ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18913/20949)
ボーイングは現地時間の3月27日、ANAが787-10ドリームライナー3機を正式発注したことを発表した。787-10を国内の航空会社で導入するのはANAが初めてとなり、787ファミリー全3機種を運航するのもアジア初となる。ANAは787のローンチカスタマーであり、現在、世界最多の34機の787を受領している。計画では、787-10の初号機の引き渡しは2018年を予定しており、2019年度から2020年度にかけて国内線に導入される。787-10は現在ある同規模の航空機に比べて25~30%程度、効率的になるという。
2015年03月29日○2人の管理者アカウントが存在する?前回、Administratorアカウントを有効にする手順を紹介したが、この時点でWindows 8.1には2人の管理者アカウントが存在することになる。なぜならWindows 8.1セットアップ時に作成したユーザーアカウントは、自動的にAdministratorsグループへ加わるからだ。また、セキュリティの観点からAdministratorアカウントを有効にする場合、自身のアカウントは標準ユーザー権限に降格させて構わないだろう。そこでグループの操作手順に取りかかる。○自身を「管理者」から「標準」に変更するもっとも簡単な方法は「ユーザーアカウント」から設定変更する方法だ。Windows 8.1におけるユーザーの種類(=グループ)は用途に応じて20種類以上存在するが、GUIからの設定では「標準(=Users)」「管理者(=administrators)」の2種類しか選択できないため、誤った操作も未然に防げる。アカウントの種類(グループ)の変更は、Windows 8.1からサインアウトしないと反映されないため、サインアウト操作を忘れずに行う。○自身をadministratorsグループから取り除く構造を理解しつつ操作したい場合は、「ローカルユーザーとグループ」の使用をおすすめしたい。基本的にはAdministratorsグループから自身のユーザーアカウントを取り除き、Usersグループに自身を追加するという方法だ。先の「ユーザーアカウント」で行った操作を手動で行うと、このような流れになる。こちらの操作方法でもWindows 8.1への再サインインが必要だ。ちなみに、Usersグループに自身のユーザーアカウントを登録し損ねると、Windows 8.1にサインインできないため、細心の注意を払ってほしい。○コマンドでAdministratorアカウントを有効にする最後にAdministratorアカウントを有効にするもう1つの方法として、管理者権限を持つコマンドプロンプトから「net user」コマンドを使ってみたい。「net user administrator {パスワード} /active:yes」と実行すれば、Administratorアカウントの有効化と、パスワード設定の両方が可能になる。○Administratorアカウントを無効にするAdministratorアカウントが不要になった場合は、必ず無効化設定を行うべきだ。ただし、Windows 8.1には、最低でも1ユーザー以上の管理者が必要となるため、前述した方法を参考に自身のユーザーアカウントをAdministratorグループに追加するか、アカウントの種類を「管理者」に変更してから下図に示す手順を実行する。阿久津良和(Cactus)
2015年03月29日イギリス発祥のアフタヌーンティー&ハイティー。雰囲気のあるラウンジで優雅に楽しむティータイムは午後の一息や女子会にもぴったり。東南アジアでは日本と比べてリーズナブルに利用出来るのも嬉しいところ。今回は現地レポーターも利用するおすすめのラウンジをご紹介。旅の思い出にぜひ利用してみてはいかが?Mandarin Oriental Hotel Bangkok 「Authors’ Lounge」in タイ(バンコク)メニューの種類も豊富でランチとして十分楽しめるボリューム感。駅からホテルの船着き場までは専用の船でも移動出来るサービスもあり。記事を読む>The Siam Hotel 「Cafe Cha」in タイ(バンコク)天気がいい日は美しい緑を眺めながらゆったり過ごせるテラス席がおすすめ!スパイスの効いたスイーツやドラゴンフルーツなどタイスタイルのアフタヌーンティーが楽しめる。記事を読む>Shangri-La Hotel Kuala Lumpur 「Lobby Lounge」in マレーシア(クアラルンプール)人気の高い老舗高級ホテルで味わうアフタヌーンティーは優雅そのもの。ちょっとおしゃれをして出かけたくなるラウンジは女子会にもおすすめ。記事を読む>「Suffolk House」in マレーシア(ペナン)世界文化遺産登録もされている歴史ある大邸宅でいただくハイティー。有名なチキンパイはぜひご賞味あれ。記事を読む>The St. Regis Bangkok「The Lounge」in タイ(バンコク)モダンなインテリアと12階から眺める緑が美しく落ち着いた雰囲気。NY本店の味を再現したスイーツはしつこくなく美味。記事を読む>
2015年03月29日最近巷でよく耳にする「アーモンドミルク」。そんなアーモンドミルク、自分で作ってみるのも良いですがジャカルタでも気軽に手に入るお店があります。Re.juveアーモンドミルクはビタミンEと食物繊維が豊富で抗酸化作用があり、それに加えローカロリーなどという事で今注目されています。レジの隣のショーケースの中には色とりどりの果物、野菜ジュースが並んでおり、その中にお目当てのアーモンドミルクがあります。オーガニックのココナッツシュガーが入っているので振って混ぜてから召し上がって下さい。インドネシア人向けに作られているのでココナッツシュガーの甘みが強いですが、味は牛乳より軽めでほんのりアーモンドの風味が鼻に抜けてとってもおいしい!他にも果物や野菜の100%ジュースもおススメです。今回はにんじん、オレンジ、パイナップルがミックスされたジュースも試してみましたが、さっぱりした甘みでとっても飲みやすい!「野菜、果物不足だな…」と感じたら飲みたい一品です。立地もコタカサブランカとガンダリアシティーというモール内にあるのでアクセスもとても便利!買い物帰りなどに一息つく場所として選んでみてはいかがでしょうか?皆さんも是非足を運んでみて下さいね。
2015年03月29日果物や野菜、ハーブを水に数時間漬け込んで作る「デトックスウォーター」をご存知でしょうか?人気モデルのミランダ・カーなど海外セレブが実践していることが話題となり、国内でも美容に効く飲み物として注目を集めています。【超簡単につくれる】美容・ダイエット効果がスゴい!「水に果物などを入れて冷やすだけ」とお手軽ながら、その美容効果は絶大!美肌へと導くビタミンCなど各種ビタミン、アンチエイジングに効くポリフェノール、食物繊維などを補う果物がたっぷり。また、むくみ解消やデトックス効果のあるキュウリや、美肌効果の高いトマトなどの野菜を使ってもOKです。砂糖は一切入らないため、ダイエット中でも安心して飲めるのがうれしいですね!【基本のレシピ】好きな果物を好きなだけ!Photo by ©sweetsholicカンタンにできる、基本の作り方をおさえておきましょう。好みの野菜や果物を適当な大きさに切って、ボトルに入れます。好みのハーブやスパイスを加えてから水を注ぎ入れ、冷蔵庫で1~2時間冷やせば出来上がり!水を注ぎ足すのは2~3回までにして、24時間以内に飲み切るようにしましょう。どんな素材がいいの?Photo by ©sweetsholic果物や野菜は皮の部分に栄養素がギュッと詰まっているため、皮ごと使える有機栽培のものがベストです。手に入りにくい場合は、しっかり洗ってから使いましょう。水は「エビアン」や「コントレックス」など、ミネラル分が豊富な硬水がよいでしょう(ちなみにエビアンは「中硬水」です)。デトックスしながら、カルシウム補給もできちゃいます!美容効果バッチリ! キレイを叶える組み合わせPhoto by ©sweetsholic■イチゴ×オレンジ×バジル「イチゴとオレンジ、バジル」は、潤いのある若々しいお肌を作る、とっておきの組み合わせ。ビタミンCとカリウム、ベータカロテンの相乗効果で、美肌とむくみの解消を図ります。ほんのりした甘さでおいしいですよ。Photo by ©sweetsholic■マンゴー×キュウリ×レモン×ミントお肌や髪、爪先の美しさを保ちながら、体内の老廃物をデトックス!完熟マンゴーはアンチエイジングに効果的な「ベータカロテン」やビタミンC、カリウムのバランスが良いです。レモンやキュウリの美容効果は、もう皆さんにご存じですよね。リラックス効果のあるミントをプラスすれば、爽やかなアクセントになります!透明な水に映えるカラフルな色合いも、デトックスウォーターの楽しみのひとつ。夜に作っておいて、朝の出勤前に飲むのもオススメです。キレイな色と爽やかな味は、朝から元気が出そう!色々な素材を試して、お気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。
2015年03月28日バンダイが展開するアクションフィギュア「ROBOT魂」シリーズより、『ROBOT魂(Ka signature)〈SIDE MS〉ペーネロペー』および『ROBOT魂(Ka signature)〈SIDE MS〉ペーネロペー マーキングプラス Ver.』の予約受付が、プレミアムバンダイにてスタートしている。「ペーネロペー」は、富野由悠季監督による小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場するモビルスーツ(MS)で、人気ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズやアーケードゲーム『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト』にも登場。劇中で地球連邦軍「キルケー部隊」に配備された試作機で、アナハイム・エレクトロニクス社が開発した「オデュッセウスガンダム」に、フライトユニット(ペーネロペーユニット)を装着した状態となる。レーン・エイムが搭乗し、マフティー・ナビーユ・エリンことハサウェイ・ノアが駆る兄弟機「Ξガンダム」と激闘を繰り広げた。今回の立体化は、2016年に「プレミアムバンダイ」にて限定発売された『ROBOT魂(Ka signature)<SIDE MS< Ξガンダム(クスィーガンダム)』に続く、同シリーズからの立体化となる。『ROBOT魂(Ka signature)〈SIDE MS〉ペーネロペー』は、全高約22cm、全長約30cmというビッグスケールでの立体化となり、通常の「ROBOT魂」とは異なる、外装は質感を重視した塗装仕様(関節など一部を除く)。素体となるオデュッセウスガンダムとフライユニット一式が付属し、合体することでペーネロペーが完成する仕様をリアルな造形とギミックで再現している。なお、専用台座が付属し、フライユニット単体あるいはペーネロペー飛行状態でディスプレイ可能。セット内容は本体に加え、交換用手首左右各2種、フライトユニット一式、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、ステージ一式。さらに今回は『ROBOT魂(Ka signature) <SIDE MS> ペーネロペー マーキングプラス Ver.』も同時展開され、こちらは本体外装に、さらなる追加塗装を施した特別仕様。通常版は、お好みで貼りつける方式の「水転写デカール」だが、本商品の機体各部にデザインされたマーキングは、全てプリント済みとなる。専用台座は、マーキングプラス Ver.オリジナルデザインのプリントが施され、パッケージにはカトキハジメ氏描きおろしイラストが使用される。商品価格は『ROBOT魂(Ka signature)〈SIDE MS〉ペーネロペー』が23,760円(税込)で2015年8月発送予定、『ROBOT魂(Ka signature)〈SIDE MS〉ペーネロペー マーキングプラス Ver.』が28,080円(税込)で2015年9月発送予定。予約締切日は、後日商品ページにてアナウンスされる。(C)創通・サンライズ
2015年03月28日5人のプロ将棋棋士がコンピュータ将棋ソフトと団体戦で戦う「将棋電王戦FINAL」の第3局・稲葉陽七段 対 やねうら王の対局が28日、北海道・函館の五稜郭にて行われた。第3局は、28日20時2分、「第2回将棋電王トーナメント」第3位の将棋ソフトやねうら王が稲葉七段を破り、全5局のうちコンピューター側が1勝目、プロ棋士側としては2勝1敗となった。将棋は、やねうら王の横歩取り△3三桂戦法から、中盤で稲葉七段が開戦。しかし結果的にはその判断が裏目に出たようで、やねうら王が優勢になる。終盤は稲葉七段が入玉含みでがんばるも及ばず、やねうら王が稲葉七段の玉を寄せきった。手数は116手で、消費時間は稲葉七段が4時間6分(残り54分)、やねうら王が3時39分(残り1時間21分)。終局後の会見で稲葉七段は「横歩取り△3三桂戦法は想定の一つでしたが、その後イヤな展開に。こちらから動いたのが早かったかもしれません。ギアチェンジをもう少し我慢する必要がありました。以下は苦しい局面が続き、最後は読みにない良い手を指されて負けを覚悟しました。棋士の2連勝という良い流れで不甲斐ない将棋を指し、自分の弱さを感じました」と振り返り、やねうら王の開発者・磯崎元洋氏は「敵陣突破に成功してからはやねうら王の評価値は終始プラスでした。ただ、入玉されるとどうなるのかなと。プロ棋士の事前研究への対策を打てていなかったので、勝てるとは思っておらず、実感はまだありません」と話していた。4月11日まで開催される「将棋電王戦FINAL」は、「第2回将棋電王トーナメント」上位5つのソフトと現役のプロ棋士5人による団体戦で、これまで開催された前3回はすべて総合成績でコンピュータが勝利。今回は「FINAL」と銘打ったとおり、人間対コンピュータの最後の団体戦となり、プロ棋士側は若手中心の対コンピューター適性が高いと思われる棋士で構成されている。持ち時間は人間側、コンピュータ側ともに5時間。プロ棋士側には前回大会同様、対局するソフトが事前提供された。また、対局におけるソフト側の指し手は、デンソーの子会社であるデンソーウェーブの新たなロボットアーム「電王手さん」が導入されている。第4局・村山慈明七段 対 ponanzaの対局は、4月4日奈良県・薬師寺にて行われる。
2015年03月28日仕事とセックス、どっちが好き?比べるべきなのか、対象が違いすぎて困惑する人も多いであろう質問ですが、あえて聞きます。あなたはどちらが好きですか。今回、30代の男女300人にこの質問をぶつけてみました。すると、「セックスのほうが好きに決まってる!」という人が全体の57%を占めました。次いで、「仕事が好き」27%、「どちらも同じくらい」16%という結果でした。そこで、男女別の意見を聞いてみたので紹介したいと思います。■セックスのほうが好きな人の意見男女別にみると、「仕事よりセックスのほうが好き」な男性は70%、女性は43%でした。セックスは快楽的なモノ、仕事はときには辛抱や忍耐が必要なモノ。「これ、比べたらイカンでしょ!」という意見が多数でした。・男性意見「仕事は嫌い。お金のためと割り切っている」「セックスより仕事が好きな人っているのかな?」「仕事は苦痛」「比べるまでもない」・女性意見「仕事は嫌い」「仕事は生きるためにしているだけ」「今の仕事は不本意でやっているから」「仕事はしんどい」全体で、「仕事が嫌い」「仕事が苦痛」「仕事はしたくない」の意見が爆発。男女ともにこの点では同じような気持ちなのでしょう。「お金のため」「生活のため」と割り切っている人は、セックスは本能で欲するモノため、二つは対極にあると考えているようです。■仕事のほうが好きな人の意見しかし、少数派だけどいました!「仕事のほうが好き」は男性は17%、女性は37%という結果に。女性のほうが仕事好きが多いのは意外でしたが、「セックスが好きではないから」という理由もひとつのようです。・男性意見「好きな仕事に就けたから」「自分の成長を感じることができるから」「達成感がたまらない」「これが不調だとセックスも楽しめない」・女性意見「セックスは気持ち悪い」「セックスは面倒。仕事に没頭すると案外気持ち良い」「自分が楽しいと思える仕事につけたから」「世間の歯車に入れるのがうれしい」仕事のほうが好きな人は男女ともに「希望の職につけたから」という意見や「やりがい」「達成感」をあげる意見が多かったです。それにしても、セックスより仕事が好きなんて幸せなこと。ぜひそのまま仕事に邁進してもらいたいですね。男女の考え方には多少の違いはあるものの、仕事とセックスを比べたときに、「仕事が好き」と言える人はまだ少数。しかし「最初はお金のための仕事だったが、だんだん楽しくなった」なんて意見もありました。途中から仕事のやりがいを見つけることも十分可能なようです。セックスも仕事も、自分の“気持ちいい部分”を見つけて、自分なりに楽しんでいきたいですね。(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月28日「パンとエスプレッソと」での成功経験がきっかけとなり、國友さんはさらにコーヒーに注力。より専門性を深めた「表参道コーヒー」をオープンさせる。趣ある日本家屋の古民家の中に2×2mのキューブを設置。念願だったキオスク形式のスタンドで、クオリティーが高く適正価格のコーヒーを追求している。「駅の売店でおいしいコーヒーが飲めたら最高だよね、ということで行き着いたのがこのスタイル。砂糖の要不要かからはじまり、お好みや気分に合わせて豆の詰め方、味の出し方を調整しながら、お客様の要望に沿う一杯一杯を提供していきたかった」「表参道コーヒー」では、マシンもあえてお客様に見えやすいポジションにセッティング。お客はコーヒーがホルダーから落ちる様子を見られるし、一方のバリスタも良い緊張感を持って仕事に当たれるという。バリスタが白衣に袖を通しているのもそう。お客様と向き合って豆や飲み方の説明をし、プロファイリングするように好みを聞いて、リクエストに合った最高の1杯を入れる。バリスタだが、カウンセリングという意味が十分過ぎるほど表れているようだ。國友さんが理想とする提供スタイルは茶の湯に通じる世界観があり、1対1で茶をたてるお点前のようなサービスこそ、日本のコーヒーショップのあるべき姿というわけだ。國友さんが「引き算の美学です」というように、紅茶やソフトドリンクといった類もメニューから外し、フードもなし。オープン当初こそ不安もあったそうだが、フタを開けてみれば専門店にしたことが功を奏し、コーヒー好きが集まった。「バリスタとお客様がコーヒーというある種のコミュニケーションツールを通じて、情報や人脈がつながったりもします。イタリアでは『その町のことが知りたければバリスタに聞け』というくらいバリスタという存在は情報のハブだった。昔の喫茶店からそういう要素はあったのだとも思います」。國友さんはまた、東京コレクションやファッションブランドへのケータリングをきっかけに、雑誌『モノクル』が発信する世界初のカフェ・「モノクル・カフェ」(東京・有楽町)やセレクトショップのコーヒーのディレクションも担当。異ジャンルとのコラボにも成功している。3/3--最後は、デザイナーやクリエーターの心を射止めた國友栄一さんのコーヒーとその味わいについて。
2015年03月28日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。毎週土曜日は、洋書を専門に扱う原宿のブックショップ「シェルフ(Shelf)」(東京都渋谷区神宮前3-7-4)が選ぶ書籍をご紹介します。■「Self Service #42 Spring Summer 2015: Jane How Special Issue」ジェーン・ホウをゲストエディターに迎えた2015年春夏号。クレイグ・マクディーン、マリオ・ソレンティ、グレン・ルッチフォードら5人の写真家と、5人の新進気鋭のモデルにより、5種類の表紙で刊行。クレイグ・マクディーン、マリオ・ソレンティ、グレン・ルッチフォード、マーク・ボスウィックらによるファッションフォトがぎっしり詰まった豪華な内容となっている。「マーク BY マーク ジェイコブス(MARC BY MARC JACOBS)」とのコラボレーションでも知られるイギリスのアーティスト、ファーガス・パーセル、偉大なるDJ、アンドリュー・ウェザオール、かつてイギリスのパンクロックバンド「スリッツ(The Slits)」のメンバーだったヴィヴ・アルバーティン、現代アーティスト、マーク・レッキーのインタビュー記事も収録。【書籍情報】「Self Service #42 Spring Summer 2015: Jane How Special Issue」出版社:Ezra Petronio言語:英語ソフトカバー/336ページ/310x230mm発刊:2015年価格:4,000円
2015年03月28日もうすぐ薄着の季節ですね。 冬の間はセーターやコートで隠していたお腹やお尻も、ブラウスや薄手のスカートでは隠しきれません。「ぷにぷにのお腹まわり、なんとかしなきゃ!」そう感じてはいるものの、宴会つづきのお花見シーズンだし、春のスイーツの誘惑には勝てない……とダイエットの悩みがある女性は多いのではないでしょうか? しっかり食べても「しっかり燃やせば」痩せる!食べることが好きな人は、食事制限をするダイエットはなかなか続かないものです。そこで、好きなものを食べながら、効果的にスリムダウンする方法を考えてみましょう。太るメカニズムというのは案外シンプルで、「体内に溜まっていること」が原因になり得ます。さらに腸内に溜まると、腸の働きが鈍くなることで便秘になるだけでなく、腸からの栄養の吸収も悪くなり代謝が落ちてしまうので、脂肪が燃焼されにくい体質になってしまうのです。この負のスパイラルを解消するために、「溜めない」生活を心がけることが、痩せやすい身体を作るポイントなのです。お腹にやさしい「乳酸菌」で、まずは腸内環境を整えることから始めてみましょう!脂肪燃焼をサポートする、日本初上陸の「ガネデン乳酸菌」ヨーグルトやチーズに含まれる動物性乳酸菌、キムチや納豆などから摂取できる植物性乳酸菌など、乳酸菌にはさまざまありますよね。そんななか、楽してダイエットしたい世の女性のため、新しい乳酸菌「ガネデン乳酸菌」が、ダイエットに効果的な乳酸菌として、米オハイオ州にあるガネデン社で開発されました。そしてアメリカでは特許を取得し、国内にこの度、初上陸しました!ほかの乳酸菌では決して叶わない「ガネデン乳酸菌」の最大の特徴は、脂肪の燃焼を促すアミノ酸の吸収を助ける働きがあるという点!なんと、アミノ酸をガネデン乳酸菌と一緒に摂取することで、吸収が高まり燃焼をサポート。つまり、ガネデン乳酸菌はダイエットに効果的な乳酸菌なのです。女性の強い味方ともいえるこの乳酸菌が日本初上陸ですから、ぜひとも試してみたいですね。「スマートガネデン乳酸菌」で我慢しないダイエット日本初上陸ということもあり、ガネデン乳酸菌入りのサプリ『スマートガネデン乳酸菌』も、ガネデン菌を摂取できる国内でたったひとつの商品です。スマートガネデン乳酸菌には、一般的な乳酸菌100g中のアミノ酸量と比べて、約130倍のアミノ酸が含まれています。サプリにたっぷり含まれるアミノ酸の吸収を、ガネデン乳酸菌がしっかりサポートしてくれるので、燃焼サポート効果にもかなり期待できそうです。粉末状なので飲み物に混ぜたり、そのまま口に含んでもOK。忙しいときでも、水がないときでも、簡単に摂取することができます。砂糖なしでも自然な甘さなので、毎日続けられそう!初回540円(86%OFF)の「美トクコース」で、お腹のスッキリを実感してみませんか?1回分は30包入りで1カ月分です。2回目以降もお得な10%OFFで続けることができますよ。最低でも2カ月間は続ければ、効果が実感できるはず!送料いつでも無料、3カ月利用しても満足できない場合は全額返金保証制度もあります。「約10日飲み続けただけで2キロ痩せた」、「2週間ほど飲んだらスッキリを実感、ウエストが細くなった」という愛用者の声も。お出かけが楽しいこれからの時期、スマートガネデン乳酸菌の我慢しないダイエットで理想のボディを手に入れて、薄着ファッションを楽しみましょう!
2015年03月28日フィギュアメーカーのコトブキヤとJリーグのプロサッカークラブ「東京ヴェルディ」が契約締結を交わした「フィギュアパートナー」企画で、見事ゴールを決めた同クラブ・井林章選手のフィギュア贈呈式が27日、都内で行われた。「フィギュアパートナー」は、東京ヴェルディのディフェンダーでアニメ好きの井林章選手が公式戦でゴールを決めるごとに、コトブキヤから井林選手にフィギュアが贈られるというもの。コトブキヤは2014年から「サブカルチャーを愛する全ての人を応援する」として、さまざまな分野で活躍している人を応援するキャンペーンをtwitterで展開しており、井林選手がアニメ好きということからと2014年6月にパートナー契約が実現。3月21日に味の素スタジアムで行われた「東京ヴェルディVS水戸ホーリーホック戦」にてゴールを決め、フィギュア贈呈が行われた。「今季初勝利に貢献できる先制点を、自分のヘディングで決められたことは非常にうれしかったです」と喜び語る井林選手が今回リクエストしたフィギュアは、昨年9月の贈呈式でも挙がっていたTVアニメ『狼と香辛料』に登場するキャラクターのホロ。作品については「現実に近いような描写が多く、人間本来の素の部分を見られるような商人たちのやり取りが見られる所が好き」と、さすがのアニメ通のコメント。ホロのフィギュアを手にした井林選手は「大人っぽさと可愛らしさを合わせ持つところが好きです」と喜びをあらわにしていた。そして、次のゴールで狙っているフィギュアについては「『アニ×サカ!!』の試合で点を決めて、チームのコラボアニメが『甘城ブリリアントパーク』ということなので、ぜひ千斗いすずのフィギュアを手にしたいなと思っています」と語っていた。現在コトブキヤでは「フィギュアパートナーキャンペーン」を展開中。コトブキヤの宣伝アカウント「@kotobukiyas」をフォローし、ハッシュタグ「#フィギュアパートナー」をつけて井林選手への応援メッセージをツイートすると、井林選手がゴールを決めるごとに抽選で1名にフィギュアをプレゼント。応募期間は、試合の2日前にTwitterでの募集開始告知がされてから試合開始まで、当選者にはDMにて発表される。今回、井林選手がゴールを決めたため、応援してくれた1名に『甘城ブリリアントパーク』の千斗いすずのフィギュアが抽選でプレゼントされる。コトブキヤ本社のある立川市は東京ヴェルディのホームタウンでもあり、ロゴも互いに緑色ということで共通項の多い両者。サブカルチャーとスポーツの架け橋になることが期待されている。(C))支倉凍砂/アスキー・メディアワークス/「狼と香辛料」製作委員会
2015年03月28日沖縄県で開催中の「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」で、今年初開催となる「コザゲート通りレッドカーペット」が28日に行われ、女優の夏菜や俳優の哀川翔、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実、渡辺直美らが登場した。今年の沖縄国際映画祭では、宜野湾市と那覇市に加え、沖縄市のコザゲート通りでもレッドカーペットを開催。コザ・ミュージックタウンのステージまで180mのレッドカーペットが敷かれ、その両サイドに開催を待ちわびていた地元の人たちが詰めかけた。カーペットには、ガレッジセール、間寛平、しずるをはじめとするお笑いタレントや、上映作品の出演者・監督たちが集結。『田沼旅館の奇跡』の夏菜、『原宿デニール』の武田梨奈、『五つ星ツーリスト THE MOVIE~究極の京都旅、ご案内します!!~』の渡辺直美、高月彩良ら女性陣が色鮮やかなワンピース姿で登場し、華を添えた。また、『Zアイランド』の品川ヒロシ監督、主演の哀川翔、木村祐一、川島邦裕が姿を現すと「翔さ~ん!」という熱い声援が飛び交い、哀川はサインや握手などにじっくり対応。品川らも快く応じ、喜ばせた。さらに、『ナイトミュージアム:エジプト王の秘密』で日本語吹き替え版声優を務めたチュートリアルの徳井義実と渡辺直美が終盤で登場すると、再び大盛り上がり。2人とも声援に応えながらレッドカーペットを歩いた。そのほか、沖縄出身の女性ユニット・やなわらばー、沖縄の伝統芸能・エイサーの団体、全国から集まったゲストやゆるキャラたちも登場。にぎやかなカーペットとなった。
2015年03月28日スタッズモチーフを施した、ヴァレンティノ ガラヴァーニ(VALENTINO GARAVANI)のロックランナーシリーズに新色スニーカー(9万2,000円)が登場。カレイドスコープのようにサイケデリックなカラー使いが印象的。カーフスキン製のアッパーに、レッド、パープル、イエロー、ピンク、グリーン、ブルーなど大胆なマルチカラープリントが施された。部分的にスウェードパーツも用いている。同シリーズのスニーカーの定番である、ソール後方にあしらわれたゴム製のピラミッド型スタッズディテールも刺激的。 フロント、サイド、バック、どこから見ても抜かりなく、角度によって表情の変わる多面性のある1足だ。<問い合わせ先>ヴァレンティノ インフォメーションデスクTEL:03-6384-3512
2015年03月28日メールの返信がやたらと遅い人、あなたの周りに居ませんか?恐らく、中には「仕方ない」と半ば諦めて、割り切って付き合っているという方もいるでしょう。でも、「いくらなんでもこれはないでしょ!」と腹が立ったことはありませんか?というわけで、全国30代の男女300人に「メールの返信が遅い人に、イラッとしたことありませんか?」と聞いてみました。すると、およそ3人に1人、29%の人が「ある」と答えました。意外と少ないですね!でも、一部の人は確実に不快にさせてしまうわけです。それなら、絶対にやらない方が賢明ですよね。人は、どんなタイミングだとメールの返信の遅さにイラッとくるのか?今回のアンケートで寄せられた具体的なエピソードを紹介していきましょう。■1:メールの返信が来なくて予定が立てられない時「彼氏に帰宅時間を聞いても2時間以上返信がなかった。食事の準備があるのに」「毎回、予定を決める時に、その子の返信待ちでなかなか決まらない」「旅行に誘おうと“都合がついたら会いたい”と1月前に連絡したら、旅行前日になって“今メール見た”と電話が来た。それが断る理由ではなくOKだったから逆に困った」メールの返信が遅い人はマイペースなんですよね。でも、そのために周りのみんなのペースを乱すというのは困りますね。「世界はあなた中心で回っているわけではありません!」と言いたくなります。■2:SNSは更新しているのにメールを返して来ない時「メールは返さないのに、SNSやブログは更新しているのを見ると、“メールを先に返せよ!”と思う」「大事な用事ですぐに返信が欲しいのにまったく返事が来なくて、そのくせTwitterなどですごくどうでもいい呟きをしていると“先にこっち返せ!”って思う」自分の送ったメールの返信よりも、SNSやブログの更新の方が、重要度が高いのかしらと思ってしまいますよね。なんだか、モヤモヤします。■3:「忙しい」を理由に開き直られた時「飲み会参加の出欠を聞いた時に何回返事を催促しても無視されて、最後は“忙しかったから”という理由で断られた。謝りもしないのにはイラッとした」「“忙しくて返信できなかった”と言うが、メールの返信すらできないほど忙しいとは思えない」1日中、メールができないほど忙しいことってそうそうないですよね。携帯が持ち込めない職場もありますし、仕事中は忙しくて無理なこともあるというのは理解できます。でも、終業後に返信するとか、帰りの電車の中で返信するとか……、「その気があればできそうなのに」と思ってしまいます。いかがでしたか?みなさんのメールの返信が遅い人にイラッとしたエピソードを聞いてみると、メールの返信が遅いことにより実害を蒙ったり、“メールの返信が遅い+思い遣りのない行動”のコンボで嫌な思いをさせられたケースが多いようです。中には、「メールの返事の遅い人とは距離を置くようにしている」という人もいました。確かに、「そんな人に振り回されるくらいなら、関わらないほうが懸命」となりますよね。うっかり関係を切られないように、メールの返信はできるだけ早めにしましょうね!(文/オノハルコ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2015年2月25日(水)調査対象:全国30代の男女300名
2015年03月28日渡航氏によるライトノベルで、4月2日よりTBS・MBSで続編の放送も控えているTVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の由比ヶ浜結衣が、マックスファクトリーにてフィギュア化され、2015年9月に発売されることが决定した。現在「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注で、価格は10,926円(税別)。「由比ヶ浜結衣」は、主人公・比企谷八幡が通う総武高校二年F組のクラスメイトで、本作のヒロインの1人。「やっはろー!」という独特のあいさつが印象的なキャラクターで、八幡に好意を抱いているが正直に示すことができず、彼が他の女性に迫られているのを目撃すると嫉妬してしまう。今回は、第8話の肝試しで充てがわれた小悪魔風な衣装で立体化される。実際のフィギュアでは、ぴっちり衣装に包まれたグラマラスな肢体はもちろん、普段はお団子に結った髪を下ろしているのも見どころ。光沢のあるコスチュームも細かく造形され、愛らしい笑顔を向けてくれるガハマさんの魅力が凝縮されたフィギュアに仕上がっている。全高は約230mm。商品価格は10,926円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の予約締切は、4月22日21:00。商品の発売および発送は、2015年9月を予定している。なお、「アニまるっ!」限定でオリジナルカラーバージョンも予約受付中。(C)2013 渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。
2015年03月28日毎年、夏と冬に東京ビッグサイトで50万人以上を動員する世界最大級の同人即売会「コミックマーケット」(通称:コミケ)による5年に一度の祭典「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~」が、千葉県・幕張メッセで3月28日~29日の会期で開幕した。第6回となる今回は「OTAKUサミット」という副題がついており、国内の同人即売会やコスプレイベント団体に加え、世界各地で開催されている日本のアニメやマンガ、ゲームといった中心とした16のイベント団体と連携。世界中にオタク文化の輪を拡げていくコンセプトで開催された。もちろん、通常の同人誌即売会としての顔も持っており、国内外の同人サークルが自主制作した作品の頒布も。企業ブースもコミケとは規模こそは違うものの、人気の作品を有する国内のコンテンツホルダーが出展しており、人気の企業では購入待ちの長い列もできていた。「コミケットスペシャル」では、ステージなどを使った企画も数多く用意されており、オタク文化を研究する研究者によるトークセッションや千葉市長などシンポジウムなども行われていた。「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~」は、3月28日、29日の2日間、千葉・幕張メッセで開催中。
2015年03月28日2015年1月9日よりフジテレビ系で放送がスタートしたTVアニメ『暗殺教室』のBlu-ray&DVD第1巻の発売を記念したイベントが28日、東京・タワーレコード渋谷店で行われた。春休みに入ったこともあり平日の日中にもかかわらず、多くの人でごった返す渋谷の町で行われたイベントには、殺せんせーと主人公の潮田渚役を演じる渕上舞が登場。この日は、タワーレコード店頭の大型スクリーンで、毎時ごとに殺せんせーがカウントダウンする特別映像が上映された。13時に1回目のカウントダウンと特別映像を見た渕上は、画面いっぱいの映しだされる殺せんせーに驚いた様子で「大きな道に面した場所で、出演する作品の映像が流れることを光栄に思います」と感慨深げに語っていた。また、TVアニメついて渕上は「女性と男性が半々の現場なんですが、スイーツが充実しています。いままでで一番驚いたのは31のアイスクリームが会った時です」とアフレコ現場を紹介した。渚の印象的な「殺そうとしたことなんて無いくせに」という台詞については、原作者の松井優征氏もこだわりがあるシーンのため、かなりの覚悟があった吐露。しかし、アフレコはあっさりと終ってしまい、スタッフに本当によかったのか詰め寄ったという。また「アフレコを後ろから見ていると、それぞれ声優の後姿がキャラクターに見えてきて、現実なのかアニメのなかなのかわからなくなることがあるんです」とキャスト陣の思い入れが現場に表れていたと話した。4月からは第2シーンズへと突入する『暗殺教室』。2期の見どころについては「これまでの個性的なキャラに、さらに個性的なキャラが加わります。そんな魅力あふれるキャラたちの交流シーンは必見です!」と熱弁していた。(C)松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
2015年03月28日最終回を迎えたTVアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』の完結記念イベント「ガンダム Gのレコンギスタ完結記念ナイト!~富野総監督と一緒に最終回を観よう~」が27日、東京・新宿ピカデリーで開催された。同イベントは、MBSほか「アニメイズム」枠にて放送された『ガンダム Gのレコンギスタ』の最終回、第26話「大地に立つ」が放送される当日に開催され、劇場に集まったファンと総監督、スタッフ、キャストが一緒に最終話を見て、前後にはクリエイターズトークとキャストトークが行われるという贅沢な内容。劇場の大スクリーンで24話~26話の上映が終わると、会場は総立ちのスタンディングオベーションとなり、後方の座席からステージに戻る富野由悠季総監督には多くの観客が笑顔で握手を求めていた。富野総監督は上映前には「今日は皆さんから石を投げられるのを覚悟してきました。面白くなかったら監督の責任です、時間ばかりかけてすみませんでした」、上映後は「ドタバタドタバタしてわかりにくくてすいません」と"富野節"であいさつ。しかし「完成できたのは、ここに来れなかったアニメーター、背景、彩色の人がつい3日前まで作業してくれたおかげです。まだ未完成で手を入れたいところはあるのですが、300人ぐらいの人がこれに関わってくれたことを言っておきたいと思います」と現場スタッフへの感謝を伝えていた。キャストトークにはベルリ・ゼナム役の石井マーク、ルイン・リー/マスク役の佐藤拓也、クリム・ニック役の逢坂良太、ミック・ジャック役の鶏冠井美智子、そして富野総監督が登場。石井は26話を振り返り、「僕にとってすべてが初めての経験でした。実はみんなでご飯を食べに行った時に監督とお話をさせていただいて、その時急に涙がこみ上げて泣いてしまったんです。いろいろなことがあって自分でもがんばったと思うし、いろんな人に助けられました」と感謝を伝えつつ、「作品が終わってすごく寂しかったです。終わりたくなくて何度もリテイクを出してしまったりしました。初めての作品で皆さんを不安にさせたりしましたが、自分なりにはがんばりました! 何年後かに監督に成長したねと言われるようにがんばっていきたいです」と感慨深げに語った。そんな石井について富野総監督は「声優として役者としては一番めんどくさいですね。天然だから、まだ演技してる意識がないんです。あと2、3年先を見ないとわからないのでがんばってください」と言葉は厳しくも、優しい口調でエールを送った。ベルリのライバル的な存在であるルインを演じた佐藤は「(差別される)クンタラからスタートしたルインですが、最後は(ベルリに)一矢は報いたのかなとは思います」と語り、ルインについて「マニーという一番大事な人が戦場に出てきてしまって、差別と戦うことよりも、大切な人が側にいて添い遂げたい、死んではいけない、シンプルに生きていくということに終着したのかなと思います。これから彼が選択して、マニーと一緒に生きていく可能性が残ったことが良かったと思います」と述懐。若者たちの多くが生き残ったことについて富野総監督は「この歳になると流石に皆殺しの富野はやめたいなと」と苦笑いしていた。クリム役の逢坂は「クリムは、最初は自分だけ良ければ良かったのが、ミックと死線を潜り抜けることで変わったのかなと思います。クリムがあんなに大活躍するとは思わなかったので幸せでした」と語り、ミック役の鶏冠井美智子も「最後でやっとクリムが振り向いてくれました」と満足気な表情。トークでは、富野総監督の声優チャレンジについても語られたが、富野総監督が演じたキャラクターとその妻の顔が富野夫妻そっくりになっていたのは、作画チーフの吉田健一氏のいたずらであったことが明かされ、富野総監督は「直したかったが、そこで直せと言ったら(スケジュール的に)今上映できていない!」と語り、会場を爆笑させていた。○上映前にはクリエイタートークもクリエイタートークにはキャラクターデザインで作画チーフの吉田健一氏、メカニカルデザインの安田朗氏、メカニカルデザインの形部一平氏、デザインワークスのコヤマシゲト氏らが登壇、MCはサンライズの小形尚弘プロデューサーが担当した。冒頭のあいさつで吉田氏は「今週の火曜日まで描いていたのでまだなんとも言えない気分です」と語り、ギリギリまでクオリティにこだわっていたことが伺えた。終盤は、キャラクターの衣装デザインが大変だったというコヤマ氏からは、「(衣装は)シンプルな線じゃないといけないし、おっぱいを出すと監督に怒られるんです。でも肌は出したい」との裏話も。形部氏がメカデザインで一番印象的に残っているのは「G-アルケイン」で、「ガンダムをデザインできるのは特別です。フルドレスも頼まれてもいないのにやりました」と振り返った。『ガンダム Gのレコンギスタ』は8年前に制作がスタートしたとのことで、コヤマ氏は「ずっと正解が見えなくて、本当に作れるのかと思っていた。一度はやめると言いましたからね」と今だからこそ言えるエピソードを笑って振り返る。形部氏によれば、安田氏が加わってから制作がぐっと進んだといい、安田氏は「形部さんがすでにデザインしていたモビルスーツから、富野監督の趣味はこうだろうと考えながらリストラをして、(MSが所属する)勢力分けをしました。そこからかなり監督によるシャッフルが入りました」と語っていた。第一話で吉田氏はキャラもメカも両方担当していたそうで、キャラクターではバララがお気に入り。コヤマ氏は「バララは最初はプリキュアみたいなデザインで、監督に持って行ったら当然駄目(ボツ)だったので、なんとか耳のデザインだけは残しました」とデザインの裏話を披露。メインキャラについては、吉田氏はアイーダはだんだん描きやすくなったが、ベルリはなかなか特徴を出すのが難しかったらしい。劇中における「G-アルケイン」の扱いが微妙に不遇? という話題では、安田氏が「『G-セルフ』が強すぎるので、バランスを取るとそうなるんだと思います。『マジンガーZ』と『アフロダイA』の関係だと思います」と明快に語り会場を笑わせていた。クリエイタートークの最後に吉田氏は最終話について「監督の演出と構成のスピード感を楽しんでほしいです」と見どころを語っていた。イベントのラストには、『ガンダム Gのレコンギスタ』のエンディングテーマ「Gの閃光」を担当するアーティストのハセガワダイスケがサプライズ登場して、「Gの閃光」をライブ披露。ハセガワは「ベルリ助けて!」と石井にボーカルを任せたり、壇上の出演者たちに肩を組むように促し、制作スタッフとキャスト陣、そして富野総監督が一緒に肩を組んで足を上げ、エンディングテーマの映像を再現する大団円を演出していた。最後のあいさつとして富野総監督は、「このような場所を手に入れて、皆さんに会えたのは、本当に皆さんと、ここにはいないスタッフたちがいてくれたおかげです。自分はとても幸せだと思います。ただ、思ったとおりには作れなかったかもしれない無念な部分も少しはありますが、こうして皆さんに会えたことは生涯の喜びです。そして、まだやってもいいという神からの声があれば(なんらかの新作を)やりたいと思います。でも年寄りを変に褒めると図に乗るので、そこは気をつけたいと思います。もし機会がありましたらご支援いただければと思います。今日は本当にありがとうございました」と語り、現役続行とさらなる新作に意欲を見せていた。(c)創通・サンライズ・MBS
2015年03月28日「ヒッ、ク!」突然、発作のように始まるしゃっくり。止まってほしいのに、なかなか止まらず、困った経験や辛い思いをしたことはありませんか?とくに人前で話さなきゃいけないときに、出始めたら大変です!そんなしゃっくりにまつわる苦い体験について、30代の男女100人に聞いてみました。すると、41%が、しゃっくりが止まらず、辛い経験をしていたことが判明しました。しかも止まらないしゃっくりに困った回数は、なんと平均12回以上。また、「数えられない」と回答した人は5人もいました。20人に1人は、まさに“しゃっくり地獄”を体験しているというのです!結構な確率で人知れずしゃっくりに悩まされているんですね。さらに詳細を聞いてみると、思わず同情してしまうようなエピソードが数多く寄せられました。早速、どんなときにしゃっくりが止まらなくなったのか、具体的に見ていきましょう。■実は笑いごとじゃない!しゃっくりで病院に行った人もまずは、学生時代の恥ずかしいエピソードから。「静かな授業中に止まらなくなって、恥ずかしかった」「学生のとき、合唱コンクールでずっと止まらなくて、恥ずかしい思いをした」ただ単に恥ずかしいだけならいいのですが、それを通り越して次のような体験談も。「面接の前になったときは焦った」「1時間くらい会話ができず、必要なことが伝えられなかった」「人前で話さなければいけなかったので、往生した」面接など、大事なコミュニケーションの場面で出てしまうと困りますよね。また、「水を飲んだり驚かせてもらったりしたのに4日間しゃっくりが止まらず苦しかった」という、命がけの告白もありました。そのほか、意外と多かったのが、夜、寝られなくて辛かったというもの。「寝る前に出だして、そのまま布団から出たり入ったり。アゴにコップをつけて水を飲んだり呼吸を整えたり。翌日の朝が早かったので、寝なければという意識で苦しみました」水を飲む、息を止める、ご飯をのみ込む、誰かに驚かせてもらうなど、よく知られているしゃっくりを止める方法、ありますよね。これを試しても止まらなかった結果、「喉が痛くて困った」「何時間も止まらず、横っ腹やあばら骨が痛くなる」「2日間止まらず、病院に行くはめになった」などという、笑えないエピソードもありました。ここまでくると、たかがしゃっくりと侮れませんね……。■水だけじゃない!実は柿のへたもしゃっくりに効果的それでは、こんなにも辛いしゃっくりを止めるにはどうしたらいいのでしょうか?巷で「即効性がある」と言われている民間療法を3つご紹介します。(1)コップ1杯の水を飲むコツは、水をコップの手前ではなく、向う側の縁から飲むことです。コップに覆いかぶさるように体を前に傾けて、吸い込むように飲むと効果があると言われています。(2)柿のへたを煎じて飲む柿のへた10g程度を細かく刻み、水300ccを加えて半量になるまで煎じ、煎じ汁を飲みます。生姜の搾り汁を加えると飲みやすいようですよ。柿のへたを含む漢方薬・柿蔕湯(シテイトウ)は、しゃっくりの適応薬として、薬局で市販されています。(3)ガーゼで舌を引っ張る乾いたガーゼのようなもので舌をつかみ、30秒ほど強く引っ張ってもらうと、喉の奥に刺激が与えられ、止まるようです。そもそも、しゃっくりって何でしょうか。気になりませんか?じつは、肺の下にある、横隔膜が何らかの原因でけいれんを起こした結果なんです。横隔膜がけいれんすると、声帯の筋肉が収縮し、独特の「ヒッ、ク」という音が出るんですね。早食い、大食い、アルコールの大量摂取、たばこの吸い過ぎ、それらに伴う急性胃拡張や胃炎などからしゃっくりが起きるようですが、精神的なストレスなども引き金になるようです。とくに長時間続く、頻繁に出るようなしゃっくりには、要注意です。睡眠障害や食欲低下といった事態を招きかねません。不摂生な生活に心当たりのある方は、「生活スタイルを見直して~!」という体からのサインかも……。生活習慣を改善するいいチャンスです。さらに長引くしゃっくりには、ガンなどの病気が隠れていることもあるので、一度、内科を受診してみては?また、しゃっくりは原因不明で起きることも多いため、副作用の少ない漢方が有効なようです。しゃっくりのほか、気になる不調があれば、一緒に相談するとよいでしょう。(文/山本裕美)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月28日ロンシャン(LONGCHAMP)が4月1日、アイコンバッグ「ル・プリアージュ・キュイール」のオンラインカスタムサービスを開始する。今回のカスタムオーダーでは、3サイズのバッグと1タイプのクラッチがベースとなる。バッグ本体、フラップ&ハンドル、タブ、ショルダーストラップは、それぞれ異なるカラーリングを全8色から選択可能。更に、ライニングにも5色のバリエーションが用意された。これに、パーフォレーションや刻印などのパーソナライズを加えて、オリジナルのバッグが制作出来る。オーダーに対応する公式サイトでは、サイズやカラーリング、オプション加工を順番に選択することで、完成形をビジュアルでシミュレーションすることが可能。更に、ロンシャン銀座の他、5月6日から12日まで阪急うめだ本店で開催されるポップアップイベントでも、店頭でのカスタマイズに対応している。価格はSサイズが6万9,000円、Mサイズが8万1,000円、Lサイズが9万1,000円で、専用のクラッチが1万5,000円。パーフォレーションや刻印は無料サービス。今後はシーズンごとに、レザーカラーの入れ替えを行っていく予定だ。
2015年03月28日「靴には、目がないんです!」という女性は、多いですよね。華奢なハイヒールを買った日は、しばらくうっとり眺めていられるくらい。でも、そうやって増えていった靴たちの収納問題に、頭を抱える女性も多いはず!「あの靴、どこだっけ?」とならないためにも、美しく機能的に靴を収納するアイディアをご紹介したいと思います。靴は、並べるだけで美しい・・・Photo by Pinterest形そのものが完成されている靴は、ただ棚に並べるだけで美しいもの。色や種類ごとに規則的に並べれば、見た目もきれいで、選びやすいですよね。Photo by Pinterest「靴は、靴箱に」という考えは捨てて、お気に入りの棚に飾るとよさそうです!箱収納は「写真付き」にしてわかりやすく!Photo by Pinterest日常で出番が少ない靴は、箱にしまって収納している人は多いと思います。でも、買ったままの靴箱だと、大きさや色がバラバラで、見た目があまりきれいじゃありません。同じ様式の箱を別に用意して、入れ替えたほうが、きれいにまとまりますよ!さらに、靴の写真を貼っておけば、「あの靴、どこだっけ?」と悩むこともなくなります。ヒールは、棒に引っ掛けて!Photo by Pinterestヒールのある靴は、ヒールを棒に引っ掛けて収納するテクも使えます。突っ張り棒を使えば、カンタンなので、すぐにできるアイディアです!Photo by Pinterest応用編として、オシャレなはしごを使うのもあり!インテリアの一部として、楽しめそうです。サンダルは「収納ボックス」を使ってコンパクトにPhoto by Pinterest厚みのないサンダルは、収納ボックスに立てて入れてみましょう。コンパクトに収納できるうえに、取り出しやすさも抜群です!ぜひ、真似してみてはいかが?普段のメンテナンスも重要です!Photo by Pinterestいつまでも靴を美しく保つためにも、定期的に靴のお手入れをしてあげることが大事です。この冬にたくさん履いたブーツなどの革靴は、けっこう汚れているはず。特に、レザーとスエードのお手入れの仕方は異なるので注意!レザーのお手入れ法1、ホコリやゴミを靴用ブラシで払う。2、革靴用のクリーナーで、表面の汚れを拭き取る。3、クリームで磨いて、栄養を補給。スエードのお手入れ法1、ホコリやゴミを靴用ブラシで払う。2、仕上げに防水スプレーをかける。お気に入りの靴をきれいにお手入れして、美しく収納してあげれば、お出かけ前の靴選びも楽しくなりそうですね!
2015年03月28日○「壁ドン」「顎クイ」の流行昨年の流行語大賞トップテンに入った「壁ドン」。……一応説明しますと、「壁ドン」とは男性が女性を壁際に追い詰めて手を壁にドンと突く行為とされています。漫画などではおなじみで、女子中高生などが使い出し、その後世間に広まりました。認知度がアップした原因はカップヌードルのCMじゃないかと私は思っています。同じように「萌えるシチュエーション」として「顎クイ」も最近流行っています。女性の顎を男性が指先でクイとあげさせること……です。しかし、壁ドンであれ、顎クイであれ、犯罪になる可能性もあります。壁ドン、ただしイケメンか女性が好もしいと思っている男性に限る……という意見もありますが、どんなにイケメンでも女性が「怖い」「嫌だ」と感じたら、暴行罪、脅迫罪、セクハラなどに相当するそうです。「女性に対する暴力は人権侵害である」(1993年、ウィーンでの世界人権会議)と決議されてから、女性への暴力撲滅は世界的なキャンペーンとなっています。近年、今までは「被害者が泣き寝入りする」とされたDV(夫婦間、パートナー間も)、セクハラ、パワハラ、マタハラなどの訴訟も、訴える女性側が勝訴する判例がどんどん出てきました。もう、今までのような「これぐらい許されるだろう」という甘えが許されない時代になってきています。○前時代的な「男らしさ」はネタとして消費するしかない壁ドンや顎クイなどが流行ると、必ず男性週刊誌から「草食男子にうんざりした女性たちは男性に男らしく迫られることを望んでいるのでは?」と意見を聞かれます。しかし、私はこう考えます。いよいよ、前近代的な「男らしさ」というものが、あまりにも陳腐なものとなり、「ネタ」と化すしか生き残れる道がないのではないかと。なぜなら強引に迫ってくる男らしさとは、「上から目線」や「俺様目線」とセットになっているから。俺様目線は「相手がいやがっていることに気がつかない、俺様思想」でもあります。某村長のセクハラ事件が良い例でしょう。「男らしい男に強引に迫ってもらいたい、でも……相手はものすごく限定されている!」が女性の本音。現実はカップヌードルのCMのように、電車でよろけたおじさんにドンされるぐらいが関の山。萌えるシチュエーションはあれど、萌えたい男はいない。この残酷な現実に女性たちは「壁ドン」や「顎クイ」で男らしさをネタとして消費するしかないのです。男性たちからも「男らしさ」を押し付けられることに悲鳴があがっている昨今です。男ですら「男らしさ」から離れたいのです。○イケメンが消費される異色作『お兄ちゃん、ガチャ』消費されるのは「男らしさ」だけではない。イケメンすら容赦されません。今クールの異色作、問題作は『お兄ちゃん、ガチャ』でした。友人が「おもしろい」というので見たら、まず世界観がきゃりーぱみゅぱみゅのMVのよう。背景もインテリアなどもポップでクールで、唐突に出てくるバレエ教室などなど、かなり不思議な世界観です。「これはクールジャパンで輸出したい」と思ったのですが、話の方もなかなかくせ者です。小学生の女の子がガチャをやると理想のお兄ちゃんが出てくる。ガチャとはコインを入れると丸いカプセルに入ったグッズがでてくる自動販売機ですね。ガチャで出てきた丸いカプセルをバスタブに入れると、あら不思議、お兄ちゃんが実体化します。そして小学生の妹に気に入られないと、あわれ消去されてしまうのです。主人公の小学生女子(SJ)は毎週お兄ちゃんをとっかえひっかえできるのですが、ヤンキー系、ネガティブ系、王子様系と毎週違うタイプのお兄ちゃん。お兄ちゃんの役はジャニーズJr.なので、イケメンウォッチャーなら、かなりのお得感です。先日の「ケンさん」風のニヒルで無口なイケメンは主人公の家族全員に高評化だったのですが、しゃべったとたん、声が妙に甲高い。容姿、性格、雰囲気、すべてがイケていたのに「声がイヤー」という妹の一言であっさり消去でした。反発する人もいるでしょうが、脚本は野島伸司なので、決して子どもだましでは終わりません。週刊朝日のドラマ評では「どうかしている」「問題作」と評されていました。深夜ドラマらしい毒が甘いお菓子の中に潜んでいる。女子たちの無邪気な残酷さ、消費されるイケメンたちのはかなさ。イケメンですらあっさり消費されてしまうのですから、そうでない男性たちはいったいどうすればいいのか? そんな救いのなさが毒としてじわじわ効いてくる……そんなドラマです。○女性たちが男性を残酷にジャッジする理由なぜ小学生のうちから、こんなに女性たちは男性への残酷なジャッジを行えるのか? それは、子どもを持ったとたん、女性は自立できるだけのお金を稼げなくなる社会の仕組みにあります。まともに働く場所がなければ、男性に頼って生きていかなくてはいけない。他人に生殺与奪の権利を握られてしまう。これもある意味残酷なことでしょう。だからこそ、無意識に「頼れない」「使えない」と判断された男性を回避する。それはそれはきっぱりと。何と言っても、生存と繁殖がかかっているのですから。子どもを持っても、当たり前に、そんなにつらくなく、ふつうに女性が働けるような社会がきて、男性も女性も一緒に子育てすることが当たり前になれば、女性たちのジャッジも優しくなるのではないでしょうか?先日ある女子大生がこう言っていました。「就活中も彼にふりまわされる。働く場所を彼の就職や転勤に合わせたり、彼が留学するといえば、また悩んだり、イライラしていました……でも、自分がしっかり働こうと決めたら、逆に彼に優しくできるようになったんです」。大人な発言です。こんな女性に対応する「新しい男らしさ」が必要なのですが、誰もが「新しい男らしさ」「男らしさ2.0」を見いだせない。そんな今、ガラパゴスな男らしさは、「ネタ」として人を楽しませるのが、安全な使い方ではと思うのです。<著者プロフィール<白河桃子(しらかわとうこ)少子化ジャーナリスト、作家。相模女子大客員教授。経産省「女性が輝く社会のあり方委員会」委員。山田昌弘中央大学教授とともに、2008年度流行語大賞にノミネートされた「婚活(結婚活動)」を提唱し、共著『婚活時代』(ディスカバー21)がある。婚活ブームのきっかけを作った。近著は、『「産む」と「働く」の教科書』(講談社)『格付けしあう女たち 女子カーストの実態』(ポプラ新書)、国立成育医療研究センター母性医療診療部不妊診療科医長の齊藤英和医師との共著で『妊活バイブル』(講談社)、『女子と就活――20代からの就・妊・婚講座』(中公新書ラクレ)、『専業主婦になりたい女たち』(ポプラ新書)。公式ブログ : ツイッター : : 仕事、結婚、出産、学生のためのライフプランニング講座 : 話題の授業が一冊になりました。女の子の親は必見です。『「産む」と「働く」の教科書』白河桃子・齊藤英和※写真と本文は関係ありません
2015年03月28日JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center、JPCERT/CC)は3月26日、「Japan Vulnerability Notes(JVN)」に掲載した記事「JVN#97281747: WordPress 用テーマ flashy におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性」において、WordPressに脆弱性が存在すると伝えた。該当するソフトウェアを使用している場合は早期に使用を中止することが推奨されている。脆弱性の影響を受けるプロダクトおよびバージョンは次のとおり。WordPress用テーマ flashy version 1.3 およびそれよりも前のバージョンWordPressのテーマは脆弱性として悪用されやすいコンテンツの1つ。修正版が公開されないこともあり、脆弱性が放置されたサーバがマルウェアの配布などに使われることがある。今回JVNで指摘されたWordPress用のテーマであるflashyは開発がすでに終了していることから、早期に使用を停止することが推奨されている。
2015年03月28日俳優の桐山漣が、ホラー映画『呪怨 -ザ・ファイナル-』(6月20日公開)に出演することが27日、発表された。本作は、日本国民が選ぶ「最も怖い映画」第1位に選出され、ハリウッド版では世界中を恐怖の渦に巻き込んだ「呪怨」シリーズの最新作にして最終章。主演を女優の平愛梨が務める。桐山が演じるのは、平演じる麻衣の恋人・北村奏太。恋人を守るため、終わらない呪いと必死に闘う役どころ。駅員役ということで、その制服姿にも注目が集まる。出演について桐山は、「『呪怨』という10年以上続く伝統のある作品にお声掛けいただいて大変うれしく思っております。ホラー映画に出演するのは今回が初めてなので、他の作品とは違う独特な雰囲気のなかで新たに役者としての挑戦になりました」と撮影を振り返る。本作がシリーズの最終章になるということで、「今まで『呪怨』が築きあげてきた歴史に恥じないお芝居をしていけるように頑張っていきたい」と意気込みを語った。桐山は、1985年神奈川県出身。若手イケメン俳優の登竜門である「仮面ライダー」シリーズの『仮面ライダーW』や『ロストデイズ』『L・DK』などの注目作への出演や、最近では佐々部清監督の『群青色の、とおり道』(3月27日公開)で主演を務めるなど、俳優としてのキャリアを着実に積み重ねている。(C)2015『呪怨 –ザ・ファイナル-』製作委員会
2015年03月28日ザ サカキ(theSakaki)が15-16AWコレクションを披露する「申展」を行った。申=猿ではなく、デザイナー・榊弘太郎が“申す”プレゼンテーションだ。「アイテムの見た目やネーミングから“和”とくくられることは表層的。なので、自分で説明したい」と榊デザイナーが申すプレゼンテーションは始まった。今シーズンの新モデルは3型。撥水生地とウールで切り替えたリバーシブルハンティングコートとクラッチバッグのように畳まれるパッカブルマウンテンパーカは、ボタンで違和感なく合体する新アイテム。コートの上にパーカを重ね、バックネックや脇、股下を留めることでスポーティーなルックへと変化する。「雨の日でも傘を持ちたくない」から作ったという。マウンテンパーカは3レイヤーの防水仕様。アイコンアイテムであるスタジャンとも合体可能だ。もう一つは2015年の干支・未に掛けて、ムートン、羊毛のメルトン、フラノなど羊にまつわる様々なマテリアルを盛り込んだボンバージャケット。スタジャンから派生したパターンの新型だ。今まで発表してきたimagi(居間着)、スタジャン、カンフージャケットはOni No InuMA-gi(On IMA-gi)、Do-gi(動着)、遣唐着とアイテム名が変わった。それぞれ和・洋・漢をイメージさせるアイテムだが、ネックのパターンは同様。「生地や付属品などでそれらのイメージが付けられるのは表層的」と申す榊は3要素を盛り込んだジャケットを製作。生地は広島の備後織り(和)、ボタンは装飾的なひも留め(漢)、そして形がテーラードジャケット(洋)という1着。襟を折り返し、タキシード仕様にもなる。ダブルのチェスターコートは、見た目は変わらないが仕様が大きく変わった。コートのトレンドは軽さや着易さが追求され、ダブルフェイスやボンディング生地が流行っているが生産が難しい。榊は軽さと作りやすさを追求した。まずボディの裏地を外し、縫い代をパイピングで仕上げた。「今は室内にいることが多い、(コートを)脱いだ時に見える裏地のしわが気になる」と榊は申す。また、表地と見返しの生地厚を変えている。これにより、自然に甘く返る襟のデザインとしている。アイロンプレスもしない。そもそもテーラーカラーは軍服のスタンドカラーが倒れて出来上がったもの。それ自体表層的ではないかと榊は考えている。「冬は襟を立てて着たい」とも。スーツのジャケットも同様の仕様を踏襲している。肩パッドは入れず、パイピングで代用。肩線を後ろにずらし、ダーツの処理とアームの丸みを確保した。毛芯などはあえて入れない。理由は「着易い」からだ。シャツはウイングカラーが新たに登場。生地は15SSから続く120双糸のオックスフォード。シャツ地のトランクスは丈が延びてステテコとなった。前後についた袋布の大きいポケットが裏地のように透けるのを防ぐ。スタジャンの刺繍サービスにも新デザインが登場した。西遊記の孫悟空。つまり、申(猿)だ。
2015年03月28日先日、ジェームズ・ボンドことダニエル・クレイグのブルーアイズが印象的なポスター解禁に続き、12月4日(金)にお正月映画として日本公開されることになった『007 スペクター』。ついに本日、待望の初映像となる特報が解禁となった。昨年12月8日にクランクイン、現在はオープニング・シーンにあたるメキシコシティでの“死者の日”祭典を撮影中と伝えられている本作。先の2月にはオーストラリア・ソルデンとローマのメイキング映像がリリースされ、氷雪に覆われたアルプス山中での過酷な撮影風景や、テムズ川を疾走するボートシーン、アストンマーティンDB10のアクション・シーンなどが公開されたものの、いまだ詳細なストーリーは明らかにされていなかった。今回の特報映像では、ミス・マネーペニー(ナオミ・ハリス)がボンド(ダニエル・クレイグ)へ、あるファイルを手渡すところから始まっている。それはどうやら、前作『007 スカイフォール』のラストに登場したボンドの生家“スカイフォール”で、焼け残ったものらしい。一部は燃えてしまったものの、親子のようにも見える3人の人物を写した写真は、サム・メンデスがすでに言及している“ボンドの幼少期に関わる重要な秘密”に繋がっているようだ。さらに、何者かの葬儀のシーンの後、クレイグ版ボンドの1作目である『007/カジノロワイヤル』でボンドの最愛の人ヴェスパー・リンド(エヴァ・グリーン)を死に追いやったMr.ホワイト(イェスパー・クリステンセン)が登場。2人の会話の合間に“スペクター”リングがクローズアップされる。スペクターといえば、過去シリーズでボンドの宿敵として登場した悪の組織であり、所属する者はみな身につけているというその指輪には「ブラックオクトパス」の紋章がかたどられている。Mr.ホワイトがボンドに投げかける「君は嵐のなかで踊るだけの凧だよ」という謎の言葉に続き、「ジェームズ、よく来た。やっと会えた」とボンドを迎えるのは、クリストフ・ヴァルツの声。そして、銃声と“スペクター”のロゴともに映像は幕を閉じる…。ボンドは、スペクターの本拠地へと乗り込んだのか。少しずつそのヴェールがはがされてきたものの、“オーバーハウザー”という役名のみ明かされているヴァルツの真の姿はいまだ不明のまま。さらには、ボンドの“スカイフォール”にまつわる秘密も影を落としている。映像を見るかぎり、おそらくシリーズ史上最もボンド自身の実像に迫っていくことになる本作。今後の続報からも目が離せない。『007スペクター』は12月4日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月28日「彼・彼女が結婚してくれない」と悩む人は少なくない。付き合ってるけど結婚はない、ってどうしてなの!? その理由を知るべく、マイナビニュース会員で恋人のいる独身男女100人に聞いてみた。Q.今の恋人との結婚を考えていますか?はい 64%いいえ 36%Q.それはどうしてですか?(「いいえ」と答えた人の回答)○相手に問題が……・「何かあっても、話し合いのできない相手で、一緒にいて気疲れするので」(31歳女性/神奈川県/学校・教育関連/技術職)・「年下で頼りないからもうすぐ振る予定」(27歳女性/奈良県/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「浮気症なので」(23歳女性/東京都/その他/事務系専門職)・「彼の年収が低いから」(26歳女性/群馬県/学校・教育関連/専門職)・「ちょっと軽いから」(32歳女性/山口県/自動車関連/事務系専門職)・「子供を欲しがらないし、暴力をふるうので」(33歳女性/東京都/金融・証券/専門職)・「仕事をしていないので」(25歳女性/神奈川県/医療・福祉/専門職)○まだ早い・「まだ結婚したくない」(34歳男性/富山県/食品・飲料/販売職・サービス系)・「まだ付き合いが浅いから」(34歳女性/千葉県/不動産/事務系専門職)・「まだ付き合って一ヶ月ほどなので」(30歳男性/山口県/学校・教育関連/専門職)・「まだ早いから」(39歳男性/京都府/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「タイミングがいまいちつかめないから」(32歳男性/静岡県/小売店/事務系専門職)・「まだまだ色々な人生経験をしたいと思うから」(22歳女性/京都府/情報・IT/技術職)・「まだわからない」(24歳女性/愛知県/生保・損保/営業職)○結婚自体考えていない・「一生結婚したくないから」(28歳男性/埼玉県/建設・土木/事務系専門職)・「お互い結婚にあこがれていない」(42歳女性/東京都/学校・教育関連/事務系専門職)・「結婚というかたちをとらず付き合っていこうという思いはある感じです。付き合い11年、数年前に同棲しましたがうまくいかず、恋人に戻り今は適度な距離感で良い関係を築けていると思う。お互い結婚不向きなのかも(?)」(41歳女性/愛知県/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「自由がいい」(44歳女性/兵庫県/電機/事務系専門職)・「結婚は興味なし」(33歳男性/東京都/情報・IT/技術職)・「一度離婚を経験し、結婚をまた…という気になれない」(29歳女性/東京都/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「結婚は面倒だから」(28歳女性/東京都/医薬品・化粧品/事務系専門職)○その他・「そこまでは」(22歳男性/北海道/機械・精密機器/技術職)・「遊びだから」(31歳男性/東京都/食品・飲料/技術職)・「お金の価値観が違うから」(28歳男性/愛知県/自動車関連/事務系専門職)・「お互いの約束事になっているので」(50歳以上男性/東京都/その他/その他)・「流れに任せたいから」(31歳女性/大阪府/金融・証券/事務系専門職)・「いろんな障害があるから」(27歳女性/奈良県/小売店/営業職)恋人との結婚を考えていない理由とは……。相手に問題があるとした回答の中には「何かあっても、話し合いのできない相手で、一緒にいて気疲れするので」(31歳女性)「年下で頼りないからもうすぐ振る予定」(27歳女性)など、付き合っていること自体が大変そうな人もいた。そのほかでは、「まだ結婚したくない」「まだ付き合いが浅い」と時期的な問題だとする人や「そもそも結婚自体考えていない」という人もいた。「遊びだから」(31歳男性)なんていう声も。結婚についての考えは、付き合っているあいだにもすり合わせておいたほうがよさそうだ。調査時期: 2015年3月26日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 100人(恋人のいる独身男女限定/男性40人、女性60人)調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真と本文は関係ありません
2015年03月28日JR東海は3月27日、ミャンマー鉄道省から要請を受けて、今年度に廃車を予定していた普通気動車のキハ40系12両、キハ11系16両の計28両を譲渡すると発表した。譲渡するキハ40系とキハ11系は、高山本線、太多線、紀勢本線、参宮線などで使用されていた。譲渡契約は2015年3月17日に締結され、準備が完了次第、車両の引渡しが始まるという。来年度に廃車を予定している普通気動車50両についても、ミャンマー鉄道省への譲渡に向け、調整が進められている。同社は同日、平成27年度の重点施策を発表したが、その関連施策として、キハ25形気動車を新製し、紀勢本線・参宮線に順次投入することを明らかにしている。
2015年03月28日今年2月25日にイギリス・ロンドンのO2アリーナで行われた音楽の祭典「The BRIT Awards」の模様を、本日28日20:00よりMTVで放送する。1977年に初開催された「The BRIT Awards」は、"UK版グラミー賞"とも称されるイギリス最高峰の音楽の祭典。今年は、先立つグラミー賞を最多4冠で制したサム・スミスと、惜しくも無冠に終わったエド・シーランがそろって2冠に輝いた。また、グラミー賞に負けず劣らずの華やかなパフォーマンスも「The BRIT Awards」の魅力。今年も豪華なラインナップが集結し、オープニングのテイラー・スウィフトによる堂々のパフォーマンスから、まさかの衣装トラブルに見舞われながらも貫録のステージを見せたマドンナまで、多くのスターたちが祭典を盛り上げた。随所にイギリスらしいユーモアが効いた演出が見られるのも、このイベントならではの楽しみの一つだ。なお、マドンナのパフォーマンスには、独特な雰囲気のダンスや個性的なファッションで話題の日本人ダンサーカップル・AyaBambiが参加。昨年末のNHK紅白歌合戦で椎名林檎と共演を果たしたことでも注目を浴びた2人が、圧巻のパフォーマンスを披露した。MTV『The BRIT Awards 2015』放送スケジュール【初回放送】3月28日(土)20:00~22:00【再放送】4月5日(日)20:00~22:00、4月9日(木)21:00~23:00、4月15日(水)21:00~23:00、4月23日(木)15:00~17:00、4月28日(火)9:30~11:30(C) JM Enternational
2015年03月28日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路