ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18923/20949)
富士通、オリックス、増田採種場、静岡県磐田市は26日、磐田市においてスマートアグリカルチャー事業の立ち上げに向けた検討を開始することにつき基本合意したと発表した。同事業では、ICT/テクノロジーを活用した栽培施設により、安定的な大規模・効率生産を行うなど、食・農全体のバリューチェーンを俯瞰した新たなビジネスモデルの共創を図る。磐田市で立ち上げられるスマートアグリカルチャー事業は、種苗会社、農業生産者、流通・食品加工会社、自治体、学術機関、金融、ICTを含む農業機械・資材メーカーなどの様々な知見を融合し、食・農全体のバリューチェーン(種苗~生産~加工・出荷~販売など)を俯瞰した新たなビジネスモデルの創造を目的とする。新たに創造するビジネスモデルは、「生産・加工事業」、「インフラアウトソーシング事業」、「種苗ライセンス事業」の3つを柱としている。「生産・加工事業」では、ICT/テクノロジーを活用した高度な環境制御を施した栽培施設を使用し、季節や転向に左右されない、安定的な大規模・効率生産を行う。「インフラアウトソーシング事業」では、前出の栽培施設や効率的なオペレーション、堅牢なセキュリティが施されたデータマネジメントをインフラとして活用していく。「種苗ライセンス事業」では、脚光を浴びずに埋もれている品種の高付加価値化を実現する。また、同事業では雇用の創造・地域人材の育成にも取り組む。雇用では、人材を活かせる農業におけるダイバーシティを実現し、人材育成では先進的な知見者との連携により、将来に渡って地域農業の中核となる人材の育成をしていく。今後は4月1日に「磐田スマートアグリカルチャー事業準備株式会社」を設立。2015年度上期中に、事業環境の整備ならびに実効準備を行い、詳細実行計画を合意の上、準備会社の増資および事業会社への位置づけを変更を行う予定としている。事業開始時の事業用地面積は約10haだが順次拡大していくという
2015年03月26日凸版印刷は3月25日、これまでに培った「印刷テクノロジー」を活用した新しい価値の創造の一環として2013年4月から参画している、グランフロント大阪ナレッジキャピタル「The Lab.みんなで世界一研究所」の展示をリニューアルしたと発表した。今回のリニューアルでは、同社の映像クリエイターが日本各地で撮りためて制作した高品質4K映像コンテンツや、トッパンVRによる文化財VRコンテンツを上映。立体感・臨場感あふれる高精細・高品質コンテンツで日本の魅力を紹介している。同社は、今後も展示内容を適時更新し「印刷テクノロジー」を核とした新製品・新技術を発信していく。
2015年03月26日ソフトバンクモバイルとヤフー(Yahoo! JAPAN)は3月25日、Tポイント・ジャパンの第三者割当増資を引き受け、ソフトバンクモバイルは資本参加、Yahoo! JAPANは追加出資したと発表した。これにより、ソフトバンクモバイルは、Tポイント・ジャパンの発行済株式の17.5%を取得、また、Tポイント・ジャパンの発行済株式の15%を保有していたYahoo! JAPANは、さらに追加取得を行い、出資比率を17.5%へと引き上げた。会員数5278万人、提携店舗数35万店舗、利用件数30億件は日本最大級の共通ポイントプラットフォームで、ヤフーとソフトバンクが加わることで圧倒的な顧客基盤を持つポイント市場を確立することが第三者割当増資の目的としている。
2015年03月26日日立ケーイーシステムズは3月25日、マルチタッチに対応した業務用タッチパネル情報端末の新モデル「MT1シリーズ」の販売開始と、出荷を5月下旬より開始すると発表した。今回発表するMT1シリーズは、従来製品に比べCPUの高性能化、ストレージ容量の拡大など基本性能の向上を図り、OSはWindows 7 ProfessionalとWindows 8.1 Proをサポートしている。従来製品で好評だった防塵・防滴設計やファンレス設計、マルチタッチ対応タッチパネルといった機能・性能はそのまま搭載している。製品は顧客製品(装置)への組み込み用端末や生産ラインなどの作業指示、実績収集を行う端末、企業のインフォメーション端末や受付端末などに利用できる。
2015年03月26日データ・アプリケーション(DAL)は、データハンドリングプラットフォーム「RACCOON(ラクーン)」の最新版「RACCOON V.1.3」を3月26日より販売すると発表した。RACCOONは、異なるシステム間のデータ連携、およびシステムマイグレーションやシステムリプレース時のデータ移行に必要なデータ変換をドラック&ドロップによるマッピングだけでノンプログラミングで実現するツール。最新版では、自動マッピング機能を強化し、サポートするDBやフォーマットを増やしたほか、クラウド環境(Amazon EC2、Microsoft Azure)での稼働も確認できる。また、データ移行のニーズが非常に高いことから、データ移行期間だけなど期間を限定してソフトウェアが利用可能なタームライセンスを新たに導入した。販売価格は、従来バージョンと変わらずStandard Editionが300万円(税別)。タームライセンスは、月額12万5000円(税別)で、最低利用期間は3カ月となる。なお、2016年3月末までトライアルキャンペーンとして、Standard Editionをキャンペーン価格200万円(税別)で提供する。DALは最新版を初年度50セットの販売を予定している。
2015年03月26日マイナビニュース編集部から妙なオファーがきた。「1週間、女性になりきって『とく放題』を試してくれない?」というものだ。何でも『とく放題』というサービスがあり、これが女性にとっても魅力的なおトク情報盛りだくさんの内容になっているというのだ。いや、そういうことなら女性のライターに頼んでくださいよ、とやんわりスルーしようとすると、「女性から一番遠そうな人がやるから面白いんじゃん」とニヤリ。あっ。なんか、今ちょっとバカにされた気がする。「お前、女性のことわかってないだろ」って思われている気がする。思われているっていうか、それは事実なんだけど、何か悔しいのでやってみることにした。『とく放題』とやらを完璧に使いこなして、「こいつ、女性の感性わかってんな」って思わせてやろうじゃないの。鼻息荒くオファーを請けたものの、そもそも『とく放題』が何なのかを理解していなかったので調べてみよう。『とく放題』とは、ソフトバンクモバイルのスマートフォンやタブレットを利用しているユーザー向けのサービスで、最大90%オフにもなる大特価セールや、無料引換券が毎日当たるプレゼントキャンペーン、50万件以上の多彩なジャンルの割引や優待が受けられるという。対象も幅広くて、グルメや映画、旅行やレジャー施設など、普通に生活していれば確実に利用するものばかり。月額590円でこれだけ使えるなら、かなり便利なんじゃないの? 1カ月無料みたいだし。ということで、さっそく申し込んでみる。といっても、申し込みページを開き、ポチッとやるだけでOKだ。あっという間に認証完了。よし、さっそく使ってみよう。―― 張り切っておトク情報を眺めていると、なんとまさに本日朝の9時59分まで食料品大特価セールをやっていることを発見。普段、筆者は時間に追われて朝食を抜くことが多いのだが、女性はしっかりと朝ごはんを食べるイメージがある。それもスープだ。……いやまぁ、何の根拠もない勝手なイメージだが、たぶんそうに違いないということで、スープを購入。うーん、安い!『とく放題』がなければ、たぶん今まで通り朝ごはんを食べようと思うこともなかっただろうから、逆におトク情報から生活スタイルを再考してみるのも面白そうだ。ザーッと見ていくと、「ネイルサロン」を発見した。ネイル……ネイルか……。ネイルといえば、まさに「女性が利用するサービス」の代表格だ。女性になりきって『とく放題』を使うという今回の企画趣旨を考えると、絶対に外せないところだ。男の筆者が申し込むのは何となく気後れするが、実は最近はメンズネイルがひそかなブームであり、『とく放題』の対象であるネイルサロン「ネイルクイック」もメンズネイルサービスを行っている。ならば行ってみようじゃないか。メンズネイルの2000円券を購入! 「とく放題」だと、これが200円になるというからめちゃくちゃお得だ。券の発送は数日かかるということなので、ネイルは週末にでも行くことにして、別の『とく放題』サービスを探す。とりあえず小腹も空いてきたし、今いる秋葉原で適当に昼食をとることにしようか。『とく放題』には「周辺から探す」という機能もあり、現在位置周辺でサービスが使えるお店を優先的に表示してくれる。本当ならがっつり牛丼でも食べたいところだが、今回は『とく放題』を女性になりきって使いこなすという大目的にしたがって、ファストフードをチョイスすることにしよう。ドリンクがサービスでひとつ付いてくるのも嬉しいところ。という感じで、『とく放題』を活用した初日が終わった。最初からかなり使い倒した感があるが、逆にそれだけ生活の中で使いやすいクーポンがそろっているということでもある。初日(3月13日)の購入内容は、・スープ 1328円が531円に。797円のお得。・ネイルチケット 2000円が200円に。1800円のお得。・昼食 240円が160円に 80円のお得。合計2677円がお得になった。2677円って、けっこうすごいぞ。1回飲みに行けるじゃないか。ちなみにスープとネイルのような大特価セールは週に1回まで。なので、基本的には昼食などのクーポン利用がメインになる。それにしてもお得度は高い。さて、そんな感じで2日目、3日目と『とく放題』で賢くお金を使っていく。初日ほどではないにしろ、ランチとディナーで使えるので、普通にクーポンとしての汎用性が高いところがありがたい。3日も使うと、すっかり生活になじんできた『とく放題』だが、ここで「毎日くじ引き」なるものを発見。なんだこれ。…… どうやら、1日1回、プレゼントが当たるくじ引きらしい。さっそくチャレンジしてみよう。当たる商品ラインナップはいろいろあるが、ここは「おやつごろ」だ。やっぱり女性といえばスイーツだろう。というか普段から僕は普通にスイーツを買うので、これって結局いつも通りなんだけど、ま、いいか。「当たれ!」と念じながら引いてみるものの、ハズレ……。残念ながらこのコンビニのプレゼントは毎週金曜日更新だという。悔しいけど、また来週挑戦することにしよう。その他キャンペーンには月~金までのプレゼント告知がある。なるほど、これが1日1回プレゼントが当たる! ということか。まぁあとでチャレンジしてみよ。今外れたらショックだし。さて、いよいよネイルサロンのチケットが届いたので、メンズネイルに挑戦だ。今までいろいろなお得なクーポンをゲットしてきたが、これが一番、女子力高めじゃないか。実は自分でもちょっとネイルは気になっていたのだ。というのも、仕事でスマートフォンなどをレビューする機会が多いのだが、その際にスマホを持った手元をアップで撮ることがあるからだ。「こいつの爪、きったねぇな」と思われていないかヒヤヒヤしていたので、今回のクーポンはちょうどいい機会でもあったのだ。それではご覧いただこう。こちらがネイルケア前。そしてこちらがネイルケア後である。見違えるほど綺麗になっている! 触り心地もつるっつるで、嬉しくて思わず何度も触ってしまう。ネイルといえば女性がやるものってイメージだったけど、いいなこれ。―― といった感じで、一週間ほど『とく放題』をフル活用して生活してみた。週1限定の超お得割引を活用した初日は特別だったが、その後もランチやディナーでのクーポン利用を中心に使った結果、約6,000円ほどお得な生活を送ることができた。6,000円って言ったら…… 2回は飲みに行けるぞ。しかも、編集部からの提案通り、かなり女性になりきった使い方ができたと思うのだが、どうだ。意気揚々と報告してみると、編集部の女性陣はどこか不満げ。え、なんで?「週末にマッサージは行かなかったんですか? お得になって嬉しいものといえばまずマッサージですよ」「今回はたまたまネイルサロンが空いてたからよかったけど、ちゃんとチケットが届く前に予約しておかないとダメですよ。行きたい日に空いてないことが多いですから」……どうやら女性から見ると、おトク情報の使いこなしに関して、筆者はまだまだ甘ちゃんだったようだ。ともあれ、『とく放題』は女性にとっても魅力的な情報が多数そろっているサービスだった。男目線のレポートになってしまったが、ぜひ今回の記事を参考にしてみてほしい。
2015年03月26日Analog Devices(ADI)は、複素IFトランスミッタ向けに100MHzから300MHzの帯域で業界最高クラスのダイナミックレンジ性能を提供するクワッドチャンネル2.4GSPS 16ビットD/Aコンバータ(DAC)「AD9154」を製品化したと発表した。同製品は、同一カテゴリ製品内において、オンチップPLLと8レーンのJESD204Bインタフェースを搭載した唯一のデバイスだと同社では説明しており、これにより設計者はワイヤレス・マクロセル基地局、ポイント・ツー・ポイント・マイクロ波無線、軍用無線や無線の試験装置などのアプリケーションで必要なマルチキャリアGSMやLTEトランスミッタ(送信回路)を単一のデバイスで実現することができるようになるという。また、複素デジタル変調器、入力信号のパワー検出、ゲイン、位相、オフセット補償といった、複素IF(中間周波数)送信アプリケーション向けに構成されたさまざまな機能も内蔵しているという。I/Qデジタル信号ペアをアップコンバートする設計となっており、生成された複素IF信号は、オンチップのD/Aコンバータコアに入力されるほか、複数のインターポーレーションフィルタのモードを持っており、デジタル信号のサンプリングレートをNyquist周波数まで上げることで、D/Aコンバータ出力後段のフィルタをよりシンプルに、かつ低コストにすることができるとする。また、直交変調器アップコンバータに対するデジタル信号補正機能も内蔵し、RF(無線周波数)のローカル発振器フィードスルーや不要なサイドバンドを相殺することも可能だという。なお、同製品はすでに提供を開始しており、1000個受注時の単価は80.00ドル(米国における販売価格)となっている。
2015年03月26日東芝は3月26日、48層積層プロセスを用いた128Gビット(16GB)の2ビット/セル(MLC)3次元フラッシュメモリ(BiCS)を開発、即日サンプル出荷を開始したと発表した。同製品は、48層積層プロセスを採用することで容量を増大させたもので、現行製品と比べて書き込み速度の高速化、書き換え寿命などの信頼性向上が図られているという。なお、同社では、2016年前半に竣工予定の四日市工場新・第2製造棟でも生産を行う予定だとしている。
2015年03月26日SanDiskは3月25日(米国時間)、48層の積層を実現した同社第2世代となる3D NAND「BiCS2」を開発したと発表した。同製品は同社のパートナーである東芝と開発したもので、第1世代の技術をベースに開発されたもの。同社では、リムーバブルプロダクトからエンタープライズ向けSSD製品にまで幅広いソリューションに採用していく予定としている。なお、パイロット生産は2015年後半から開始し、2016年には量産出荷を開始する計画としている。
2015年03月26日Crevoは3月26日、不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営するネクストと、YouTubeを活用した動画広告のA/Bテストの共同調査を行い、その結果を発表した。同調査は、5種類の15秒動画を制作し、(1)~(5)へと順番に配信する「ステップ動画広告」を活用し、合計10種類の動画を「字幕あり・ナレーションなし」となるAパターンと「ナレーションあり・字幕なし」とするBパターンに分類し実施したもの。動画広告の企画・制作をCrevoが、広告運用・分析をネクストが担当した。これによると、動画を順番に配信する方法は、段階が進むごとに広告視聴率が伸び、広告CTRは(1)に比べ(5)では約30%減少。CPC・CPMの高騰に対してCPVの変化はあまり見られなかった。また、視聴継続率については、ナレーションありに比べ、字幕ありの方が高い結果となったほか、サイト訪問後では、ナレーションありを視聴したユーザーの方が滞在時間が長く、詳細ページへの到達率も高かったという。同結果を受けCrevoは、ストーリーを展開させる「ステップ動画広告」がブランディングや認知拡大に効果があるのではと説明。字幕とナレーションの有無では、字幕ありの場合、動画視聴時に字幕を読むので視聴継続率と理解度が高く、ナレーションありの場合は、音声だけでは理解不足となることから、サイト訪問後に積極的に情報を集めようとし、結果として、詳細到達率が高くなるのではないかと分析した。なお、同調査は、2015年1月21日~2月14日の間に、YouTubeが提供する「TrueView インストリーム動画広告」の視聴者を対象に行われたもの。YouTubeでの指標として、CTRやVTR、再生25%ごとの継続率、CPV、CPC・CPMを、サイトでの指標として詳細到達率やCVR、直帰率、滞在時間を採用したという。
2015年03月26日ナイキ(NIKE)は1987年に「AIR MAX 1」が発売された日にちなみ、3月26日を“AIR MAX DAY”に設定。過去の傑作を振り返ったムービー「TINKER’S DESK」をYouTubeで公開した。この動画ではエアクッションをイメージさせるバブルとともに、空中に浮かんだシューズが、過去に登場したエアマックスシリーズへとダイナミックに姿を変えていく。それは、まるで時間が遡っているかのようで、最後には「AIR MAX 1」が空中へと姿を消し、そのデザイン画が机の上に残された。この動画とともにナイキが振り返る、シリーズの傑作シューズは以下の通り。シリーズのファーストモデルとなった「AIR MAX 1」では、ソールサイドを切り抜くことで、中のエアソールユニットを露出。クッション性における技術革新を、目に見える形で自己表現した。これは、パリの異端的な建築物にインスピレーションを得たもので、デザイナーのティンカー・ハットフィールドは「パリのポンピドゥセンターは、本来外側にあるガラスの壁を内側に収めたような、まるで中身を外に返したような建物でした。そこで、あのビルで使われたテクノロジーを用いてエアを露出させたら、他に例を見ないようなシューズが作れるのではないかと思いついたのです」とコメントしている。一方、大きなエアクッションと流れるようなフォルムが特徴的なのが、シリーズ3作目となる「AIR MAX 90」。パネルの角度や色の区切りで機能性を追求しながら、同時にランナーの心境を表現。インフラレッドと呼ばれる鮮やかな赤が、エアクッションの存在感を強調している。その後は、「AIR MAX 180」でアウトソールからミッドソールまで、エアソールが180度露出。更に、「AIR MAX 93」ではビジブルエアが270度まで広がり、「AIR MAX 95」では二つのユニットを使用することで、前足部にもエアソールを露出させるなど、そのデザインを一層先鋭化させている。そして、「AIR MAX 97」を迎えるにあたり、シリーズ初となるフルレングス マックスエアが実現。続く、「AIR MAX 360」の登場によって、ビジブルエアの歴史と共に追及してきた、“エアの上を歩く”というシリーズの目標が達成された。また、これらの歴史の中で、機能性シューズとしての「AIR MAX」の性能も更なる進化を遂げている。それを象徴するのが「AIR MAX 2015」だ。優れた屈曲性と快適性は、13年にデビューした「AIR MAXクッショニング」を上回るもの。縫い目のない新メッシュアッパーは、フライワイヤーテクノロジーと連動し、足を包み込むようにフィットする。その上でシリーズ最大のエアソールが、弾みのあるライド感を生み、スムーズなランニングを実現させた。
2015年03月26日キヤノンは3月26日、レンズ交換式デジタルカメラ(デジタル一眼レフカメラおよびミラーレスカメラ)の世界市場におけるシェアが、2003年から2014年までの12年連続で1位(台数ベース)を獲得したと発表した。キヤノンは2000年にハイアマチュア向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS D30」を発売した。続いて、2003年にはエントリー向けのモデルとして小型軽量な「EOS Kiss Digital」を投入し、市場の裾野を拡大。以来、市場を牽引し、2003年から2014年までの12年連続で世界市場における台数シェア1位を獲得している。2014年10月には、秒間10コマの高速連写性能を持つハイアマチュア向けモデル「EOS 7D Mark II」を発売。2015年には、有効約5,060万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載する「EOS 5Ds」「EOS 5Ds R」や、エントリーモデル「EOS 8000D」「EOS Kiss X8i」、AF性能が向上したミラーレスカメラ「EOS M3」などを発売する。
2015年03月26日Collabora Productivityは3月25日(英国時間)、「IceWarp and Collabora Productivity Are Working on LibreOffice Online Document Editing, an Open Source Alternative to Google Apps, Office 365|LibreOffice from Collabora Productivity」において、「LibreOffice Online」の実現に向けIceWarpとパートナーシップを締結したと伝えた。IceWarpのWebアプリケーション開発技術を活用して、Webブラウザベースのオフィススィートの提供を目指すと見られる。現在、テキスト編集、スプレッドシート編集、プレゼンテーション編集、画像編集など、いわゆるオフィスソフトのクラウドサービスはすでにさまざまなベンダーが提供している。大規模にサービスが展開されているサービスとしては、GoogleのGoogle AppやMicrosoftのOffice 365などがある。Collabora Productivityはこうしたサービスはベンダロックインの状態にあるとして、完全にオープンソースで開発された同様のサービスの実現を目指すとしている。LibreOfficeは人気の高いオフィススィートの1つ。Collabora ProductibityはLibreOfficeの代表的なコントリビュータで、LibreOfficeプロダクトやコンサルティングサービスを提供している。IceWarpと連携することでLibreOffice技術のクラウド化を進めてサービスを拡大していくものと見られる。なお、サービス提供開始の時期についてては明らかにされていない。
2015年03月26日『007』シリーズの“Q”役で知られ、ベネディクト・カンバーバッチらとともに現在の英国俳優ブームを牽引する、ベン・ウィショーの最新主演作『追憶と、踊りながら』。サンダンス映画祭始め、本国イギリスでも絶賛を受けたこの珠玉のドラマから予告編映像がシネマカフェに到着した。ロンドンの介護ホームでひとり暮らすカンボジア系中国人のジュン(チェン・ペイペイ)。英語ができない彼女の唯一の楽しみは、優しく美しく成長した息子のカイ(アンドリュー・レオン)の訪問だった。だが、カイは、自分がゲイで恋人リチャード(ベン・ウィショー)を深く愛していることを母に告白できず悩んでいた。やがて、突然の悲しみ訪れ、リチャードはカイの”友人”を装ったまま、ジュンの面倒をみようとする……。本作は、介護ホームで暮らす母親と息子の“恋人”との関係を静かに見守る、愛の物語。主演を務めた『007 スカイフォール』や『クラウド アトラス』で知られるウィショーは、これまで18世紀の青年やロックスターなどを特徴的なキャラクターが多かったが、本作では現代のロンドンに暮らす普通の青年役に。等身大の佇まいを初めてスクリーンで見せているのは大きな魅力で、ふとした視線の動きや声の揺れだけで愛する人を失った悲しみを繊細に伝え、一瞬のまなざしで情熱を溢れさせるウィショーの演技は必見だ。また、ベン演じるリチャードの恋人の母親ジュンには、『グリーン・デスティニー』などで知られるベテラン女優チェン・ペイペイ。ペイペイのイメージを一新する静かな演技とともに、リチャードの恋人を演じる新人アンドリュー・レオンの美しさも要チェック。監督・脚本は、カンボジア出身の新鋭ホン・カウ。長編デビューとなる本作は、監督自身の母への想いを重ねあわせた物語で、ウィショーやペイペイ始め、すべてのスタッフ・キャストが「素晴らしい脚本!」と称賛。その繊細でエモーショナルな演出は第一作とは思えないほどの完成度で、デビュー作として異例のオープニング作品に選ばれたサンダンス映画祭では「撮影賞:を受賞、ブリティッシュ・インディペンデント・アワードやBAFTA英国アカデミー賞でも多数ノミネートされた。公開された予告編は、中国系のジュンが愛する李香蘭(山口淑子)が歌う名曲「夜来香」をバックに、英国人男性と踊るシーンから幕を開け、少しずつジュンとリチャードとの関係性が明かされていく。恋人への愛の大きさゆえに感極まって言葉を失い、涙するウィショー演じるリチャードの姿には、映像だけでも胸しめつけられるほど。映し出される「あなたが“母”なら?」「あなたが“恋人”なら?」という問いに揺れながら、この心奪われる予告編をご覧あれ。『追憶と、踊りながら』は5月23日(土)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月26日サンコーは3月25日、自転車で走りながら発電・スマートフォンなどの充電ができる「自転車USBダイナモチャージャー」を発売した。サンコーレアモノショップでの直販価格は税込4,980円。自転車のリアタイヤに取り付けて使用するダイナモチャージャー。リアタイヤにダイナモチャージャー本体のゴムタイヤを押しつけるようにしてシートチューブに取り付け、タイヤの回転を電力に変換する。時速10kmで走行すると約5Vで発電し、iPhoneの充電が可能になる。出力は500mA~1Aまで対応。対応する自転車はシートチューブとリアタイヤとの間が55mm~95mmまで、シートチューブの直径が約33mm以下のもの。シートチューブにセットした位置から、上下87mmのスペースが必要となる。本体サイズはW119×D44×H99mm、重量は275g。直付けのUSBケーブルは長さ約730mm。なお、防水性能は持たないので、USBコネクタ部分は濡らさないように注意する必要がある。
2015年03月26日実際に起きた経営者誘拐事件を描いたアンソニー・ホプキンス主演最新作『ハイネケン誘拐の代償』(6月13日公開)の予告映像が26日、公開された。ホプキンス演じる人質が、不気味な緊迫感を漂わせている。同作は、1983年に起きた巨大ビール企業「ハイネケン」の経営者誘拐事件をもとに、ダニエル・アルフレッドソン監督が映画化したサスペンス・ミステリー。世界屈指の大富豪であるフレディ・ハイネケンが、犯罪経験のない幼なじみの5人組に誘拐され、史上最高額(当時)の身代金が要求された事件で、映画では、大胆不敵な計画を実行した犯人たちが、次第に人質であるハイネケンに翻弄(ほんろう)され、歯車が狂っていくという、老練な人質と素人の誘拐犯たちのやり取りを描く。今回公開された予告映像では、ホプキンス演じるハイネケンが犯人たちに要求を迫り、「これこそゲームだ」と、まるで人質に置かれている状況を楽しんでいるようにも見える。そしてそのゲームの勝者であるかのように「人生には2通りある。大金を持つか、大勢の友人を持つかだ。両方はありえない」と、悠々と語りだす。このようなハイネケンの高圧的な姿勢と態度に、犯人の5人は戸惑い、さらには警察が動かないことに焦りだす。こうして次第に追い詰められ、ついにはハイネケンを殺すか否かで仲間割れを起こしてしまう。果たして事件の結末は――予告映像の最後に見える、ハイネケンの不敵な笑みが強く印象に残る内容となっている。奪われた身代金の大半の行方が解明されていないなど、多くの謎を残している事件の真実に迫っていく本作。誘拐犯グループを演じるジム・スタージェス、サム・ワーシントン、ライアン・クワンテン、マーク・ヴァン・エウウェン、トーマス・コックレルという若手俳優が、ベテランのアンソニー・ホプキンスと対決する。(C) 2014 Informant Europe SPRL, Heineken Finance, LLC(C) Sofie Silberman 2014(C) Ben Rothstein 2014
2015年03月26日表参道と渋谷をつなぐ明治通り沿いに、3月27日開業する「キュープラザ原宿」に、ユニマットプレシャスが手掛けるステーキ&バル「シックスマーズ ステーキ&バル(SIXMARS Steak/Bar)」が新業態店舗としてオープンする。同店は、ニューヨークのミートパッキング地区をイメージしたレストラン&バル。古くは精肉工場が立ち並び、現在は都市開発によりお洒落なレストランやバー、ブティックが増えて高級感漂うエリアへと発展したミートパッキング地区のように、モダンとクラシックが共存するショップに仕上げている。店舗は10・11階の2フロアで構成され、ダイニング・バー・個室の他、地上40m以上の高さから東京の夜景を一望できるオープンエアのテラス席も用意。グレーを基調としたシックな内装で、開放感溢れる吹き抜けや眺望の楽しめるガラス張りの空間が、食事をより美味しく引き立ててくれる。代名詞となるステーキは、ニュージーランド産プレミアムビーフ「Reserve」をメインに、栃木産の下野牛など国産牛も用意。ステーキ注文がある場合は入店時にブロック肉の入ったショーケースへと案内され、説明を受けたあとで選んだ肉を目の前でカットしてくれる。その他ボリューミーなグリル料理や手軽に注文できるバルメニューまで、種類豊富にラインアップ。ドリンクは世界各国のワインやクラフトビール、バリエーション豊かなカクテル、話題のコールドプレスジュースなど、幅広く網羅している。ランチセットは1,200から1,900円の価格帯で、バーニャカウダや生パスタ、メイソンジャーサラダなど、女性をターゲットとしたメニューを用意。食前はアイス、食後はホットと、ドリンクも2杯セットで提供される。「ステーキレストランの人気店はいずれも価格帯が高く、さらにそのボリューム感から男性客がメインとなることが多い。その定義を覆し、ボリューミーで美味しい料理をリーズナブルに提供し、また女性でも気軽に入れるようメニューにもしっかりと幅をもたせた。ランチメニューは見た目も内容もこだわっているので、女性の方にはぜひ気軽に足を運んで肉料理を堪能して頂きたい」と店舗担当者は話す。
2015年03月26日市原隼人を主演に迎え、リリー・フランキーやピエール瀧、成海璃子らが共演を果たす、三池崇史監督の“ヤクザヴァンパイア”映画『極道大戦争』。このほど、園子温・監督作『TOKYO TBIBE』でアクロバティックな本格アクションを見せ、「あの子は、誰?」と話題騒然だった当時、現役女子高生の坂口茉琴が、本作ではまさかのパンチパーマ姿でさらなる超絶なアクションを披露していることが分かった。最強伝説をもつ“ヤクザヴァンパイア”の組長・神浦(リリー・フランキー)が、敵対する羅漢組の組長(ピエール瀧)との抗争の後、何者かに殺された。その神浦の遺志を受け継いだ影山(市原隼人)は、その敵討ちの刺客と戦いながら、ヤクザヴァンパイアとして覚醒していく――。噛まれたら、みんなヤクザになってしまうという未曾有のヤクザ感染バトルを三池監督が描く本作。同じく世界的に注目を集める園監督が井上三太の人気漫画を実写化した『TOKYO TBIBE』で、ヒロインのスンミ(清野菜名)とともに大男たちに立ち向かい、俊敏でアクロバティックなアクションを披露していたのが坂口さん。観客からは、その小柄で中性的な容姿ゆえ「小学生の男の子?」といった声があがる場面もあったが、実際は現役の女子高生。アクションが大好きだという坂口さんは、世界で評価を受けるアクション俳優であり、『TOKYO TBIBE』でアクション監督を務めた坂口拓と血縁にあたる匠馬敏郎の元でトレーニングをしていたところを園監督に見出されたという逸材なのだ。坂口さんは、この3月で高校を卒業したばかりだが、2014年4月~5月に撮影された本作でも、当時、現役女子高生ながら超絶なアクションを披露。しかも、ヤクザといえばパンチパーマ!ということで、三池監督が行きつけの床屋に足を運び、カツラではなく地毛で“勝負”することになった。本作で彼女が演じるのは、ヤクザヴァンパイアとなったマサル役。借金苦で一家心中を図ろうとしていたところをリリーさん演じる神浦組長に助けられたものの、その神浦を狙う刺客に父親を無残に殺害されたことで復讐を決意、大斧を振り回して暴れ狂う…という。坂口さんは「女子高生の自分がパンチパーマをあてるという貴重な体験をさせていただき、『極道大戦争』には感謝するばかりです!初めて自分のパンチパーマを触ったときは女ながらも興奮してしまいました!」とコメント。「人生初のパンチパーマで挑んだ『極道大戦争』、ビシッときめた自分の頭に負けない様に気合いを入れて挑みました!アクションシーンでは三池崇史監督やアクションチームGocooさんのおかげもあり、楽しくアクションすることができました。狂犬役のヤヤン(・ルヒアン)さんにもすごく優しくしていただいて、自分のシーンの撮影を見守ってくれたときは心強かったです!パンチパーマ姿の自分をたくさんの方にみていただきたいです!!」と、女子高生らしい(?)無邪気な一面をのぞかせる坂口さん。その気合たっぷりのアクションを、まずはこちらの写真から確かめてみて。『極道大戦争』は6月20日(土)よりTOHOシネマズ 新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月26日カシオ計算機は3月26日、録音済み音声の聞きたい部分を文字入力で検索できる「キーワード頭出し ボイスレコーダー」と、顔写真からキャラクター画像を自動生成できる「撮ってキャラスタジオ」のスマートフォン向けアプリ2種類を公開した。○キーワード頭出し ボイスレコーダーキーワード頭出し ボイスレコーダーは、独自の音声キーワード検索技術によって、聞きたい部分をキーワード入力から探せるiOS向けアプリ。App Storeにて販売し、価格は税込500円(2015年4月30日までは特別価格の300円)。対応OSはiOS 7.1以上、対応端末はPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPhone 4S、iPod touch(第5世代)。キーワード頭出し ボイスレコーダーは、検索したい言葉をかな入力すると、アプリの内部で音声へ変換し、録音データ内の類似部分を教えてくれる。検索結果を聞き終えた後は、必要な部分のみを残しておくこともできる。そのほか、音声のない部分を飛ばして再生時間を短縮する「無音スキップ」、2倍速や3倍速で再生できる「倍速再生」、雑音を低減する「ノイズキャンセル」、指定した秒数を飛ばして再生する「指定秒数スキップ」、録音・再生時にマークやメモを貼り付けられる「タグ付け」など、聞き直しの効率化に役立つ多彩な機能を備える。○撮ってキャラスタジオ撮ってキャラスタジオは、顔写真をキャラクターに変換し、様々なポーズやセリフを合成して21パターンの画像を自動作成してくれるスマートフォン用アプリ。Android版を3月26日にGoogle playで、iOS版を4月にApp Storeで提供開始する。いずれもダウンロードは無料だ。対応OSはAndroid 4.0以上、iOS 7.0以上。iOS版の対応端末はiPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5。1枚の顔写真から輪郭や目、鼻などのパーツを抽出し、大きさや位置、バランスを認識してキャラクターを自動で作る。キャラクター画像は、様々な表情やポーズのキャラクターに「ごめんね」「ワクワク」といったセリフを合成したものを21パターン作成。そのうちの3パターン(2015年4月30日までは6パターン)は無料で保存でき、アプリ内で108円(iOS版は100円)を支払うと21パターンすべてを保存できる。画像の保存データ形式はPNG。キャラクター画像は、15種類の髪型や12種類のメガネ、40種類のセリフを用いてがアレンジ可能だ。また、カシオ計算機のオリジナルスタンプメーカー「pomrie(ポムリエ)」と連携してスタンプも作れる。また、カシオ計算機は同日、カシオ公式アプリのポータルサイトを開設した。
2015年03月26日3月25日夜(現地時間)、香港はマカオにて開催された「第9回アジアン・フィルム・アワード」(以下、AFA)で、「最優秀主演男優賞」にノミネートされた佐藤健が昨年大ヒットを記録した『るろうに剣心 伝説の最期編』を引っ提げて出席。初のレッドカーペットおよび授賞式に参加した。本作は、佐藤さんを主演に迎え、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載された和月伸宏の漫画「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」を実写映画した、人気シリーズの第3弾で、昨年公開された『るろうに剣心 京都大火編』と併せて公開された、2部作・完結編の後編にあたる作品だ。今年で第9回目を数えるAFAには、日本を始め中国や韓国、台湾、香港など8つの国と地域から43タイトルの作品がノミネート。この日のレッドカーペット会場には、スチール・ムービ合わせたメディア関係者300人、一般観客約1,000人が詰めかけた。現在、4月より放送予定の主演ドラマ「天皇の料理番」の役作りのため、『るろうに剣心』での長髪とは打って変わっての“坊主頭”での参加となった佐藤さんだが、レッドカーペットに降り立つと、フラッシュの嵐と大歓声を浴びていた。日本からは各賞に佐藤さんをはじめ、多数の候補者および候補作品がノミネートされ、受賞の行方が注目されていたが、「最優秀主演男優賞」は中国・香港の合作『薄氷の殺人』のリャオ・ファンが受賞し、佐藤さんが栄冠を手にすることは叶わなかった。惜しくも受賞を逃した佐藤さんだが、初めてのAFA授賞式への参加に「ノミネートされただけでも幸せです。こんな先輩方と肩を並べることができてとても光栄です」と晴れ晴れとした表情で語っていた。また、綾野剛・主演作『そこのみにて光輝く』で池脇千鶴が「最優秀助演女優賞」を、さらに中谷美紀が、優れた才能を持つ映画人にスポットを当て、その映画人のアジア映画界・アジア文化における業績と貢献を称える「Excellence in Asian Cinema Award」を受賞した。『るろうに剣心京都大火編』、『るろうに剣心伝説の最期編』はブルーレイ&DVDにて発売中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:るろうに剣心 伝説の最期編 2014年9月13日より全国にて公開(C) 和月伸宏/集英社(C) 2014「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会
2015年03月26日NECパーソナルコンピュータおよびレノボ・ジャパンは26日、2015年4月1日以降の新体制を紹介する記者会見にて、スマートフォン市場への参入を表明した。参入時期自体は来年度中盤から後半めど。現在は戦略をまとめており、OSやメーカー(ブランド)など、詳細は後日の発表とする。両社はグローバル的にみて、日本市場はボリューム、利益率の観点から特段に重要としており、スマートフォン市場への参入を決定したという。会見では法規制の整備にも言及があったことから、SIMフリー端末の投入も予想される。
2015年03月26日東急不動産は、渋谷から表参道を繋ぐあらたなランドマーク「キュープラザ原宿」を3月27日に開業する。施設コンセプトは“ワタシが切り替わる場所”。25日に内覧会を開催した。明治通沿いに位置する同施設は、緑豊かな環境と恵まれた眺望などを活かした都市型商業施設として、神宮前交差点周辺で最大の敷地に誕生。代官山 蔦屋書店などを設計したクライン・ダイサム・アーキテクツが建築デザインを手掛けており、ビビッドカラーをアクセントに効かせたひときわ目を引く外観に仕上げている。館内は、カフェ&レストランを中心に16の多彩なテナントをラインアップ。2棟の建物を併設しており、地下1階から地上2階までを貫くテラスを備えたウエディング棟は、結婚式場とレストランの複合施設「アルモニーソルーナ(HARMONIE SOLUNA)」が入居。開放感あふれる空間でイベントやパーティーなどを楽しむことができる。地下1階・地上11階のメイン棟には、地下1階にエステサロンやリラクゼーションなどが入居。地下1階には、映画「シザーハンズ」のモデルとなったエドワード・トリコミが手掛けるニューヨークのヘアサロン「ウォーレン・トリコミ ニューヨーク(WARREN・TRICOMI NEW YORK)」が日本初上陸で出店を果たす。内装やBGMはすべてトリコミ氏が監修し、店内はデンマークのインテリアショップ「ボーコンセプト(BoConcept)」とコラボレーションした什器をそろえた。オープンに合わせ来日したトリコミ氏は、「子どもが個性を持つように、サロンもそれぞれの店舗で個性がある。日本の店舗もとても満足のいく仕上がりだ」と述べた。1から2階には、アーバンリサーチのファストファッションブランド「センスオブプレイス(SENSE OF PLACE)」が、フラワーショップ「BLOMSTER SENSE OF PLACE」、スムージーやコーヒーを取り扱う「greenbar」、カフェ「タイニー ガーデン キッチン(TINY GARDEN KITCHEN)」を併設したブランド最大級面積の旗艦店としてオープン。TINY GARDEN KITCHENではこだわりのサンドウィッチなどを堪能でき、国内外から仕入れたこだわりのグロッサリーを提供する。3階から11階まではカフェ&レストランが並び、新業態として、カフェ&鉄板グリル「グッドモーニングカフェ&グリル キュウリ(GOODMORNING CAFE&GRILL キュウリ)」、インターナショナルダイニングバー「スミス(SMITH)」、音楽やアニメなどのコンテンツを楽しめるエンターテインメントカフェ「エリア-Q(AREA-Q)」、ニューヨークのミートパッキング地区をイメージしたステーキ&バル「シックスマーズ ステーキ&バル(SIXMARS Steak&Bar)」が登場。エリア初出店となるのが、100%国産豚肉のスペアリブと100%国産りんごのアップルパイアラモードが看板メニューのカジュアルイタリアン「シャッターズ 表参道(SHUTTERS 表参道)」、ハワイアンカフェ&ダイニング「アロハテーブル ハワイアン スイーツ&タパス(ALOHA TABLE Hawaiian Sweets&Tapas)」、タルト&カフェ「デリス タルト&カフェ(D’elices tarte&cafe)」、ピッツェリア「カンテラ(CANTERA)」。オレゴン州の老舗パンケーキ店「オリジナルパンケーキハウス(THE Original PANCAKE HOUSE)」は、吉祥寺に次いで2号店として登場。ジャーマン生地のパンケーキに手作りホイップバターとレモン、粉砂糖をふりかけて食べる人気看板メニュー「ダッチベイビー」(1,240円)を始めとしたパンケーキの他、クレープやフレンチトーストなども提供。また原宿店オリジナルのディナーメニューも用意する。いずれも外光の入るガラス張りの店舗で、多くはテラス席を設けているなど、開放的な空間で食事を楽しむことができるのが魅力だ。
2015年03月26日全世界累計興収2,300億円突破のメガヒット・シリーズ最新作『ワイルド・スピード SKY MISSION』から、本作最大の見どころである圧巻のカー・ダイブシーンの本編映像とそのメイキングの模様を映し出した特別映像が解禁された。前作でオーウェン・ショウ(ルーク・エヴァンス)率いる国際犯罪組織を壊滅させたドミニク(ヴィン・ディーゼル)と仲間たちの元に入った、「お前たちの仲間を殺した」という1本の電話。その相手は、オーウェンの兄で、これまでで最強の相手となるデッカード・ショウ(ジェイソン・ステイサム)。こうして彼らの新たなミッションが幕を切る…。シリーズ最新作である本作のカーアクションは、これまでよりもさらにパワーアップ、路上のみならずついに“空”をも舞台にした壮大なミッションとなった。届いた映像には、ドミニク(ヴィン・ディーゼル)、ブライアン(ポール・ウォーカー)、レティ(ミシェル・ロドリゲス)、テズ(クリス・リュダクリス・ブリッジス)が高級車で次々に空にダイブする中、上空の機内には一人だけダイブしていないローマン(タイリース・ギブソン)の姿が…。だが、「俺は残る!」と渋るローマンも、テズによって強制落下。本シリーズにふさわしい、命知らずのミッションに挑む“ファミリー”の様子も臨場感たっぷりに楽しめる。息を飲むような迫力がある空中からのカー・ダイブを始め、常識も重力も超越したスタイリッシュなアクションには注目。空中から後ろ向きで飛び込むカー・ダイブのスピード感は見ているだけでゾワゾワしそうだが、爽快感を感じさせる光景だ。また、本シーンの撮影風景のメイキング映像も解禁。なんと、このシーンは実際に車を落下させるという前代未聞な手法で撮影されていたのだ。地上3,700mから1,500mフィートまでパラシュートを開かず落下させ、その様子を頭にカメラを装着したスタントマン3人が車に続いてダイブし、撮影を決行。スタッフが「まるで車には意思があるようだ」と語るように、時速220kmというハイスピードの中、パラシュートによる速度の変化や空中で落下する先の読めない車の動きを利用し、撮影されたという。スタントマンのカメラ、上空、さらには地上からの撮影を同時進行で行っていたため、車を落下させるタイミングが重要だったという第2班監督スピロ・ラザトスは、「いままでの人生の中で最もエキサイティングな経験だったよ!」と興奮を隠せない様子で語る。空からのカー・ダイブというあり得ないことも実現してしまう本シリーズ最新作。2つの映像から“スカイ・ミッション”の全貌に圧倒されてみて。『ワイルド・スピード SKY MISSION』は4月17日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月26日バイドゥは26日、同社が提供する無料の日本語入力キーボードアプリ「Simeji」の、有料版となる「Simeji Pro」をiPhone向けにリリースした。標準辞書に200万語が収録されているほか、変換精度などが向上している。App Storeよりダウンロードでき、価格は税込み900円。「Simeji Pro」は、日本語入力キーボードアプリ「Simeji」の有料版となるアプリ。無料版では、標準辞書に30万語が収録されていたが、「Simeji Pro」では200万語が収録されている。これにより、クラウドにアクセスすることなく多くの単語や文章を使用することができるとしている。また、長文変換や形容表現の変換精度が向上し、ビジネス文書などの長文を入力する際でもスムーズな変換が可能だという。デザイン面では、デフォルトのキーボードデザインが変更され、記号が「常用」、「カッコ」、「矢印」などのカテゴリに整理された「記号パネル」に収録されている。そのほか、「キーボードきせかえ機能」を利用時に選択できるフォントを5種類用意。また、フリック入力の際の背景色も9色のなかから選択可能となっている。「Simeji Pro」の対応OSは、iOS 8以降。対応端末は、iPhone 5/5s/6/6 Plus。iPadには対応していない。なお、アプリの容量は、無料版と比べ約30MB増量している。
2015年03月26日齢を重ねるにつれ、人間の体にはさまざまな変化が生じる。30代ともなれば髪には白いものが混じり始め、皮膚からは徐々に張りが失われていく……いわゆる加齢現象だ。目のピントが合いにくくなる「老眼」も、早い人では40歳を前にして症状が出始めるという。いまは他人事のように感じている読者諸兄も、あと10年後、20年後には我が身のこととして実感するに違いない。そんな"お年ごろ"のユーザにも、iOSは優しい。アクセシビリティに含まれる「ズーム機能」を有効にすれば、画面上の文字や画像を拡大表示できるのだ。使いかたはかんたん、指3本で画面上をダブルタップすればOK。画面全体が拡大表示されるので、ドラッグして見づらい部分を画面中央まで移動すればいい。見終えたら再び指3本でダブルタップすれば、標準倍率に戻る。このズーム機能、どうせ使うなら表示モードを「ウインドウ」に変更したほうがいい。レンズのように画面の一部分だけを拡大表示できるので、フルスクリーンモードのときほど位置調整に手間取ることはない。表示位置の変更は、ツマミ部分をドラッグすればOKだ。表示方法を細かくカスタマイズすることもできる。指3本で画面上をダブルタップしてレンズを表示し、ツマミ部分をタップすると、「レンズのサイズを変更」などのメニューが表示されたダイアログが現れる。デフォルトの状態では大きすぎて扱いにくいという場合には、細長くしたり正方形にしたり調整してみよう。近ごろ老眼気味で困る、というユーザの役に立つこと請け合いだ。
2015年03月26日Webコンサルティングサービスを手掛ける真摯は3月26日、Instagramの企業公式アカウントに関する情報サイト「Brightindex(ブライトインデックス)」を公開した。同サイトでは今後、日本企業やブランドのInstagramアカウントのデータを収集・分析し、最新のランキングや統計データを公開していく。また、同社によると、企業公式Instagramアカウントの運用において重要な指標は、「週間投稿平均獲得いいね数」と「週間平均エンゲージメント率」「週間獲得フォロワー数」の3つだという。「週間投稿平均獲得いいね数」は、対象の1週間に投稿された写真や動画が獲得した平均いいね数で、アクティブなファンの好意ボリュームが把握可能。「週間獲得フォロワー数」では、アカウントの現状として、注目度や人気度、成長度を把握することができる。なお、2015年3月17日~3月23日までのデータをもとに集計し、3月24日付けにて公開された「好意度ランキング(週間投稿平均獲得いいね数)」では、平均で6,390.2いいねを獲得した日産自動車の公式アカウント(nissan)が1位となった。「好意度ランキング(3月24日付)」1位~4位までの公式アカウント イメージ
2015年03月26日学生から社会人まで幅広く愛用されているアイテムのひとつに蛍光ペンがある。覚えたい事がたくさんありすぎて気づいたら教科書が全部ピンク色に!なんて経験をした人も多いのではないか。ちなみに、「蛍光ペン」はフェルトペンのうち、半透明の蛍光性インクを用いたものを指す。多くは水性蛍光顔料インクを使用しているという。多くの人にとってなじみ深い蛍光ペンだが、前回の記事で紹介した近年の売れ筋商品のほかにも、実は個性的なものがたくさんある。そこでおなじみ渋谷区表参道の「文房具カフェ」店長・奥泉輝さんに、独断と偏見で個性的な蛍光ペンを紹介してもらった。○筆ペンであり蛍光ペン・奥泉店長のひとことこちらは、なんと筆ペンで蛍光ペンを作ってしまった「ブラッシュハイライト」です。正直に言うと、最初は用途が思い浮かびませんでした(笑)。ですが、筆ペンの特性を生かして描く角度や強さを調整することで、いろいろな太さの線を引くことができます。○リップスティックのような蛍光ペン・奥泉店長のひとこと蛍光ペンというと水性蛍光顔料インクを使用してるものが多い中、こちらは固形タイプの蛍光マーカーです。リップスティックのようなヌルヌルした書き心地は、実際につかってみるとちょっと癖になりますよ。キャップを外したままでも2、3日は乾くことなく使用できるのも、うっかりさんには嬉しいポイントですね。○"貼る"タイプの蛍光ペン・奥泉店長のひとことこちらはテープタイプの蛍光ペン。修正テープではよく見るこのタイプですが、蛍光テープは珍しいですね。液体でないので、紙を選ばず裏写りやにじみなどが無いのが特徴です。発色もとてもいいですよ。○ひとつのペン先に2色が同居・奥泉店長のひとこと1本で2色の色が扱える多色蛍光ペンの中でも、これは2色をひとつのペン先にまとめてしまったという、ちょっと変わったアイテムです。背中合わせのようなかたちでふたつのペン先が格納されているので、ペン軸をくるっと半周回すだけで色を変えて使うことができます。ちなみに、コクヨの調査によると、蛍光ペンを使用するユーザーの約8割は、複数本のマーカーを所持して色分けをしているそうです。○デジアナ文具の波は蛍光ペンにも・奥泉店長のひとこと最後に飛び道具をご紹介します。「スマレコマーカー」は、赤いペンと緑の下敷きで行う暗記ペン(下敷きをかぶせるとマーキングした文字が見えなくなる)に、スマホ連携をプラスしたもの。文房具をスマホなどのデジタルデバイスと連動する「デジアナ文具」は、蛍光ペンの世界にも進出しているんです。専用のアプリを使ってページを取り込めば、スマホの画面でも同じように、マーキング部分の表示/非表示で暗記が行えます。いかがだっただろうか。先日、ヒット商品「マイルドライナー」の裏側を教えてくれたゼブラ広報室池田氏によると、蛍光ペンのユーザー層は勉強する学生と、書類や手帳にマーキングして使う社会人がメインとのこと。それぞれの使い方にあわせて最適なこだわりの1本を選んでみてほしい。
2015年03月26日先日、ダニエル・クレイグ扮するジェームズ・ボンドがお馴染みのスーツ姿ではなく黒づくめとなったティザーポスターが世界解禁され、話題を呼んだシリーズ最新作『007 スペクター』。11月6日に世界公開される本作の日本公開日が、12月4日(金)に正式決定!2016年お正月映画の本命として登場することになり、日本語版の特報映像が日本時間3月28日(土)13:00に解禁されることもが明らかとなった。シリーズ24作目、クレイグ演じるジェームズ・ボンドとしては4作目となる本作は、昨年12月4日の大々的な製作発表の後、12月8日にクランクイン。現在、イギリス ロンドン、オーストリア ソルデンからイタリア ローマ、メキシコ メキシコシティと世界各地をめぐって撮影を敢行中だ。2月にはソルデンとローマのビデオ・ブログの映像が公開され、そこでのサム・メンデス監督の言葉から、前作『スカイフォール』で自らの出生の地“スカイフォール”に戻ったジェームズ・ボンドが、今回は少年時代の秘密と対峙することが明らかにされていた。だが、そこにはクレイグ扮するボンドの姿はほんの数秒しか見られず、また、新M役のレイフ・ファインズ、マネーペニー役のナオミ・ハリス、Q役のベン・ウィショーは登場したものの、今回の悪役として注目されているクリストフ・ヴァルツの映像は皆無だった。そこで期待が高まるのが、3月28日に解禁される特報映像。本作『007 スペクター』でボンドはどのようなアクションを展開し、いかなる謎を追うことになるのか?新ボンドガール、レア・セドゥや、最年長ボンドガールとして話題のモニカ・ベルッチは彼とどのように関わるのか?さらにヴァルツの“真の役名”は…?いまだ謎は尽きない本作の初お披露目となる特報を目にするのは、もうまもなくだ。『007 スペクター』は12月4日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月26日OPAは3月27日~4月12日、運営する「心斎橋オーパ」(大阪府大阪市)、「三宮オーパ」(兵庫県神戸市)、「河原町オーパ」(京都府京都市)の3店舗で、「働く女子を、もっとステキに。通勤応援キャンペーン」を合同で開催する。同キャンペーンでは期間中、対象のオーパに自身の勤務先の社長を連れてきて、カウンターで「社長」「代表取締役」などの名刺を提示すると、社長の同行者に各店先着5名で「社長クーポン」としてオーパ買い物券2,000円分がプレゼントされる。提示した名刺はキャンペーン終了後に廃棄される。買い物券の贈呈は社長一人あたり1回、1名まで。また同時開催で特設サイトにて、各テナントのおすすめコーディネート30パターンを紹介。その中から、お気に入りのコーディネートの画像を選んでオーパカウンターで提示すると各店先着100名に「服飾手当」としてオーパ買い物券1,000円分がプレゼントされる。買い物券を渡す際に名前を伝える必要あり。買い物券の贈呈は1名1回まで。
2015年03月26日YouTuber専門のマネジメントプロダクションUUUMは3月25日、YouTubeユーザー男女1,120人に対し、YouTuberを活用したタイアップ動画に関するアンケート調査を実施し、態度変容効果やコンバージョン率を検証した結果概要を発表した。同調査は、全国の12~49歳の男女1,120サンプルを対象に、2015年2月17日~2月20日にインターネットリサーチで実施したもの。同調査では、YouTuberを活用したタイアップ動画の視聴によって、商材に対する認知の向上が認められただけでなく、興味監視や購買意欲などが上昇することや、TV広告では実現できなかった興味喚起やコンバージョンを補完できること、企業ブランドに対する関心を向上できることなどが明らかになった。同社は調査結果を、「YouTuberを活用したタイアップ動画は、大きなプロモーション効果だけでなく、コンバージョンも期待することができる」「若年層へのリーチなど、マス広告のプロモーション効果を補完する」などとまとめている。
2015年03月26日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情