ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19273/19951)
COS KYOTOは、京都を代表する伝統産業“西陣織”で用いられる“金の引箔”の魅力を引き出し、現代の生活空間を彩る照明に仕上げた「十六夜 izayoi」の販売を開始した。「COS KYOTO」は、京都の伝統的な技術や美意識を新たな世代が引き継ぎ、現代の生活空間に溶け込むプロダクトラインナップを提案しているインテリアブランド。京都が培ってきた伝統の技術や素材を用い、デザインによって生活空間を彩るプロダクトを製作し、世界の消費者に届けるためのプロジェクトだ。京都の各種企業、職人、デザイナー、クリエイターが結集し、グローバルに通用するブランドを構築。「COS」には伝統を現代の感性というフィルターにかけて「濾す」ことで、一層磨かれたプロダクトに仕上げるという意味が込められている。第1弾のプロダクト「十六夜 izayoi」は、繊細な糸の間から漏れ出る光の様子がまるで十六夜の月のような、“ためらい”を感じさせることから名付けられた。スタンドタイプが98,000円。ペンダントタイプが74,000円。購入は「COS KYOTO」のWebページから。ページ内には美しい画像やイメージ映像が掲載されているので、十六夜の世界観に興味がある人は要チェック。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日よくネットで、独身女性が結婚できない理由として「理想が高すぎる」という項目が挙げられているのを目にします。「年収は最低でも400万以上で、専業主婦希望で、子供も考えるならうーん600万、できれば1000万以上はないと厳しいかなぁ。見た目にはこだわらないけど、清潔感があって、身長は私よりは高くないとイヤかも……」なんていうワガママ放題の「女性の意見」が取り上げられ「自分だってそんな条件のいい女じゃないクセに、何高望みしてんだ!そんなんじゃ結婚できなくて当たり前だろ!」と、まぁ「そりゃそうだよね」という至極まっとうな非難にさらされていたりします。「身の程知らずに理想が高いから、独身女性は売れ残ってる」。果たして、それは事実なのでしょうか。私の周りにいる独身女性は、もれなく仕事を持っています。そりゃ独身で一人で生きていかなきゃいけないわけですから、仕事ぐらいしますよね。だいたい一人暮らしだし、それなりの経済感覚も身についていれば、会社勤めで年収が600万や1000万を超えるなんて、めちゃくちゃレアケースだということも、骨身にしみてわかってます。彼女たちの口から、結婚したい相手の条件として「年収」という言葉を聞いたことはありません。自分が生活するためのお金は自分で稼いでるわけだし、まともに仕事さえしていれば、二人で生活する分にはなんとかなるだろうという現実的な考え方を持っている人がほとんどです。「普通に働いてれば十分」。そんな相手はいくらでもいそうなのに、なぜ結婚までたどりつけないのでしょうか。私を含め、彼女たちが求めているのは「心を支えあい、毎日を楽しく送れる相手」なのです。経済的に全面的に保護してくれなくてもいい。何かあれば自分だって相手を助けるし、助け合いたい。もちろん、見た目でもなければ、どんな企業に勤めているかとか、周りに自慢できる相手かどうかなんて、どうだっていいのです。でもそれって、言葉を変えれば「自分に合う相手」ということですよね。心を支えあうには、話が合って、お互いを理解し合えなければいけない。条件で相手を探すのが「既製服を探すこと」に近いなら、気持ち的に自分に合う相手を探すのは「オーダーメイドで自分の身体にぴったりくる服を探すこと」に近い。そして、人間はオーダーメイドでなんか作れないわけです。どんなにお金を積もうと無理。これは、どんなあり得ないハイレベルな条件よりも、ある意味「高望み」なのかもしれないと思うのです。イラスト: 野出木彩【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日すっかり定着してしまった感のある「円高」ですが、そもそも「円高」ってどういうことなのでしょう。そして、円高だと何がどうなるのでしょうか。「円高」というのは、外国のある通貨に対して円の価値が高いことを表し、「円安」は円の価値が低いことを意味します。円高・円安を最も身近に感じるのは、海外旅行に行ったときでしょう。10万円のおこづかいを持ってハワイへ行き、米ドルに交換するとします。いくら買い物できるかが為替のレートによってどう変わるかを見てみると、次のようになります。「1ドル=○円」の○の数字が小さいほどたくさん買い物ができる、つまり、円の価値が高い=円高、ということになります。現在、円は米ドルに対しても、ユーロに対しても高い状態が続いています。ということは、米国やヨーロッパへ遊びに行くにはいいタイミングというわけですね。旅行だけでなく、円でお給料をもらっている海外駐在員や留学生なども、円安のときより円高のときのほうがリッチに暮らせます。日本経済全体にとってはどうでしょうか。円高・円安の影響をストレートに受けるのは貿易です。米国に製品を輸出している企業は、米ドルで受け取った商品代金を日本で使うために円に戻す必要があるので、米ドルを売って円を買います。このとき、同じ金額の米ドルでも、円高だと買える円が少なくなるので、円高はデメリットです。日本の主力業種である自動車や電機などは輸出型であることから、円高は日本経済全体にとってマイナスというイメージが強いのですが、最近では、輸出企業も円建てで取引したり、為替の変動を避ける為替ヘッジという手法を使ったり、海外での生産比率を高めたりするなど、さまざまな円高対策をとっているので、以前に比べて円高のダメージは受けにくくなっています。逆に、円高は海外の企業などを割安に買えるチャンス。実際に昨年度、日本企業による外国企業のM&A(企業買収)は大幅に増えました。M&Aが国際的な競争力を高めることにつながれば、企業にとってプラスです。一方、日本は海外から原油や食糧を大量に買っています。例えば米国から商品を輸入している業者の場合、商品の代金を米ドルで支払うために、円を売ってドルを買います。同じ金額の米ドルでも、円高ならより少ない金額で買えるので、輸入業者にとって円高はメリットです。円高だと、海外からの輸入品、例えばワインやブランドバッグ、化粧品などは安く買えます。スーパーなどで「円高還元セール」を行っているところもありますよね。特に今、原子力発電所の稼働が停止したことで、火力発電所などで使う原油やLNG(液化天然ガス)の輸入が増えているので、円高は日本にとってありがたいといえます。こんなふうに、円高にはメリットもあるし、デメリットもあります。とはいえ、このまま円高が続いたり今以上に円高になったりすると、輸出産業には厳しくなります。自動車産業や電機産業は日本国内に関連する企業がたくさんあるので、円高は日本の経済全体にダメージを与えます。反対に、大幅な円安になれば、輸入品の価格が上がることになります。特に原油価格の上昇はさまざまな製品の価格を押し上げ、日本人の日常生活を圧迫します。今後の為替の動向から目が離せませんね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日帝国データバンク仙台支店はこのほど、「消費税引き上げに対する東北6県企業の意識調査」の結果を発表した。同調査は、7月19日~31日の期間に東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)の企業1,276社を対象に実施され、620社から有効回答を得た。まず、消費税率が引き上げられた場合、自社の業績にどのような影響を与えると思うか聞いたところ、56.8%が「悪影響」があると回答し、「かなり悪影響」の16.0%と合わせると、72.7%が「悪影響がある」と考えていることが判明した。この数字は全国の67.1%より5.6ポイント多い。反対に「影響はない」は12.1%にとどまった。「悪影響がある」と答えた企業の割合を業界別に見ると、最も多かったのは「小売」で86.0%。以下、「農・林・水産」が80.0%、「サービス」が75.9%、「製造」が73.8%、「建設」が72.6%と続いた。県別では、「秋田」が最多で79.2%。次いで、「青森」が76.3%、「宮城」が74.5%、「岩手」が73.8%、「山形」は68.2%、「福島」は68.7%となった。業績への影響理由については、過半数の57.7%(全国49.7%)が「税負担の上昇」と回答。以下、「販売価格に転嫁できない」が43.2%、「駆け込み需要後の反動減が大きい」が38.0%、「納入価格の値下げ要請」が30.2%と続いた。企業の規模別に見た場合、「税負担の上昇」と答えた割合は、「大企業」では41.6%だったのに対し、「中小企業」では60.9%、中でも「小規模企業」では66.7%となり、「大企業」を25.1ポイントも上回った。また、「駆け込み需要後の反動減が大きい」の割合は、「小規模企業」が47.4%で、「大企業」の36.0%より11.4ポイント多かった。今回の消費税率引き上げ法案では、2014年4月に8%、2015年10月に10%へと2段階で引き上げられる。そこで、税率引き上げが2段階に分けられることによる業績への影響度合いは、1段階で引き上げられる場合と比べてどう違うか尋ねてみると、36.6%が「影響の度合いは変わらない」と回答。しかし、「影響の度合いが強まる」と答えた企業も3割弱の26.2%を占めた。消費税率が10%に引き上げられた後、税率引き上げ分を販売価格に「すべて転嫁できる」と答えた企業は28.4%。次いで、「8割程度」が14.8%、「5割程度」が13.2%、「3割程度」が5.8%となり、「まったく転嫁できない」も12.3%に上った。この結果から、3社に1社が税率引き上げ分の「一部しか転嫁できない」と考えていることが明らかになった。また、消費税率引き上げ後の国内消費動向について質問したところ、「やや縮小する」は55.8%、「大幅に縮小する」は33.1%で、この2つを合わせると9割弱の企業が国内消費が縮小すると予想していることが分かった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日米国を代表する、そして世界最大級の資産運用会社であるバンガード社が、日本では残念ながらあまり一般的に知られていないその最大の理由は、当時バンガードのファンドを取り扱う販売会社がなかったからです。なぜ扱う証券・銀行がなかったかと言うと、バンガード社が販売手数料の徴収を販売会社に一切認めないからなのです。バンガード社は米国において販売会社を介さない、直接販売するモデルで成長してきました。そして同社は直販という形態にこだわるとともに、販売会社には販売手数料のみならずびた一文のフィーの配分を認めないという企業ポリシーを貫いてきたのです。これは日本でのビジネスについても同様です。となると、バンガードの運用商品を扱いたいとアプローチする大手証券や銀行は多々あったでしょうが、いくら頑張って販売したところで販売手数料が得られない、そして信託報酬から販売会社へのキックバック(代行報酬と言います)も貰えない、ということでは結局取り扱う意味がなく、バンガードのファンドはながらく日本の個人投資家に馴染む機会がほとんどなかったのです。とはいえ、1500兆円近くの個人金融資産を有する日本のリテール市場に、バンガード社が決して無関心なはずはありません。同社日本代表の加藤さんとは、日本の投資信託業界が抱える構造的問題を私としっかり共有してくださっていましたから、会合を重ねながらバンガード社の最も得意とするインデックスファンドを活用した長期投資ポートフォリオでの、新たな個人投資家を創って行くコンセプトでガッチリと意気投合し、双方のメンバーで商品設計の議論を進めると共に、米国本社への説得へと奔走して下さいました。そしてこちら側では、同社との交渉を並行させながら、金融庁への認可申請のアプローチを開始しました。さて、かくも米国で大きな成功を収めてきたバンガード社が、日本で個人の投資信託市場へ参入を得られぬ理由を述べてきましたが、現在にも至る業界事情の大枠を整理してみましょう。日本の公募投資信託残高は現在50~60兆円規模ですが、そのうち投信会社が直接販売する割合は1%にも満たず、販売会社経由がほぼすべてと言っても過言ではありません。それもかつては証券会社のみが販売の担い手でしたが、1998年に銀行窓販が解禁となり、今では販売シェアは証券会社経由と銀行経由でほぼ半々になっています。つまり個人投資家が投資信託を購入しようと思えば、証券会社か銀行に買いに行くことが当たり前の慣習となっており、顧客マーケットをガッチリと抱えている銀行・証券という販売会社がこのビジネスのイニシャティブを握る構図が鮮明です。販売会社はあくまでも投資信託を販売する小売業ですから、とにかく商品を売ることによって手数料収入を得ることが商売の目的になります。とりわけそのメイン収入は販売手数料ですから、それをいかに効率良く稼いでいくかに注力するビジネスモデルとなってしまいます。特に証券会社は、株式手数料自由化以降ネット証券にその主役を奪われ、既存証券会社の主たる収入源は投資信託の販売に拠るところとなり、窓販解禁で参入してきた銀行も、日本の経済成長が止まって以降本業で業務純益を維持することが困難になって来るとともに、投資信託の販売にその代替収益を求め、今やそこに血道をあげるようになりました。そうした金融業界の環境変化の結果、販売会社にとっての投資信託が販売手数料を稼ぐための道具に成り果てて、日本の投資信託市場を極端な姿に歪めてしまいました。バンガード社が日本での投資信託販売の業界構図を是とせず参入機会を逸してきたという事実に鑑みたとき、私が先方に示した既存業界のヒエラルキーから埒外でそのアンチテーゼとなる提案に、バンガード社のポジティブな手応えのみならず、それは同社のスタンスそのものであって、私たちと一緒に行動することを絶好の機会ととらえてくれる蓋然性を備えていると確信する背景があったのです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日多彩な国・地域が混在するアジアでは、下図のとおり、日本のように高い技術力を誇る国が開発・設計や基幹部品の製造などを担い、安価な労働力が豊富な国が非基幹部品の製造や加工・組立を行なうなど、各国・地域の特性を活かした国際水平分業体制が構築されていると考えられます。(※個別銘柄について売買を推奨するものではありません。また、当社ファンドにおける保有、非保有、および、将来の個別銘柄の組入れ又は売却を示唆するものではありません。※データは過去のものであり、将来の運用成果などを約束するものではありません。)効率的な国際水平分業体制を強みに、アジアの製造業の生産額は2000年代初めに世界最大となり、アジアは名実ともに「世界の工場」となりました。その後も、製品の高い競争力などを強みに、アジアは欧米などとの生産額の差を大きく広げました。今後は、所得の向上などに伴ない「世界の一大消費地」へと変貌が見込まれる域内の需要も取り込みながら、日本を含むアジア企業が躍進を続けると期待されます。(※データは過去のものであり、将来の運用成果などを約束するものではありません。)(2012年8月16日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ファーストリテイリングが展開する「UT」はこのほど、ロック、カントリー&ウエスタン、ジャズ、R&B、パンクなど、さまざまな音楽に革命を起こしてきた楽器メーカー「FENDER」とのコラボレーションTシャツを発表した。同Tシャツには、「FENDER」の過去のプロダクトや広告からイメージされたデザインが全8柄で登場する。価格は1,500円。27日よりユニクロ銀座店にて先行販売、ユニクロのその他主要8店舗およびオンラインストアでは9月3日より販売する。また、ユニクロ銀座店では今月27日より、コラボTシャツ発売記念「スペシャルイベント」を開催。コラボTシャツを同店で1枚購入につき、スピードくじを1回引くことができ、「アタリ」が出れば、9月10・11日にユニクロ銀座店で行われるスペシャルイベントに参加できるとのこと。イベントゲストは、10日がTAXMAN(THE BAWDIES)&上原子友康(怒髪天)、11日がSCANDALとなっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日アジアでは、近年の経済成長に伴なう所得水準の向上や労働人口の増加などを背景に、個人消費が拡大傾向にあります。また、中間所得層の人口が2030年には2009年比の約6倍に膨らむほか、その中間層の消費額が世界の約6割に達すると予想(注)されており、アジアは近い将来、世界の一大消費地に変貌すると考えられています。(注)OECD(経済協力開発機構)予想。なお、アジアは日本および太平洋地域を含むこうした拡大するアジアの消費市場を取り込むべく、日本企業はアジアへの進出を活発化させています。日本の海外進出といえば、これまでは自動車や家電などの製造業が中心となっていましたが、アジアにおいて、所得の上昇などを背景に、食の多様化・高級化が進み、高品質の衣料品や生活用品などへのニーズが高まっているほか、レジャーや教育、医療・健康といったサービス需要も急速に増していることから、最近では、サービス業など非製造業の進出が加速しています。「おもてなし」という言葉が表しているように、日本のサービスは高品位であり、かつ、きめ細やかであることが広く知られています。高いサービス水準を生かし、他社との差別化を図ることで、日本のサービス関連企業は、潜在需要の大きいアジア市場を舞台に、収益獲得の機会を大きく拡げていくものと考えられます。また、海外での事業展開は、進出した企業のブランド宣伝にもつながるとみられています。距離的な近さがある中、日本のサービスへの評価が高まることで、アジア各国から日本への観光客の増加が見込まれ、それを通じた、日本国内の需要の増加や、国内経済への波及効果も期待されています。(※上記は過去のものであり将来を約束するものではありません。)以下は、日本独自のノウハウやブランドといった無形価値による差別化を行ない、アジアにおいて事業活動を積極化している企業の事例です。(*写真はイメージであり、実際と異なります。※上記事例は、経済産業省「通商白書2012年概要」により紹介された企業であり、売買等を推奨するものではありません。また、当社ファンドにおける保有、非保有、および、将来の個別銘柄の組入れ又は売却を示唆するものではありません。※上記は過去のものであり将来を約束するものではありません。)(2012年8月17日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ユニクロは20日より、ユニクロ「Designers Invitation Project」2012年秋冬コレクションの販売をスタートした。同コレクションには4名のデザイナーが参加する。「Designers Invitation Project」は、世界中の第一線で活躍するデザイナーやブランドとユニクロがコラボレーションし、新たな世界観を表現する商品を生み出すプロジェクトで、2006年にスタートして以来、毎年好評を博し、今年で7年目を迎えた。今秋冬に同プロジェクトに登場するデザイナーは、「DOUBLE STANDARD CLOTHING」滝野雅久氏、「G.V.G.V.」MUG氏、「Balcony and Bed」野口アヤ氏、「good morning beautiful people」熊切秀典氏。同プロジェクト特設webサイトでは、各ブランドの世界観を感じながら楽しくショッピングできるよう、ユニクロで初めてインタラクティブムービーを使用した動画ショッピングサイトを設置。いままでのユニクロでは経験したことがない、新しい感覚のショッピングを提供する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ユニクロはこのほど、世界の頂点を目指し戦い続けるトップテニスプレーヤー、錦織圭選手、国枝慎吾選手のために開発されたテニスウェアの新バージョンを発表した。今回登場するのは、錦織選手が日本代表として着用し、国枝選手も今後着用予定の”JAPAN MODEL”。ゲーム用のポロシャツとTシャツの2アイテムで、31日までの期間限定で各1,000枚ずつ、ユニクロオンラインストア特設サイトと一部店舗にて販売する。同アイテムは、東レと共同開発した高品質の吸汗速乾素材「DRY-EX」を採用。軽く薄い生地は通気性に優れ、真夏でも肌をサラっと保つ。また、デザインは”JAPAN MODEL”の名にふさわしく、日本をイメージした赤をベースに、アクセントとして胸に深い赤色のパイピングが配された。ポロシャツタイプとTシャツタイプの2デザインともに価格は3,990円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ジャスベルは21日、イオンリテールが運営するギフトカードモール「うれしーど」にて、プレミアム付きプリペイドカード「イオン”旅”ギフト」の販売を開始した。「うれしーど」は、本格的ギフトカード(※)モールとして、イオンリテール関東地区の「イオン」81店舗にて、2010年12月から試験的にサービスを開始。現在は、全国の「イオン」約350店舗へ拡大され、約100種類のカードを取り扱っている。今回発売した「イオン”旅”ギフト」は、約40ブランドの海外ツアー・国内ツアーの旅行代金の支払いに充当でき、かつ5%分のプレミアが付与される旅行専用ギフトカード。ユーザーが、旅行サイト「イオントラベルモール」に掲載されている各種ツアーの中から希望のツアーを選んで、ジャスベルのコールセンターで購入する際に、同商品を支払いに充てることができるという。販売券種は、3万円(3万1,500円分利用可能)のみで、追加入金は不可。有効期限は購入より2年間となる。商品に関する問い合わせは、同社コールセンターにて受け付ける。なお、同サービスには、凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピー(以下、富士通FIP)が共同で展開する「ギフトカードASPサービス」を採用している。「ギフトカードASPサービス」とは、ギフトカードの残高管理を行うリアルタイムプロセッシングサービスで、ISO/IEC27001をはじめ、各種国際認証を満たした安全な富士通FIPのデータセンターで運用される信頼性の高いサービスとして、70社以上の企業に導入されている。これらサービスとしての優位性に加え、凸版印刷と富士通FIPが連携することにより、ギフトカード事業導入に関するビジネスサポートから、ギフトカードの製造・発行、プロモーションサポートまで、ワンストップでサービスを提供できる点や、ギフトカードモールでの市場拡大に貢献している点を評価し、今回の採用に至ったとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日三井住友銀行は20日、インターネット上(SMBCダイレクト)で取引レポートや投資信託の取引報告書など(以下、あわせて「各種報告書」)の閲覧ができる「eレポートサービス」の提供を開始した。同行ではこれまで、投資信託などの取り引きをした顧客宛に各種報告書を郵送していたが、このたび開始する「eレポートサービス」を申し込んだ顧客は、郵送に代わってSMBCダイレクト(インターネットバンキング)上でいつでも各種報告書をPDF形式の電子ファイルで閲覧・保存できるようになった。なお、各種報告書はSMBCダイレクト掲載日より5年間、閲覧できる。同サービスの開始当初、「eレポートサービス」で扱う各種報告書の対象は、投資信託関連の報告書及び取引レポートなどだが、11月以降は外貨預金、公共債関連の報告書などにも拡大していく予定。インターネット上での閲覧に切り替えると、情報の保存や管理が容易になるとともに、紙資源の利用を抑え環境保護にも繋がる。同行では今後ともさまざまな顧客のニーズに応え、きめ細やかなサービスを提供していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日日本貿易振興機構(ジェトロ)は20日、「2012年上半期(1~6月)の日中貿易(ドル換算)」を発表した。それによると、2012年上半期の対中輸出は、前年同期比5.7%減の737億1,942万ドルとなり、上半期ベースとしては2009年以来3年ぶりに減少したことが分かった。2012年上半期の日中貿易総額は、前年同期比1.1%増の1,650億5,540万ドルとなり、上半期ベースで過去最高、半期ベースで2011年下半期の1,817億6,347万ドルに次ぐ2番目の水準を記録した。輸出額は、前年同期比5.7%減の737億1,942万ドル。中国経済の減速に伴う中国国内の需要の伸び悩みにより、一般機械や鉄鋼など原材料の輸出が一部品目を除き落ち込んだことが要因と見られる。一方、映像機器や乗用車など一部消費財は高い伸びを示している。輸入額は、前年同期比7.5%増の913億3,597万ドル。スマートフォンの需要拡大に伴い、引き続き通信機の輸入が増加したほか、ウナギ価格上昇などの影響で食料品も増加。しかし、日本の内需伸び悩みもあり、伸びは1ケタ台にとどまっている。対中貿易収支は、日本側の176億1,655万ドルの赤字。日本の赤字額は、前年同期から2.6倍に拡大し、上半期ベースでは2007年以来5半期ぶりに100億ドルを突破した。輸入の伸び率は前年同期比で大きく低下したものの、輸出が減少したことで赤字幅が大きくなったと考えられる。2012年上半期における対中貿易の伸び率は1.1%で、対世界貿易の伸び率7.8%を下回った。これにより、日本の対世界貿易に占める中国のシェアは19.3%と、前年同期の20.6%から1.3ポイント減少し、2008年上半期以来4半期ぶりに20%を割り込んだことが判明。中国は現在、日本の最大の貿易相手国であるが、2位の米国のシェアは前年同期の11.7%から1.0ポイント上昇しており、対米貿易とのシェア差が縮まっていることが分かった。輸出に占める中国のシェアは、前年同期比2.0ポイント減の18.0%で、2位の米国(17.1%)との差が0.9ポイントに縮小。輸入では、中国のシェアは前年同期比1.0ポイント減の20.5%となり、上半期ベースでは前年に引き続きシェアが低下した。通年の見通しについては、中国政府による経済対策に伴う需要増は限定的と考えられるほか、工業生産も引き続き低い伸びにとどまると見られることから、日本の対中輸出も低迷が続くと予想。他方、輸入は通信機などが牽引し、小幅ながら増加が続く見込みだ。これらを考慮すると「2012年の日中貿易は2011年比で微増にとどまり大幅な拡大は難しいとみられる。また、輸出の低迷、輸入の小幅拡大により赤字幅はさらに拡大し、2005年の287億6,472万ドルを上回り赤字幅は過去最大となる可能性が高い」(ジェトロ)と分析している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日セブン銀行は20日、池田泉州銀行とATMの利用提携を開始した。このたびの提携により、池田泉州銀行のキャッシュカードを保有する顧客は、「引出し」、「預入れ」、「残高照会」のサービスを、セブン-イレブン、イトーヨーカドーなどに設置してある全国のセブン銀行ATMで利用できるようになった。セブン銀行ATMは47都道府県に設置されており、8月5日に設置台数が1万7000台を突破している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日硬水の日本での普及活動や、Webサイト「超硬水ナビ」を運営する硬水推進委員会は、8月21日に「超硬水ナビ」の第2弾コンテンツを更新した。コンテンツの更新に伴い、読者モデル50名を対象に、3月24日~26日にかけて「超硬水」に関するアンケートを行なった。調査は、読者モデル50人に、モニターとして実際に2週間の間に超硬水のミネラルウォーター「HEPAR」12本(1本1リットル)を飲んでもらい、その後にインターネットアンケートを実施。その結果、6割以上が「飲みやすい」と評価し、9割以上が継続飲用意向を示した。ミネラルウォーターには「硬水」と「軟水」が存在し、日本の水は基本的に「軟水」となっている。「軟水」と「硬水」の違いは、水1リットルの中に溶け込んでいるカルシウムとマグネシウムの合計量を数値化した「硬度」の差で決まる。日本では一般的に、その数値が178mg未満を「軟水」、178mg以上357mg未満を「中間水」、357mg以上を「硬水」と呼ぶ。「硬水」の中でも硬度が1,000mg/L以上のものは「超硬水」と呼ばれる。硬度が高い水が採水されることが多いヨーロッパでは、「超硬水」のミネラルウォーターは定番となっている。「美と健康を意識して毎日お水を500ml~1L以上飲んでいますか?」と聞いたところ、80%が「ほぼ毎日」または「毎日」飲んでいると答え、ほとんどの読者モデルが「美と健康」を意識して、毎日水を飲んでいることがわかった。「今回飲んでみた超硬水の飲みやすさはいかがでしたか?」との問いには、「硬水=飲みにくい」という一般的なイメージとは裏腹に、「飲みやすかった」と回答した人が64%に上った。「今回飲んだ超硬水をこれからも飲み続けたいと思いますか?」と聞いたところ、「とても思う」(40%)と「まあ思う」(52%)とを合わせ、92%が「思う」と回答。理由としては、「味にくせが少ない」「もともと硬水が飲めなかったが、日に日に飲みやすくなり、違和感を感じなくなった」という声が挙った。アクアマエストロの永井里佳氏は、硬水よりも硬度の高い超硬水の魅力について、「上手に摂り入れることでより高いミネラル補給につながると思います。そのため、スポーツ時、ダイエット時、疲労時などは超硬水はよりおすすめできると考えられます。ただし、タイミングよく飲むことが必要です」と話している。なお、「超硬水ナビ」第2弾コンテンツでは、読者モデルのアンケート結果だけでなく、一般ブロガーの体験レポートやアクアマエストロ永井氏による超硬水が美容やダイエットに良い理由や美味しい飲み方のコツなども掲載している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日機能性寝具などを扱うヒラカワコーポレーションは、高音質の音楽を聴きながら眠ることができる「スピーカー内蔵枕」を同社サイトで販売している。また同サイトでは、睡眠環境診断士による「よりよい睡眠方法」についても紹介している。同社がこのほど新発売した「Speaker Pillow(スピーカーピロー)」は、テレビやパソコン、音楽再生プレーヤーなどにつなぐだけで簡単に音楽を聴くことができるスピーカー内蔵枕。枕全体から音が出るため、どんな姿勢でも楽しめる上、弾力性があるため寝心地も良い。また、特許取得済みのスピーカーシステムにより、今までになかった高音質を実現。耳の真後ろにスピーカーが配置されているため、小さな音でもしっかり聴き取ることがきるが、隣で寝ている人が感じる音量は使用者の4分の1程度という静音設計になっている。同商品を使用した音楽関係者およびアーティストからは、「音質が良い。音楽を聴きながらリラックスできる!」「耳からではなく後頭部から聴こえることでリラックスできる!」「寝ながら疲れないで音楽が聴ける」などと好評を得ているという。クラシックのリラクセーション音楽「カノン」、ナレーション入りの入眠をサポートしてくれる音楽、リラックスしたいときにおすすめの音楽など、快寝枕で聴くために作られたCD付。専用カバー(ホワイト)付きで価格は8,980円(標準小売価格)。また、睡眠環境診断士の平川和代氏によると、眠りの質をアップさせるには、不快な音や光を防ぐ環境作りと自分にあった寝具の工夫をすることが大事だという。寝具の重さや肌触り、硬さなどを好みに合わせるだけで眠りの質も向上。ベストな環境は、睡眠時に肌の表面温度が32℃~33℃(体温より約-4℃)の状況に保つことと言われている。ひんやりと心地よい同社のジェルマットは、快眠のための良い手助けになるとしている。ひんやりジェルマットレギュラーは、枕タイプ1,980円、セミシングルタイプ3,980円、シングルタイプ5,980円で発売している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日米久は、タモリの日本一楽しいヨットレース「タモリカップ」とコラボレーション。香りとコクにこだわった「タモリカップBEER」と、3段階薫製の風味豊かな「タモリカップトリプルスモークBACON」を9月15日に発売する。タモリカップとは、海を愛するタモリ氏が名誉会長を務め、静岡県沼津市江浦で年1回行われる関東・東海最大規模のヨットレース大会。2012年8月19日に第4回目が開催された。同社は昨年より協賛スポンサーとして、ヨットレース後のバーベキューパーティーに食材を提供。このほど発売する「タモリカップBEER&トリプルスモークBACON」は、バーベキューパーティーのためにタモリカップ実行委員会と特別に企画開発した商品となっている。「タモリカップBEER」は、地ビールを醸造する同社の森のビール工場で醸造。香りとコクにこだわり、2種のホップ(ペルレ・チェコザーツ)を使用した無ろ過タイプのビール。330mlで希望小売価格は420円。「タモリカップトリプルスモークBACON」は、通常1回の薫製のところ3回の薫製を行い、素材のうま味を引き立て風味豊かな味わいに仕上げたベーコン。280g以上で希望小売価格は680円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日医師コミュニティーサイト「MedPeer」を運営するメドピアは6月6日~6月12日まで、「術者が手洗いに使う水の種類」に関する調査を実施。1,786の有効回答が寄せられた。まず、「手術前の術者の手洗いに使っている水の種類」について尋ねたところ、49%が「水道水」と回答した。以前は滅菌水を使っていたが、水道水に変更したという声も多く、「水道水でも十分とのエビデンスにより、値段が高いので水道水に変更した」といったコメントがみられた。その他「水で流す、という物理的な意味が一番」「メンテナンスのコストを考えたら、今まで常識とされていた滅菌水などはわざわざ使う必要性を感じない」などの意見もあった。続いて「滅菌水」と回答したのは45%。「水道水でも良いのは知っているが、従来の装置があるのでそのまま使用中」といったコメントが目立つようだ。「水道水に変更するための工事にコストがかかる」「手袋をするから何でも良いのかもしれないが、万一破れた時のことを考えると清潔に越したことはない」という意見もあった。少数意見として、「オゾン水」が1%、「その他」が5%だった。全体的に「手術前の手洗いは水道水でよい」という見解が圧倒的に多い。洗浄方法もブラシ洗浄から手洗い洗浄へ、時代とともに変化している様子がうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日メドピアは6月29日~7月5日にかけて、同社が運営する医師コミュニティーサイト「メドピア」にて、全国のメドピア会員医師を対象に「地方の病院勤務」に関する調査を実施。2,758の有効回答が寄せられた。今回は「地方」を「県庁所在地まで100km、交通手段は自動車、電車のみ、買い物に行くのはおよそ20km離れたショッピングセンター」と仮定してアンケートを実施した。まず、「地方の病院勤務」についての質問では、回答者全体の25%が「勤務したくない」と回答した。その理由としては、「子供の教育を考えると都心部がいい」「単身赴任になる」「専門性が発揮できない」などといった声が寄せられた。「条件によっては勤務してもよい」と回答した医師に対し、その条件について尋ねたところ、「主に給与」22%、「主に勤務内容」21%、「主に休日や勤務時間」20%で、全て同程度だった。具体的には、「休日がきちんととれる」「緊急時のバックアップ体制」「プライバシーが守られる」「やりがいがある」などの希望が挙げられた。全体的に「期限つきなら良い」といったコメントもみられ、条件次第では考慮するという医師も少なくないようだ。ただし、「20km離れたショッピングセンター」に対しては強い抵抗を示す意見が多かった。また、本人が良くても家族の意見調整もあり、特に子育て世代は地方勤務を敬遠する傾向が顕著な様子がうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日KOKOBUY(ココバイ)はオーストラリア発の男性用オーガニックスキンケアブランド「+KiND(カインド」の販売を開始する。このほど新発売する「+KiND」は、男性特有の肌トラブルである「カミソリ負け、シェイビングによる敏感肌、乾燥」「毛穴のつまり、吹き出物」「赤ら顔、粉吹き、キメの粗さやでこぼこ」「スキンケアが効果を発揮しにくい厚みのある肌」に対応したスキンケアアイテム。オーストラリア、シドニーの高級エリア「サリーヒルズ」で、男性向け高級グルーミングスタジオ「Mankind Grooming Studio」を主宰するポール・アンダーソン氏が、6,000人以上もの男性を対象にしたカウンセリングと製品テストを実施。2年以上の歳月をかけて処方、開発したのが同商品だ。全アイテムには合成着色料、合成香料、ラウリル硫酸ナトリウム、鉱物油、SDアルコール、ワセリン、ラノリン、ホルムアルデヒド、パラベン類ほか、肌に有害な化学合成物は不使用。また、人工香料のかわりに、オーガニック認証エッセンシャルオイルを使用している。エッセンシャルオイルは香りだけの効果だけではなく、含まれている植物エキスの力も取り入れているという。エイジングケアに効果を発揮する緑茶やホワイトティー、カンゾウ葉エキス、イチョウ葉エキス、オリーブ葉エキス、ビタミンA,B5,E配合。使用しているオイルは、肌そのものが持つ皮脂に最も近いオメガオイルのため、毛穴に詰まることがない。肌に素早く浸透し、より効果を発揮しやすくなっている。全アイテムにはオーストラリア原産植物エキス使用。全て同国で有機栽培されたものだけを使用している。また、同商品開発にあたり、動物実験は一切行っていない。商品パッケージにはリサイクル素材を使用するなど、環境にも配慮した商品となっている。「エブリデイフェイスウォッシュ(洗顔料)」は250mlで価格4,725円。スムーズシェイブ(シェイビングクリーム)は100mlで価格3,990円。スージングハイドラミスト(化粧水)は250mlで価格5,040円。エッセンシャルモイスチャー(乳液)は125mlで価格5,880円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ジェニファー・ロペスが、自身のコンサートを収録した3D映画の製作を計画しているようだ。タイトルは『Dance Again』と既に付けられており、現在撮影中だという。ジェニファーのマネージャーであるベニー・メディナが今回の計画の進行を認めており「この映画は、大きな変化を迫られたここ数年のジェニファーの人生を綴る作品になります。彼女は何があっても自らの直感で立ち上がり、人生の旅路を続けてもう一回踊る(dance again)のです」と語っている。ミュージック界では、既にジャスティン・ビーバーやケイティ・ペリーらが同様のタイトルで自身のコンサート映画を制作しており、ジェニファーもその流れに乗るようだ。ジェニファーは音楽業に再び専念するために先日、オーディション番組「アメリカン・アイドル」の審査員役から降板しており、今後もアーティスト活動を継続していく意向を示している。同番組ではジェニファーの後任として、マライア・キャリーが審査員を務めることが決定している。
2012年08月21日共栄火災海上保険はこのたび、10月1日以降を保険始期日とする自動車保険(総合自動車保険「KAPくるまる」、一般自動車保険「KAPベーシス」「ドライバー保険」)の商品改定を実施すると発表した。同改定では、契約者間の保険料負担の公平性を高めるために、主にノンフリート等級別料率制度の改定や記名被保険者年齢別料率制度を導入するとともに、顧客により満足してもらうために事故や故障の際の車両搬送などにかかる費用補償の特約化(自動付帯)や従来のロードサービスの拡充を図るとしている。ノンフリート等級別料率制度の改定ノンフリート等級別係数(割増引率)の細分化 : これまでの制度では、事故の有無にかかわらず、同じ等級の契約者であれば同一の割増引率を適用していたが、「事故があった契約者」と「事故がなかった契約者」とで、継続契約に適用する割引増率に差を設ける等級すえおき事故の廃止と1等級ダウン事故の新設 : 車両盗難・飛び石・落書きなどの事故については「等級すえおき事故」としていたが、「1等級ダウン事故」として取り扱う被保険者年齢別料率制度の導入「KAPくるまる」および「KAPベーシス」の一部の車種に、記名被保険者の年齢区分によって保険料が異なる料率制度を導入長期分割払制度の改定ノンフリート等級別料率制度の改定に伴い、従来の長期分割払制度「ちょうき安泰」に替わる商品として「ちょうき安心」を販売。「ちょうき安心」は1年度目、2年度目の事故の有無によって2年度目、3年度目の保険料が変更となる長期分割払商品車両搬送・引上げ費用補償特約の新設とロードサービスの拡充従来のロードサービス「助っ人くん」の一部(車両搬送・引上げ)を特約化(自動付帯)し、適用対象車種を全契約に(除く販売用自動車・受託自動車)に拡大するとともに、従来のロードサービスの内容も拡充車対車・車両全損時一時金特約「買い替えくん」の新設相手自動車が確認できる車対車の事故により契約の車が全損となった場合に、買い替えにかかる諸費用などへの補償として、車両保険金額にかかわらず車両保険金とは別に一律10万円を支払う特約を新設する上記の他にも、顧客のニーズに即したより満足してもらう商品・サービスを提供するために、各種割引制度の改定や特約の新設・改定・廃止などを実施していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日トリマー育成機関で開校以来8,000人以上の卒業生を輩出した青山ケンネルスクールは、今夏、新しいトリマーコース「高校生トリマーコース」をスタートした。通常トリマースクールの入学条件は18歳以上からとなっている。しかし同スクールでは、「若い世代にも人気の職業であるトリマーの世界を早い段階で学ぶことにより、業界に新しい人材を増やす」ことを目指し、今夏より「高校生トリマークラス」を開設。高校に通いながら放課後を利用して学ぶことができる。同コースの授業スタイルは、平日の放課後1日と土日の休日1日(曜日選択可能)の週2日制。高校の学業を優先し、高校のイベントやテスト期間中などは授業を休みとしている。その代わりとして、長期休みを利用した振替制度にて授業が受けられる。このような1人1人のスケジュールを加味してスケジューリングを行い、授業カルテを作成する。授業では項目ごとのチェックがあり、得意な事はさらに伸ばし、苦手な事も分かりやすくなるよう、ステップアップをしながら確実に好きな事を学べる環境となっている。同スクールでは長年トリマーを輩出している実績とそのノウハウを元に、指導方法からトリミング道具まで決して妥協はせず指導していく、としている。同コースの説明会・体験セミナーは毎月開催。コース詳細については同スクールの公式サイトで紹介している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ジャパンネット銀行は20日、JNB投資信託で新たにREIT(不動産投資信託)や豪ドル債などに投資する毎月分配型の5本のファンド販売を開始したと発表した。これによりJNB投資信託の取扱ファンド総数は201本(うち販売手数料が無料のノーロードファンドは49本)となった。JNB投資信託では、運用成績・資金流入状況・成長性等の観点からファンドを厳選し、顧客のポートフォリオ構築に役立てるよう、バランスにも配慮したラインアップを展開。なお、9月中旬までにさらに10ファンドの追加を予定しているという。三井住友・グローバル・リート・オープン<世界の大家さん>ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)インデックスファンド Jリートオーストラリア公社債ファンド<オージーボンド>アジア・オセアニア債券オープン(毎月決算型)<アジオセ定期便>来店不要のインターネット注文なので、夜間・休日でも好きな時間(システムメンテナンス時を除く)に取引可能販売手数料はネット銀行ならではの水準普通預金口座と投資信託口座が連動しているため、口座間の資金移動の煩わしさがない全ファンドが1万円から購入でき、月々1000円からの積み立ても可能【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ソニー銀行は20日、外国為替証拠金取引(FX)の取り引きが多い顧客を対象に、9月3日より11月まで、月替わりで毎月必ずプレゼントがもらえる「FX5,000取引で毎月必ずプレゼント!」を実施すると発表した。「FX5,000取引で毎月必ずプレゼント!」の内容は、対象期間中に外国為替証拠金取引(FX)の取り引き(新規約定または決済約定)を合計5,000取引単位(1取引単位は通貨ペア1万通貨単位)以上し、かつ応募期間中にPCサイトにログイン後セミナー・アンケート・プレゼント応募画面で応募登録すると必ずプレゼントがもらえるというもの。9月の賞品は、ソニー独自のテクノロジーを小型ボディに搭載した”サイバーショット”。発送時期は各対象期間の翌々月上旬を予定。10月以降の賞品は決まり次第告知される。同銀行の外国為替証拠金取引(FX)は、2012年4月に取引手数料を無料化、同7月、8月に実施した「雇用統計はソニー銀行の日」では、米ドル/円のスプレッドを1銭固定とするなど、顧客により取り引きしやすい環境を提供している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日ジェーシービー(以下JCB)の海外業務を行うジェーシービー・インターナショナルは、このほどJTBグループのアシスタンス業務を行うJTBグローバルアシスタンス(以下JGA)と提携し、海外のJCBブランドカード会員向けに、英語・中国語・韓国語で旅行の際の各種サポートを提供するコールセンターサービス「JCB PLAZA Call Center」を17日より開始した。同サービス開始により、海外のJCBブランドカード会員は渡航先(発行国外)にて、JGAが提供する24時間年中無休・通話料無料の「トラベルサービス」や「カード紛失盗難サポート」などを受けられるようになった。海外JCBブランドカード会員へのサービス向上に加え、提携発行会社によるJCBブランド推進意欲のさらなる向上も目的としているという。名称JCB PLAZA Call Center(ジェーシービー プラザ コール センター)対象日本国外発行JCBブランドカード会員(発行会社を問わない)言語英語、中国語、韓国語電話によるサポート内容トラベルサポート(旅行先でのホテル、レストラン、レンタカー、観劇チケットなどの手配・予約など。渡航前でも可能)カード紛失盗難サポート(旅行先でのJCBカード紛失・盗難時の手続き案内など)その他エマージェンシーサポート(旅行先での急病・ケガの際、病院や医師紹介など)JCBとJGAは今後も提携を強化し、世界の利用者に喜んでもらえる便利で安心なサービスを提供していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日13日からの記録的な大雨により京都府宇治市が災害救助法適用地域に認定されたことから、日本損害保険協会は被災地域において、各損害保険会社による保険料の支払い猶予などの特別措置が受けられる場合があると発表した。各種損害保険(火災保険の総合保険、自動車保険の車両保険および傷害保険など)には台風などによる水害をはじめとする自然災害を補償するものがある。また、災害救助法が適用された地域の契約者が被害を受けた場合、各損害保険会社は、火災保険、自動車保険、傷害保険などの各種損害保険について、保険料の支払い猶予などの措置をとる場合もある。今回の大雨被害では、京都府宇治市が災害救助法適用地域に認定された(8月14日現在)。○印は、補償の対象(損害の程度が一定以上の場合に補償の対象になるという条件や支払われる保険金に限度が設けられていることがある)になることを示す。△印は、地震などによって河川の堤防やダムが決壊し、洪水となったため生じた家屋・家財の流失、埋没によって生じた損害を補償。(※注1)火災保険では、地震・噴火・津波による損害は、火災損害(延焼・拡大を含む)を含め補償されない。(※注2)自動車保険(車両保険)には、地震・噴火・津波による損害を補償する特約もある。契約している損害保険が「自然災害を補償する損害保険」に該当するか、詳しくは損害保険会社または代理店に問い合わせを。0570-022808(ナビダイヤル:有料)受付時間9:15~17:00(土・日・祝日および12/30~1/4を除く)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日日清食品は8月27日、「日清ラ王 醤油 5食パック」「日清ラ王 味噌 5食パック」を関東甲信越・静岡地区で先行発売する。価格は1パック500円(税抜)。カップ麺の”お湯かけ調理”で蓄積した同社の技術を”煮込み調理”の袋麺へ展開。「調理エネルギーの高い煮込み調理」と「3層太ストレートノンフライ麺」を組み合わせ、表面のつるみと中芯感のあるコシを表現し、「これまでの袋麺にはない、生麺しか味わえなかった麺質」を実現したという。賞味期限は6カ月と生麺より保存性が高く、また、麺を一旦茹でた後、その茹で汁を捨てるゆでこぼし調理が不要といった簡便性も兼ね備えているとのことだ。「日清ラ王 醤油」はノンフライの太ストレート麺を使い、香味野菜の香りが特徴のあっさりとして旨みのある醤油味スープとなっている。「日清ラ王 味噌」は醤油より太目のノンフライ太ちぢれ麺を使用。香味野菜の香りや炒めたキャベツ、ジンジャー、ガーリックの風味をきかせた味噌味スープに仕上げている。両商品の発売に先駆け、7月25日~8月7日の14日間、東京・汐留にて「値段のないラーメン屋」ブースをオープン。袋麺の「日清ラ王 醤油」であることを公表せずに提供し、「このラーメンにあなたなら一杯いくら払うか」と聞いたところ、体験者2,074人の平均価格は545円となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日宇治商工会議所は22日~27日、日本橋三越本店(東京・日本橋)に今年4月新設された「フードコレクション」の特集として「新発見 京都・宇治特集」を開催する。同特集では、京都の伝統ある技術・文化・素材を用いつつ、普段行うことのない実演や、今回のために開発した商品を取り入れるなど、”伝統+新しい京都の発見”を伝統と今の両面をもつ「京都宇治」「日本橋三越本店」から発信するという。実演されるのは、「京都・東山茶寮」の「冷やし抹茶ぜんざい アイスクリーム添え」、精進料理「阿じろ」の「胡抹茶 -胡麻甘味-」。冷やし抹茶ぜんざい アイスクリーム添えは、室町時代に足利将軍が認め定めた「宇治七茗園」のうち、唯一現存する生業茶園を守る老舗茶舗「堀井七茗園」の石臼挽き宇治抹茶を使用。扱いが非常に繊細な宇治抹茶を使うため、催事の実演で見かけることがまずないという。イートインで提供される。胡抹茶 -胡麻甘味は、大本山妙心寺御用達の精進料理の老舗阿じろの職人が、抹茶を合わせてスイーツに仕立てた逸品。今回が初公開、限定の商品としては、京銘茶 茶游堂「抹茶チーズフロマージュ」「抹茶チョコレートケーキ」、京の加悦寿司「丹後のばらずし(黒豆入り)」、京都初代亀蔵「グレープピクルス」「七色のピクルス」などがある。出展生産者は、「京銘茶 茶游堂」(宇治抹茶スイーツ)、「京都・東山茶寮」(宇治抹茶和菓子)、「坂ノ途中」(有機京野菜)、「精進料理 阿じろ」(精進料理)、「京昆布舗田なか」(手漉き昆布)、「京都初代亀蔵」(創作京漬物)、「おばんざい おのうえ」(京のおばんざい)、「井津美屋」(京菓子)、「きたやま南山」(和牛焼肉弁当)、「京の加悦寿司」(ばら寿し)、「サリィズキッチン マーガ」(野菜スイーツ)、「古都香」(みたらし団子)、「ゆば庄」(京ゆば)、「祇園やよい」(おじゃこ)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月21日映画やドラマを見てドキドキ、現実にはかなわないかもしれない。でも、一度はこんなデートがしてみたい!というあこがれのデートシーンはありませんか。理想のデートプランをマイナビニュース会員の皆さんに聞いてみました。調査期間:2012/5/11~2012/5/14アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■全身プロデュース、まるでプリティーウーマン!?まずは女性編から。「普段着で行ったら高級ブランド店に連れて行かれて、服をプレゼントされ、そのままヘアメイクなどすべてプロデュースされ、プリティーウーマンのようになる」(29歳/女性)「彼氏がサーフィンしているのを浜辺で待ち、ドライブをして海に行き、夕日もしくは朝日を二人で見る」(24歳/女性)「ディズニーランドやディズニーシーで、急に告白されて抱きしめられる」(31歳/女性)と、ドラマのワンシーンのようなものから、「行きたいと話していたところに、行き先を告げずに車で連れて行かれる」(32歳/女性)「思い立って急に遠くまで遊びに行く。例えば、おいしい朝ごはんが食べたいという話から函館に行ってしまう」(33歳/女性)少し強引に思える行動も、女性のハートをつかむようです。また、「家の中でゆったりと過ごして、手作りのランチを食べて借りてきたDVDを観賞する」(28歳/女性)「何をするわけでもなく、特別なこともなく、ただのんびりと一緒に過ごして、それが楽しいと思えるのがいいです」(31歳/女性)と、何気ない日常の一コマも、あこがれのシチュエーションになるようです。■男性は、恋愛映画の再現や郊外で癒やし系が理想続いて、男性編です。「東京湾クルーズの船を貸し切って夜景を楽しむ」(25歳/男性)「買い物をして、合間にお茶をして、夕飯は雰囲気のいいところで食べて、最後はバーなどで雰囲気を楽しみながら飲む」(28歳/男性)「恋愛映画を見に行き、その後同じようなシチュエーションを実践する」(40歳/男性)のように、ドラマや映画の再現デートをイメージする人が多いようです。ほかにも、「金曜日の夜に車で山中湖の貸しコテージに向かう。途中で食材を買い、コテージに着いたら軽く料理をして、晩酌をしながらのディナー。翌日、早朝から富士急ハイランドか湖畔散策をする」(30歳/男性)「昼間は山でBBQをして、自然の中で遊び、温泉に入り、夜はゆっくりとレストランでディナーを食べる」(25歳/男性)郊外での癒やし系デートにもあこがれがあるようです。参考になったでしょうか。ドラマや映画のワンシーンにあこがれを抱くのは、男女共通だと分かりました。時には、理想をかなえるデートを実践したいものです。(岩田なつき/ユンブル)
2012年08月21日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち