ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18848/20949)
「壁ドン」「顎クイ」など最近ではさまざまなモテしぐさが存在するが、「なろ抱き」というものをご存じだろうか。「なろ抱き」は、男性が女性を後ろから抱きしめること。「あすなろ抱き」の略で、ドラマ『あすなろ白書』(1993年)で、取手治(木村拓哉)が園田なるみ(石田ひかり)を後ろから抱きしめるシーンが話題になったことからそう呼ばれている。でも本当に「なろ抱き」なんて現実に行われているのだろうか。マイナビニュース会員で「なろ抱き」された経験のある女性100人にどんな感じか聞いてみた。Q.男性から「なろ抱き」(後ろから抱きしめること)をされた経験のある人にお聞きします。だれにどんなときになろ抱きされましたか? なろ抱きされたシチュエーションを教えてください。どう思いましたか?○テレビを見ているとき・「元彼の部屋のリビングでテレビを見ている際」(23歳女性/東京都/その他/事務系専門職)・「彼にテレビを見ているときなど。首の位置をどこにもっていっていいのかわからずに困った」(28歳女性/千葉県/ソフトウェア/技術職)・「家でテレビを見ているとき。かわいい、一緒にいて癒やされるなと思いました」(21歳女性/東京都/医療・福祉/専門職)・「彼氏とテレビを見ているときに集中できなくて邪魔臭かった」(24歳女性/山形県/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「リラックスしてテレビを見ているときに、彼氏がしてきた。その体勢が好きなのでうれしかった」(28歳女性/東京都/その他/その他)・「彼氏に夜、散歩しながらのデートをしているとき。部屋でテレビを見ているとき。一緒にパソコンを見ながら調べ物をしているとき。ドキドキするし、うれしいので結構好き」(32歳女性/千葉県/金属・鉄鋼・化学/技術職)○夜景・花火を見ているとき・「彼氏に夜景の見えるところで」(34歳女性/岡山県/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)・「夜景を見ているときに、男友達にされた」(31歳女性/東京都/食品・飲料/事務系専門職)・「冬の夜景を見ていたときそっと……彼はあたたかかっただろうけど、私は熱をとられていって寒かった。薄着で抱きつかれたらたまったもんじゃない!」(33歳女性/東京都/金融・証券/事務系専門職)・「ドライブデートで夜景を見ていたとき。大切にされていることが伝わってきた」(29歳女性/北海道/商社・卸/事務系専門職)・「一緒に花火を見ていた時。本当にきゅんきゅんした」(31歳女性/神奈川県/学校・教育関連/技術職)・「彼氏の部屋で窓辺にもたれて夜景を見ていた時。どきっとした」(31歳女性/神奈川県/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)○家事をしているとき・「彼氏に、ご飯を作っているときに」(36歳女性/宮城県/医療・福祉/専門職)・「料理をしているときに」(26歳女性/群馬県/学校・教育関連/専門職)・「家事をしている時。温かいし安心するので好き」(29歳女性/兵庫県/その他/その他)・「キッチンで洗い物していたら後ろから…」(27歳女性/神奈川県/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「夫がキッチンに立っている私を後ろからぎゅってした。でもびっくりしすぎて叫んでしまった」(31歳女性/京都府/金融・証券/営業職)・「台所で調理中に。包丁を使っていて危ないので、本気で怒った」(28歳女性/福岡県/ソフトウェア/技術職)○甘えられた・「彼氏が甘えたがっていて、自分が身支度で忙しかったとき。構ってほしかったらしく、後ろから抱きしめられた」(28歳女性/神奈川県/機械・精密機器/技術職)・「彼氏がふいうちであまえてきて。どきっとした」(31歳女性/宮城県/不動産/事務系専門職)○慰められた・「嫌なことがあって落ち込んでるときにそれを隠してても伝わってたみたいで、彼氏になろ抱きされた。とてもほっとした」(25歳女性/東京都/その他/その他)・「病気で落ち込んでいる時に旦那さんからなだめるように後ろから抱きつかれたことがあります」(31歳女性/滋賀県/その他/その他)・「元上司に。自分が異動してしばらくした後二人で慰労会をしたとき、異動先のつらさから泣き出した自分の顔が見えないようにそっと抱きしめてくれた。元上司は自分の理想の男性だったからうれしかった」(28歳女性/奈良県/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「仕事がうまくいかなかったとき、夜の公園でブランコに乗りながら同僚の男の子に愚痴をはいているときにされて励まされた」(27歳女性/大阪府/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)○いつもされてる・「彼から日頃されています」(32歳女性/兵庫県/建設・土木/技術職)・「家に帰ると旦那さんがしてくれます」(30歳女性/東京都/商社・卸/事務系専門職)・「彼氏によくされる嫌いではないけど相手が見えないのが不満」(27歳女性/山形県/機械・精密機器/クリエイティブ職)・「夫がいつもやりながら愛してると言われる。せめて正面みて言えと思う」(30歳女性/東京都/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「彼氏にデート中などふつうにされてた」(38歳女性/青森県/医療・福祉/専門職)・「彼と二人きりになった瞬間からずっとやられっぱなし。長いとウザい」(28歳女性/千葉県/医療・福祉/秘書・アシスタント職)○リラックスしているとき・「彼とまったりと過ごしているときにされた」(26歳女性/神奈川県/食品・飲料/販売職・サービス系)・「彼氏部屋でくつろいでいるとき」(25歳女性/大阪府/電機/事務系専門職)・「恋人に2人きりで部屋でまったりしてた時に。何となくのほほんとしてて癒やされた」(31歳女性/千葉県/不動産/専門職)○いきなり……!・「いきなり彼からされました」(29歳女性/神奈川県/金融・証券/販売職・サービス系)・「昔、好きだった10歳以上年上の男性とディナーを食べた後に、二人っきりの公園でいきなり後ろから抱きしめられてキスされた。好きだったのですごくうれしくて舞い上がった」(30歳女性/東京都/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「彼氏が急にバスルームに入ってきたときに。恥ずかしかった」(37歳女性/東京都/商社・卸/事務系専門職)・「先輩にみんなで雑魚寝してるなか突然」(27歳女性/大阪府/電機/事務系専門職)・「彼氏から『痴漢ごっこしたい』と宣言されて『いいよ』と言ったものの、その後、なにもされずに時は過ぎて忘れてた頃に不意打ちに後ろから抱きしめられて『うわっ!』ってとっさに彼氏の足踏んで拘束から逃げた。怖かった」(27歳女性/大阪府/医療・福祉/事務系専門職)○けんかの後で・「旦那と結婚前にけんかをしてしばらくしてからこの前はごめんと。正面向かって謝らんかい(怒)と思った」(46歳女性/愛知県/その他/その他)・「彼氏とケンカしたときにそっぽ向いて無視を決め込んでいたら、いきなり後ろから抱きすくめられました」(26歳女性/埼玉県/建設・土木/事務系専門職)・「彼氏とけんかした後仲直りする」(29歳女性/東京都/商社・卸/営業職)・「けんかした時。許そうと思った」(35歳女性/三重県/医療・福祉/専門職)○帰り際・別れ際・「もう帰ろっかなーっていったときに彼氏がまだいればいいじゃん、って抱きついてきた」(24歳女性/東京都/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「別れを切り出して、後ろを向いてその場を去ろうとしたときに、追いかけてきて、後ろから抱きしめられた。別れを思いとどまろうかなぁと揺れました」(28歳女性/鳥取県/学校・教育関連/専門職)・「ホテルに泊まって帰る朝に鏡の前で身支度していたときに後ろから抱きしめられました。一緒に帰るので特に意味があったわけではなかったですが少しドキッとしました」(32歳女性/山形県/医療・福祉/専門職)・「今の旦那にされた。帰らないでと言われて」(50歳以上女性/熊本県/機械・精密機器/事務系専門職)○その他・「彼氏と一緒にいるときに。普段はあまりないのでとってもときめきました」(24歳女性/埼玉県/機械・精密機器/営業職)・「彼氏に。久しぶりに会ったとき」(32歳女性/東京都/ソフトウェア/技術職)・「彼に待ち合わせでおちあうとき。うれしかった」(33歳女性/岐阜県/その他/その他)・「恋人といたときに階段で」(44歳女性/兵庫県/電機/事務系専門職)・「元彼に嫉妬されたとき」(29歳女性/北海道/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「彼氏と東京タワーの展望台で」(31歳女性/千葉県/その他/事務系専門職)・「友達以上恋人未満のひとと飲みながら。強くぎゅっとされて、ときめいた」(23歳女性/長野県/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「猫のまねをしたとき。ぎゅーされて幸せだった」(26歳女性/東京都/電機/事務系専門職)・「クラブでダンスしてたら、見知らぬ人に。かっこいい人にされたらいいけど、好みじゃない男性にされたら気持ち悪い」(36歳女性/大阪府/学校・教育関連/専門職)・「彼氏とエレベーターに乗ってたとき、たくさん人が乗ってきて、彼が壁に持たれてて私が彼の前にいたらさりげなく後ろから抱き締めてきた」(27歳女性/東京都/電機/営業職)・「座っていたら、後ろに座られてそうなった。彼氏だったので、そのまま流れでキスされた」(29歳女性/東京都/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「気になっていた先輩にされた」(28歳女性/富山県/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「酔った勢い。恋人ではない人に、気持ち悪かった」(41歳女性/北海道/食品・飲料/販売職・サービス系)「なろ抱き」されたシチュエーションで特に多かったものは、「テレビを見ているとき」「家事をしているとき」「夜景や花火を見ているとき」。「ときめいた」「あったかい」とおおむね好意的なコメントが並んだが、なかには「首の位置をどこにもっていっていいのかわからずに困った」「集中できなくて邪魔臭かった」「びっくりしすぎて叫んでしまった」「包丁を使っていて危なかったので、本気で怒った」「長いとウザい」という人もいた。相手が困るタイミングや体勢は避けたいところ。そのほか、「リラックスしているとき」「甘えながら」「慰めながら」「いきなり」「帰り際・別れ際」なども「なろ抱き」ポイントとして挙げられていた。また「壁ドン」「顎クイ」などと同様、する人を選ぶのもこの手のしぐさ。「かっこいい人にされたらいいけど、好みじゃない男性にされたら気持ち悪い」「恋人ではない人にされて、気持ち悪かった」なんて声もあるので、そのあたりにも要注意だ。調査時期: 2015年4月7日~9日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 100人(「なろ抱き」された経験のある女性限定)調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真と本文は関係ありません
2015年04月10日GTC 2015においてDDN(Data Direct Networks)のJeff Sissili氏が同社のバーストバッファテクノロジについて発表を行った。Data Direct Networksという社名になじみのない読者も多いかと思うが、同社はスパコン用の並列ファイルシステムのトップメーカーであり、独特の赤い筐体は多くのスパコンセンターで目に付く存在である。従来のスパコンは多くの計算ノードを持ち、それらの計算ノードの必要とするディスクI/Oに耐えるR/Wバンド幅を持つディスクを設置している。京コンピュータで言えば、3階は計算ノードの筐体で埋まっているが、1階はディスク筐体で占められており、1TB/sを超えるR/Wバンド幅を持っている。DDNの次世代ストレージのアプローチは、計算ノードと物理的なストレージを切り離して、少ない数のストレージで必要な性能を実現するというものである。DDNはこの仕掛けを「Infinite Memory Engine(IME)」と呼んでいる。IMEのクライアントはコンピュートノード、あるいはI/Oノードに常駐し、I/Oコールをインターセプトする。そして、独自の軽いプロトコルを使ってIME Burst Bufferに対してI/Oを行う。このとき、Burst BufferはLustreやGPFSと言った標準のファイルシステムのようにアクセスすることができる。IMEサーバはキャッシュのように働き、使用頻度の低いデータは下位の並列ファイルシステムに追い出し、使用頻度の高いデータをBurst Bufferに置くような制御を行う。また、ハードディスクで実現されている並列ファイルシステムへの書き込みをまとめて書き込み回数を減らすような制御も行う。ファイルI/Oに必要なバンド幅は時間によって変化するが、99%の時間はピークの33%以下のバンド幅しか必要とせず、70%の時間はピークの5%以下と言う。IMEが無い場合は、要求されるピークのバンド幅を持つ並列ファイルシステムが必要であるが、IMEを使うと、ピークバンド幅に対応できるSSDで作られたバーストバッファがあれば良い。そして、大容量ハードディスクで構成される並列ファイルシステムに必要とされるバンド幅は、ピークではなく、平均のバンド幅で済む。ただし、平均を超えた期間のR/Wが途切れないだけのSSDの容量と、並列ファイルシステムとのデータの入れ替えを行う賢いIMEソフトが必要である。こうなれば、高速のショートストロークなどの容量の少ないHDDではなく、アクセスは多少遅いが、容量の大きなHDDを選ぶことができる。このため、同一記憶容量でも、ディスクの筐体数を減らすことができる。つまりIMEを使うと、大幅に少ないハードウェア、電力、設置スペースで済むようになる。通常の並列ファイルシステムでは、ロックが使われたり、小さなI/Oが頻発したり、アライメントの悪いI/Oが行われると、性能が大幅に低下してしまうが、IMEはこのような悪いアプリでもうまく走らせることができる。また、悪いアプリが他のアプリの性能にも悪い影響を与えることを防ぐ。SC14では、悪いアプリが1000倍速く動作する例をデモしてみせたという。S3Dという乱流の解析アプリは並列ファイルシステムに25GB/sのR/Wを行うが、IMEを使うとバーストバッファへのアクセスは50GB/sを確保でき、アプリから見たバンド幅とレーテンシが改善され、10倍の性能が得られたという。また、並列ファイルシステムへのトラフィックは4GB/sに抑えられる。これにより、100倍の性能向上をSC14でデモしたという。この数字は効果の大きいケースであろうが、HDDのアクセスはSDDと比べるとけた違いに遅いので、大きな性能向上が得られることは間違いないと思われる。Infinite Memory Engineは、バーストバッファのキャッシュ効果と低レーテンシで高速のファイルを実現し、HDDの並列ファイルシステムへのアクセスを減らすことができ、性能の向上、コストダウンの両面で大きな効果がある。このようにバーストバッファは有望なテクノロジであり、今後のスパコンでの採用が増えて行くと考えられる。また、スパコン以外のサーバでも効果を発揮すると思われる。このDDNの発表はGPUとは直接の関係は無いのであるが、NVIDIAとIBMが手を組み、POWER9 CPUの世代ではNVLINKをサポートしてPOWER9とNVIDIAのVolta GPUを直結するという話になっているので、今回のGTCではOpenPOWER関係の発表が行われ、その一環の発表である。
2015年04月10日ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)が「Folie Douce 母の日コレクション」を期間限定で発売する。期間は4月24日から5月10日まで。このうち、完全予約販売となるのが「ガトー ママン エ ヌ」(3,200円)。ムースショコラ・ノワールとビスキュイをハート形に重ねたガトーに、ルージュカラーのピストレを施した。一方、「クール ダンテル エ ヌ」(6,997円)はショコラで編んだハートケース。中には4粒のボンボンショコラに加え、ビスキュイをチョコでコーティングした「ペルル クラッカントゥ ショコラ メランジュ」が無数に詰め込まれている。これらのショコラではトップに大きな赤いリボンが添えられる。カーネーションと合わせて贈れば、母の日の華やかなプレゼントになりそうだ。なお、「ガトー ママン エ ヌ」については、受け渡しが5月8日から10日までとなる。その他、ハート型のボンボンショコラで母への感謝を表した、ボンボンショコラのアソートも用意。「ボワットゥ ショコラ」(6個入り2,393円/10個入り3,648円)では真紅のショコラが、「カーヴ ア ショコラ」(16個入り税込5,612円)ではルージュに彩られた2種類のショコラが、それぞれエヴァンの定番ショコラとともにパッケージされている。更に、オンラインブティックでも4月25日から5月5日まで、冷凍発送のガトー「アキテーヌ」(5,000円)を販売する。こちらは、ヴェネズエラ産の濃厚なカカオを使った生地で、フランス産フロマージュをサンドし、食感のアクセントとしてキャラメリゼしたアーモンドをトッピングした。
2015年04月10日エビソルは4月8日、飲食店向け予約台帳サービス「ebica予約台帳」に、グルメサイト経由のWeb予約を自動で取り込み、ひとつの台帳上で一元管理できる「媒体一元管理機能」の提供を開始した。ebica予約台帳は、予約台帳・顧客台帳・Web予約受付機能を備えた飲食店向け台帳システム。Web予約以外にも、店内のレイアウト図を使った配席や、電話経由の予約管理を一括で管理することが可能なほか、入力された情報はそのまま顧客台帳に蓄積されるため、クオリティ向上につながる。新機能となる「媒体一元管理機能」では、自社Webサイトを経由した予約だけでなく、グルメサイト経由の予約をリアルタイムに一元管理することが可能。これにより、でオーバーブッキングの予防などを実現する。なお、リアルタイム予約のAPIの提供も開始し、各メディアとより高度な連携を進めていく予定だ。
2015年04月10日2015年4月9日、東京都・新宿駅西口広場に大型デジタルサイネージが設置された。同サイネージは今後、行政事業や公共交通情報、地図などの情報提供を行っていく。これに伴い、東京都道路整備保全公社は同日、除幕式典を開催し、新たに設けた大型デジタルサイネージの狙いを明らかにした。この大型デジタルサイネージは、シャープが納入したもの。70V型 4K対応液晶ディスプレイ「PN-H701」と32V型 4K対応液晶ディスプレイ「PN-K322B」を左右に1台ずつ設けたほか、60V型 液晶ディスプレイ「PN-V601A」を12台繋ぎあわせた約227インチ相当のマルチディスプレイを中心に設置した。また、新宿西口広場から都庁方面へと進む地下歩道(南側)の5カ所の柱の両面に、47V型 液晶ディスプレイ「PN-U473」(計10台)を設ける。これらの運営を行うのは、東京都道路整備保全公社。公益財団法人として、駐車場の運営などの事業で得た収益を都民・社会に還元するため、道路に関する啓蒙活動や防災性の向上事業などを展開してきた。同法人にて理事長を務める山口明氏によると、今回の取り組みは、行政情報や災害情報の発信量が増加したことや、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い、海外からの観光客が増加する見込みとなることを受け、実施に至ったという。中央に設けられた大型マルチディスプレイでは、東京都からの行政情報や電車・バスなどの交通情報を表示。災害時には、避難場所の案内などが配信される。また、左右の32V型液晶ディスプレイはタッチ操作に対応し、公共施設のほか、ホテルや商店・百貨店などの検索が可能。検索結果は、その横に配置された70V型液晶ディスプレイにて拡大表示し、確認することができる。外国人の利用も見込み、英語・中国語(簡体/繁体)・韓国語に対応したとのことだ。なお、同デジタルサイネージでは、一般企業の広告コンテンツを配信しない予定。行政や公共交通に関する最新の情報を生活者に提供することで、安心・安全な街づくりと観光客の受け入れ体制の強化を図っていく。
2015年04月10日4月に入って新社会人になったばかりの人も多いだろう。そんな新社会人を含む、20代の社会人は給与やお金の使い方をどのように考えているのだろうか。そこでマイナビニュースでは今回20代の社会人300人を対象に「お金に関するアンケート」を行った。今回アンケートに答えた人の現在の年収で最も多かったのが「300万円以下」で53.3%。次いで「500万円以下」で40.7%となった。これに対し、希望年収では「500万円以下」が59.7%で最多となり、「300万円以下」が16.7%、「800万円以下」が16%、「1000万円以上」は7.7%に留まった。そんな20代社会人が今まで自分の給料で購入した一番高いものの金額では、「10万円以下」が56.7%でトップ。次いで「30万円以下」が29.3%となり、最高30万円までで全体の86%を占めた。一方、「将来何でも購入できるなら何が欲しいか?」の質問には、「高級マンション」が42%で最多。そのほか、「高級自動車」(18.7%)や「高級腕時計」(18.3%)、「自家用ジェット」(7%)、「自家用クルーザー」(4%)が並ぶなか、「何も欲しくない」と答えた人が27%と2番目に多い回答になった。こうした結果を見る限り、現代の20代社会人のお金に対する願望は割と現実的であることが見て取れる。最多となった「高級マンション」というのは不動産という比較的実用的な買い物とも言える。こうした20代社会人の堅実的な消費志向の背景にはやはり将来に対する不安や現実的な問題があるようだ。お金に関する将来の悩みを訊ねた質問では、「年金がもらえるかどうか」が69.3%と圧倒多数を占める。その他、「両親の介護費」(39.3%)、「子どもの養育費」(39%)、「家のローン」(25.3%)といった回答が続き、目の前の道楽よりも将来に対する備えという現実を意識している20代社会人が多いことが垣間見える。かつて80年代のバブルの時代には、富裕層のシンボリックな象徴でもあった高級マンションや高級自動車、高級腕時計、自家用ジェット・クルーザーといった代物。今回の調査でも明らかなように、年収500万円以下が9割以上を占める20代社会人では、すぐに買うことは難しい商品。しかし、30代、40代で仮に右肩上がりに収入が増えたとしても、今度は子どもの養育費や両親の介護費用、老後への備えといった問題に直面し、現実的にこうしたいわゆる贅沢品への志向は向かないようだ。そんな現実のなか、将来的な資金への現実的な備えとして、もちろんコツコツ貯金をする人もいれば、投資・資産運用を早くから考える若者も昨今は多いだろう。しかし、常に堅実に将来のことを考えるのも大変だ。そんなときは運試しとして“高額当せんくじ”にチャレンジするという選択もある。例えば、サッカーの試合結果をコンピュータがランダムに予想する「BIG」の場合、1等当せん金は最大6億円。理論上の当せん確率は約478万分の1だ。たまには"運試し"として、こういったものをやってみるのもひとつの手かもしれない。
2015年04月10日4月10日午前9時、東京・表参道にあるアップル直営店「Apple Store, Omotesando」でApple Watchの展示と試着が開始された。今回はアップル側の対策もあってか、恒例となった大行列は見られず、スムーズに試着を体験できた。○開店前の行列はなし! 約50人が集まるアップルストア前の行列は、新製品が発売になるたびに見られる恒例の景色となっていたが、近隣の店舗などに与える影響や、行列をめぐってのトラブルなどもあり、批判の対象にもなっていた。アップルとしてもそろそろ解決するべきと判断したのだろう、今回は深夜~早朝からの行列組は一度解散され、開店寸前にまた戻って並び直すという形で、行列はほとんど形成されなかった。もっとも、開店時に集まったのは多く見積もっても50人程度と、例年の行列を見慣れた身にとってはささやかな人数だ。年度始めの平日ということもあるし、Apple Watchという、いわば海のものとも山のものともわからないものについて、ユーザーも決めかねているということなのだろう。逆にいえば、開店時に集まったのは、初物を体験しなければ気が済まない熱心なアップルファンなのだろう。午前9時、恒例のスタッフによる拍手とともに開店し、10名前後ずつが入店して試着に移る。今回の試着は、まず店頭のスタッフが端末で予約を入れると、ユーザーにSMSで通知が来る。このSMSを試着スタッフに見せることで、初めて試着ブースに案内される仕組みだ。これを面倒と見るか、丁寧な接客と見るかは人それぞれだと思うが、Apple Watch editionのような高額品も同時に扱うための措置なのだろう。発売から少し経って、もう少し店頭が空いてくれば、また手続きが変わるかもしれない。店内には左右に2台ずつApple Watch専用のテーブルが用意され、1つがディスプレイ専用、もう1つが試着スペースとなっている。表参道店の場合、試着スペースは地下にも用意されており、同時に15~20名くらいが試着を体験できるようになっている。11時前後で待ち時間は5分程度になっているので、たとえば仕事帰りや、近場であれば昼休みなどに寄っても十分触る時間はありそうだ。○スタッフによる丁寧な接客は印象的試着の予約時には、試着してみたいApple Watchの種類を最初に決めることになる。ここでApple Watch SportとApple Watchを選んだ場合は、もう片方も試してみることができるが、Apple Watch editionを試着したい場合は最初に選択しておかないと試着できない。editionを選択しておけば、同時にSportやApple Watchも比較することが可能だ。試着の予約は購入を義務付けるものではないので、高嶺の花のeditionを一度腕に付けてみたいという人は、臆さずに予約時に伝えるといいだろう。試着時はスタッフが1名ずつ付いて、希望のサイズやバンドの種類を聞きながら付け外ししてくれる。試着台にはデモ機も用意されており、操作などはこちらで試せる(筆者が試した試着機は電源が入っていなかったので、もしかするとモックアップかもしれない)。試着台には10台~15台程度のApple Watchが準備されており、その場で入れ替えながら試着可能だ。Apple Watchのバンドは専用の器具を使わずに爪でボタンを押すだけで交換でき、「リンクブレスレット」に至ってはコマを外してサイズ調整もできる。こうした着脱もユーザーが実際に体験できるので、心ゆくまで使い勝手を試せる。試着の時間は混雑具合によっても異なるが、予約開始時から含めて概ね10~15分程度といったところだろう。筆者も実際に並んで試着してみたが、4種類のバンドの装着具合を確かめ、実施に取り外しなども体験できた。接客はとても丁寧で、普段高級ブティックなどとは無縁な筆者だが、そういった店舗と同等レベルの接客体験ができているのではないかと思う。○購入はオンラインで本日9時に開始されたのは「試着」であり、予約は午後16時1分から開始される。Apple Storeで試着して気に入った場合は、店頭ではなく、オンラインのApple Storeで購入手続きをすることになる。商品はそのまま自宅に届くので、試着以外で店舗に赴く必要はない。24日の販売開始時に店頭に在庫が入るかどうかは不明ということなので、できるだけ早く入手したい人は、オンラインで予約しておくのが一番確実だろう。○ソフトバンク表参道店でも試着可能ソフトバンクもApple Watchの取り扱いを発表しているが、旗艦店であるソフトバンク表参道店でApple Watchの展示が始まっている。こちらでもApple Storeに劣らず丁寧な接客で試着が行われていた。ソフトバンク表参道店ではApple Watch editionの取り扱いがない以外は、基本的にApple Storeと同様の展示・試着が行える。また、購入は店頭で行えるということで、逆に本日予約を入れても、発売日以降に店頭に受け取りに来る必要があるという(受取日は入荷状況による)。両店は数百メートルしか離れていないが、Apple Storeが混雑している場合や、原宿方面から向かう場合は、こちらが穴場になるのではないだろうか。
2015年04月10日トム・ハーディにシャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルトやエルヴィス・プレスリーの孫ライリー・キーオら新鋭の美女たちが、ノンストップ・リアルアクションを繰り広げていく映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。このほど、6月20日(土)の劇場展開に先がけ、2分30秒にもおよぶ本作の予告編がウェブにて解禁となった。資源が枯渇し、法も秩序も崩壊した世界を舞台に、愛する者を奪われ、生きる望みさえ失った主人公マックスと、砂漠を支配する凶悪な敵イモータン・ジョーの一団との、ルール無用の壮絶なバトルが展開する本作。新たに解禁された予告編は、資源を独占し、民衆を恐怖と暴力で支配するジョーの軍団にとらわれたマックス(トム・ハーディ)が逃げ惑う場面から始まる。「俺はすべてを失った。家族さえも。だが本能が俺に命じる―― “生きろ”」。マックスの内なる声が重なる映像は、スカルをまとう最凶の支配者ジョーの「俺様に従えば、この地獄の底からはい上がれる」という演説へと連なっていく。その中で、水を求めて要塞に集まる民衆たちや、「私たちはものじゃない」という女性の叫び、女ロード・ウォリアーのフュリオサ(シャーリーズ・セロン)とワイブスと呼ばれる囚われの美女軍団たちの姿がインサートされ、「俺の女はどこだ。女たちは絶対に取り返す」というジョーの絶叫が、容赦のないチェイスの始まりを予感させる。装甲車に縛られたマックスを始め、砂漠を暴走する車の衝突、飛び交う銃弾、宙を舞うオートバイと人、押し寄せる砂塵…、まさに"マッド"なバトルが怒濤のごとくノンストップで展開。ジョーの配下の白塗りの男ニュークス(ニコラス・ホルト)が「なんてサイコーな日だ」とアクセルを踏み込むシーンも登場し、男を抱えてライフルを手にしたマックスに、「あんたも戦う?」とフュリオサが声をかける姿も映し出されている。今後、『マッドマックス』発祥の地であるオーストラリアを皮切りに、全米、そしてカンヌ国際映画祭からヨーロッパへと公開されていく本作。日本が"マッド"に染まる日も、もうまもなくだ。『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は6月20日(土)より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月10日アップルが4月24日に発売するスマートウォッチ「Apple Watch」の予約が始まった。東京・伊勢丹新宿店では、店内1階・新宿通側入口付近の一等地にApple Watch専門店「Apple Watch at Isetan Shinjuku」がオープン。「Apple Watch SPORT」「Apple Watch」「Apple Watch EDITION」の3シリーズ・全20種類のApple Watchをフルラインナップで揃え、試着・予約がその場で行える。「Apple Watch at Isetan Shinjuku」では、実際に製品を触れる試用・試着スペースと、全20製品を展示する展示スペースを用意。試用・試着スペースでは、10日時点では全て、ブラックスポーツバンドと思われる「Apple Watch EDITION」が4製品並んでいた。伊勢丹新宿店のオープンは10時30分。今回、伊勢丹新宿店では、Apple Watchの予約開始にあたり、「Apple Watch at Isetan Shinjuku」での試着・予約希望者を抽選で選出。10日の抽選開始は9時からで、8時50分の時点で、目算で約50人ほどの列が並んでいた。先頭に並んだ男性は朝7時半から並び始め、3種類ある「Apple Watch」のうち、通常の「Apple Watch」(ステンレススチール)の購入を予定しているという。「抽選で店内に入れない可能性もあるので、買えるか分からないですが……」とのことだ。新宿伊勢丹店では、少なくともApple Watchを発売する24日までは、基本的に抽選で試着の予約を行なう。当選券は1日あたり110枚で、11日以降は朝8時30分から配布。一人1抽選となり、例えば二人組の場合はふたりとも抽選券が配布される。試着をする人は、1人約30分程度製品を見ることができ、Appleの店員が製品を説明する。並んでいても、抽選に外れると、試着できない場合もある。しかし、試着の抽選に外れた場合でも、「Apple Watch at Isetan Shinjuku」内でApple Watchを見ることはできる。また、抽選定員(110名)に満たなかった場合は、飛び込みも受け付ける。予約を開始した10日朝は、開店前の行列で約90枚を配布。残り20枚は、購入希望者に先着順で配布された。実際の購入は、店内で試着予約をするのと合わせて、購入の予約が行える。製品が渡されるのは、発売日となる24日。支払いはクレジットカードや現金などだが、先払いではなく、24日の製品譲渡と引き換えに、伊勢丹の1Fレジで支払う形となる。アイカード、MI CARD、三越 M CARD利用時に優待ポイントは付かないが、同カード所有者は伊勢丹WebサイトからApple Watchの試着予約が行えるとのことである。
2015年04月10日俳優の役所広司が主演を務める『日本のいちばん長い日』(8月8日公開)の予告映像が10日、公開された。本作は、太平洋戦争末期の1945年を舞台に、昭和天皇が降伏を決定した8月14日正午から、天皇自ら玉音放送で国民に終戦を知らせた8月15日正午、その24時間の間に何が起きたのかを描いた作品。日本の歴史上最も重要な一日と、日本の平和への礎を築くために身をていした男たちの姿を追う。原作は、半藤一利のノンフィクション作品『日本の一番長い日 決定版』。映画ではさらに、2014年に宮内庁から発表された『昭和天皇実録』を参考に、昭和天皇とともに戦争を終結に導いた鈴木貫太郎首相の姿を描く『聖断』(半藤一利著)の要素も加えた。監督は『クライマーズ・ハイ』(2008年)、『わが母の記』(2012年)の原田眞人監督。主演の役所をはじめ、本木雅弘、松坂桃李、堤真一、山崎努ら日本映画界を代表する面々が顔をそろえる。今回公開された予告映像では、役所演じる主人公、陸軍大臣・阿南惟幾(あなみこれちか)が「どうやったら、戦争を終結させられるか…」と苦悩するモノローグから始まる。続く映像では、敗戦間近の緊迫した様子が描かれる。そして、本木演じる昭和天皇も登場。太平洋戦争をテーマにした映画は数多く存在するが、昭和天皇の姿・声をはっきりと描いた日本映画は、本作が初となる。映像の最後には、ポツダム宣言を受諾するか否かを決める天皇の背中と、その御前に集う阿南ら大臣たちの姿が映しだされる。(C)2015『日本のいちばん長い日』製作委員会
2015年04月10日株式会社「LIXIL(リクシル)」グループはプロテニスプレイヤー・錦織圭と3年のグローバル・パートナーシップ契約を結んだことを発表。4月10日(金)に都内で会見が行われ、錦織選手は拠点の米国フロリダのIMGアカデミーから中継を通じて出席した。錦織選手は昨年の全米オープンで、アジア出身選手で初となる決勝進出(準優勝)を果たすという快挙を成し遂げ、現在世界ランキングは4位。「日清食品」に所属し、すでに「ユニクロ」「ウィルソン」、「タグ・ホイヤー」など数社とスポンサー契約を結んでいるが今回、同じくグローバルな舞台でNo.1を目指すという「LIXIL」と3年のグローバル・パートナーシップ契約を締結。4月20日に開幕する「バルセロナ・オープン」よりユニフォームの左肩に「LIXIL」のロゴを付けて戦うことになる。生中継でスクリーンに登場した錦織選手は「おはようございます。フロリダは夜9時過ぎです(笑)」と挨拶。今回の契約について「光栄です。世界No.1を目指されているLIXILさんにスポンサーになっていただき、世界の頂点を目指している私としても身が引き締まる思いです。共に世界の頂点を獲得できればと強く思っています」と力強く語った。開幕が迫る「バルセロナ・オープン」は昨年、錦織選手が優勝しており「相性のいい大会で、LIXILさんとここからスタートできるので、勢いがつくと思います」と気合い十分の表情。「LIXIL」といえば、住まいに関する製品が知られるが、錦織選手も気になる製品として「お風呂」と「トイレ」を挙げる。「日本人ですので風呂に入るとリラックスできます」と語るが、以前のブログでは、お風呂でゲームをするも、そのまま眠ってゲーム機を湯船に落としてしまったことを告白している。「全米オープン前で練習で疲れててウトウトして落としてしまいました(苦笑)。それくらい、リラックスできる、僕にとってお風呂は一番リラックスできる時間です」と明かす。また、日本の清潔で快適、高機能なトイレに関しては、錦織選手曰く「海外でもウワサで、日本の便器を取り寄せるプレイヤーもいる」とのこと。会見に出席した「LIXIL」グループ取締役 代表執行役社長兼CEOの藤森義明氏は「仰っていただければ、世界中のどこにでも(同社のトイレを)据え付けに行きます!」とトイレも含めた完全サポートを約束!この日は、契約締結の記念に錦織選手に「黄金のトイレ」のミニチュアを贈呈したが「世界に1台ですので、錦織選手が世界一になったら、本物を届けに行きます」と語り、錦織選手も「すごい!初めて見ました。縁起が良さそうですね」と笑顔を見せていた。日本は寒さが完全には終わらないとはいえ、桜に花粉症とすっかり春だが、錦織選手はフロリダを拠点に活動しており、この時期は試合に臨むため「人生で花見をしたことがないんです」と少し残念そう。花見ができるお風呂があったら?という問いかけに「最高ですね。お風呂で花が見られたら言うことないですね」とうなずいていた。これからシーズンもさらに佳境へ。バルセロナ・オープンに、マドリッド・オープン、そして5月から6月にかけて4大大会の全仏オープンとクレーコートの大会が続く。さらには全英、そして全米と続き、初の4大大会制覇に期待がかかる。錦織選手は「去年のUSオープンは自分が一番飛躍できた大会で、ジョコビッチをはじめ強い選手に勝ち、決勝まで行けて自信もつきました。あれをきっかけに今年もいいテニスができてます。厳しい戦いであることは変わりませんが、今年も行けるところまで行けたらと思っています」とさらなる飛躍に向けた意気込みを口にした。(text:cinemacafe.net)
2015年04月10日ハードコア・パンクバンドのBRAHMAN(ブラフマン)のメンバーの素顔を追った映画『ブラフマン』の公開が7月4日に決定し、今作で映画監督デビューを飾るクリエイティブディレクター箭内道彦氏が手がけたポスターが公開された。BRAHMANは1995年に東京で結成。1998年に1stアルバム『A MAN OF THE WORLD』をリリースして以降も着実に新曲を発表し続け、さらにヨーロッパやアジアでもツアーを行うなど日本以外でも活動を展開している。2011年の東日本大震災以降は被災地の復興支援の活動を続ける中、『霹靂』『露命』と2枚のシングルをリリース。ボーカルのTOSHI-LOWは、2003年に女優のりょうと結婚したことでも注目を集めた。公開されたポスターに映しだされているのは、ツアーで訪れた福島県阿武隈川沿いにたたずむ彼らの後ろ姿。写真・題材とも箭内監督の手によるもので、映画では20年間走り続けてきた彼らの"ノンフィクション"が描かれているという。今回、監督のみならず撮影も担当した箭内氏は、タワーレコードの「NO MUSIC,NO LIFE.」などで知られるクリエイティブディレクター。今まで映画監督のオファーを断り続けていたが、「ただ、僕が知っている、ブラフマンの、愛すべきあの4人を、ただスクリーンに映すことであればできると、今回の受諾は、あくまでイレギュラーなものになりました」と経緯を説明。「何かすごいアクシデントが起きたり、血や涙が流れたり、そういった期待に応えることのできる映画には、絶対にならない気がしています」とエンターテインメント系の映画とは一線を画した作品であることを強調した。(C)2015 映画「ブラフマン」製作委員会
2015年04月10日日本でも大ヒットを記録した『アベンジャーズ』プロジェクトの待望の最新作となる『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』。7月の日本公開に先駆けて、このたびアイアンマン役のロバート・ダウニーJr.から熱いメッセージが到着!あわせて最新ビジュアルが解禁となった。人類滅亡の危機を前に、アイアンマンこと“戦う実業家トニー・スターク”を始めとする“最強チーム”アベンジャースの「愛」のための闘いを描いた本作。アイアンマンとして人類の危機を何度も救ってきたトニー・スタークだが、アベンジャーズの限界を誰よりも知る彼が最も恐れていること、それは「自分たちの手に負えない敵が現れたとき、誰が愛する人を守るのか…?」だった。スタークは禁断の平和維持システム、人工知能“ウルトロン”を誕生させ、脅威から愛する人を守るはずだった。愛なき人工知能が選択する“究極の平和”とは、“平和を脅かす唯一の存在=人類”の抹消を意味するとは知らず、事態は思わぬ方向に――。このたび、公開となった新ビジュアルは日本でも大人気のキャラクター、アイアンマンことトニー・スタークのもの。5月1日の全米公開を前に、現地ロサンゼルスにてアイアンマン役、ロバートのスペシャルインタビューが行われ、公開を心待ちにしている日本のファンに向けて熱いメッセージを贈った。本作においてトニー・スタークのユーモアあふれる言動は、彼の魅力のひとつとして描かれているが、最新作でもそのユーモア・センスは健在のようで「トニーはあまのじゃくなところがあるよね。怖さを楽しんだり。そして、とてもエゴが強い。笑えるシーンもたくさんあるよ!」とコメント。さらに、「誰かに何かがあったときにも大丈夫なように、という意味合いを込めて人工知能“ウルトロン”を作り出したんだ。自分にとっての正義が全人類にとっても正しいことと思い込んでしまうことがすでに間違いなんだよね」と、本作でアイアンマン自身が引き起こす過ちを明かした。日本について「国、文化や、エンターテイメント、ファッション、食べ物、すべてを賞賛している」と話すロバート。最新作の出来について「家族で観て楽しめると思うんだ。イベントみたいにね!」と自信を覗かせ、「日本のみなさんも映画をぜひ楽しんでね」とメッセージを贈った。ロバートを筆頭に、スカーレット・ヨハンソン、クリス・ヘムズワースら豪華キャストが前作に引き続き出演し、ウルトロン役のジェームズ・スペイダー、謎の力を持つ姉弟役のエリザベス・オルセン、アーロン・テイラー=ジョンソンなど新勢力も結集した本作。果たして今回はどのような闘いが待っているのか?この夏の一大イベント『アベンジャーズ』最新作の公開に向けて、再び世界中が熱狂の渦に包まれそうだ。『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』は7月4日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月10日●キャリアアップデートをするにはiPhone 6/6 Plusで高音質な通話サービス「VoLTE」が利用できるようになった。ソフトバンク版では、iOS 8.3へのアップデート、キャリアアップデート以外に、「VoLTEオプション」の契約が必要となる場合がある。ここでは、キャリアアップデートの方法と、「VoLTEオプション」の契約方法を紹介する。○キャリアアップデートをする方法iOS 8.3へのアップデートをすると、ホーム画面上に「キャリア設定アップデート」を通知するポップアップが出現する。ポップアップの「アップデート」を選択することでキャリアアップデートが完了する。ちなみに、ポップアップが出現せず、iOS 8.3へのアップデート後自動的にキャリアアップデートが完了しているケースもあるようだ。該当するユーザーは、後述するキャリア番号の確認方法を参照してほしい。誤って「今はしない」を選択した場合、「設定」アプリから、「一般」、「情報」と進むと再びポップアップが出現する。また、iPhoneをスリープ状態にして再びホーム画面に入ると表示されるケースもあるようだ。○キャリア番号を確認する方法キャリアアップデートが完了すると、キャリア番号が「ソフトバンクモバイル 19.1」になる。キャリア番号を確認するには、「設定」アプリから「一般」、「情報」と進み「キャリア」の項目をチェックすればよい。これでVoLTEを利用する準備が整ったことになる。OSのアップデート、キャリアアップデートのほか、ソフトバンク版iPhoneでVoLTEを利用する場合には「VoLTEオプション」の契約が必要となる。すでに、契約しているユーザーは、以上でVoLTEを利用できる。●「VoLTEオプション」を契約するには○「My SoftBank」から「VoLTEオプション」を契約する方法「VoLTEオプション」の契約申込みをする手順は以下のとおり。「My SoftBank」にログイン後、トップページの「メニュー」ボタンを選択。表示されるメニューの中から「契約内容の確認・変更」をタップしよう。ページ中段にある「オプションサービス」の項目から「変更」ボタンをタップ。「お申込み可能なサービス」としてバナーが並んでいるので、「>」を押して「VoLTEオプション」を選択する。「VoLTEオプション」のバナーをタップすると、同オプションサービスの概要が表示され、ページ下部の次へを選択すると、利用規約への同意が求められる。特に問題がなければ、「同意する」のチェックボックスにチェックを入れ、「申込」ボタンを押そう。これで、「VoLTEオプション」への申込みが完了し、VoLTEが利用できるようになる。●VoLTEが利用できているか確認するには○VoLTEが利用できているか確認する方法以上の工程をすませると、自動的にVoLTEが利用可能となる。VoLTEが利用できているか確認する手順は以下のとおり。「設定」アプリから、「モバイルデータ通信」を選択。「4Gをオンにする」の項目が「音声通話およびデータ」になっていればVoLTEを利用していることになる。VoLTEを利用したくない場合は、「4Gをオンにする」をタップし「データ通信のみ」を選択すればよい。
2015年04月10日アップルの公式オンラインストア「Apple Online Store」が、10日12時30分頃メンテナンスに入った。同日16時01分より「Apple Watch」の予約受付を開始することに伴っての措置だとみられる。「Apple Watch」は、Apple Online Storeのほか、Apple Store、Apple Watch at Isetan Shinjuku、ソフトバンク銀座およびソフトバンク表参道、Dover Street Market Ginza、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、C smart、エディオンの一部店舗でも販売する。「Apple Watch」は3つのモデルで提供され、価格は「Apple Watch Sport」が税別(以下同)42,800円および48,800円、「Apple Watch」が66,800円から132,800円、カスタムアロイのローズ、イエローの18Kゴールド製の「Apple Watch Edition」が1,280,000円から。利用にあたってはiOS 8.2以降を搭載したiPhone 5/5c/5s/6/6 Plusのいずれかが必要になる。
2015年04月10日フランスで行われるフラワーアートの国際コンペティションにおける日本代表選考会、「フラワーアートアワード2015 in Tokyo Midtown」が開催される。会場は東京ミッドタウンの吹き抜け空間ガレリアで、期間は4月22日から26日まで。フランス有数のバラの生産地ドゥエ・ラ・フォンテーヌ市で開催される「アート・フローラル国際コンクール」は、フラワーデザイナーの登竜門として知られるアートコンペティション。世界8ヶ国を代表する花作家が集結し、高さ8mを超える洞窟空間に1,000本のバラの生花を用いた巨大な作品を創作する。14年には日本代表作家の作品がグランプリを獲得した。このコンペティションへの出場者を決めるフラワーアートアワード2015 in Midtownでは、 東京ミッドタウンの建築コンセプトである“和”にちなんで、“ZEN~禅~”をテーマに日本らしさを感じる作品を募集。会場にはバラの生花100本以上500本以内、高さ2m90cm以内という規定に準じたフラワーアートの大作が集結する。なお、最優秀作品の発表、及び表彰は4月24日に実施。同アワードの開催に合わせて、ローズアレンジメントコンペや、ショーケースでのフラワー展示なども行われる。【イベント情報】フラワーアートアワード2015 in Midtown会場:東京ミッドタウン住所:東京都港区赤坂9-7-1会期:4月22日から26日まで
2015年04月10日ウェザーニューズはこのほど、2015年2~3月における花粉飛散状況を明らかにした。今冬は、暖かい日が増えた2月中旬に、西~東日本の広い範囲(関東、東海、近畿、中国、四国、九州)でスギ花粉の飛散シーズンに入った。関東地方は全国の中でも飛散開始が早い地域だが、今冬は2月上旬の寒さの影響で、シーズン開始が昨シーズンより2週間以上遅かった。2月21日は九州北部、22日は中四国や北陸で「春一番」が吹くなど、西日本や北陸を中心に花粉が飛散しやすい条件がそろった。季節外れの暖かさとなる日もあり、2月下旬には西~東日本の広範囲で花粉シーズンが本格化。東北南部・北陸では、昨シーズンより数日~2週間程度、山形県では3週間も早くシーズンが始まった。3月は西~東日本の各地で花粉が多く飛散した。3月中旬からは、東北でも暖かい日が続いたことで花粉の飛散量が多くなり、昨年よりも10日前後早くスギ花粉の飛散ピークを迎えた。現在は、西~東日本はスギ花粉のピークを過ぎ、ヒノキ花粉のピークとなっている。3月23日までの飛散量を集計したところ、東北~中部では昨シーズンよりも飛散量が多く、昨シーズンの1.7倍という結果になった。3月は晴れて気温が高くなる日が多く、スギ花粉の飛散ピークのタイミングが、昨年と比べると早かったことが理由として挙げられる。四国や九州ではもともと飛散量が昨年より少ない予想で、平均で昨シーズンの4割となっている。2月1日~3月23日、花粉症の人から寄せられた症状報告を分析したところ、東北では昨シーズンより症状が重く、四国や九州では昨シーズンより症状が軽い傾向がみられた。関東・中部・近畿では、飛散量が昨年よりも増えているにも関わらず、症状報告の「非常にツライ」はそれほど多くないという結果が出ているという。
2015年04月10日Apple Watchの販売がアナウンスされている伊勢丹新宿店に10日、「Apple Watch at Isetan Shinjuku」がオープンした。同日よりApple Watchの試着および予約が可能となっている。伊勢丹新宿店の開店にさきがけ内覧が実施され、多くの報道陣が集まった。昨年9月に行われたApple Watchの発表会から使用されているものと恐らく同じ陳列台に、Apple Watch全モデルが展示されており、それとは別に試着スペースに体験用の製品が設置されている。この体験用の製品は固定されており、脇にはデモ用の映像が流れるディスプレイが埋め込まれている。Apple Watch at Isetan Shinjukuでは、本日10日よりApple Watch全モデルの試着および予約が可能となっている。試着に際しては、午前9時より希望者向けに抽選が行われた。午前8時くらいから試着の希望者の列が出来始めたが、アイカード、MI CARD、三越 M CARD会員と、非所持者とにグループが分けられ、午前9時半には一旦、抽選券の配布が締め切られた。この抽選は23日まで実施され、以降は様子を見てから行われるようだ(明日11日も午前9時半に抽選券配布を締め切る)。また、アイカード、MI CARD、三越 M CARDの会員は本日よりWebサイトから試着の抽選に応募できるようになる。ショップ内には専門スタッフが常駐し、同時に6人までの試着に応対する。一人につき30分が目安で、一日最大110人までの試着が可能となる模様。なお、前述の抽選は一人につき、一応募となっており、例えばカップルで申し込んでも同時に試着はできない可能性がある。購入に際しては、基本的に試着後に予約という流れになっているが、24日以降は購入希望のタイプが在庫としてあれば、支払い後、すぐに持ち帰ることができる。予約者の商品の受け渡しと支払いも24日以降となっている。なお、アイカード、MI CARD、三越 M CARD会員の優待は適用外となっているが、年間の購入総額にはカウントされるとのことである。
2015年04月10日ドスパラは4月10日、将棋男子がどのような印象をもたれているのかについて調査結果を発表した。調査は4月3日~4日、20代~30代女性1,101人を対象にインターネットリサーチで行われた。「あなたが将棋を指す男性に対してもっている印象は好印象ですか? 悪印象ですか?」と聞くと、38.4%が「好印象」、55.8%が「どちらでもない」と回答。「悪印象」と答えた人はわずか5.8%だった。将棋男子に対して持っているイメージは「頭脳明晰」(46.10%)、「冷静沈着」(40.80%)、「戦略的」(35.90%)、「和風」(32.20%)、「クール」(24.50%)となった。その他には「記憶力がある」「決断力がある」「芯が強い」「頑固」といった回答があった。「アンケート結果より、20代~30代女性は、将棋男子に対して悪印象をもつことは少ないようです。頭脳明晰や冷静沈着といったイメージを獲得したい男性は、ぜひ将棋を趣味としてみてはいかがでしょうか」と調査ではまとめている。またサードウェーブデジノスは4月12日、「将棋電王戦FINAL(ドワンゴ、公益社団法人 日本将棋連盟主催)」を記念して、初代電王「ponanza」と一般の参加者が対戦できるイベントを「GALLERIA Lounge(ガレリア ラウンジ)」(東京都・秋葉原)で開催する。詳細はイベントページで確認できる。※写真と本文は関係ありません
2015年04月10日ウェザーニューズはこのほど、今シーズンの花粉の中間まとめと今後の飛散傾向について明らかにした。同社によると、今年の花粉は、全国的に昨シーズンより約1週間も早く飛散が終わる短期集中型の飛散となる見込みだという。4月後半は平年より暖かい日が多くなると予想しており、平年(2008年~2014年の平均)よりやや早くスギ・ヒノキ花粉のシーズンは終わると見ている。現在、スギ花粉の飛散は次第に減少しており、ヒノキ花粉も4月末~5月はじめをめどに終了すると予想している。これまでの飛散量を考慮して算出した最新のシーズン全体の花粉飛散量は、関東~東海を中心に昨シーズンの1.5~2.5倍と多く、西日本を中心に昨シーズンより少ない見込み。四国や九州の飛散量は当初の予想よりさらに少なく、昨シーズンの4割の飛散量となるという。各地の予想を見ていくと、「東北北部」は、4月中頃までが飛散ピークで、晴れて気温が高い日や、風が強い日を中心に非常に多い花粉が飛ぶ恐れがあるという。飛散量は昨年よりやや多めだが、花粉シーズンは昨年より1週間早く終了する見込み。「関東」では現在、スギ花粉の飛散量は次第に少なくなっているが、ヒノキ花粉はピークを迎えている。花粉シーズンは昨シーズンより1週間早く終了すると予想している。飛散量は昨年の2倍前後で、飛散期間は1カ月弱も短くなるとのこと。「東海・甲信南部」の飛散量は昨シーズンの1.2~2.3倍と予想している。4月中旬まではヒノキ花粉のピークとなるが、花粉シーズンは昨シーズンより1週間早く終了すると見ている。「近畿」では、ヒノキ花粉は4月中旬までがピークとなる。今シーズン通してのスギ・ヒノキ花粉の総飛散量は、近畿南部を中心に昨シーズンの8割前後のところもあるが、大阪府では1.4倍、兵庫県では1.9倍となる見通し。花粉シーズンは1週間早く終了すると予想している。「九州南部」では、花粉の飛散量が昨年の半分で、スギ・ヒノキ花粉の総飛散量は県別に見ると鹿児島県では平年の4割、宮崎県では平年の8割となる見通し。昨シーズンより飛散量が少なくなることもあり、ヒノキ花粉のシーズン終了は昨シーズンよりやや早く4月末となるという。
2015年04月10日ヤフーは4月9日、「Yahoo!地図」の「ルート探索」機能を活用し、日本全国のルートと到達所要時間の可視化に取り組んだ「Yahoo! JAPANビッグデータレポート‐リニアは日本をどれだけ狭くするのか? 到達所要時間ビジュアライゼーションマップに挑戦」を公開した。Yahoo!地図のルート探索機能は、出発地点と目的地点を指定すると、最適なルートや所要時間、運賃などを案内してくれる機能。「徒歩」「車」「鉄道」「バス」「飛行機」などの複数の交通機関を組み合わせて最適ルートを提示する。今回のレポートは「会社から通勤1時間以内ってどこだろう?」「家から車で2時間ドライブするとどこまでいけるのだろう?」といった疑問を解消するための取り組み。その方法は、出発地点から日本全国のあらゆる地点までの時間を総当りで計算した「到達所要時間マップ」で可視化するというもの。到達所要時間マップ、(1)任意の出発地点から日本全国のルートを調べるために、日本全国をなるべく細かい単位で分割してそれぞれに目的地を設定した。市町村レベルでの分割は単位が大きすぎるため、日本全国の住所を「○町○丁目」まで細分化して、それぞれを到達エリアとした。実際に抽出すると約19万エリアだったという。出発地点を定めたら、(2)出発地点からすべての到達エリアの目的地点に到達するまでの所要時間を計算する。最後に、(3)これまでの工程で得られたデータを地図上で可視化。これで到達所要時間マップが完成する。○12時間あれば東京駅から国内のどこへも行ける到達時間マップを活用して、出発地点を「東京駅」に設定して調査を実施した。条件は以下の通り。「東京駅」を出発地とする出発時間を「平日午前7時」として計算する交通手段は「徒歩」「車」「電車」「新幹線」「バス」「フェリー」「飛行機」とする到達地点は、日本全国の町丁目エリア約19万件の代表点を設定する(例:○町○丁目)到着時間の最大値は出発から12時間後までとするこの条件をもとに、「東京駅」から日本全国約19万到達エリアに対してすべての所要時間を計算し、画像と動画にてデータビジュアル化した。結果を見ると、北は北海道から南は沖縄まですべての都道府県に到達している。例えば、日本最北端の宗谷岬までが4時間56分、最西端の納沙布岬までは6時間56分となった。つまり、都内在住者であれば、半日もあれば国内のどこへでも行ける。続いて、北陸新幹線の開業前と開業後で、東京駅から北陸地方の各地点まで5時間でどこまで行けるか計測した。条件は次の2つ。基本的な条件は「到達所用時間マップ」全国版に準ずる「ルート」探索」の利用交通手段に飛行機を含めない結果は開通後のほうが到達地点が多いのが一目瞭然。開通前は、石川県はほとんど入っていなかったが、開通後は和倉温泉の近辺まで到達している。日本有数の旅館と謳われる加賀屋まで、北陸新幹線に乗れば東京から約5時間で到着できる。○リニア開通後は関西へのアクセスが大幅に向上最後に、「もしもリニア中央新幹線が開通した場合」の計測を実施した。リニア中央新幹線は、東京都から大阪府まで結ぶ新幹線の整備計画で、2027年に開業を予定している。多くが山間部を走る直線のルートのため、新幹線の最大速度は時速505kmに到達すると言われている。条件は以下の通り。リニア中央新幹線は、品川駅を出発して名古屋駅に到達するまでの所要時間を40分とするリニア中央新幹線の途中駅は、駅建設予定地となっている地点の主要最寄駅とする「ルート探索」の利用交通手段に飛行機を含めないリニア中央新幹線以外の交通網は、2015年3月時点のものを使用する到着時間の最大値は出発から3時間後までとする開通後は、大阪駅まで1時間51分で到着できることもあり、従来の東海道新幹線を使った場合よりも、近畿地方の到達地点が大幅に広がっている。関西へのアクセスが大幅に楽になることがよくわかる。○今後はさまざまなシュミレーションに活用今回ヤフーは、出発地からの到達地点を計測したが、処理方法を変更したりさまざまなオープンデータ、公共交通機関などのデータと組み合わせてさまざまな調査に活用できるとしている。事故や工事による不通区間の影響調査地震や台風などの自然災害時における交通変化シミュレーション公共交通のダイヤ変更や車線量変更による影響シミュレーション観光ルートの最適化やアシスト条件にあった不動産、商圏、新規商業施設の開拓や候補場所などの抽出今回の大きな目的として、これら大規模な抽出データをどう視覚的にわかりやすく把握できるようにするか、という「データビジュアライゼーション」の取り組みもあわせて行っている。「大量の到達時間情報を時間推移や到達点情報などと組み合わせつつ、伝えたいことの意図を失うことなくどのように表現する」というデータビジュアライゼーションにも引き続き取り組むとしている。
2015年04月10日新連載「主婦が新聞読んで聞いてみた」では、商社出身のフリーライターで主婦の楢戸ひかる氏が、新聞を読んで疑問に思ったテーマを、主婦目線で調べて読者の方々と共有します。夫の会社は、確定拠出年金の制度を導入しているが、妻の私は全然わかっていない。従業員の家庭に配布された資料はあるけれど、分厚さ(全部で3センチほどあった!)に威圧されて、完全に放置。そんな中、日本経済新聞で、下記の見出しを見つけた。○主婦的視点で要点箇条書き確定拠出年金は、運用成績によって将来の年金額が変わる年金企業が出す掛け金に従業員が上乗せできる仕組みを導入する企業が増えている上乗せ制度は、「マッチング拠出」と呼ばれる○確定拠出年金のこと、みんな理解しているの?そもそも、確定拠出年金について、みんなちゃんと理解しているのだろうか? そんな素朴な疑問を、株式会社家計の総合相談センターの代表取締役・吉田江美さんに聞いてみた。「このところの株高で関心は高くなっていますが、一般的にはまだまだ認知度は低いですね。退職する時に初めて御自身の確定拠出年金のデータを見たという方や、データを見るマイページにアクセスするパスワードを紛失してしまった方なども多いですよ」「わかっていないの、私だけじゃないんだ…」と、思わず安心してしまう。しかし、ここで、安心している場合ではない! せっかく話を聞きにきているのだから、何かしらを掴んで帰らなければ!!○マッチング拠出は節税になる吉田さんにマッチング拠出の話を聞いた中で、一番心に響いたのは、「マッチング拠出は、全額が所得控除の対象となる」という点。マッチング拠出として自分が出したお金は、その年の収入から差し引かれて計算されるので、その分の税金を抑えることができる。つまり、節税になるのだ。どれくらい節税になるか? は、「マッチング拠出」として自分が出すお金や、現在の収入、税率によって異なるが、ザックリとした目安を吉田さんに試算してもらった。「毎月1万円を"マッチング拠出"で20年出した場合、年収500万円なら約72万円、年収700万円なら約78万円、年収1000万円なら約102万円の税金が減る試算となりますね(※)」。※年収500万円の場合は所得税20%・住民税10%、年収700万円の場合は所得税20%・住民税10%、年収1000万円の場合は所得税23%・住民税10%にて、年収、税率が20年間続いたと仮定して試算。税率は所得で見るので家族構成(扶養家族がいるかどうか)によっても違ってくる。「マッチング拠出」できる金額には、上限があるのも覚えておきたい点。企業の拠出金と併せて月5万5千円(ほかの企業年金があれば2万7500円)を上限として、企業の拠出金を上回らない金額までを追加できる。たとえば、給料天引きの財形貯蓄をしているなら節税にはならないが、マッチング拠出をするなら節税になると考えることもできる。マッチング拠出をして収入から差し引かれた金額は、まるまる"儲け"となる訳だから、自分にかかる税金の税率=利回りと考えることもできる。投資をする商品選びよっては、ここから更に利回りもアップするのだから、お金を殖やすチャンスとしては大きい。もっともマッチング拠出は定期預金などの安定型から投資信託まで選べるので、商品選びによっては元本割れをする可能性がある。またマッチング拠出で定期預金を選んだ場合には60歳まで引き出せないことは念頭に置いておきたい。財形貯蓄かマッチング拠出か。我が家にとって、どっちがいいのか? それぞれの各家庭でしっかり話し合うべきことなのだろう。(※本文と写真は関係ありません)○プロフィール:吉田江美 (株)家計の総合相談センター 代表取締役ファイナンシャルプランナー(CFP)、1級FP技能士、MBA。中央大学大学院国際会計学科卒業。FP歴25年、上場企業向け確定拠出年金講師、名古屋商科大学大学院:会計ファイナンス研究科で客員教授を務めるなど、一貫してパーソナルファイナンスの普及に取り組んでいる。著書に「ネコでもわかる年金の入門の入門」(中経出版)他。新聞、テレビ、ラジオなどマスコミの取材、出演多数。家計の総合相談センター○筆者プロフィール: 楢戸 ひかる(ならと ひかる)1969年生まれ丸紅勤務を経てフリーライターへ。中学生と小学生の男児3人を育てる主婦でもある。メルマガ「主婦が始める長期投資」(メルマガ申し込みは、「主婦er」より)を書き始めて、視野の狭さを痛感。新聞を真面目に読もうと決意し、疑問点は取材に行く所存。
2015年04月10日ラックは4月9日、米Dynatrace LLC(Dynatrace)と日本国内における総代理店契約を締結し、Dynatrace製品の販売および製品サポートを1日より開始したと発表した。Dynatraceは、業務システムや提供サービスを支える様々なシステムのアプリケーションを快適に使えるように総合的に運用管理する「アプリケーションパフォーマンス管理(APM:Application Performance Management)」のソリューションを展開。LACによると、APM分野で世界No.1シェアを持っており、同社製品は全世界で5800社以上の企業で利用されている。急拡大するAPM市場に注力するため、米国コンピュウェア・コーポレーションから1日付で分社化し設立された。ラックは、1日付で自社に「Dynatrace事業部」を新設してAPM事業を開始。今回の締結に基づき、代理店を通しての国内販売、代理店サポート、ユーザサポート、アプリケーションのパフォーマンス診断サービス、様々なシステムのパフォーマンスについてのコンサルティングなどの体制を強化する。従来、日本コンピュウェアのリセラー契約を締結していた販売代理店には、ラックよりサポートが提供されることになる。同社は、Dynatrace事業の初年度販売目標として、関連サービス含め5億円を見込んでいる。
2015年04月10日渋谷パルコ(東京都渋谷区)PART1・B1FのPARCO GALLERY Xでは、4月11日~29日に俳優・田辺誠一氏の初個展「田辺誠一画伯・展 かっこいい犬。わんダーランド」が開催される。そもそもの始まりは、田辺氏が2011年に自身のTwitterでつぶやいた犬のイラスト「かっこいい犬。もっちー」から。田辺氏が街で見かけた「かっこいい犬」の犬種が知りたくてイラストを記したところ、その姿にネットユーザーがざわつき、フォロワーは一気に55万人となったという。ちなみに、街で見かけた犬の犬種は結局分からなかったそうだ。そのかっこいい犬は「もっちー」と命名。2014年11月には描き下ろしのLINEスタンプが、この3月28日には書籍『かっこいい犬。パーフェクトBOOK!』が発売となった。同展覧会は田辺氏の初個展で、今回のために描かれた直筆の巨大キャンパス画も展示される。会場にはもっちーと一緒に写真が撮れるフォトコーナーや、無料で押せる特製もっちースタンプも週替わりで登場する。さらに、ここだけでしか見られない貴重な資料やもっちーと飼い主の往復書簡、もっちーの季節の抜け毛なども公開。そのほか、ネームシール(300円)や、ICカードケース(864円)、マグカップ(1,296円)など、会場だけでしか手に入らないパルコとの限定コラボ商品も販売する。同展覧会に対して田辺氏は、「びっくりです。まだデビューしたばかりの"かっこいい犬。"なのに、こんなに早く展覧会開催を決めたパルコさん、びっくりです。そしてとてつもなくうれしいです。生まれて初めてキャンバスに絵を描きました、5枚描きます。色々描いてデザインした限定コラボグッズもたくさんです、もう、この春はみなさんとご一緒に、"かっこいい犬。"ワールドを楽しみたいと思います! 」とコメント。さらに、"かっこいい犬。"もっちーも、「渋谷は行ったことないけど、ご主人さんに付いていけば行けるもっちな。道に迷ったら犬のおまわりさんに聞くもっちー! 」とコメントしている。開催期間は4月11日~29日の10:00~21:00(最終日は~18:00)。入場料は無料。なお、4月18日、26日14:00からは、「田辺誠一サイン会&もっちーハイタッチ会」を開催する。会場内で2,000円以上購入した人に、各回先着150人限定で参加整理券が配布される。整理券はひとり1枚までで、なくなり次第配布を終了する。※価格は税込
2015年04月10日NVIDIAはGPUに最適化したライブラリを各種、開発、提供しているが、その一環として、Deep Neural Network(DNN)開発用の「cuDDN」というライブラリがある。このcuDNNの概要がGTC 2015で発表された。なお、cuDDNは昨年9月に第1版がリリースされ、現在は改良版の第2版がリリースされているという状態である。DNNの開発は、U.C.BerkeleyのCaffe、モントリオール大のTheanoなどのフレームワークを使えば、基本的な機能はライブラリの呼び出しだけで記述でき、詳細な機能をプログラムする必要はないので、大幅に省力化できる。しかし、これまでは、それぞれのフレームワークのGPU対応は個別に行われており、効率が悪かった。cuDNNはDNNで使われる基本的な機能をまとめたCUDAライブラリであり、すべてのフレームワークから簡単に呼び出して使えるということを目的としている。これにより、フレームワークごとにCUDAコードを書くという無駄が省け、NVIDIAが最適化したライブラリを提供するので、性能的にもよいものができる。DNNの各層の処理は、入力画像とフィルタのConvolutionを計算し、2×2や3×3の小領域の最大値を取るMax Poolingを行い、その値をActivation関数という非線形な関数で変換するという処理となる。中でも、Convolutionの計算が大部分で、80~90%の実行時間を占める。従って、この部分の高速化が重要である。cuDNNの設計目標は、DNNのDeep Learningに必要な機能を提供し、多様なデータ格納形式に対応できる柔軟性を持ち、性能と使用メモリ量のトレードオフができるようにすることである。メモリに余裕がある場合は、ワーク領域をたくさん使っても性能を上げる方が良いが、メモリがきつい場合は、性能はある程度犠牲にしてもメモリを使わないことが重要である。このように色々な状況に応じて最適な機能を提供するわけである。cuDNNの第1版をcaffeに組み込んだ結果を次の図に示す。この結果はAlexNetの学習の例である。誤差を出力から入力に伝搬させて学習を行うBackward Propagationの処理が一番時間が掛かっており、156,270秒掛かっていたが、cuDNNの使用で120,651秒と1.3倍にスピードアップされている。そしてForward Propagationでは109,310秒が75,330秒と1.45倍になっている。この結果、cuDNNの使用で、全体では1.36倍のスピードアップが得られている。Convolutionの計算が主要な処理であるが、その計算にはいろいろなパラメータがある。学習には何万枚かそれ以上の画像が使われるが、ミニバッチとよぶ数10枚から1024枚程度の画像を一まとめにして処理するのが一般的である。これがMinibatch Sizeである。そして入力となる(直前の層の出力である)Feature Mapが何枚あるのか? (入力画像の場合はRGBで計3枚)画像全体の縦横のサイズ、何種類のフィルタを使って何枚のFeature Mapを出力するのか、フィルタカーネルの縦横サイズ、ゼロを詰め込む半端部分のサイズ、フィルタの縦横のずらし量の指定が必要である。さらにデータがどのように格納されているかのバリエーションがあるので、全てのケースに対応し、性能が出るようにライブラリを作るのはかなり大変である。Convolution(畳み込み)の計算はデータを行列の形に格納しなおして、行列積として計算する、FFTを使って周波数領域のデータに変換して計算する、元のデータ格納形式のまま、畳み込みを計算するなどの方法が考えられる。行列積として計算する方法(GEMM)は安定して高性能が得られるが、並べ替えた行列を格納するため多くのメモリを必要とするという問題がある。FFTは大規模な処理では効率が高いが、これもメモリを多く必要とし、フィルタをずらす部分の処理が難しい。直接、畳み込みを計算する方法は、メモリのオーバヘッドは無いが、各種のケースに対して最適化するのが難しいというように一長一短がある。2D ConvolutionはImageにFilterを重ね、対応するピクセルの値を掛けて、総和をとる。この例ではフィルタは3×3であるが、実際には10×10とかもっと大きいサイズが使われる。イメージの中に枠で示された部分にフィルタがある場合は、次の図の右側のように枠内のピクセルを行ベクトルに並べ替え、フィルタを列ベクトルに並べ替えて内積を計算すれば良い。そして、フィルタを当てる領域を右に1ピクセルずらせて同じ操作を行う。これを繰り返すと、イメージ側の行ベクトルが増えて行き、行列×ベクトルの計算になる。実際のDNNの処理では、1つの画像にいくつものフィルタが適用され、さらにミニバッチの数だけの異なる画像を一括して処理する。そのため、行列×行列の計算となるのでGEMMが使え、より高い演算性能が得られる。なお、ここでは紙面の都合でフィルタは2×2で描かれている。そうすると、もとのイメージやフィルタの行列をGPUのシェアードメモリに転送してやれば、LINPACKなどで長年にわたって最適化されてきた行列積の計算法が使える。このやり方では、GPUのシェアードメモリにデータを転送するときに並べ替えを行ってやれば良い。しかし、イメージの格納形式やストライドの違いなどがあり、並べ替えのアドレス計算に手間が掛かる。しかし、どのアドレスのデータをどこに持っていくかは、データの格納方法やストライドに依存するのでアドレス計算に手間が掛かる。別の方法としては、並べ替えのインデックスは事前に計算しておき、それを見て並べ替えを行うという方法がある。この手法をAlexnetとOverfeatに適用した結果が次の図である。1層目では性能はあまり上がっていないが、2層目以降では47~48%と大きな改善が得られている。cuDNNの呼び出しでは、どのアルゴリズムでConvolutionを計算するかを直接指定することもできるが、NO_WORKSPACEを選ぶとワークスペースを使わない直接法が使われ、PREFER_FASTESTを選ぶと、必要なワークスペース量は気にせず、一番早いアルゴリズムが使われる。さらに、SPECIFY_WORKSPACE_LIMITを選ぶと、ワークスペースとして使用できるメモリの上限を指定することができ、ライブラリはその範囲内で性能が最高になるアルゴリズムを選んでくれる。現状では、まだ、最適化されていないが、cuDNNでは3DのConvolutionもサポートされている。今後の計画であるが、Maxwell GPU向けの最適化が優先順位が高い。そして、3Dの機能の充実、Local Response Normalization機能のサポート、FFTによる畳み込みの検討などを考えているという。cuDNNは、まだ、歴史が浅いが、今回のGTCに見られるようにNVIDIAはDeep Learningに力を入れており、開発が強化されていくと思われる。
2015年04月10日ネスレ ピュリナ ペットケアは、ABC Cooking Studioとの初タイアップ企画『「モンプチ」×「ABC Cooking Studio」~ネコちゃんに美味しいおもてなし~ ネコちゃんと私の料理教室』を実施した。実施にあたり、開講イベントと料理教室体験会を行なった。○つるの剛士さんの愛猫も夢中のメニュー開講イベントの冒頭で、ネスレ日本 ネスレ ピュリナ ペットケアのカンパニープレジデント阿部文彦氏が挨拶。「以前はイヌのほうがペットとして多かったが、現在はネコの頭数が増加傾向にあり現状はほぼ同数。その中でキャットフードは大きく成長してきている」と、ペット市場が上昇傾向にあると語った。そんなネスレ ピュリナ ペットケアの「モンプチ」は、豊富なバラエティとおいしさで、愛猫家に人気のキャットフードブランド。近年、キャットオーナーの間では「手間をかけてもおいしいものをネコちゃんに食べさせてあげたい」というニーズが高まっていると、同社マーケティング部ブランドマネージャーの小原千佳子氏は話す。そこで、「モンプチ」と全国に料理教室を展開する「ABC Cooking Studio」がタッグを組み、猫と飼い主が同じ食材を使った料理づくりを実践する料理教室を開講。ABC Cooking Studio事業創造部広報の小野茜氏は「これまで、ワンちゃんのフードを手作りする講座なども開講してきた。そのノウハウを活かして今回も皆さんと料理を楽しめたら」と語った。この日、ゲストで登壇したつるの剛士さんは「今まで、ネコと一緒に手作りのものを食べるという意識がなかった」と、自身の飼っている2頭のネコちゃんにはいつもドライフードを与えていたという。実際に、ABC Cooking Studio講師の高橋由紀さんに教えてもらいながら「まぐろとかつおのカルパッチョ ほたての貝柱添え」を作ってみて「同じものを食べることで、よりネコとの距離が縮まる感じがしますね」とコメント、手作りフードでネコちゃんとの関係もよくなると話した。事前に手作りメニューを与えてみたというつるのさんは「普段、ほかのものを食べないコも食いつきがよくてびっくり」と、驚いていた。○料理教室にはたくさんのキャットオーナーが参加続けて午後に行なわれた料理教室では、参加者らがABC Cooking Stubioの講師の指導のもとで実際に料理した。この日のメニューは、つるのさんも作った「まぐろとかつおのカルパッチョ ほたての貝柱添え」のほか、「手作りまぐろフレークのタルタル クリーミー仕立て」「まぐろと野菜の冷製スープ~かつおぶしの香り~」「サーモンのグリルしたて・ほうれん草添え~クリームソース~」の4品。どれも、モンプチのメニューをイメージしたものとなっている。「ネコちゃん用のメニューは味付けの前に取り分け、生ものだとネコちゃんがお腹をこわしやすいので食材には火を入れておく、缶詰など味の濃いものは湯通しするなどの手を加えましょう」と講師の高橋さんによる調理ポイントのレクチャーに耳を傾け、和気あいあいあと調理を進めた。そのほかにも、食べやすいように小さくカットする、魚の身をほぐす際にしっかりと骨をとる、冷えたものや熱いものはしっかり常温にしてから与えるなど、要所要所で紹介されるコツを参加者らは頷きながら学んでいた。実際に試食してみると、ネコ用のフードにはほとんど味がない。ほぼ野菜や魚の味そのまま、といった感じだ。実際にネコにぴったりのメニューを手作りしてみると、人間にとってちょうどよい味付けはネコにとっては大きな負担となることを実感できるだろう。自分たちの手で作った料理を試食した参加者らは「うちのネコちゃんも喜んで食べるかな?」と早く愛猫に食べさせてみたいと笑顔で話していた。なお、同料理教室は、今年数回の開催を予定しており、次回は6月に東京で開催予定している。○11月まで各種キャンペーンを展開今後、モンプチでは『「モンプチ」わがままかなえるキャンペーン』を実施。その第1弾として、『「モンプチ」みんなで選ぶ新メニュー総選挙』が現在、実施中。この総選挙は、「メイン食材」「トッピング」「調理方法」などを選んで「モンプチ」の新メニューを考案し、投票するというもの。人気の組み合わせが実際に商品化されるという。また、第2弾~第4弾は随時、「モンプチ」Webサイトにて告知される。大切な家族の一員であるペットのネコだからこそ、同じ食材を食べてステキな時間をすごしたいもの。レシピはウェブサイトでも配信予定とのことなので、ぜひ手作りフードやひと手間かけた料理づくりに挑戦してみてはいかがだろうか。
2015年04月10日日本IBMは4月9日、洋服のコーディネート提案サービス「PRIMODE(プリモード)」を提供する空色が、購買行動などのビッグデータ解析による適切なコーディネートを提案する機械学習システムの開発に着手すると発表した。同社のスタートアップ企業支援プログラム「SoftLayerカタリストプログラム」を活用している。空色は2013年に設立。チャット機能を活用した洋服のコーディネート提案サービス「PRIMODE」や、全国350校以上の専門学校・大学で配布するフリーペーパー「Stylee Times」の出版事業を中核とするスタートアップ企業だ。日本IBMは、国内における新たな事業の創造を目的に創意工夫するベンチャー企業を支援するため、スタートアップ企業支援を推進するインキュベーション・プログラム「IBM BlueHub」を提供する。その一方で、次世代のテクノロジーを活用して、スタートアップ企業がグローバル市場に羽ばたくためのサポート・プログラム「SoftLayerカタリストプログラム」も同時に行っている。こちらのプログラムでは、起業支援として、SoftLayerのクラウドを一定期間無償で提供する。空色は「SoftLayerカタリストプログラム」の取り組みの中で、日本IBMと連携しながら、ユーザーとスタイリストのチャットなどの購買行動とデータを解析。将来的には基本的なスタイリング提案を可能にするパーソナルコーディネート人工知能システムの開発に向けて、IBM Analyticsプラットフォームなどのビッグデータ分析基盤の活用を予定している。また、スタイリストをはじめとするクリエーターがウェブ上でアイディアや感性を生かせるシステム開発にも取り組んでいく。
2015年04月10日エイチームは4月10日、「彼の家での生理事情」についての調査結果を発表した。調査は女性向け体調管理アプリ・サイト「ラルーン」会員3,581名を対象として3月に行われた。「生理中に彼氏の家に泊まりますか?」と聞いたところ、「泊まる」が63.0%、「泊まらない」が37.0%と6割の女性が生理中でも「泊まる」という結果になった。次に、彼の家に泊まるときに生理であることを伝えるかどうか聞くと、「伝える」が93.4%、「伝えない」が6.6%、という結果に。9割の女性が生理と伝えていた。彼の家で使用済みナプキンをどうしているか聞いたところ、「ポーチやビニール袋に入れて自分の家に持って帰る」(61.4%)、「ビニール袋に入れて彼の家のゴミ箱に捨てる」(22.0%)、「彼の家にも生理用ゴミ箱がある」(7.3%)、「彼の家のゴミ箱に捨てる」(6.5%)、「その他」(2.8%)となった。彼の家に使用済みナプキンを捨てることに抵抗がある人が多いようだ。「その他」には「コンビニのトイレに行く」「流せるナプキンを使う」等があった。「生理中、彼の家でのお風呂はどうしていますか?」という問いでは、「生理中は一緒に入らない」(56.0%)、「生理中でなくても一緒に入らない」(25.7%)、「何も付けず彼と一緒に入る」(13.9%)、「タンポンを付けて一緒に入る」(2.7%)、「その他」(1.7%)という割合に。生理中に彼と一緒にお風呂に入る女子は約15%と少数派だった。彼の家での生理にまつわる失敗談を聞いたところ、「量が多くて漏れてしまい、シーツを汚してしまった」(20代前半)、「盛り上がっている最中になかなか生理と言えず、直前で伝えてちょっとしらけたこと」(20代前半)、「急な生理で彼に借りていたズボンを汚してしまった。ベッドまでいかなかったのが幸い」(20代前半)、「生理がしんどくて彼の家でずっと寝ていた」(20代後半)などが挙げられた。
2015年04月10日東京ディズニーランド(千葉県浦安市)では6月23日まで、春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」が開催されている。スペシャルパレードやイースターエッグをモチーフにしたデコレーションなど、春だけのディズニーランドの様子を紹介しよう。○パレードでミッキーたちとエッグハントを!東京ディズニーランドのディズニー・イースターのテーマは、「ひみつのイースターガーデン」だ。さまざまな植物や花々、"イースターバニー"や"イースターエッグ"などのデコレーションが園内にあふれる。そんな"イースターガーデン"でディズニーキャラクターたちが繰り広げるパレードが、イースター限定の「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」だ。最初にやってくるのは、イースターガーデンの入り口がテーマのフロート。おしゃれに着飾ったイースターバニーたちが、楽しげな音楽やダンスと共にゲストを「ひみつのイースターガーデン」へと誘っていく。後に続くのは、"エッグペイント"を楽しむチップとデールが乗り込むフロートに、グーフィーやマックスが野菜でできたトレーニングマシンで楽しくトレーニングするフロート。それぞれのキャラクターのイースターの楽しみ方に注目してみよう。4台目のフロートにはミッキーマウスとプルートが。花や草、カラフルなイースターエッグがあしらわれたガーデンをモチーフにしたフロートで、"エッグハント"を楽しむミッキーたちを見ることができる。ドナルドダック・デイジーダックのフロートやミニーマウス・クラリス・マリーのフロートなど、その後も愉快なイースターパレードが続いていく。パレードの途中では、ミッキーマウスやイースターバニーたちがゲストを巻き込んでイースターパーティーを繰り広げる場面も。キャラクターたちの掛け声に合わせて、呪文やポージングを楽しめる。○パークは春爛漫の"イースターガーデン"に!園内のデコレーションもチェックしておきたい。たくさんの花々や植物、"イースターエッグ"や"イースターバニー"で彩られた園内は、「ひみつのイースターガーデン」というテーマ通り、まるで広い庭園のよう。また、デコレーションをよーく見てみると、ウサギの好物である本物のニンジンが隠れていることも! ショーやパレード、アトラクションを楽しむ合間に園内の散策をしてみると、思わぬ発見があるかも!?カラフルな"イースターエッグ"や花々にいろどられた「ディズニー・イースター」。花見シーズンの後は、春らしい輝きでいっぱいのディズニーランドを楽しんでみてはいかがだろう。(C)Disney
2015年04月10日キヤノンは、エントリー向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS 8000D」と「EOS Kiss X8i」を4月17日に発売することを発表した。両機とも2月の発表時には4月下旬の発売予定としていた。EOS 8000D、EOS Kiss X8iともエントリーモデルながら、有効約2,420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサー、画像処理エンジン「DIGIC 6」、オールクロス19点AFセンサーを搭載した最新鋭のデジタル一眼レフカメラ。「ハイブリッド CMOS AF III」により、AF速度も向上している。EOS 8000Dは、EOS Kiss X8i上位機にあたる位置付けで、中級機EOS 70Dに近い操作系を採用している。価格はいずれもオープン。キヤノンオンラインショップにおける価格(税別)は下記のとおりだ。EOS 8000D ボディ単体:97,800円EOS 8000D 18-135STMレンズキット:134,800円EOS 8000D ダブルズームキット:134,800円EOS Kiss X8i ボディ:92,800円EOS Kiss X8i 18-55STMレンズキット:101,800円EOS Kiss X8i ダブルズームキット:129,800円そのほか、純正アクセサリーの バッテリーグリップ BG-E18、DCカプラー DR-E18、ACアダプターキット ACK-E18、ワイドストラップ EW-100DBV、セミハードケース EH26-L、セミハードケース EH27-L、マグニファイヤーMG-Ef、マグニファイヤーMG-Ebも同時発売する。
2015年04月10日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情