーペットの上を歩く。自己紹介とともに魅力的なポーズを披露する6人は、アップル・ポイズン、マルフィー、ジャック・ハート、プリティ・スカー、ホック、ミス・ハーデス。そう、手下たちにはマスターヴィランズがいるというわけ。このミニショーは参加型。ゲストはリクルーターが披露したポーズを掛け声にあわせて練習、一緒にポーズを披露して楽しめる。するとミスターVがポーズを取っているゲストの様子を見て、もっともヴィランズ世界にふさわしいと思ったゲストを指名。ショーエリアに引き込み、ゲストもリクルーターの掛け声にあわせてポーズを披露する。そしてショーの終盤、ミスターVが「ヴィランズの世界に来る覚悟はおありですか?」と決断を迫るのだ!ラストは、「ハッピーハロウィーン、ハッピーヴィランズ!」という掛け声とともにフィナーレ。熱狂的なファンも生まれた「リクルーティング」もいよいよ11月1日(日)まで。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショーの内容など異なる場合もあり得ます。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年10月28日マウスコンピューターはこのほど、グラフィックスにNVIDIA GeForce GTX 950Mを搭載した15.6型ノートPC「m-Book K」シリーズを発売した。エントリーモデルの価格は税別89,800円から。CPUやメモリ、ストレージの違いにより6モデルをそろえる。エントリーモデル「MB-K640EN-SSD64」の主な仕様は、CPUがIntel Core i3-6100H(2.7GHz)、チップセットがIntel HM170、メモリが4GB PC3-12800、ストレージが64GB SSD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 950 2GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチ、ディスプレイが15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)非光沢液晶、OSがWindows 10 Home 64bit。本構成の価格が税別89,800円から。また、「MB-K640EN-SSD64」からストレージを500GB HDDに変更した「MB-K640E」は、同じく税別89,800円から。メモリを8GB PC3-12800、ストレージを1TB HDDに変更した「MB-K640B」は税別99,800円から。さらにCPUをIntel Core i7-6700HQ、メモリを8GB PC3-12800、ストレージを240GB SSDに変更した「MB-K640S-SSD2」は税別119,800円から。CPUをIntel Core i7-6700HQ、メモリを8GB PC3-12800、ストレージを120GB M.2 SSD(SATA接続) + 500GB HDDに変更した「MB-K640S-SH」は税別129,800円から。CPUをIntel Core i7-6700HQ、メモリを16GB PC3-12800、ストレージを256GB M.2 SSD(PCIe 3.0x4) + 1TB HDDに変更した「MB-K640X-SH2」は税別149,800円から。
2015年10月28日UCC上島珈琲は11月2日、「ブルボンポワントゥ」を発売する。○幻のコーヒー「ブルボンポワントゥ」、日本市場での数量限定独占販売同商品は、フランス共和国レユニオン海外県との共同研究開発により再生した、幻のコーヒー。今年も同社による、日本市場での数量限定独占販売となる。同社は「カップから農園まで」一貫したコーヒー事業を展開し、直営農園では苗木を育てることからコーヒーの品質を追求。また、その農園事業で培われた高度な技術を生かし、世界のコーヒー生産地にて高品質で希少価値が高いコーヒーの発掘、再生にも取り組んでいるという。その農事調査活動の1つが、フランス・レユニオン島で1942年の輸出の記録を最後に途絶えた幻のコーヒー「ブルボンポワントゥ」の再生となる。「ブルボンポワントゥ」の「ポワントゥ」はフランス語で「尖った」の意味。その名の通り、通常のコーヒー豆が丸みを帯びた形状をしているのに比べ、豆の先が尖った形状をしている。甘味が強く非常に香りが高いのが特徴となる。18世紀フランス・ブルボン島(現レユニオン島)で発見され、その類稀な香りの高さと甘みのある風味から文豪バルザックやルイ15世までも魅了したと言われた伝説のコーヒーだが、1942年にその生産は途絶えた。同社は、この幻のコーヒー種を復活させるため、レユニオン県庁や現地の研究機関と共同で再生プロジェクトを組み、7年にわたる調査・研究の結果、本格的な再生に成功。そして2007年に世界初の、日本市場での独占発売を実現して以来、1年に一度、数量限定で発売し、予約開始日に申し込みが殺到するなど好評を博してきたとのこと。今年の「ブルボンポワントゥ」のパッケージのテーマカラーは、レユニオン島に点在するクレオール建築にみられる柔らかな色彩とブルボンポワントゥの明るい酸味をイメージした淡いイエローを採用。また、幻のコーヒー「ブルボンポワントゥ」の味わいをより楽しめるよう、コーヒー全般の知識や技術が体系的に学べる教育機関「UCCコーヒーアカデミー」が監修した、抽出器具と抽出ガイドブックなどがセットになった特別限定セットも一部店舗で販売する。「UCCブルボンポワントゥ2015」は、ブルボンポワントゥ100g(豆)/オリジナル陶器キャニスター、ブルボンポワントゥ2015 ブランドブック、産地証明書付きで、希望小売価格は8,000円(税別)。「特別限定セット」は、ブルボンポワントゥ100g(豆)/オリジナルクロス、ブルボンポワントゥ2015 ブランドブック、産地証明書、コーヒーカラフェ(300ml/ステンレスフィルター付)、ダブルウォール ペアグラス(80ml)のセットで、希望小売価格は1万2,000円(税別)。販売期間は、11月2日から一般販売開始。10月22日~29日まで、UCCコーヒー豆通販サイト「ほの珈琲」、UCC直営25店舗で一般先行予約受付開始。配送は11月2日以降となる。販売店(いずれの場合も限定での販売)は、UCCコーヒー豆通販サイト「ほの珈琲」(「UCCブルボンポワントゥ2015」の販売のみ)、UCC直営25店舗、UCCコーヒーアカデミー東京、UCCコーヒー博物館内 喫茶室「コーヒーロード」。「コーヒーロード」では製品販売のほか、カフェメニューとして1杯2,500円(税込)で提供する(1日5杯限定で通年提供)。また上島珈琲店「浦和パルコ店」「青山店」「麻布十番店」「黒田記念館店」「本店」の5店舗にて、カフェメニューとして1杯2,500円(税込)で提供する。
2015年10月28日のべ一万人以上の女性の生き方相談に乗ってきた、女社長の川崎貴子さん。「女のプロ」との異名をとり、著書『愛は技術何度失敗しても女は幸せになれる』(ベストセラーズ)などで説く恋愛・結婚の心得も話題を呼んでいます。「男たちにも言いたいことは山ほどある」と言う川崎さんが、恋愛や結婚で路頭に迷うアラサー男性の相談に愛を込めて答えていきます。* * * * *Q: 付き合っても一年くらいで気持ちが醒めてしまいますお付き合いが一年以上続いたことがありません。いつも自然消滅してしまいます。付き合い始めの盛り上がりを過ぎると、義務感で会ったり連絡取ったりし続けているような気がしてしまい、途中でフェードアウト。結婚願望がないわけではないので、この癖を直したいです(27歳・SE)○もっと高嶺の花を狙え二つ可能性があると思っていて、一つはあんまり好きじゃない人とホイホイ付き合ってしまっているパターン。自分の好みを深く考えずに、ちょっと可愛いな、好きだと言ってくれたから、という程度で付き合ってしまっているのではないでしょうか。彼のようなケースの場合、「この人めちゃくちゃタイプ!こんな女性と付き合えるなんて!」という、高嶺の花を自分からアプローチして彼女にした方がいいでしょう。「長く付き合いたい」「結婚したい」と男性側が意思表示する心理の中には、愛だの恋だの惰性だのだけじゃなく、「他の男に盗られるのはいやだ」という単純明快な理由があったり致します。たいして執着がない人と付き合ってもすぐ別れるんだから、適当なところで手を打つべからず。○ドキドキ欲求を恋愛以外のもので消化せよまたは、飽き性で恋愛体質、という可能性もあります。最初の盛り上がりの、獲得するまでの狩りの時期に出る興奮ホルモンだけが生きがいで、安定してから出る幸せホルモンに興味がないタイプ。私も若いときそうだったんですよね。だから、結婚も全く興味がありませんでした。結婚なんてしたらもう恋愛が、あの恋愛初期のドキドキがなくなってしまう、と思っていたので。でも、起業したら毎日がジェットコースターみたいだったので、恋愛に刺激を求めなくなりました。「もうどきどきは十分だ!」と言わんばかりに、私みたいに仕事に転移することで落ち着く人は多いです。それが仕事じゃなくて、趣味でもいい。ギャンブルとか、ゲームとか、バンジージャンプとか、身を持ち崩さない程度にスリルのある趣味を始めたらいいんじゃないでしょうか。○育たぬ恋愛スキルただ、この「義務感になってしまう」という気持ちは非常によく分かります。なんで日曜日に会わなきゃいけないの、寝てたいのに、と思ったり。だから、そういう人って短いスパンでどんどん渡り歩くしかないんですよ。ただそうすると、次のステージには行けないんです。永遠に。2年、3年と付き合って、信頼し合って、乗り越えて、というステージにいけない。そのフェーズに入らないままコロコロお相手だけ変わっていくから人数だけ重なっていき、関係性の構築に必要な恋愛スキルは低いまま。○相手の表層しか見ていないから飽きる昔の私含め、飽きっぽい人は、お相手の表層しか見ていないんですよ。対極の例だと、私の友人男性は、奥さんと30年一緒に過ごしていてなお、「いまだに奥さんの知らない面があると思っている。奥さんが何を考えてるのかなーと興味がある」と言ってます。「うちの妻のことなんて、もう十分知っている。」なんてそんなことは絶対になくて、それが解るのが残念ながら離婚するときなんですよ。妻の中にこんな恐ろしい鬼が住んでいたのか、と(笑)カウンセラーが一番解りやすいけれど、見る側や聞く側のスキルが高いと、対象者の色々な人格や思いが表に出るじゃないですか。解ったつもりにならないで、深掘りしたり、違う角度から見てみると、近くにいる人ほど一番解らない、謎めいた存在かもしれませんよ。○経験に勝る知識なしドキドキを求める欲求を恋愛ではないものに転移させること、長く付き合っても解ったつもりにならないこと。そうすれば、いつも山の二合目しか登れないところを、七合目、八合目、と見たことのない景色を見られるようになります。独身男性より、離婚経験男性の方が結婚(再婚)に対してアグレッシブなのは、この8合目の景色の美しさを知っているからだと私は思うのです。そして今度こそ、頂上からの景色をパートナーと見たいと思うからではないでしょうか?経験に勝る知識なし。つべこべ言ってないで、一度強引に山を駆け上ってご覧あそばせ。大好きな女性と助け合い、励まし合いながら。川崎貴子(かわさき・たかこ)人材コンサルティング会社 ジョヤンテ代表取締役。女性誌での連載、執筆多数。主に恋愛論を書いているブログ「酒と泪と女と女」が話題となり、『愛は技術何度失敗しても女は幸せになれる』(ベストセラーズ)として2015年3月に書籍化された。20代のときにベンチャー経営者同士で結婚するも離婚し、2008年に8歳年下のダンサーと再婚した。2人の娘がいる。自身の離婚、再婚、子育て経験を通した説得力のあるアドバイスに、ファンも多い。
2015年10月28日United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は10月27日(米国時間)、「Adobe Releases Security Update for Shockwave Player|US-CERT」において、Adobe Shockwave Playerに脆弱性が存在することを伝えるとともに、該当するプロダクトを使っている場合は必要に応じてアップデートを適用するように呼びかけた。この脆弱性を突かれると、影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる可能性がある。脆弱性が存在するプロダクトおよびバージョンは次のとおり。Adobe Shockwave Playerバージョン12.2.0.162およびこれよりも前のバージョン(Windows版、Macintosh版)United States Computer Emergency Readiness Teamはユーザや管理者に対して「Adobe Security Bulletin|Security update available for Adobe Shockwave Player|Vulnerability identifier: APSB15-26」の内容を確認するとともに、必要に応じてアップデートを適用することを推奨している。
2015年10月28日リーガロイヤルホテル(大阪)のテイクアウトショップ・グルメブティック メリッサで11月1日より、チョコレート専門店・ショコラブティック レクラで12月1日より、クリスマス商品の販売、及び予約受付を開始する。グルメブティック メリッサでは、真っ赤なパーティーバッグをモチーフにした新発売のデコレーションケーキ「シャルマン・ルージュ~Charmant Rouge~」(8,000円)が登場。持ち手や留め金までチョコレートでつくられたバッグからは、イチゴやフランボワーズ、ブルーベリーなどの色とりどりのフルーツが顔をのぞかせる。フルーツの下はショートケーキになっており、さらにバッグ部分を持ち上げるとジッパー付きのお財布に見立てたカシス風味のショコラムースが登場。2種類のケーキを一度に楽しむことが出来るスペシャルな一品となっている。ケーキにはこの他にも、2層の苺と優しい口どけのホイップクリームをふんだんに使用した「苺の生デコレーションケーキ」(12cm 3,700円、15cm 5,000円)や、切り株をイメージしたクリスマスの定番ケーキ「ブッシュ・ド・ノエル」(2,800円)、ビターな風味とシックなデザインで大人向けに仕上げたブッシュ・ド・ノエル「ジャルダン」(3,500円)などを用意。また、クリスマスモチーフのアイシングクッキーなどパティシエがひとつひとつ手作りで仕上げた焼き菓子でデコレーションしたお菓子の家「サンタハウス デラックス」(1万5,000円)や、カカオのビターな味わいが特徴の「星のチョコレートケーキ」(800円)、砂糖菓子のサンタなどがトッピングされたカスタード風味のリング型のケーキ「クリスマスリングケーキ」(1,300円)なども用意。ホテル特製の料理をワンプレートにした「クリスマスホットプレート」や「クリスマスオードブル」(各2,000円)などの総菜も販売される予定だ。ショコラブティック レクラでは、新作4種類を含む7種類のクリスマス限定商品を発売する。新作のラインアップは、ドームの中にチョコレートで表現したクリスマスの風景を閉じ込めた「スノードーム」(2,000円)、シリアルを包んだ粒状のチョコレート入りの“雪だるま”や雪の結晶の模様のチョコレートなどを入れた「ゆきころころ」(税込1,500円)、可愛らしいスノーマンを指輪の形にした「リングスノーマン」(600円)、もみの木やベル、星などがモチーフのクッキー5枚を詰め合わせた「クリスマスクッキーバスケット」(2,000円)の4種。その他、3種類のボンボンショコラを詰め合わせた「ウィンターギフトボックス」(1,200円)、4 種類のボンボンショコラを詰め合わせた「ウインターセレクション」(1,100円)、キャンディーのような形のチョコレートを5本セットにした「クリスマス POP」(1,500円)が提供される。
2015年10月28日石原さとみと山下智久の共演で贈る月9ドラマ「5→9 ~私に恋したお坊さん~」で、8年半ぶりにドラマ出演を果たし話題を呼ぶタレントの紗栄子が、1冊丸ごとワンアイテムを着こなす雑誌「紗栄子×デニム着回し100」に登場。実際に使える着回し術や見事なプロポーションを惜しみなく披露した。雑誌「MORE」「美人百花」などに登場し、「ピーチ・ジョン」新ミューズとしてその見事なプロポーションを活かしモデルとして第一線で活躍する紗栄子さん。女優としても「ドラゴン桜」「のだめカンタービレ」など話題作に出演し、7年ぶりに一夜限りの完全復活を遂げることで大注目の「学校へ行こう!」へも放送当時からレギュラー参加していたなど、タレント、モデル、女優とマルチな活動で幅広い年齢層の女性から支持を得ている。今回、紗栄子さんが登場したのは、ひとりのモデルがひとつのアイテムを着回す、業界初の“ワンコイン・ワンモデル・ワンアイテムマガジン”。小学館から新たに創刊されたファッション誌で、500円という価格ながら、1本のデニムで100パターン着回したコーディネートが紹介されており、読み応え十分な一冊となっている。本誌内では、紗栄子さんが、ハイブランドな服は大人っぽく、カジュアルな服もどこか女らしく、かわいらしく着こなし、シーン別・シチュエーション別に様々な表情を見せているという。また取り上げているアイテムも、誰もが憧れてしまうようなハイブランドのアイテムから、お財布に優しく、取り入れやすいカジュアルなブランドのアイテムまで幅広く掲載。女性なら誰もがコーディネートの参考にしたくなるような内容は必見だ。「紗栄子×デニム着回し100」は発売中。(text:cinemacafe.net)
2015年10月28日不二家は30日、チョコレートシュークリーム「金曜日の夜ふかし」を「不二家洋菓子店」店舗で発売する。○夜ふかししたい金曜日に楽しめる、こだわり素材のチョコレートシュークリーム同商品は、ベルギー産チョコと北海道産純生クリーム使用のシュークリーム。シンプルな中にも、さらに素材にこだわったシュークリームとなる。ココアが香るシュー生地の中には、ベルギー産チョコ使用のビターなチョコクリームと、北海道産純生クリーム使用のシャンテリークリームをふんだんに詰めた。やわらかく焼き上げたシュー生地と、2種類のクリームが口の中でとろける仕上がりになっているという。「金曜日の夜ふかし」というユニークな商品名は、夜ふかししたい金曜日にぴったりの、リッチな大人の味わいをイメージ。今年5月に発売し、金に輝くカスタードと銀に輝くシャンテリークリームを組み合わせたシュークリーム「金と銀」(162円・税込)の姉妹品として、金曜日だけでなく、リラックスしたい時、自分へのご褒美としておすすめの商品だという。価格は162円(税込)。店舗により取り扱いのない場合、売り切れの場合もある。また、一部の不二家レストランでも販売する。
2015年10月28日東芝とソニーは10月28日、東芝の保有する半導体の製造関連施設、設備およびその他の関連資産の一部をソニーに譲渡する旨の意向確認書を締結し、譲渡に関する協議を進めていくことで基本合意したと発表した。今回の譲渡対象となるのは、東芝の大分工場の300mmウェハ生産ライン(建屋面積は2万4100m2、延べ床面積は4万8800m2)。ソニーは譲渡完了後、ソニーの完全子会社であるソニーセミコンダクタ(SCK)の製造拠点の1つとして、CMOSイメージセンサの製造などに転用する予定だという。また、これまで同ラインが生産していた半導体製品については、譲渡の完了後、東芝からの受託生産という形でSCKが継続して行っていくことを目指し協議を進めていくとしている。さらに、同譲渡に伴い、同ラインに携わる社員ならびにCMOSイメージセンサの設計などに関わっている社員(東芝ならびにその関係会社も含む)約1100名については、ソニーグループにて雇用が継続されるよう調整を進めていく予定としている。ソニーは需要が増すCMOSイメージセンサの生産能力拡大に向けた設備投資を継続して行っており、2014年にもルネサス エレクトロニクスが保有していた鶴岡工場(山形県)を買収しており、山形テクノロジーセンターとしてCMOSイメージセンサの生産拠点化を図っている。なお同譲渡そのものについては、関係当局の必要な承認および認可などを条件として、2015年度中に完了することを目指すとしている。
2015年10月28日NTT東日本は、配信先拠点数が中小規模の映像配信に適したクラウド型映像配信プラットフォームサービス「ひかりクラウド スマートビデオ」を、11月13日より提供開始すると発表した。同サービスは、事業者がVOD、LIVE動画をエンドユーザーへ配信できる映像配信プラットフォームサービス。エンドユーザーがフレッツ光を利用している場合はフレッツ網経由で、フレッツ光以外を利用している場合はインターネット経由で配信される。事業者は、1つの動画ファイルをアップロードするだけで、デバイスやOSに適した形式・画質に自動で変換され、配信することが可能となっている。配信サーバなどの購入は不要で、初期費用5,000円(税別)で手軽に開始することが可能となっており、月額費用は使った分だけの従量課金となっている。また、同サービスはインターネットを経由せず、フレッツ網(コラボ光を含む)を活用して、経路暗号化などによりセキュアな配信を実現するとしている。さらに、STB、パソコン(Windows/Mac)、スマートフォン・タブレット(Android/iOS)に対応し、4K、フルハイビジョンなど高画質配信も可能としている。そのほか、APIにより他社の会員管理、課金認証サービスなどと連携したり、表示回数、視聴回数、コンテンツの長さの25%ごとの視聴履歴取得が可能となっている。また、ストリーミングでの再生速度変更(倍速・スロー)にも対応しているという。価格は、VOD配信初期費用、LIVE配信初期費用がいずれも1契約あたり5,000円。また、VOD配信利用料が月額75円(配信流量1GBごと)、LIVE配信利用料が月額120円(配信流量1GBごと)、VOD配信ストレージ利用料が月額150円(VOD配信用ストレージ1GBごと)、VOD配信高速エンコード利用料が月額10円(変換する動画1分ごと)となっている。すべて税別価格。
2015年10月28日シュア・ジャパンは、カスタマイズ可能なEQを搭載し、メディアプレーヤー、スマー卜フォン、タブレッ卜から高音質なオーディオを得るためのポータブル・リスニング・アンプ「SHA900」を発表した。価格はオープンプライス。同製品は、同時発表されたコンデンサ一型高遮音性イヤホンシステム「KSE1500」に採用されているアンプと同様、96kHz/24bitのハイレゾ音声にも対応にも対応したDAC機能を備えたプレミアム・アンプ。コンパクトなボディーに、専用DSPによる4バンドパラメトリックイコライザーをはじめ、USB充電式電池、有機LEDカラーディスプレイ、micro-USB経由のデジタルオーディオおよびライン入力などを搭載。DSPを完全にバイパスしたピュアなアナログ信号アンプとすることも可能となっている。なお、SHA900アンプは、同社イヤホン「SE846」を念頭において設計されているとのこと。6Ωから600Ωまでの広いインピーダンス許容範囲を実現しており、幅広いイヤホンとヘッドホンに対応する。使用時間はアナログ接続で最大20時時間、USB接続で最大10時間。
2015年10月28日アルターは、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』より、「矢澤にこ」をゲームのカード『プレゼントは「わ・た・し」?』の衣装で立体化。1/7スケールのPVC塗装済み完成品フィギュアとしてリリースする。発売は2016年4月の予定で、価格は15,800円(税別)。元気な笑顔と躍動感あるポージングが、アイドルらしさ満点の仕上がり。大小様々なリボンや、フリルたっぷりの衣装が彼女の可愛らしい魅力を引き立てる。クリスマスカラーや要所に施されたメタリックカラーのカラフルな彩色により、華やかさ溢れる出来栄えとなっている。帽子を外し、左手のポーズを変更した状態も再現可能になっている点も注目だ。原型製作はタカク&タケシが担当。(C) 2013 プロジェクトラブライブ!(C) KLabGames(C) bushiroad All Rights Reserved.
2015年10月28日ソフトバンクとJTBは28日、インバウンドビジネスにおける戦略的事業提携を行うと発表した。事業提携に先んじて、ソフトバンクは旅行業を行う新会社を今年4月に設立、新会社を通じてJTBとともに訪日外国人向けの多用なサービスを提供していく。ソフトバンクの新会社は、11月11日からアリババグループの旅行販売プラットフォーム「Alitrip(阿里旅行)」に専用の旅行サイト「日本汐留旅行旗艦店」を出店し、ホテル、国内パッケージ商品の予約、チケット販売、Wi-Fiレンタルサービス、クーポン、観光情報の提供など訪日観光客向けのコンテンツ販売を行う。今回の提携により、JTBグループのEコマース事業を担うi.JTBがソフトバンクの新会社に旅行業に関するノウハウを提供し、JTBグローバルマーケティング&トラベルと協力しながら商品を供給する。また、新会社と共同でオリジナル商品の開発も行う。今後は、「Alitrip」のスマホアプリを通じて、観光情報の配信、買い物クーポンを活用した実店舗への集客促進を行う。また、ソフトバンクの子会社で決済代行業務を行うソフトバンク・ペイメント・サービスの決済サービスも利用し、ショッピングのスムーズな支払いサービスも提供、「日本汐留旅行旗艦店」とYahoo! JAPANの連携も実施する。Yahoo! JAPANとの連携では、旅行前からのサービス予約や、帰国後の商品購入サービスを検討しているという。なお、新会社は4月に設立したものの、企業名の変更を行うため、現時点では公表されていない。
2015年10月28日ミナ ペルホネン(mina perhonen)デザイナー、皆川明がデザインを手掛けた、イタリア・フィレンツェの名釜リチャード ジノリ(Richard Ginori)の限定コレクション「Bee White」が、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージに登場。11月2日までプロモーションを展開する。皆川とリチャード ジノリのコラボレーションは今回で2度目となり、本コレクションでは美しい白磁に、自由で伸びやかなタッチで描いた鳥や花、蝶が踊る世界を表現。タイトルの「Bee White」とは、モチーフのひとつであるミツバチ「Bee」と白磁「White Porcelain」、そして“さい先が良いこと”を示す英語の表現「Bee white」をかけたものだ。1920から1930年代にかけ、リチャード ジノリはイタリアンモダンデザインの巨匠ジオ・ポンティがアートディレクターを務めた。本コレクションの制作にあたり本国のアトリエを訪れた皆川は、ジオ・ポンティが手掛けたコレクションとの出合いをきっかけに、6つのモチーフを制作。その洗練されたクリエーションに、皆川ならではの瑞々しい描写を落とし込んで現代的に昇華させた。皆川は、幸せのメッセージを運ぶ鳥が自由に食器の中を飛び回る“Letter bird”が、特にお気に入りだという。コレクションアイテムはプレートやボウル、ポットにカップといった多岐にわたるラインアップで、“Letter bird”を刺繍したリネン素材のランチョンマット(4,500円)やコースター(1,500円)などもそろえている。プロモーションスペースでは本国の工房風景を再現し、職人たちのサインが入った作業着も飾られている。「今回工房を訪れ、職人たちのものづくりにおける目標値の高さを知り、ストイックな管理のもとで280年もの伝統を守っているのだと痛感した。これだけの歴史がありながら工房では若い職人がとても自由でフレキシブルにものづくりをしており、ただクラシックというのではなく、柄の配置ひとつを取っても調和がよく取れているのはそのせいだなと思いました。食器を形作るマルチェロ、柄をつけていくフランチェスコ、食器に置かれた柄に色付けしていくジョバンニ、この3人が三位一体となって、僕の図案を食器へ落とし込んでいってくれた。今回は日本人である自分の図柄と、イタリアの伝統的なジノリのミックスが最大の魅力だと思うので、ジノリだからイタリアンというのではなく、和食にも合うので自由に組み合わせを楽しんでもらえたら」と皆川はコメントする。
2015年10月28日11月1日(日)から30日(月)までの1か月間、JAL国際線全路線で、アメリカのオーディオメーカー「ボーズ(Bose)」創立の原点と歴史を映像化したドキュメンタリー映画『DREAM + REACH(ドリーム アンド リーチ)』が放映される。『DREAM + REACH(ドリーム アンド リーチ)』は、これまで明らかにされなかったボーズの黎明期の社史をはじめとして、50年に渡る変革の歴史を、アカデミー賞受賞監督モーガン・ネヴィルによって映像化された、約20分間のドキュメンタリー・フィルムだ。創業者であるアマー G.ボーズ博士の生い立ちからマサチューセッツ工科大学で研究に没頭するに至る原体験。またボーズコーポレーション創立に至る動機、ボーズ博士がその晩年に残した“最大の発明”についてなど、未発表の貴重な資料映像と、ボーズ博士にかかわりの深い人物たちの実録インタビューは、2014年末から、翌1月にかけて、全国7か所のボーズ直営店内プライベートシアターにて300名限定でプレミアム上映され、大きな反響を得た。1978年にボーズ博士によって発明されたノイズキャンセリング技術は、「静寂を聴く」とでもいうべき新たな無音の世界を開拓し、ボーズの革新的なテクノロジーの最たるものの一つとして知られている。音楽を明瞭に楽しむだけでなく、疲労やストレスの原因になる不要な騒音を電気的に打ち消すことで、長時間の移動も快適に過ごすことができたり、日常生活の中ではなかなか体験することがない静寂の中で瞑想することもできる。1989年には、ノイズキャンセリング技術は、航空機用に実用化された。また現在、JAL国際線ファーストクラスに「ノイズキャンセリング・ヘッドホン」が標準装備されている。このJALファーストクラス装備モデルに迫る性能を実現したイヤホンタイプの「QuietComfort(R)20 headphone」は、国際線機内販売で購入することができる。劇中では、ノイズキャンセリング技術を発明するきっかけとなった、最初の数式が生み出されたエピソードについても明かされている。旅行やビジネスなどで海外に行く予定がある方は、機内でボーズの技術を体験しながら、機内でその歴史を紐解くプレミアム・フィルムをぜひ楽しんでみてはいかが?(text:Miwa Ogata)
2015年10月28日「塚田農場」や「四十八漁場」などを手がけるエー・ピーカンパニーは29日、東京都目黒区・中目黒に、自社鴨農場の鴨を使った飲食店「Na Camo guro(なかもぐろ)」を出店する。○山形で育てた自社鴨を使った料理を提供日本における鴨食の歴史は古く、加賀藩の前田家の祝い席に供され、皇室には公式の鴨場があるなど、なじみ深いものだった。一方、鴨の銘柄や飼育法にばらつきが大きいことなどから、価値づけしにくい食材でもあったという。そんな中、平成元年より試行錯誤し、独自の飼育法を編み出してきた鴨農家に同社代表取締役社長・米山久氏が出会い、その志に深く共感したことをきっかけとして鴨の飼育に着手。今後は加工、販売にも注力していくことを決定した。まずは自社鴨を使った料理と、それに合わせたワイン、日本酒を提供する同店を開店する運びとなったとのこと。同店では、鴨の飼育日数や餌などを変えながら、試作と試食を重ねた結果生み出された新しい鴨料理を楽しめる。また料理に合わせたお酒のペアリングも準備中だという。
2015年10月28日ラグビー日本代表の五郎丸歩選手が28日、都内で行われた映画『トランスポーター イグニション』(公開中)の大ヒット記念舞台挨拶イベントに、EXILE SHOKICHIと共に登場した。ラグビーワールドカップイングランド大会で活躍した五郎丸選手は「これを機にラグビーというスポーツをみなさんに知っていただけたら」と期待。ラグビーの国際統括団体ワールドラグビーが発表した「トライ・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀トライ)の候補に、五郎丸選手がワールドカップの南アフリカ戦で挙げたトライが入ったことについて、「ほかの14人がしっかり引き継いでくれてトライをとったので、僕のトライというよりも日本ラグビーのトライととらえています」と語った。そして、初の舞台挨拶という場に「試合以上に緊張します」と照れ笑い。主人公の天才運び屋・フランクとの共通点を聞かれると、「大きな目標に向かって進んでいくところ」と答え、「向かう過程で障害となるものが現れますが、目標だけを見て進んでいくところは共通点」と加えた。また、注目されている五郎丸ポーズについて、「そんなに意味はなく、自分の時間をしっかりつくりたいと。ラグビーはいろんな環境がありますが、自分でぶれない時間を作り出すというところがルーティーンになった」と経緯を明かした。また、本作の日本版主題歌を歌い、EXILEとしてワールドカップのテーマソングも担当したSHOKICHIが、「メンバのグループLINEがあるんですけど、テレビを見て『感動したね』ってLINEしながら見ていました。興奮して最後には感動して、心に突き刺さるものをいただきました」と明かすと、五郎丸選手は「グループLINEでラグビーの話題が出てくるとは不思議ですね」と驚き、「ありがたいですね」と喜んだ。
2015年10月28日Cerevoは28日、インターネットの各種サービスと連携する「鍵」型のコントロールスイッチ「Hackey(ハッキー)」を発売した。直販サイト「Cerevo official store」での価格は9,980円(税別)。海外向けに、クラウドファンディングサイトの「indiegogo」でも展開していく。Hackeyは、IEEE802.11b/g準拠の無線LAN機能を内蔵した台座部分と、物理的な「鍵」スイッチで構成される。鍵スイッチをオンにすることで、対応するWebサービスなどさまざまな動作を行う仕組み。設定はWeb上の管理画面「Dashboard」で行い、HTTPリクエストを受け取れるWebサービスであれば、Hackeyと連携できる。発売時点での具体例としては、「IFTTT(イフト)」や「Zapir(ザピアー)」といったWebサービスを利用し、「鍵をひねってTwitterにメッセージを送信」「スマート電球の点灯・消灯を制御」「天気予報の結果をLEDで通知」といった使い方を挙げている。開発者向けにAPIも公開し、Hackeyを利用するハードウェアやソフトウェアを自由に開発可能だ。そのほか、ヤフーのIoT向けアプリ「myThings」に対応。myThingsとHackeyを組み合わせることで、Hackeyを用いたさまざまな使い方を簡単に作れるようになるという。将来的には、「HackeyをひねってEコマースサービスで特定商品を購入する」といった動作も実現できる見込み。2015年内には、myThings上にHackeyチャンネルを開設する予定だ。Hackeyのハードウェア仕様は、無線LANがIEEE802.11b/g、LEDカラーが5色(赤/緑/青/黄/紫)、鍵パターンは100種類(1種類2個を同梱)。電源はmicroUSBで、本体サイズは直径56×高さ51mm、重量は60g。microUSBケーブルやウォールマウントアダプタが付属する。
2015年10月28日人気のコメディ番組の舞台版第2弾となる「祝女season2」の開幕を前に10月28日(水)に出演者の友近、YOU、ともさかりえ、入山法子、沙織、堀部圭亮、長谷川朝晴、大村学が役衣裳で報道陣の取材に応じた。女の本音、本性を巧妙に軽妙なタッチで描くオムニバス形式の舞台。友人関係や職場での人間関係、主婦など様々な立場の女たちの悲喜こもごもが展開する。友近さんは「2回目の舞台ですが、ショートコメディによるオムニバス形式になっていて、初めて舞台を見る方も飽きずに楽しめる舞台になっていると思います」とアピール。「それぞれが違うキャラを演じていますが、芝居だけでなく、ところどころコントやバラエティのようにもなっています」と仕上がりに自信をのぞかせる。YOUさんは「どの演目も、誰にでも当てはまる部分があると思います」と女性の“あるある”が満載の展開に共感できると強調。舞台版は今回が初参加となるともさかさんは「どこを見てほしいか?あまり見てほしくないですね(苦笑)」と劇中で描かれる過激な女性の本性に照れ笑いを浮かべ「(TV版で)映像だから成立していると思っていたことを生で、お客さんの前でやるってすごいことだなと感じながらやってます」と語る。入山さんは稽古中、自分の出てないパートを見ていつも笑っていたそうで「ごめんなさい(苦笑)!」と謝りつつ「女性のあるあるだけでなく、そこに翻弄される男性にもクスクス笑えます!」と見どころを口にした。その“翻弄される”男性の一人である堀部さんは「かわいらしい女性、強い女性、柔らかさや弱さもあり、コメディとして笑えるけど、意外とグッときます」と男性の視点で見ても楽しめると語る。約1か月の稽古でかなりの急ピッチで作り上げていったそうだが、堀部さんは「その分、ギュッと詰まってます」と語り、長谷川さんは「約1か月の稽古で僕は友近さんと3日くらいしか会ってないんですが…(笑)。今日から、いろいろ楽しくやっていけたらと思います!」とこれから東京、静岡、新潟、大阪、愛知、福岡を巡る“祝女”ツアーを楽しみにしていた。「祝女season2」は東京・草月ホールにて10月28日(水)より開幕。(text:cinemacafe.net)
2015年10月28日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路