ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17905/20949)
“白シャツのように着る新しい日常をつくるきもの”がテーマのザ・ヤード(THE YARD)が11月19日、第1号店を東京・渋谷の渋谷モディにオープンする。住所は、東京都渋谷区神南1-21-3 モディ渋谷4階。ザ・ヤードは、大正6年創業で2年後には100周年を迎える着物専門店の老舗・やまとから生まれた新ブランド。やまとはきものやまとを中心に全国に124店舗を展開し、今年3月には初のメンズ着物専門店・Y.&SONSをオープンし話題となった。ザ・ヤードでは、現代の文化やライフスタイルに溶け込む新たな“きもの文化”を目指し、着物の伝統と魅力を大切にしながら着物の世界に新しい風を吹き込んでいく。同ショップでは、ジェンダーレスに着られる着物から、帯、履物、帯留などの着物一式、バッグやヘアアクセサリー、ストール、傘まで和装に必要な全アイテムが取りそろえられる。また、スタイリング、バイイング・ディレクションは、広告やCM、雑誌『& Premium』、『GINZA』などで活躍する人気スタイリストの井伊百合子が担当。ミナ ペルホネン(mina perhonen)やエンダースキーマ(Hender Scheme)、シリ シリ(SIRI SIRI)などのメイド・イン・ジャパンの小物がセレクトされた。なお、オープンを記念して、同店での購入者にオリジナルノベルティをプレゼントするサービスを実施している。
2015年10月23日Facebookはこれまで2兆を超えるポストをインデックス化しており、同サービスでは毎日15億件を超える検索が実行されている。同社は22日(米国時間)、検索機能「Facebook Search」をアップデートし、ユーザーのネットワーク内だけではなく、Facebookのネットワーク全体から投稿のキーワード検索を実行できるようにした。US英語で使用しているiPhone版、Android版、デスクトップ版のFacebookでロールアウトが始まっている。アップデートされたFacebook Searchの検索ボックスで検索キーワードを入力すると、検索のおすすめが表示される。このおすすめのリストは入力に応じて動的に変化する。たとえば「mlb p」まで入力すると「mlb playoffs」や「mlb playoffs daniel murphy」(プレイオフで連続試合本塁打を継続中)というように、その時に話題になっていることやユーザー向けにパーソナライズしたキーワード(好きなMLBチームなど)がおすすめされる。今起きていることや議論になっていることを素早くチェックできる機能であるという点では、Twitterが開始した最新の話題やニュースのキュレーションサービス「Moments」と同じだが、検索機能であるFacebook Searchでは情報を収集できる自由がユーザーに与えられている。Facebookで広く共有されているリンクからは興味深い議論が広がっており、新しい検索機能から、そうしたホットな話題を見つけ、それまでの経緯をチェックして自分も議論に参加できる。検索結果にはキーワードに関連する最近の公開ポストと並んで、友達や家族などユーザーのネットワークからの結果もリストされる。これらは「Public Posts」「Posts from Friends and Groups」に分けられるので、結果リストでひと目で区別できる。また検索結果は「Top」のほか、「Latest (最近)」「People」「Photos」「Videos」「Pages」「Places」などのタブで絞り込むことが可能だ。
2015年10月23日JALと、ispaceが運営する日本初の民間月面探査チーム「HAKUTO」(ハクト)とは10月22日、コーポレートパートナー契約を締結したことを発表した。同契約は、JALが2014年6月に発表した「チャレンジJAL宣言」の理念のもと今回のハクトのチャレンジに賛同し、ハクトが開発している月面探査機「ローバー」と、JALが運航するボーイング787型機が同様に炭素繊維を採用していることが契機となり実現した。今後ハクトは、JALで培われてきた整備技術やトラブルシューティングの手法を月面探査機「ローバー」の運用・保守に応用するなど、技術的な連携を視野に入れてお互いに協働することで、世界初の民間による月面探査を目指す。ハクトは現在、国際宇宙開発レース「Google Lunar XPRIZE」(GLXP)に挑戦している。GLXPはGoogleがスポンサーとなりXPRIZE財団によって運営される、民間組織による月面無人探査を競う総額3,000万ドルの国際賞金レース。同レースのミッションは、月面に純民間開発の無人探査機を着陸させ、着陸地点から500m以上走行し、指定された高解像度の動画や静止画データを地球に送信すること。1位のチームには賞金2,000万ドル、2位のチームには賞金500万ドルが与えられ、現在世界各国から18チームが参加している。また、ハクトは現在、月面に民間開発の無人探査機を着陸させ500m以上走行し、高解像度の動画や静止画データを地球に送信する「GLXPミッション」の達成に向けて月面探査機「ローバー」を開発している。その開発において、「ローバー」の小型・軽量化のために様々な新素材を積極的に取り入れている。カーボン素材(炭素繊維強化プラスチック)もそのひとつで、炭素繊維は比重が鉄の4分の1であるにも関わらず強度は10倍にもなり、アルミニウムと比較しても大幅に軽量化できる。同様の炭素繊維がボーイング787型機でも採用されており、強度を高めながら機体重量を軽量化したことなどにより、従来の同クラス機体と比較して燃費を約20%改善している。ハクトはispaceが運営する、日本で唯一GLXPに参加するチーム。ベンチャーや大学、プロボノと様々なバックグラウンドをもった人材が集まり、それぞれの特技を生かし合って月面探査ローバーの開発を行っている。2015年1月にGLXP中間賞の「モビリティサブシステム」部門を受賞した。
2015年10月23日新潟県上越市の高田本町商店街で10月24日~25日、「越後・謙信SAKEまつり」が開催される。開催時間は、24日が11時から20時、25日は10時から16時までとなる。○上越の「SAKE」が集合同イベントは上越地域の日本酒をはじめ、ワイン、どぶろく、地ビールなど「SAKE」を一堂に集め、上越地域の酒づくり文化を紹介する。蔵の裏山を水源とする井戸水を仕込み水に使い、地元の米を原料に昔ながらの手を掛けた酒造りを心懸ける「丸山酒造場」、「安らぎと喜びと感動を伝える酒造り」をモットーに酒造りをする「新潟第一酒造」、文久4年(1864)創業という歴史を誇る「加藤酒造」、平成8年・平成10年に全国新酒鑑評会金賞を受賞した「上越酒造」など、多くの蔵元が自慢の酒を出品する。そのほか、イベント当日しか入手できない「まつり酒」の限定発売も行われる。ステージイベントでは、24日に「乙女座長☆銀河団」や「principal!」などが出演する「アイドルまつり」が開催されるほか、保倉川太鼓による「和太鼓演奏」、太鼓演奏に乗せて一義会の「上杉軍武締式」などが行われる。また翌25日には、くびき区酒造り唄保存会による「酒造り唄」、よしもとバックスクリーンの「お笑いライブ」、越後上越上杉おもてなし武将隊による「武将隊演武」など、多彩なイベントが用意されている。
2015年10月23日鎌倉小町通りの「OXYMORON (オクシモロン)」は、行列ができるほどの人気店。店主の村上愛子さんがつくり出すカレーは、スパイスと旬の野菜をたっぷり使ったここにしかないもので、いつ頂いてもブレのないおいしさです。そして、スタッフのみなさんがテキパキと働く姿を眺めていると、清々しい気分になれる癒しの場でもあります。 鎌倉小町通りの店舗は、チーズケーキやプリンなどのケーキ類も充実していたことから、人気が高まり、ついには製造が追いつかなくなったそう。そこで別にラボをつくりたいと見つけたのが鎌倉駅西口から3分の「御成」。そこは、地元の方に30年間親しまれていたフランス料理の「丸山亭」があった広い場所で、カフェを併設したオクシモロン オナリが誕生しました。 小町通りの店は「コマチ」、御成は「オナリ」と呼びわけます。 観光客で賑わう小町通り商店街と駅を挟んだ反対側というだけで街の印象がこんなにも変わるのかと思うほど御成は静かで、しっとりとしています。 外を眺めることができるカウンター、中央に大きなテーブルと2人がけのテーブルがあり、おひとりさまでも気軽に利用できる雰囲気です。 同じ建物内には、体に心地よい素材だけを使ったやさしいテイストの服が並ぶ「Lisette(リゼッタ)」があります。こちらはカフェと繋がっていて、行き来ができるため、食事の準備が整うまで洋服を見て過ごせるのも、うれしいところ。 人気のカレーは、キーマカリーとエスニックそぼろカリーの2種類のみですが、オナリだけの限定ケーキとドリンクの種類が増え、一部のケーキがテイクアウトできるようになりました。季節のケーキは常時2種類ほどあり、この日の季節のケーキは、いちじくとレモンのタルト。 いちじくのジャムにレモンコンフィの組み合わせは、甘さと苦味のバランスが絶妙で、ストロングコーヒーにとても良く合いました。 こちらはどっしりとしたチョコレート生地に濃厚なチョコレートをかけ、杏ジャムを挟んでホイップクリームを添えた、オーストリアの伝統なチョコレートケーキのザッハトルテ。赤ワインと合わせて、大人の贅沢を味わいたいものです。使用される器はイイホシユミコさんにオーダーしたもので、どのケーキにもシックに映えます。また、甘さをぐっと抑えた昔風の固めのカスタードプリンは定番で、不動の人気です。こちらは、黄色と白色の生地の間にコーヒーカスタードと生クリームをたっぷりサンドしたオーストリアの伝統菓子カーディナルシュニッテン。ふんわりと口当たりが良いスポンジにカリッとした食感のシリアルを挟んだのがオクシモロン流で、とっても美味しいです。コマチでは友人とシェアしながらカレーを味わい、オナリではケーキを食べながらゆっくりと本を読むなど、店を使いわけることもできますが、思い切ってハシゴするのもいいでしょう。どうしても鎌倉まで足を運べない方は、村上愛子さんの著書「鎌倉OXYMORONのスパイスカレー」をどうぞ。みんなの胃袋をつかんで離さないおいしい秘密が少しだけわかりますよ。オクシモロン オナリtel.0467-40-5633神奈川県鎌倉市御成町14-1御成ビル1階 11:00~19:00(LO18:30)火曜定休(祝日の場合は営業) 公式サイト
2015年10月23日ANAはこのほど、12月中旬までのスター・ウォーズ特別塗装機第一弾「R2-D2 ANA JET」の国際線スケジュールを発表した。定期便の初便は10月18日、羽田=バンクーバー線(NH116、NH115)に運行され、同路線にその後、10月20日と22日に投入された。10月25日からは随時、成田=サンノゼ線(NH172,NH171)に投入され、11月4,6日には成田=ブリュッセル線(NH231、NH232)、12月1,3,5,7日は成田=シアトル線(NH178、NH177)、12月11日(復路は12日)には羽田発=シドニー線(NH879、NH880)を予定している。加えて10月31日には、羽田=鹿児島線(619便、622便)と羽田=伊丹線(27便、32便)に導入を予定している。これらの就航日時および路線は予定であり、予告なく変更となる可能性がある。
2015年10月23日10月12日にスタートしたドラマ「5→9 ~私に恋したお坊さん~」(フジテレビ)がお隣・中国でも話題だ。石原さとみさんと山下智久氏という美男美女を取りそろえた新作ドラマなだけに、中国の日本ドラマファンたちも興味津々だ。中国版ツイッター「ウェイボー」でその人気ぶりを観察してみよう。○石原さとみは「180円」?ドラマのストーリーは、主演の石原さとみさんが演じる海外勤務を夢見る英会話教師に突然のモテ期が訪れる。だが、そんな彼女に第一印象が最悪だった僧侶の星川がつきまとい始める。東大出でお金持ち、しかもカッコいいという「三高」僧侶の星川役は山下智久氏だ。そんな石原さとみさんのネット上の俗称は「十元」、10元は日本円にすると現在のレートで大体180円前後だ。なぜそんな微妙な金額で彼女を表現するのかというと、「石原」と「十元」の発音がどちらも「Shi Yuan」だからだ。ちょっと洒落たつもりか「十美元」と呼ぶ人もいる。「十美元」とは本来は10ドルという意味だが、「美しい石原さとみ」として使われている様子。山Pこと山下智久氏はもちろん人気だが、石原さとみ人気も相当なものである。「石原さとみ、ここ数年でどんどんキレイになってきた。演技もすごく自然! 笑うと超かわいい! 」「石原さとみの演じる役はどれも元気いっぱいで、こっちまで元気になる! 」「石原さとみみたいな彼女がほしい。石原さとみはほんとに誰もの心をトリコにするよ」「石原さとみっていつでも光り輝いてるみたい。目がすごくかわいい」「石原さとみはこういう追われる役よりも和尚を手玉に取るような役の方がいいんじゃないかな」最後のコメントの方はドラマ「ディア・シスター」「失恋ショコラティエ」などで石原さとみさんが演じた小悪魔キャラを引きずっている様子。コメントの雰囲気からすると、石原さとみファンは男女ともに多いようだ。○「日本に行って、お坊さんの嫁になるわ」もちろん山Pも大人気だ。「この星川という名前のイケメン和尚がほしい! 強引和尚、私に恋して! 」「山Pかっこいい! 嫁に来て! 石原さとみもすごいキレイ。すっごい甘いストーリー! でもほとんどの男性はこの和尚みたいにロマンチックじゃないよね。山ピーみたいな彼氏がほしい」「強引さ、優しさ、愛のささやき、攻め力を一身に集めた彼氏力抜群の和尚が私の乙女心を満足させる! 」「このドラマを見てやっと分かった。なんで山Pがたくさんの女性たちの『男神』なのかを(男神が女神の対義語として使われるネットスラング)」「私、日本に行って、お坊さんの嫁になるわ」「もう『かっこいい』しか言えない! バカになったわけじゃないけど、もうカッコいい意外の言葉が出てこない! 」ドラマの中の山P演じる星川の強引さに、中国人女子たちもメロメロの様子だ。ウェイボーにも「和尚か、日本人はホントにいろんなネタ探してくるね」とあったように、確かにお坊さんというのは意外な路線だが、これを機会にお坊さんブームがやってくるのかも!?※写真はイメージで本文とは関係ありません
2015年10月23日東京都千代田区の神田小川広場で10月31日~11月1日、「第5回 神田カレーグランプリ2015」が開催される。○バラエティー豊かなカレーが出品同イベントでは、「カレーの街」と言われる同地域の300を超えるカレー店(専門店、洋食店、和食店、カフェ、居酒屋などを含む)が集まり、インド風、タイ風、欧風、和風、中華、スープカレーといった多彩なカレーを出品する。銀座老舗クラブの裏メニューとして愛されたカレー店「秋葉原 カリガリ」、本格インドカレーの「インドダイニングバー エウサ」、お酒の締めにも合う牛筋スープカレーが自慢の「Eblack」、2つの味が楽しめるドライカレーを提供する「欧風カレー ソレイユ」、スープカレーの「鴻(オオドリー)神田駿河台店」など、20店舗が自慢のメニューを出品する。カレー1食につき1枚の投票券が購入者に配られ、カレーを食べ比べした購入者が、会場内に設置された投票箱に投票する。得票数の多い順に、グランプリ、準グランプリ、第3位が決定する。また、集めたスタンプ数に応じて、抽選で賞品がもらえる食べ歩きイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー」が9月9日から開催中のほか、カレーにまつわる川柳を掲示する「神田カレー川柳コンテスト」も実施される。開催時間は、10月31日が11時から19時、11月1日は11時から17時まで。また、30日の16時から20時、東京カレー屋名店会のカレーとビールを味わえる前夜祭も開催する。
2015年10月23日ライフビジネスウェザーは10月22日、"おでん"と"お鍋"のどちらがより食べたくなるかを予想した「おでんvsお鍋勢力マップ」第3回を発表した。今回発表された「おでんvsお鍋勢力マップ」は、10月24日~30日の予想気温から、各地域における"おでん"と"お鍋"の"食べたい度"を算出し、マップに表したもの。同社によると、同期間は冬並みの冷たい空気が断続的に流れ込み、"お鍋"勢力が盛り返してくるという。25日ごろと28日ごろには特に寒くなり、北海道では平野部でも雪が降るほど。冷たい北寄りの風が強まって、東・西日本でも木枯らしが吹くおそれがあるという。同期間中で"おでん"や"お鍋"などの煮込み料理が最もおいしく感じられる「イチオシ! ぐつぐつ日和」は、25~26日の所が多いと同社はしている。なお、九州地方や四国地方では28日ごろの寒さのほうが身にしみる見込み。東・西日本でも気温の変動が大きくなり、"お鍋"や"おでん"が一段とおいしく感じられるとのこと。同社によると、今年は全国的に秋が早めに訪れているが、冬にかけては季節の進行がゆっくりになる見込み。気温は、少なくとも12月ごろにかけては平年より高めとなる予想で、いつもの年より秋が長く感じられるという。"お鍋"が恋しくなるほどの強い冷え込みの日は、しばらくは北日本や山沿い・内陸部が中心となり、多くの所では"おでん"のほうが食べたくなる期間が長いという。LBWビジネス気象研究所の調べによると、盆過ぎから増加するおでんやその具材の売り上げは、より秋が深まると落ち着き、代わって鍋物関連の商品の売り上げが増加することが分かっている。人の体は、夏の間は産熱を抑えるために基礎代謝が低くなるため、"おでん"のようにさっぱりとした低カロリーのものを求めるが、冬に向けては産熱のため基礎代謝が高まり、味噌仕立てやとんこつベースの"お鍋"のようにこってりとした高カロリーのものを欲するようになるとのこと。(C)Life & Business Weather Inc.
2015年10月23日日本でも秋のイベントとして定着してきたハロウィン。堂々とコスチュームに身を包めるこの日は、子ども達はもちろんママにとっても、いつもと一味違ったテーマのプレイデート(お遊び会)で盛り上がるのではないでしょうか。せっかくなのでハロウィンパーティーには、テーマに沿った軽食やお菓子を用意したいですよね? ハロウィンシーズンの定番、パンプキンパイはもちろん素敵ですが、もっと気軽にトライできる、アメリカで評判のアイディアレシピをご紹介します!ちょっと視点を変えるだけで…フルーツがモンスターに変身ちょっと視点を変えるだけで、いつもの果物がハロウィン仕様になります。たとえば、半分に切ったバナナに、チョコチップで顔を付けた「バナナのゴースト」や、皮を剥いたみかんの中央にセロリやキュウリの軸をさした「みかんパンプキン」、また、皮付きりんごのスライス(16等分)をくちびるに見立てた「モンスター・マウス」など。リンゴの間に入る「歯」は、アーモンドスライスやカボチャの種を上下に刺してもいいですし、ピーナッツバターをのり代わりにして、マシュマロをくっつけるのもおすすめです。ハロウィン仕様の、楽しいフルーツ盛り合わせプレートになりますよ。お弁当にも使える! スナックアイディア定番のおかずもハロウィン仕様にして盛り上がりましょう!<クモの巣柄のたまごのレシピ>1.ゆで卵を作ります。2.殻を叩いてひびを入れます(ひびを入れるだけ。殻はむきません)。3.ひび入り卵を好きなフードカラー入りの水に1時間ほど浸します。4.殻をむけば、クモの巣柄のゆで卵の出来上がり。フードカラーに抵抗のある方は、お醤油やお茶の入った出汁で煮込むと、茶色の線が入るのはもちろん、味も染みておいしくなりますよ。<ミイラのウィンナーパン(Mummy Dogs)のレシピ>1.ウィンナーに、ミイラの顔となる部分を残して、パイシートまたはパン生地をぐるぐると巻き付け、焼き上げます。2.ケチャップやマスタードで顔をかけば出来上がり。<ちょっぴりホラーな指入り(!?)ホットドッグのレシピ>1.ホットドッグのソーセージの片方の先を、爪に見立てて切り削ぎます。2.指のシワもお好みで入れてください。3.ケチャップを敷いたホットドッグ用のパンに挟むと、ケチャップが血のように見えて、それだけで妙に不気味な指入りサンドイッチが完成です。お腹も満足! 子供ウケ抜群のドリンクアイディアドリンクにも、ハロウィンらしい、ひと工夫をしてみてはいかがでしょうか。<お化けマシュマロ入りホットココアのレシピ>マシュマロを浮かべた温かいココアは、この季節にぴったりです。1.まずは、大きめのマシュマロをかるく潰します。 2.次に、ココアパウダーに水を少量加え、爪楊枝でお化けの顔を描きます。3.ココアにお化けの顔を描いたマシュマロをいくつか浮かべれば出来上がり。子どもたちにお化けの顔を描いてもらったり、いっぱいのお化けマシュマロを、フルーツパンチのように大きなドリンクボールに浮かべたりしても楽しそうです。<グミとゼリーが不気味でおいしい マジック・ポーション・ゼリードリンクのレシピ>1.できれば、虫やヘビ、カエルなどの、ちょっと気持ちの悪いかたちをしたグミとメイソンジャー(なければ大きめのグラスでOK)、そして、りんごジュース(クリアタイプ)とお好みのフードカラー、ゼラチンを用意します。2.りんごジュースをボウルなど大きめの容器に入れ、青や緑など、お好みのフードカラーで色づけします。3.ゼラチンのパッケージに示されたゼリーの作り方に沿って、色づけしたジュースでゼリーを作ります。4.ゼリーが固まったら、フォークなどでぐちゃぐちゃにします。5.ジャー(またはグラス)の3分の2程度ゼリー を入れ、そこにグミを配置。上からさらにりんごジュースを注げば出来上がり 。 かなり飲みごたえのあるドリンクです。ほかにもこちらのママたちは、 ドライアイスをドリンクのカップの下に仕込んで煙を出したり、ブラックライトで光るドリンク(トニックウォーターを使用)を作ったり、と子どもを驚かせるネタを仕込んで喜んでいるようです。素材さえ手に入れれば、準備自体はさほど面倒ではないので、今年のハロウィンで試してみるのもおもしろいかもしれませんね。(文&写真:東リカ)
2015年10月23日漫画『ツルモク独身寮』や『ショコラ』などの代表作を持ち、現在は美麗なイラストで、アーティストとして女子中高生を中心に幅広い人気を誇る「窪之内 英策」が、2015年11月15日(日)、東京ビックサイトで開催される「海外マンガフェスタ」にて、ブース出展を行う。「海外マンガフェスタ」は、世界各国のマンガやイラスト・アートを愛する人々が直接交流できる、有名無名を問わず、世界中からあらゆるアーティストが集結するイベント。今回出展される「窪之内 英策ブース」では、本人による2回のライブペインティングの実施のほか、イベント当日より販売開始となるさまざまなオリジナル・グッズやポスター、複製原画などが用意されるのに加え、ライブペインティングにて描き上げられたイラストは、来場者1名にプレゼントされる。また、当イベントの見どころのひとつである、各国の著名アーティストのメインステージでのトークショーにも、「窪之内 英策」とフランスの著名ユニット・アーティスト「ケラスコエット」とのトークセッションが決定している。■「窪之内 英策ブース」概要・「窪之内 英策×ケラスコエット」トークセッション …… 12:20~13:20 (メインステージ)・ライブペインティング(計2回予定) …… 14:00~14:40 / 15:00~15:40 (各40分)※ライブペインティングにて描き上げられたイラストは来場者の中から1名にプレゼントされる。【販売予定商品】(一部)・スマートフォンカバー3種 …… 3,000円(税込)・イラスト集 …… 1,500円(税込)・和紙ポスター (※会場限定) …… 5,000円(税込)・複製原画 (※予約のみ) …… 価格未定※販売価格および商品ラインナップは変更になる場合がある。さらに、おどろおどろしいキャラクターと世界観をボールペンひとつで描き出す「mandam」と、メッセージとコンセプトを創り出す「yoshiki」の2名からなるユニットである、新人アーティスト「DOGEN」のブースも併設。目にした瞬間は闇を感じさせつつも、じっと見つめると愛らしさを感じさせる独創的な表現力を持つ魅力的なアーティストで、今回は複製原画の展示とTシャツやポストカードなどのグッズ販売がブース内で展開されるので、こちらも注目しておきたい。。「海外マンガフェスタ in COMITIA114」は、2015年11月15日(日)11:00~16:00、東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて開催。イベントの詳細は公式サイトをチェックしてほしい。(C)2015 TSUKURUNOMORI.
2015年10月23日『コードギアス 反逆のルルーシュR2』に登場するルルーシュ・ランペルージをイメージした腕時計「リストウォッチ/ルルーシュモデル」が、SuperGroupies限定商品として登場。本体の配色やギアスマーク、チェスの駒といったキャラクターのイメージを落とし込んだデザインで、発売は2016年4月下旬の予定となっている。価格は13,800円(税別)。フェイスはチェスの盤面をエッチング加工で表現。メタリックなギアスマークとキングの駒がポイントのリストウォッチで、高級感のあるメタルベルトはシルバーとゴールドのコンビメッキとなっており、シルバーアクセともゴールドのアクセサリーとも相性抜群。派手になり過ぎないよう、ゴールドメッキはマットな質感になっている。リュウズにはルルーシュの瞳をイメージした紫のストーン。クールなデザインながら小さなフェイスと細めのベルトで女性らしさを忘れない時計に仕上げられている。サイズ調整用の工具を同梱の上、内側にギアスマークが箔押しされたオリジナルボックスに入れて発送される。予約期間は、2015年11月15日(日)までで。準備数に達した場合は、予約期間中でも締め切られる。発送は2016年4月下旬予定。申し込み方法など、そのほか詳細は特設サイトをチェックしてほしい。(C)SUNRISE/PROJECTGEASSCharacterDesign©2006-2008CLAMP・ST
2015年10月23日第28回東京国際映画祭(TIFF)が22日、開幕した。東京・六本木ヒルズアリーナで行われたレッドカーペットには、上映作品の監督・出演者をはじめとする約440人のゲストが登場し、華やかな幕開けとなった。先陣を切ったのは、フェスティバルナビゲーターを務めるモデルの季葉とラジオDJ・翻訳家の野村雅夫。ステージに登壇し、ロボットのPepperと共に「第28回東京国際映画祭レッドカーペット、スタート!」と開幕を宣言した。その後、続々と豪華ゲストが登場し、『シーズンズ2万年の地球旅行』からは、日本版ナレーターを務める木村文乃、笑福亭鶴瓶、ジャック・クルーゾ監督が参加し、『劇場版 媚空ーびくうー』からは、秋元才加、須賀健太らが参加。『WE ARE Perfume WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』のPefumeが現れると、ひと際大きな歓声が沸き起こり、『劇場霊』で主演を務めたAKB48の島崎遥香にも、「ぱるる~!」という熱い声援が送られた。コンペティション部門に出品される日本映画3作品の監督・出演者も集結。『残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―』の竹内結子、橋本愛、中村義洋監督、『FOUJITA』のオダギリジョー、中谷美紀、小栗康平監督ら、『さようなら』の深田晃司監督、ブライアリー・ロング、新井浩文らが参加した。また、『の・ようなもの のようなもの』からは、松山ケンイチ、北川景子らが登場。北川は、背中がセクシーな黒いドレス姿を披露し、「景子ちゃん!」「北川さん!」と熱烈な声援を送るファンに近づき、気軽にサインをして喜ばせた。終盤では、クロージング作品の『起終点駅 ターミナル』から、佐藤浩市、本田翼、篠原哲雄監督が登場。本田はあでやかな着物姿を披露し、タキシード姿の佐藤浩市にエスコートされて歩いた。『映画 Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!』からは、声優陣やキュアフローラ、キュアマーメイド、キュアトゥインクル、キュアスカーレットとともに、主題歌を歌うEvery Little Thingが登場。特集上映「ガンダムとその世界」からは、富野由悠季総監督をはじめ、古谷徹、池田秀一、潘めぐみ、主題歌を担当するGACKTらがそろった。海外からも多数のゲストが参加し、オスカー女優のヒラリー・スワンクとヘレン・ミレンが圧倒的な存在感を披露。『サヨナラの代わりに』に出演するヒラリー・スワンクは白いロングドレス、『黄金のアデーレ 名画の帰還』のヘレン・ミレンは華やかなピンクのドレスでカーペットを歩き、日本のファンの声援に笑顔を振りまいた。第28回東京国際映画祭は、10月22日~31日の10日間にわたって開催。従来の六本木を中心に、今年は新宿にもエリアを広げて展開する。上映本数は205本(昨年:200本)で、オープニング作品は『ザ・ウォーク』、クロージング作品は『起終点駅 ターミナル』。出演者による舞台あいさつなどイベントも連日行われる。撮影:蔦野裕
2015年10月23日KADOKAWAは、ライトノベルを中心とした「MF文庫J」から10タイトルを10月23日に発売する。今月は、『世界の終わりの世界録<アンコール>』や『魔技科の剣士と召喚魔王<ヴァシレウス>』の最新刊に加え、新シリーズ4タイトルが同時刊行される。○MF文庫J、10月の新刊は10タイトル■99番目の吸血姫 ~最後の吸血鬼~著 / サイトウケンジ◆イラスト / ザザ◆定価 / 580円(税別)都市伝説が実体化した存在――『ロア』。高校生の少年、九十九仁はその中でも最強と名高い『吸血鬼のロア』である外見幼女、シルヴィアの封印を解いてしまい下僕(こいびと)になってしまう。そんなある日、仁の最愛の妹である時雨のお願いで、都市伝説「一人かくれんぼ」のロアを退治することになった仁。謎の転校生・綾瀬の手を借りて解決したものの、それは事件の影で暗躍する『最後の吸血鬼』との戦いの始まりでもあり……。サイトウケンジの愛と勇気と絶望のノンストップハーレム系都市伝説、再び開幕!「さあ、ハッピーエンドを始めよう」■そんな世界は壊してしまえ -クオリディア・コード-著 / さがら総 (Speakeasy)◆イラスト / カントク◆定価 / 580円(税別)人類の『敵』――"アンノウン"の襲撃により世界が崩壊した近未来。湾岸防衛都市東京の学園に所属する朱雀壱弥は――人類を愛しすぎていた。全人類の発展のため、美少女の告白をバッキバキに叩き潰し、戦わない同級生の心をボッキボキに叩き折る。デート? カップル? それはこの世界でどんな意味が? なにもかもを論理で語れ。自分の正義を信じてやまない朱雀に、謎の転校生少女の調査任務が与えられ……? 「人類が好きか?」「大好きです!」「なんでもできるか?」「なんでもします!」ポジティブクズとドM天使が出会い、新たなる変態ストーリーの幕が上がる――! 『変態王子と笑わない猫。』コンビが贈る青春ラブコメの最前線! 刮目せよ!■ちゅーぱらだいす著 / 相原あきら◆イラスト / みこ◆定価 / 580円(税別)「キスして女の子を知れ! 女の子とキスしないと……お主が女の子になるぞ!」男らしくしてください――女の子に間違えられることが多く、昔から『男らしくなりたい』と思っていた僕は、ひょんなことから手に入れた"望みを叶える魔法の本"に、そう願ったんだ。そしたら、本から妖精みたいな女の子が出てきて、キスの呪いをかけられちゃった! 追い詰められた僕の周りには、女の子が5人。兄妹同然の幼馴染・新月まひる、まひるの親友・加瀬緋奈美、密かな想い人・水生メル、僕をペットのように扱う先輩・来栖夕陽、街で出会ったいたずら少女・金谷五十鈴。本当にキスをしなければならないなら、僕は――! キスだらけのラブコメが、今はじまるっ!?■緑陽のクエスタ・リリカ 魂の彫塑著 / 相沢沙呼◆イラスト / so-bin◆定価 / 580円(税別)「僕は、冒険者になろうと思う――」魔術の才能がからっきしな少年、ジゼル・アンダーブルックリン。魔術師のための学校《識者達の学院》を自主退学した彼が目指すのは、冒険者だった。手始めに冒険者の集う酒場《金獅子亭》へと赴いたジゼルだったがそこで偶然、助けを求めていた半妖の少女、ミリアと出会う。ミリアは“姉のレナリアを探してほしい"という依頼を受けてくれる冒険者を探していた。《金獅子亭》の代わりにその依頼を引き受けたジゼルはやがて、とある事件の全貌を追っていくことになり……。相沢沙呼×so-binの大型タッグが贈る、持たざる者のための探求叙情詩が幕を開ける―――。■Classroom☆Crisis 2著 / 田口一◆原作 / MONTWO◆イラスト / 倉島亜由美、rin◆定価 / 580円(税別)太陽系惑星への移住が進んだ時代。霧科コーポレーションの先行技術開発部にして教育機関のA-TECにやってきた転入生ナギサは、担任であるカイトの上司にあたる霧科の部長でもあった。その使命は多額の費用がかかるA-TECの解体だ。カイトたちが解体を回避する方法は一つ、SWNPRエンジンを完成させて部署の有用性を示すこと。一方、A-TECの予算枠を大幅に縮小させたナギサには学業との両立が課され、当面の目標は赤点回避……。そんな通常運行のA-TECを上層部の闇が覆い始めて――!?急加速する大好評TVアニメ『Classroom☆Crisis』公式ノベライズ第2弾!■恋をしてはいけないゲーム、振られてもきみに恋をする 2著 / 七烏未奏◆イラスト / 三上ミカ◆定価 / 580円(税別)求無を想いすぎて力が暴走し、何度も自殺していた律を説得した求無。その後求無は、初恋の人である涼香からちゃんとした"答え"を聞くために、そして《アカイイトゲーム》の解決のために、涼香の足取りを追っていた。そんなある日、失踪前の涼香が仲良くしていたという少女・冬憧凪に行き着く。ゲームは、当然のように彼女を参加者として迎え――奇しくも同じタイミングで、涼香が求無の前に姿を現す。一方で、胡桃の様子がどこかおかしかった。「――責任、取ってください」。新たな少女を迎え、赤い糸はより複雑に絡み合う。少年は、恋のゲームの最果てに辿り着けるのか。■魔学の覇王と科法の銃姫 2著 / きなこもちづき◆イラスト / Nardack◆定価 / 580円(税別)科学が滅び、魔法が『魔学』と呼ばれるテクノロジーとして発達したここではない世界――そこでは"福音"と呼ばれる呪文のような技術が社会基盤となっていた。"福音矛盾"により、一切の魔学が使えなくなってから8カ月。高尾山の大聖堂で行われた"人柱計画"を阻止した元は、美羽・結花の仕事のサポートをして忙しく過ごしていた。魔学が使えず人々の不安と不満が募る中、ついに極東日本国は正式に科法を「科学」と認め、魔学使い達の弾圧が始まってしまう。しかし、"福音矛盾"を解決できるはずの元の「力」は、高尾山の事件以来全く使えておらず――!? 剣姫と銃姫が閃き踊る、新世代の魔法科学バトルアクションラブコメディ第2弾!■結局、ニンジャとドラゴンはどっちが強いの? 3著 / 伊達康◆イラスト / そりむらようじ◆定価 / 580円(税別)人々が竜人の支配に怯える大陸で旅を続ける、銀髪巨乳女剣士メルと、異能"忍法"を扱うシノビのサビト。ナトゥアを支配していた竜公ゴルニシチを討伐し、サビトの幼馴染みのクノイチ・アトリとも『結魂』を交わしたことで新たな嫁(?)を得た二人。そんな3人が次に目指すはナトゥアの北部。その地を治めるは序列第五位の竜公バークナー。彼の驚異的な魔法を前に、3人はこれまで以上の苦戦を強いられる。さらに訪れた集落で新たな竜落子と出逢い、メルシオーネ出生の秘密が明らかに……!? 「私は……伴侶失格です」ニンジャとドラゴンが雌雄を決する人類反抗バトラブ活劇第3幕、竜落子とシノビとクノイチ、3人の夫婦の運命は――。■世界の終わりの世界録<アンコール>5 降魔の大皇著 / 細音啓◆イラスト / ふゆの春秋◆定価 / 580円(税別)伝説の英勇エルラインが遺した至宝「世界録」。その在り処を世界中の国や旅団が探し求める時代――覇都エルメキアを舞台とした三大姫の大暴れで「再来の騎士」の名声が高まる一方、レンは騎士王ゼルブライトとの激闘の末、新たな「英勇」としての可能性を顕示。そして一行は最後の封印を解くために冥界へと歩みを進める。危険すぎる道中の先に待ち構えるのは、エリーゼの弟である現魔王ヴェルサレム、五大災、正体不明の沈黙機関。過去と因縁に囚われし者たちが鎮魂曲(レクイエム)を奏でる中、現在と未来を切り拓く偽英勇の熱き叫びがこだまする。「太古(むかし)を誇るだけの獣が、現在(いま)を生きる人間を舐めるんじゃねえ!」――いま、最も王道を行くファンタジー、怒涛の第5弾!■魔技科の剣士と召喚魔王<ヴァシレウス>10著 / 三原みつき◆イラスト / CHuN◆定価 / 580円(税別)ついに日本を統一した一樹。しかし、静観を決めたイタリアを除き、世界には日独英対中露ロキという対立構造が生まれ、七国王のなかで唯一閉鎖的なアメリカの出方しだいという危うい均衡状況に――。そこで一樹は直接アメリカの正体を見極めることを決意し、中華道国と敵対する梁山泊の呂尚香や英王アーサーの協力も得て、騎士学院の仲間たちとともに海の外へと出帆する。美桜たちがセーラー服姿になって船上業務をする航海の途中、一樹たちはアメリカから流れてきたと思われる魔境化した幽霊船と遭遇するのだが――!? 壮大なデュアルスクールバトル、全米激突!!
2015年10月23日生命保険に加入されるときに、死亡保障だけでなく入院保障などもセットになった保険に加入されるケースも多いと思います。その場合、保険証券の保障内容の欄には、「○○特約」といった保障が記載されているはずです。この「特約」という制度があるために、一つの保険に加入するだけで多くの保障を備えることが可能になっているのです。特約とは?生命保険は、主契約と特約の組み合わせによって構成されています。主契約とは、生命保険に加入する場合にベース(基本)となる部分です。そして、この主契約は、単独で加入することができます(例:終身保険のみに加入するなど)。次に特約とは、その主契約に対して付加するオプションの契約のことをいいます。特約を複数付けることは可能ですが、特約のみで加入することはできません。そして、主契約を解約した場合や、死亡などにより主契約が消滅した場合、特約のみを継続させることはできません。特約も解約または消滅することになるので注意が必要です。主契約はその生命保険の契約のベースとなる部分ですので、主契約のみを加入し続けることはできますが、特約のみを加入し続けることはできません。図1 主契約と特約の関係(主契約が終身保険の場合)特約を付けることで、主契約の保障内容が充実する!例えば、終身保険にのみ加入した場合、死亡や高度障害に対する保障は備えられますが、病気やケガで入院した場合の保障には備えられません。そこで、「医療特約」といった医療保険のオプションを付けることで、死亡保障とともに、入院した場合などの医療保障も備えることができます。また、死亡保障を終身保険のみで備えようとすると、契約者が30歳代や40歳代で、お子さまがまだ小さく、高額な死亡保障が必要な場合は、保険料の負担が重荷になってしまいます。そこで、終身保険を主契約(ベース)とし、例えば60歳まで定期保険を特約として付加することで、一生涯の保障とともに、高額な死亡保障も比較的お手頃な保険料で備えることができます。特約のメリットとデメリット特約にもメリットとデメリットがあります。表1の特約のメリットやデメリットを把握した上で、特約を上手に活用するようにしましょう。特約を上手に活用するためには、まずは、どのような保障が必要かを考えるところから始めましょう。表2に主な特約の種類を挙げましたので、参考になさってください。※具体的な特約の保障内容につきましては、加入をご検討される際に各保険会社にご確認ください。※表2のほかにも、保険会社によりさまざまな特約があります。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年10月23日保険は大きく分けると生命保険や損害保険などに分けることができます。また、最近は入院した時のための保障として医療保険、そして、がんにかかった時のための保障としてがん保険に加入されている方も多くなっています。では、死亡保険と医療保険とではどのような違いがあるのでしょうか?また、保険には数多くの種類がありますが、大きく分けると3つの分野に分けることができます。それでは、保険はどのような分類で分けることができるのでしょうか?死亡保険と医療保険の違いは?この2つの保険の違いは大まかにイメージできる方も多いのではないでしょうか?死亡保険は、病気やケガなどで死亡または高度障害になった場合に、死亡保険金や高度障害保険金が受け取れる保険です。病気やケガなどで入院した場合は、死亡保険からは保険金は支払われません(医療特約をセットしている場合を除く)。一方で、医療保険は、病気やケガなどで入院した時に保険金(給付金)が受け取れる保険です。なかには死亡した場合に死亡保険金を受け取ることができる医療保険もあります。死亡保険と医療保険第一分野、第二分野、第三分野の分け方保険の種類は数多くありますが、大きく分けると下表のように3つに分類することができます。第一分野は、人の生存または死亡に対して一定額の保険金を支払うことを約束する保険になります。いい換えると、「ひと」に対する保障になりますので、生命保険が該当します。第一分野は、生命保険会社が専門とする分野になります。次に、第二分野は、一定の偶然な事故によって生じる可能性がある損害に対して保険金を支払うことを約束する保険です。いい換えると「もの」に対する保障になりますので、損害保険が該当します。第二分野は損害保険会社が専門とする分野になります。そして、第三分野は、第一分野および第二分野のいずれにも該当しない保険が該当します。具体的には、人が病気やケガをすることで生じる可能性がある損害に対して保険金を支払うことを約束する保険です。したがって、医療保険やがん保険、傷害保険などが該当します。この分野では生命保険会社、損害保険会社のどちらの専門性でも生かせることから、どちらの保険会社でも取り扱いが可能になっています。このように、私たちにとっては、保険商品を選ぶ際の選択肢が増えたわけですが、増えた分数多くの保険商品があることで、保険内容が複雑になっています。まずは、第一分野、第二分野、第三分野のそれぞれの分類から理解するようにしましょう。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年10月23日DEARSTAGE Inc.は、「AIKATSU☆STARS!」の新メンバー募集のオーディションを開始。それにあわせて、オーディションサイトを公開した。本オーディションは、データカードダスやTVアニメで幅広い層に支持される『アイカツ!』のゲーム内やアニメ挿入歌などで歌唱を担当する「AIKATSU☆STARS!」の新メンバーを募集するもの。審査の結果、合格すると『アイカツ!』の歌唱担当として、バンダイのデータカードダスのゲーム機や、TVアニメのオープニング・エンディングや挿入歌をレコーディング、ランティスよりCDをリリースし、今後予定されているライブや、イベントに出演することになる。応募資格は、23歳以下の「アイドル、歌手を目指す明るく元気な女の子」。一次応募の締め切りは10月31日(必着)となっている。応募方法などオーディションに関する詳細は、オーディションサイトをチェックしてほしい。
2015年10月22日●Surface Pro 3からSurface Pro 4、どこが、何が変わった?日本マイクロソフトは10月22日、Windows 10搭載PCの最新モデル「Surface Pro 4」「Surface Book」に関する発表会を開催した。スペックや価格は別記事『日本MS、「Surface Pro 4」を11月12日より国内販売 - 税別124,800円から』で報じているように、参考価格以外は米Microsoftが10月6日(現地時間)に発表した内容に準じている。本稿では発表会で語られた内容を中心にご紹介する。○2015年11月12日から発売する「Surface Pro 4」最初に登壇した日本マイクロソフト代表執行役社長の平野拓也氏は、先日の「Windows 10 Partner Device Media Briefing」を振り返りつつ、「15社のパートナー(協業するOEMベンダー)と共に連係して、自社デバイスおよびパートナーデバイスの相乗効果でWindowsエコシステムを盛り上げて行きたい」と協業姿勢をアピールした。平野氏はSurfaceおよびSurface Proシリーズ(以下、"Pro"を含めてSurfaceシリーズ)の勢いが日本のPC市場に与えた影響として、1つめに「2-in-1デバイス市場の成長」を掲げる。Surface Proが日本市場に投入されたのは約2年半前だが、その間にPCやタブレット市場が鈍化する反面、2-in-1デバイスに代表されるSurface Proシリーズへの期待が高まっていると説明した。Windows 10のリリースにも、2-in-1 PCデバイス市場の加速化にも期待しているという。2つめは「販売パートナーの拡大」。コンシューマー向け販売パートナーが大手量販店を含めて10社、法人向け販売も認定リテーラーが当初の6社から現在は9社と、約2,000社の販売パートナーがSurfaceシリーズを取り扱っている。そして3つめの「ユーザー層の広がり」は、コンシューマー・法人に限らずSurfaceシリーズが持つ可能性が広がりつつある状況を指す。平野氏は、Surfaceシリーズに付属するペンの活用シナリオが好評だと述べ、文書編集や画像編集など多彩な場面でSurfaceシリーズが使われていることを実感するとした。さらに、教育機関でのSurfaceシリーズの採用も顕著だという。教育の現場では鉛筆やペンを使う機会が非常に多いため、Surfaceシリーズのペンやキーボードの組み合わせが受け入れられているそうだ。平野氏は導入事例として、沖縄県の県立中学校を紹介。全生徒にSurface 3、教員にはSurface Pro 3を導入済みという。また、愛知県大府市の全市立小中学校は、2,200台以上のSurface Pro 3を導入してグループ学習に活用しているとアピールした。続いて登壇したのは、Surfaceシリーズの発表ではお馴染みとなったMicrosoft Surface and Windows Hardware担当ジェネラルマネージャーのBrian Hall(ブライアン・ホール)氏。Surface 3発表以来の来日となった同氏は「Surface Pro 3は多くのユーザーから多彩な評価を得た。全世界におけるSurface Pro 3ユーザーの98%は、周りの人々にSurface Pro 3を薦めてくれている」と、Surface Pro 3の成功をアピールした。Hall氏はSurface Pro 3から「Surface Pro 4」への進化ポイントとして、ディスプレイ周りのベゼルを調整し、Surface Pro 3とほぼ同等の12.3インチながらも、約500万ピクセル/267PPI(Surface Pro 3は約300万ピクセル/216PPI)を実現したことに言及(解像度は2,736×1,824ドット)。また「PixelSense」という新たなブランド名を持つディスプレイは、厚さ0.4ミリのGorilla Glass 4や1.1ミリのバックライトといった3層構造に加え、独自のペン&タッチ用チップセット「G5」という組み合わせを持つ。その結果として、Hall氏は「Surface Pro 4で写真を見ると実世界のようだ」「応答性も高まり、紙の上で書いているみたいな感覚を得られる」と、新たなUXの可能性を強調した。Surfaceペンに関してHall氏は「初代Surface Proにペンを付けたとき、『誰も使わないよ』と言われていた。我々はタブレットの利便性を向上させ、現在ではSurface Pro 3ユーザーの50%がSurfaceペンを使っている」と、先見の明があったことを枕詞に、Surface Pro 4に付属するSurfaceペンの説明を始めた。こちらも多くの情報が発表済みだが、Hall氏が語ったポイントを紹介しよう。まずはペントップの消しゴム機能。Surface Pro 3用ペンはボタンを押しながら書くことで消しゴム機能が動作したが、ユーザーフィードバックを得て現在の形に変更したという。次は、SurfaceペンがSurface Pro 4本体側面にマグネットでくっつくようになった点だ。Surfaceシリーズに限らず、ペン対応のタブレットデバイスをお使いの方なら、鞄の中でペンだけ行方不明になった経験をお持ちかもしれない。Hall氏も「Surface Pro 3ユーザーからのフィードバックを受けて改良した」と述べているように、これで本当にSurface Proシリーズを"紙とペン"と同じ感覚で使えるはずだ。なお、ペンを握るとCortanaが起動し、そのままSurface Pro 4に話しかければスムーズにCortanaを利用できるという。ほかにも別売りのSurfaceペン先キット(細いペン先や太いペン先がある)や、Surface Pro 4タイプカバー、Surfaceドックといったアクセサリを紹介した。米国の発表会と同様に、日本でもMacBook Airと比較し、Surface Pro 4の優位性を強調。Hall氏は「Surface Pro 4は、Surface Pro 3と比較して30%高速化。MacBook Airと比較しても50%速い」と語っていた。ただ、MacBook Airは第4世代Intel Core(Haswell)、Surface Pro 4は第6世代Intel Core(Skylake)を搭載しており、間違いではないが、比較広告に慣れていない筆者としては強弁に感じた。●「Surface Book」は、おあずけ?○"究極のラップトップ"を目指した「Surface Book」は2016年初頭に登場続いて話題は13.5型2-in-1 PC「Surface Book」へ。Hall氏は多くの注目を集めた「Surface Book」の開発理由として、「ユーザーフィードバックの中には、純粋にラップトップ(ノートPC)が好きだという声や、Surface Pro 4よりもパワフルなデバイスを切望する声が少なくなかった」と説明し、Microsoft初のノートPCを"究極のラップトップ"と評していた。"究極"の理由として、Surface Pro 4と同じPixelSenseディスプレイの利点を挙げている。Surface Bookの画面は13.5インチと大きく、解像度も600万ピクセル(3,000×2,000ピクセル/267PPI)と、パワフルなデスクトップPCに迫る構成だ。また、Microsoftは25年間キーボードを作り続けているが、そこで得た知識を投入したキーボードはディスプレイ側と着脱する。こちらもMacBook Proと比較していたが、Hall氏は第6世代Intel Coreや内蔵GPU、キーボード側に内蔵したNVIDIA GeForceを理由に「2倍のパフォーマンスを持つSurface Bookを誇りに思う」と"究極"を重ねて強調した。しかし、Surface Bookは米国でも大人気のため、今回の日本市場投入は見送られた。平野氏は「Microsoft Storeによる予約開始から5日間でほぼ予約台数に達し、リテーラーによる予約もその後同じ結果に至った」と理由を説明している。今回披露したSurface Bookも、Hall氏のスタッフが米国から運んで来たという。平野氏は「早く出したい気持ちはあるが、(本社と連係した)生産体制などを確立してから日本市場に投入したい」と、2016年初頭に日本市場に投入することを明らかにした。2015年の年末商戦はSurface Pro 4のみとなるが、日本マイクロソフトは関連プロモーションとして、さまざまな展開を予定している。多様なユーザーに対するアピールとして、日本最大級の壁画アートフェスティバルである「POW! WOW! JAPAN」との取り組みを発表。サプライズ的に登壇した日本マイクロソフト代表執行役会長の樋口泰行氏が「Surfaceには深い思い入れがあるため、思わず参加した(笑)」と、いつもの軽妙なトークで内容を紹介した。平野氏は、OSやソフトウェアの会社だったMicrosoft/日本マイクロソフトが、Surfaceシリーズをリリースする立場として、「パートナーのデバイスと競合するために作ったものではない。他社が注目していない分野を切り開くデバイスを目指している。新たなカテゴリをSurfaceシリーズで作り、Windowsエコシステムを発展させたい」と述べる。一見すると矛盾するSurface Bookの市場投入も、鈍化したノートPC市場を活性化するためだという。Surface Bookに関しては改めてご報告する機会を待ち、まずはSurface Pro 4という第4世代に達したデバイスの今後に注目したい。阿久津良和(Cactus)
2015年10月22日日立製作所は10月21日、M2M向けシステム基盤を容易に構築できる「M2Mトラフィックソリューション」のラインアップを拡充したと発表した。モバイルネットワークを利用して、車内や屋外、移動先から、各種カメラの映像や画像などの大容量ファイルを高速データ転送できる「大容量ファイル転送サービス」の販売を開始する。製品は、ゲートウェイ装置などのM2M機器と、収集データの管理と機器の制御などを一元的に行うクラウド環境を提供し、M2M向けシステム基盤を迅速に構築する。今回販売する「大容量ファイル転送サービス」は、高速通信のLTE通信および車載対応のゲートウェイ装置をラインアップに追加し、移動先から、または移動中に現場の大容量データの安定的な送信を可能にするもの。これにより、車両などの移動体での作業において、データをクラウドを介して自動転送できるため、業務効率の向上が見込まれるだけでなく、情報漏えいのリスクも軽減される。サービスの活用例としては、大気の状況を観測する環境測定車などにおいて、取得した測定データに位置情報を加えて移動しながら転送し、リアルタイムにエリアの測定状況を更新することや、遠隔地で撮影した大容量の取材画像や映像を、即時に放送局へ転送し編集作業に役立てることなどが考えられる。ほかに、山間部や離島などにおける医療検診車によるX線撮影の画像データを自動転送によりすぐに施設で診断を開始できるなど、さまざまな分野で活用できる。サービス開始は、12月25日で、価格は個別見積り。
2015年10月22日インターネットイニシアティブ(IIJ)は10月21日、ワイヤレスM2M(Machine to Machine)専用のデータ通信サービス「IIJモバイルM2Mアクセスサービス」の機能を拡充すると発表した。11月4日より、月間の通信量の増量と通信速度の引き上げを実施する。同サービスは、M2M、IoT(Internet of Things)用途に特化したアクセス回線として、M2Mデバイス用の回線を提供する。NTTドコモのLTE/3Gエリアに対応した「タイプD」と、KDDIのau 4G LTEエリアに対応した「タイプK」がある。IoTが本格的に普及するにつれ、M2M・IoT通信量の増加やリアルタイム性を必要とする案件が増えていることから、顧客ニーズに対応するために実施した。22時~翌日6時まで夜間のみ高速通信が可能な「プランA」と、低速で24時間通信が可能な「プランB」で、基本料金に含まれる月間の通信量を30MBから500MBに増量する。加えて、プランBの下り通信速度を最大256kbpsに向上させるとともに、上り通信速度の制限も解除する。プランA・Bとも、初期費用は3万円/契約、登録手数料が3000円/契約。月額基本料金は、プランAが300円/回線、プランBが460円/回線で、どちらのプランにおいても、月間の総通信料が500MB×契約回線数を超えた場合は、0.01円/128byteの従量課金となる。
2015年10月22日ユニットコムは22日、タッチ式の操作ボタンを備えたLEDランタン「N105-HSD9019」をパソコン工房の通販サイト内雑貨店「Nantena」にて発売した。価格は税込1,707円。N105-HSD9019は、USB充電式のLEDランタン。本体にタッチ式のスイッチを備え、軽く触れると電源のオン・オフを切り替えられる。点灯後スイッチに触れ続けると、ライトの明るさを調節できる。本体上部にゴム製のフックが付いている。全光束は80ルーメン。照度は、光源から28cmの高さに設置した場合で7~350ルクス。本体サイズはH250×W90×D70mmで、重量は140g。
2015年10月22日ナイキ(NIKE)が1989年に公開した映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II』でマイケル・J・フォックス演じるマーティがタイムスリップした日付である2015年10月21日に合わせて、自動で靴ひもが締まるスニーカー「2015 ナイキマグ」を発表した。「2015 ナイキマグ」は、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II』でタイムスリップした未来に登場したスニーカーを実際に商品化したもの。11年に発売されたモデルでは搭載されていなかった、靴ひもが自動で閉まる技術「パワーレース」を採用。現在でもポップカルチャーとして語り継がれている唯一無二のデザインに新たなデジタル技術を搭載することで、「ナイキマグ」をさらに進化させた。ナイキは同シューズにて、着用者の動きを感知し、着用者が求める履き心地とサポート性を提供する個別システムを完成させた。現在様々なスポーツでこの技術を試験しており、今後もそこで得た情報を活かしつつ、これまでにない機能性をもった未来の革新的なフットウエアを開発していく。なお、ナイキは「2015 ナイキマグ」を初めて履いた有名人であるマイケル・J・フォックスに贈呈。今後、「2015 ナイキマグ」は限定オークションによってのみ販売され、売上金はすべてパーキンソン病研究機関であるマイケル・J・フォックス財団に寄付される。オークションの詳細は、16年春に公式サイト、及び公式Twitterにて告知される予定だ。
2015年10月22日大創産業はこのほど、2015年8月に「ダイソー」で発売した「エスポルール」ブランドのネイル全148商品の販売停止と回収を発表した。製造販売会社であるセントラル・メディック社の自主検査により、国内で配合してはならない「ホルムアルデヒド」が同ブランドのネイル商品の一部に検出されたことを受けたもの。「検査結果を重く受止め、お客様の安全を最優先と考え、万全を期する為に弊社として、『エスポルール』ネイル全商品の販売を停止し、回収をさせていただきます。尚、大変ご迷惑おかけ致しますが、該当商品のご使用を直ちに中止いただくようお願い申し上げます。弊社商品をご愛用いただいておりますお客様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけし、深くお詫び申し上げます」と同社。10月16日に発表した26商品の販売停止の発表後、全商品の検査が終了。148商品の内、76商品で「ホルムアルデヒド」が検出されたという。ホルムアルデヒドが検出された該当76商品、検出されなかった72商品ともに回収と返金を実施するとのこと。手元に対象商品がある場合、最寄りのダイソー各店に直接現品を持参するか「お客様相談室」まで連絡を。使用中・使用済商品を持っている場合、商品を持っているがレシートを持っていない場合も受け付けるという。詳細は、同社サイトで確認できる。
2015年10月22日24日にオープンするモンクレールに国内最大のフラッグシップショップ「モンクレール銀座」のオープニングレセプションが22日開催された。銀座マロニエ通りに面した2層560平米という大型店舗のファサードには、今回のオープニングに当たってコラボレーションコレクションを手掛けたLAのアーティストFriendsWithYouによるキャラクターMALFIとMR.TITIが描かれ、大勢のゲストを出迎えた。レセプションパーティにはモンクレールの会長兼クリエーティブディレクターのレモ・ルッフィーニ(Remo Ruffini)も来日し、日本での長年にわたるビジネスパートナー八木雄三・八木通商社長、大西洋・三越伊勢丹HD社長らと旧交を温めた。
2015年10月22日世界中の人を魅了し続けている観光都市、ロンドン。市内にはセレブを顧客に持つ高級ホテルから、格安に宿泊できるユースホテルまで、たくさんのホテルがあります。今回はその中でも、オシャレな雰囲気の中で滞在できるスタイリッシュなホテルをご紹介。■The Hoxton Hotel Shoreditchロンドンの中でも特に人気のエリアShoreditch(ショーディッチ)。クラブやバーが集まっているエリアで、週末には近辺でストリートマーケットが開催されていて、いつも多くの人で賑わっています。そのショーディッチにあるThe Hoxton Hotel Shoreditchは、エリアの雰囲気にぴったりなスタイリッシュなホテルです。ホテル1階にはドリンクや食事を楽しむことのできるバー&レストランがあり、本が並べられていて、宿泊中は自由に読むことができます。■Ace Hotel London ShoreditchThe Hoxton Hotel Shoreditch と同じくShoreditch(ショーディッチ)にあるAce Hotel London Shoreditch。ロビーはまるで図書室のような雰囲気で、自由にデスクを使うことができ、客室はビンテージ風の家具やゆったりとしたベッドなどが備えられており、オシャレでありながらゆったりと寛げるホテルです。 ■The Hoxton Hotel Holborn大英博物館や観光客に人気のOxfort Street(オックスフォードストリート)に近いエリアHolborn(ホールボーン)にあるThe Hoxton Hotel Holborn。The Hoxton Hotel Shoreditchと同じ系列のホテルで、各部屋はミッドセンチュリー風の家具でまとめられています。また、Holbornは会社が集まる地域でもあり、ゆったりとしたソファーやテーブルの置かれた1階のバー/レストランでは、ビジネスマンが打ち合わせしている姿をよく見かけます。■The Soho Hotel劇場やクラブ、レストラン、バーなどが集まる、ロンドンの中でも有数のナイトスポットであるエリアSOHO(ソーホー)。そのSOHOにあるThe Soho Hotelは、モダンでシックなインテリアで、女性なら誰もが憧れてしまうラグジュアリーな雰囲気の部屋が人気のホテルです。ホテルでは1日を通して、伝統的なアフタヌーンティーを楽しむこともできます。■Number Sixteen Hotelハロッズやハーヴィーニコルズなどの高級百貨店、ハイドパークやヴィクトリアアルバートミュージアムなどの観光スポットが集まるSouth Kensington(サウスケンジントン)地区にあるNumber Sixteen Hotel。ピンクの壁紙で、かわいらしいデザインのベッドやソファが置かれている、雑誌のインテリア特集に出てきそうな雰囲気の部屋ばかりで、女性なら一度は宿泊してみたいと思わずにいられないホテルです。ロンドンを訪れる機会があったら、スタイリッシュなホテルで、ぜひステキな滞在を楽しんでくださいね!
2015年10月22日●世界初のコンデンサー型イヤホンシュア・ジャパンは10月22日、都内で新製品発表会を開催。米Shureからワイヤード・カテゴリー・ディレクターのマット・エングストローム氏と、プロダクト・マネージャーのショーン・サリバン氏の2名が来日し、コンデンサー型イヤホンシステム「KSE1500」やポータブルヘッドホンアンプ「SHA900」のほか、フラッグシップイヤホン「SE846」の新色を発表した。本稿では、発表会で語られた新製品の開発秘話と、KSE1500の試聴レポートをお届けする。○世界初のコンデンサー型イヤホン「KSE1500」今回最大の目玉であるKSE1500は、コンデンサー型のイヤホンとUSB DAC搭載のポータブルアンプがセットになったモデル。開発をスタートしたのは2007年で、同社のエンジニアがコンデンサーマイクの技術を応用し、コンデンサ型イヤホンのプロトタイプを作ったのが始まりだという。そのプロトタイプは、お世辞にも見た目が良いとは言えず、ハウジングやケーブルはむき出しのまま。「まるでサイファイムービー(SF映画)のよう」であったとサリバン氏は語る。しかし、このプロトタイプからは思いがけない高音質を得られたという。そして、時間がかかるタスクであることを承知で開発に乗り出した。それから約8年のあいだ改良を重ね、製品としてのクオリティを確保するに至ったのだ。ドライバーには、非常に小型のダイアフラム(振動板)を搭載。ダイアフラム固定極板内の空間は驚くことに2000分の1インチ、毛髪の直径の半分程度しかないという。入力した音声信号に対して、とにかく速く、忠実にレスポンスできる点が特徴だ。サリバン氏は、「ボーリングの球を手に持って腕を振ることは難しいが、ピンポン玉を持ったときは速く振れるのと同じ」と、独特な表現で小型ダイアフラムの優位性をアピールした。コンパクトなきょう体に多くの機能を詰め込んでいると、基板上で干渉しあいノイズを生みそうなものだ。しかしKSE1500のポタアンは、10層基板を採用することで、各機能が独立してドライブできるよう工夫を施している。○KSE1500を試聴筆者はKSE1500を直接iPhoneにつなぎ、女性ボーカルのポップスを試聴した。普段試聴の機会をいただくと、再生ボタンを押した瞬間に何かしら感じるものがあるのだが、今回は感想が何も思い浮かばなかった。恐ろしいことに、音に嫌味がなさ過ぎて、このイヤホンの特徴が「ピュアである」ということに瞬間で気付けなかったのだった。そのまま聴き続けていると、今まで自分の耳に聴こえていなかった音がどんどん聴こえるようになってくる。高音の細かい粒が押し寄せてくる感覚がありながらも、かなり澄み切っているので、聴いていてストレスを一切感じない。ボーカルも、マイクを通さずに耳元でささやかれているように感じた。息遣いやかすれ声がかなり鮮明に聴こえてくる。また、音の滞りがまったくないので、スピード感もあった。大きな声で言うのは恥ずかしいが、このイヤホンには、ピュア、さわやか、せせらぎなどといった言葉が似合うと思っている。間違いなく、10月24日から開催される「秋のヘッドフォン祭」の目玉となることだろう。秋のヘッドフォン祭のShureブースでは、24日13時からKSE1500を一般公開。試聴も行えるという。●KSE1500のアンプをお気に入りのイヤホンで楽しむ○KSE1500のアンプをお気に入りのイヤホンで楽しめる「SHA900」SHA900は、KSE1500のUSB DAC搭載ポータブルアンプとほぼ同じ性能を持つアンプ。KSE1500の高性能なポータブルアンプを、お気に入りのイヤホンと組み合わせて使いたいというユーザーをフォローする。出力インピーダンスを0.35Ωと極限まで小さくしており、音楽ソースの周波数特性をそのまま出力できることが特徴だ。○「SE846」の新色発表2013年に発売されたフラッグシップイヤホン「SE846」の新カラーバリエーションもお披露目された。現在はクリアのみを展開しているが、2015年11月中旬にブラック、ブロンズ、ブラックの3色を追加し全4色となる。音響性能や価格など、色以外の仕様はクリアモデルと同一。SE846は4年をかけて開発されたシングルドライバー型イヤホンだ。エングストローム氏は「世間で2基以上のドライバーを持つイヤホンのラインナップが増えているが、ドライバーが多ければいい音になるとは限らない」とし、SE846に関するこだわりをにじませた。●KSE1500のアンプをお気に入りのイヤホンで楽しむ○KSE1500のアンプをお気に入りのイヤホンで楽しめる「SHA900」SHA900は、KSE1500のUSB DAC搭載ポータブルアンプとほぼ同じ性能を持つアンプ。KSE1500の高性能なポータブルアンプを、お気に入りのイヤホンと組み合わせて使いたいというユーザーをフォローする。出力インピーダンスを0.35Ωと極限まで小さくしており、音楽ソースの周波数特性をそのまま出力できることが特徴だ。○「SE846」の新色発表2013年に発売されたフラッグシップイヤホン「SE846」の新カラーバリエーションもお披露目された。現在はクリアのみを展開しているが、2015年11月中旬にブラック、ブロンズ、ブラックの3色を追加し全4色となる。音響性能や価格など、色以外の仕様はクリアモデルと同一。SE846は4年をかけて開発されたシングルドライバー型イヤホンだ。エングストローム氏は「世間で2基以上のドライバーを持つイヤホンのラインナップが増えているが、ドライバーが多ければいい音になるとは限らない」とし、SE846に関するこだわりをにじませた。
2015年10月22日女優の北川景子が22日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われた第28回東京国際映画祭(TIFF)のレッドカーペットに登場した。同映画祭のパノラマ部門に選出された『の・ようなもの のようなもの』に出演している北川は、主演の松山ケンイチらと共に登場。背中がセクシーな黒いドレスでカーペットを歩き、圧倒的な存在感を放った。歌手でタレントのDAIGOと来年1月にも結婚すると報じられ、注目を集めている北川の登場に、観客は大興奮。「景子ちゃん!」「北川さん!」とサインを求める声が響いた。北川も快く対応。できる限りその場にとどまってサインし、ファンを喜ばせた。『の・ようなもの のようなもの』は、35年前に公開された森田芳光監督の劇場デビュー作『の・ようなもの』のその後を描いた物語。絶対的立場のない"の・ようなもの"たちだらけの現代で、前向きに生きていく楽しさ、すばらしさを届ける。第28回東京国際映画祭は、10月22日~31日の10日間にわたって開催。従来の六本木を中心に、今年は新宿にもエリアを広げて展開する。上映本数は205本(昨年:200本)。出演者による舞台あいさつなどイベントも連日行われる。撮影:蔦野裕
2015年10月22日ズッカ(ZUCCa)が10月30日、れもんらいふとのコラボレーションによるアイテムを全国のCABANE de ZUCCaショップにて発売する。ズッカとれもんらいふにとって第3回目となる同コラボレーション。今回は、アートディレクターで、れもんらいふの代表でもある千原徹也が白キャンバスに自由な発想で描いたアートを切り取り、服と雑貨に採用している。また、11月7日の13時30分から17時まで渋谷パルコ パート1のスペイン坂広場にて、千原徹也による街頭ライブパフォーマンス、及びトークショーを開催する。なお、完成作品は販売される予定だ。
2015年10月22日すかいらーくの和食レストラン「夢庵」は22日、「広島産牡蠣づくしフェア」を開始した。○広島産牡蠣のおいしさを活かしたメニューが勢ぞろい同企画は、広島産牡蠣のおいしさを活かしたメニューが勢ぞろいするフェア。日本一の生産量を誇り、おいしい牡蠣が育つ上で重要な条件が揃う日本最大の産地、広島県の牡蠣を厳選して入荷し、牡蠣の味わいを堪能できる様々な調理方法で提供する。ひとつは、寒くなってきたこの時期に欠かせない鍋「牡蠣の味わい味噌仕立て鍋セット」(1,249円・税別)。牡蠣をグツグツ煮込むことで広がる旨味にマッチした味噌仕立ての鍋は、うどんにもご飯にもよく合う商品になっているという。また、広島産牡蠣の味わいを色々楽しみたい人に向け、「牡蠣三昧膳」(1,299円・税別)を用意。注文ごとにせいろで蒸しあげることで牡蠣の風味を存分に味わえるせいろ御飯をはじめ、牡蠣の天ぷらやフライをひとつの御膳で提供する。さらに「牡蠣フライ(2個)&ひれかつ膳」(1,149円・税別)は、期間限定の広島産牡蠣フライに夢庵定番人気商品の柔らかいひれかつを組み合わせた。サクサク、ジューシーに揚げたぷりぷり牡蠣フライと、ひれかつを楽しめるボリューム満点な御膳となる。その他、「牡蠣入り野菜たっぷりタンメンうどん」(899円・税別)など、広島産牡蠣ならではの豊かな味わいを堪能できるフェアとなっている。対象期間は、10月22日~12月9日予定。
2015年10月22日IchiGeki氏は21日、ゲームパッドに対応したWindows版リモートデスクトップ「Ragnarok(ラグナロク)」をリリース、無償で公開した。対応OSは、Windows 2000 / XP / Vista / 7 / 8.x / 10、Windows Server 2003 / 2008 / 2012。Ragnarokは、離れた場所のPCを遠隔操作できるリモートデスクトップソフト。画面転送、音声伝送、暗号化通信、クリップボード転送(テキスト)、ファイル転送、マルチモニタなどに対応する。操作される側のPCは、iOS用アプリ「KeroRemote」からの接続もサポート。iPadやiPhoneから、Windowsマシンをリモート操作できる。ゲームパッドに関しては、アナログ入力に対応。アナログスティック、アナログボタン、アナログ十字ボタン、32個までのボタンを動作させられる。32個のボタンは、設定ファイルを用いて配置の入れ替えが可能だ。例えば、自宅のPCにインストールしたゲームを、外出先のノートPCにつないだゲームパッドでプレイする、といったことを実現できる。なお、操作される側のPCには「vJoy」をインストールしておく必要がある。Ragnarokが受け取ったゲームパッドの信号を、vJoyに送信する仕組み。開発者のIchiGeki氏は、世界で約5,000名のMicrosoftMVP受賞者の一人。日本人で唯一のMicrosoftMVP for RemoteDesktopServicesでもある。
2015年10月22日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路