ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19276/19951)
グルメ漫画といえば一番に思い浮かぶのは何でしょう?漫画はドラマ化されたものしか知らないという人なら『味いちもんめ』?話題作は全てチェックする漫画好きなら『花のズボラ飯』?それとも、なんといってもハートに響く『深夜食堂』?いずれにしても、おいしい料理をたっぷり愛(め)でられるだけで幸せ~♪でも、実際にその料理を食べることができたらもっと幸せ♪♪という欲張りなあなたのために、グルメ漫画に登場したことのある名店3軒をご紹介!どこから試すか、迷っちゃうこと必至だ。まず一軒目は、よしながふみのグルメ漫画『愛がなくても喰っていけます。』に登場した中国茶館。今回は、漫画に登場したメニューから、海鮮ひすいギョウザ(560円)、カニしゅうまい(470円)、そしてウーロンゼリー(365円)の3品をオーダー。まず運ばれてきたウーロンゼリーは、真っ白なあま~いミルクがかかった、見た目にも涼しい一品。口に含むと、ひんやり&ふるふるの食感が瞬時に広がる。次の瞬間、香ばしいウーロン茶の香りとミルクの甘みで、無意識のうちににんまり。THE 瞬殺(笑)。あまりの見事さにほうけているところに、蒸しあがった飲茶もお目見え!美しいひすい色に輝くギョウザと、卵の黄色とカニの赤色がちょこんと乗ったしゅうまいは、目にも鮮やかな逸品。見ているだけでも心華やぐメニューとはこのことだ。しかもボリュームが強烈。厚みもさることながら、具のぎっしり感がすごい!あまりの大きさゆえ2度にわけて口に運ぶと、その度に肉汁があふれる。どちらも熱々に蒸されているので、ゆっくり食べ進めても最後まで温かいままいただけるところも◎。こちらのお店は4名以上で予約も受付けているそうなので、大人数で来店する際にはぜひご予約を!Information●中国茶館2号店住所:東京都豊島区西池袋1-22-8交通:JR池袋駅徒歩2分営業時間:11:30~24:00定休日:12/31、1/1のみ席数:65席創業:1985年2軒目に紹介するのは、ドラマ化もされた『孤独のグルメ』に登場したうどん屋「かるかや」だ。西武百貨店本店屋上にある同店を訪れたこの漫画の主人公・井之頭五郎は、青空いっぱいの空間に大満足。都会の騒がしさから離れたスポットを堪能しながら、「よしよしいいぞ。ここでなんか食べればいい。さて、何がいいかな」とウキウキ気分で屋上を散策。そして見つけたのが、五郎いわく、「タマラナイいいにおい」がする手打ちうどん屋だったのだ。さて早速、五郎と同じ「おろしうどん」(400円)を注文。大根おろし、生卵、揚げ玉、白ネギがたっぷりの、さっぱりとした一品だ。勢いよくすすってみると、きゅっと締まっためんを爽(さわ)やかなおろしとマイルドな卵が包み込み、やさしい味わいが口いっぱいに広がる。家庭的で素朴な味わいだ。作中、五郎もやさしい味わいにすっかり癒やされて、ほっこり気分のまま屋上をしばしぶらついている。ちなみに、ツユは薄めの色味。関西風と関東風の双方の良いところを取り入れようとしたそうで、あっさりとした味わいながら、コシのあるめんによく染み込んでいる。そしてめんは、打った後に一晩冷蔵庫で寝かせるらしく、透明感がありながらコシも抜群だ。●かるかや住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武百貨店 池袋本店 屋上交通:池袋駅から約109メートル営業時間:10:00~18:30(6/1~9/30)、10:00~17:30(10/1~5/31)定休日:不定休(西武百貨店に準ずる)席数:150席駐車場:有(西武百貨店駐車場)創業:1966年最後に紹介するのは、グルメ漫画の王道中の王道『美味しんぼ』に2回も取り上げられた「並木藪蕎麦」だ。創業は1913年。大正時代から続く老舗の同店がこの漫画の第2巻に登場した際のタイトルは「そばツユの深み」。漫画の中で、蕎麦店(漫画の中では「雷門 やぶそば」と表記されている)の主人は、「この”藪”のそばツユ、百年だって二百年だって、うちは味を守り抜くよ」というせりふを口にしている。そこまでのこだわりのツユなら、もっともシンプルな形で堪能しようじゃないの!と、ざるそば(700円)を注文したところ、出てきたのはしっかりと冷水でしめられたツヤのある細めのめん。そしてツユは、「これぞ、江戸前!」といわんばかりに黒光りする濃い色。そこにすりたてのワサビと薬味を投入したら、あとは蕎麦の先のほうをちょっとだけツユにつけてすするのが通の食べ方という。ならばとそれに倣ってみたら、そばの風味がしっかりと嗅覚+味覚を刺激しながら、ツユのうまみがじゅわりと口中に広がっていく。まるで濃厚なツユと香り立つ蕎麦の両方をいいとこどりした気分。これなら2枚でも3枚でもイケそう!漫画を片手に食せばさらに食が進み、4枚でも5枚でもイケたりして……。でも、その楽しみ方はどの店においてもきっとアリ。友だち数人と時には漫画談義に花を咲かせ、そして漫画を回し読みしながら食事を楽しむのもオツですね♪Information●並木藪蕎麦(なみきやぶそば)住所:東京都台東区雷門2-11-9交通:都営地下鉄浅草線・東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩約5分営業時間:11:00~19:30定休日:木曜日席数:36席駐車場:無創業:1913年【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日非営利一般社団法人・日本動物虐待防止協会では、9月2日に行われる「動物の命を守る動物愛護改正を求めるデモ(動物愛護デモ)」への参加を呼びかけている。2012年は、動物愛護法の5年ごとの見直しの年であり、本年は動物愛護法改正を訴える5年に一度のチャンスとなる。同協会では、「ぜひ一人でも多くの人に参加してもらい、殺処分をなくし、動物と人がより豊かになれる社会を一緒に目指したい」としている。当日は特に、「ペットの競市(せりいち)の反対」「動物実験に対する規制を求める」「悪徳ブリーダーの排除」「二酸化炭素ガス殺処分の禁止」「動物虐待への取り締まりへの強化」を、人出の多い渋谷を中心に訴えていくという。集合場所は、代々木公園(東京都渋谷区代々木神園町、神南二丁目)ケヤキ並木。集合時間は、13時30分ごろ、デモ開始は14:00ごろからを予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館(沖縄県国頭郡本部町字石川424番地)では、同館「サンゴの部屋」の円柱水槽にて、夏場に被害が多いハブクラゲの展示を開始した。ハブクラゲは、5月~10月ごろ発生する猛毒のクラゲで、特に7月~9月に被害が多くなる。沖縄県内のほぼ全域に分布し、大きいものでは、傘の高さが10cm以上、触手は150cm以上になる。水深が50cm程度の浅い場所にも現れ、被害を防ぐためには、クラゲ侵入防止ネットの中で泳ぐことを推奨している。ただ、非常に強い毒をもつ危険生物のハブクラゲだが、その透明で美しい傘と優美な触手、ゆったりと漂うような動きで、入館者の人気を集めているという。長期飼育が難しい生き物だが、同館では、ハブクラゲが沖縄の海で多く目撃される時期(6~9月)にあわせて展示を行い、その危険性について紹介し注意を呼びかける。同館では、「ぜひこの機会に、ハブクラゲの展示を多くの方にご覧いただき、危険性についての理解も深めていただければ」と話す。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日医研ホールディングスの子会社である日本予防医薬は、長時間の運動やスポーツ、日々のトレーニングをサポートするスポーツドリンク「イミダペプチドアスリート」を発売した。「イミダペプチドアスリート」は、疲労回復物質として知られる“イミダゾールジペプチド”200mgに加え、クエン酸4000mgなどを配合。本気で運動したい人に必要な各種栄養素を配合したスポーツドリンク。1包の粉末を500mlの水に溶かして摂取する。さわやかなライム風味でスッキリ飲め、携帯もしやすい。10包入りで3,480円。1包あたりの主要成分は、イミダゾールジペプチド200mg、クエン酸4,000mg、ビタミンB1 2.0mg、ビタミンB2 2.2mg、ビタミンB6 2.0mg、ビタミンB12 4.0μg、ナイアシン 22mg、パントテン酸11.0mg、葉酸200μg、ビオチン90μg、ビタミンA 450μg、ビタミンC 160mg、ビタミンD 5.0μg、ビタミンE 16.0mg。スポーツジム等の店頭で販売される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日街コンドッと混むを運営するTREE7は、9月8日に、東京都世田谷区の三宿で、男女400人が集まる街コン「三宿コン」を開催する。街コンドッと混むは、地域コミュニティーや地元商店街・飲食店の活性化を目的とした“街コン”を全国各地で開催してきた。累計参加者は3万人以上で、開催実績は国内No.1と発表されている。今回の「三宿コン」は、地元飲食店より開催の打診があったもので、大人の街として人気が高い三宿に男女合わせ400人を集め行われる。開催日は9月8日。開催時間は15:00~18:00。参加費用は男性6,300円、女性4,200円。同性2人組での参加が条件となる。参加申し込みは「三宿コンの公式ページ」から。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日うつ症状の予防、回復、再発防止をサポートするユーツープラスは、ゆううつグッズ部の公式サイトをオープンした。ユーツープラスのプログラム「U2plus」は、科学的に効果が実証された心理療法のひとつである“認知行動療法”をもとに作られたもの。軽度~中程度のうつ病に困っている人、うつ病を予防したい人、うつ病から寛解した後に、再発を防ぎたい人などに効果が期待できる。今回開設されたサイトは、U2plusがデザインしたパンダのイラストで、ゆううつさをそれとなく伝えるためのグッズを販売している「ゆううつグッズ部」のサイト。イラストがプリントされたTシャツやトートバッグなどを採り上げ、さまざまなシチュエーションごとに、着こなしのアイデアを提案していく。ゆううつグッズ部のアイテムは、ゆううつグッズ部の商品を扱っている「Tシャツファクトリーのページ」から購入可能だ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日8月18日・19日、千葉・QVCマリンフィールド&幕張メッセで開催された国内最大級の音楽フェス“サマーソニック2012”のステージに“マイケル・ジャクソン”と“ジャクソン5”が残した数々の曲を使った、歌とダンスのライブ・シアター・パフォーマンス『THRILLER Live/スリラーライブ』のキャストが登場した。1日目は「SONIC STAGE(1万人収容)」を2ステージ、2日目には「MOUNTAIN STAGE(2万人収容)」「RAINBOW STAGE(1万人収容)」のステージにそれぞれ登場し観客を魅了。ジャクソン5の代表曲、『ABC』でスタートしたパフォーマンスは、5名の子役キャストによる当時のジャクソン5を再現、曲が始まると一瞬で観客の心を惹きつけた。続いて、ジャクソン5のデビュー曲『I Want You Back』へと繋がり、会場の熱気はヒートアップ。セットチェンジのあとはマイケル・ジャクソンの名曲『BAD』、『Blame It On The Boogie』を男性シンガーと女性シンガーが歌い上げると、その圧倒的な歌唱力で会場からはため息まじりの歓声があがった。ラストナンバーは『Billie Jean』。ステージ中央に帽子を被り、左手には装飾された白い手袋を付けたマイケル役のキャストが登場。次々と繰り出される踊りに会場からは歓声があがり、見せ場の“ムーンウォーク”のシーンになるとひときわ盛り上がりをみせた。10分間に及んだパフォーマンスは、まさにキング・オブ・ポップ=マイケル・ジャクソンを感じられる貴重なステージとなった。8月19日には、サマソニ2012特別企画としてフラッシュモブも決行された。会場のマリンフィールド入り口に突如、マイケルに扮した人物があらわれ『Beat It』を踊り出す。それを見ていたギャラリーも続々と一緒に踊りだし、その人数はあっと言う間に増え、最終的にはその数およそ200人にも及んだ。また、スリラーライブのキャストメンバーも飛び入り参加。その様子を一目見ようと多くの通行人が足を止め、およそ1000人のギャラリーが音楽とダンスに手拍子や歓声を送っていた。なお、このイベントのため来日中の『THRILLER Live/スリラーライブ』のパフォーマーたちが、8月21日(火)にも東京・お台場ヴィーナスフォート教会広場でスペシャルパフォーマンスを行うことが決定した。「THRILLER Live Special Performance ODAIBA」【日時】8月21日(火)12時から20分程度を予定(前後することがあります)【会場】東京・お台場ヴィーナスフォート 教会広場(入場無料)六本木ブルーシアターでの公演は9月29日(土)から12月9日(日)まで上演。その後、大阪・森ノ宮ピロティホールにて12月18日(火)から27日(木)まで公演を行う。東京公演のチケットは発売中、大阪公演は8月25日より一般発売開始。
2012年08月20日21世紀になってから次々と新しい恐竜化石が発見され、世界有数の恐竜大国となった中国。今回の「黄河大恐竜展」では、黄河上流域、シルクロードの出発点にあたる甘粛省における白亜紀前期の恐竜世界を紹介している。展示されているのは、全長27メートルにもなるアジア最大級の竜脚類ダシアティタンの巨大全身復元骨格を中心に、ティラノサウルスの祖先シオングアンロング、世界で一番大きいテリジノサウルス類(羽毛を持ったものもいる草食の獣脚類)スジョウサウルス、世界最大級の歯を持つイグアノドン類ランジョウサウルス、幼体としては世界で一番大きいオルニトミムス類ベイシャンロング、原始的角竜アウロラケラトプスなど、同時期に生息していた鳥類や哺乳(ほにゅう)類の化石とあわせて33件。アジア最大級の全長27メートルのティタノサウルスやバドロサウルス類で最も派生的な恐竜であるジンタサウルス、ベイシャンロング、キャオワンロング、アウロラケラトプスは日本初公開だ。さらに、動く恐竜も展示。実物大の3/4スケールで再現した、最も有名な肉食恐竜であるティラノサウルスは、その大きさも滑らかな動作も迫力満点だ。雄たけびをあげ、大きな口を開けて、襲いかかってくるような動きはリアル。動く恐竜は、このほか、ステゴザウルスとアパトサウルスの計3体が会場に展示されている。この「黄河大恐竜展」は7月7日にスタートし、約1カ月後の8月9日に入場者が5万人を突破している。公開は8月26日までで、時間は9時30分~17時00分(受付は16時30分まで)。入場券は、前売りは終了し、当日券のみとなる。大人(高校生以上)が1,300円、子ども(3歳以上中学生以下)700円。また、北翔クロテック月寒ドームの特設会場で9月3日(月)まで開催されている「木下大サーカス」とのスペシャルコラボ企画として、「木下大サーカス」の半券で「黄河大恐竜展」の当日券が100円引きに、「黄河大恐竜展」の半券で「木下大サーカス」の当日券が100円引きになる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日浜松餃子学会は9月29日・30日、静岡県浜松市のアクト通りおよび東ふれあい公園にて「浜松餃子まつり2012」を開催する。6回目となる今回は、栃木県宇都宮市の宇都宮餃子が初めて参加する。同イベントは浜松餃子の普及・振興活動を行う、静岡県浜松市の民間団体「浜松餃子学会」が主催。浜松市内の餃子店と餃子で町おこしを行っている日本全国の自治体から多くの餃子店が出店し、浜松と全国の餃子が集結するイベントとして注目を集めている。2011年の同イベントには浜松市および全国から20店が出店し、2日間で約5万人が来場したという。今年は餃子の街として知られる栃木県宇都宮市の店舗「餃子会館」の参加が決定。初めて「宇都宮餃子」を迎えての開催となる。その他、すその水餃子(すそのギョーザ倶楽部・静岡県)、津餃子まつぜん(津ぎょうざ協会・三重県)、じゃげな(長野県)、雁飯店(大阪府)、岐阜夢餃子製作所(岐阜県)、夏目屋(愛知県)、餃子のポン(旭川餃子・北海道)ふくしま餃子(ふくしま餃子の会・福島県)が参加予定となっている。また、当日限定の特製餃子を来場者の投票で決定する「G1餃王座決定戦」も併せて開催。参加店舗が同決定戦のために作った特製餃子でグランプリ獲得を目指すもので、今年で3回目の開催となる。各店舗の餃子を購入した来場者の投票によりグランプリが選出され、金のフライパンが授与される。同イベントは9月29日・30日の10時から16時まで、静岡県浜松市中区中央1丁目11付近のアクト通りおよび東ふれあい公園で開催。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日風が吹くたびに風紋や砂簾(されん)などが形を変える、まさに自然が生み出した芸術作品とも言える鳥取砂丘。その広さは東西約16㎞、南北約2㎞と日本一の大きさを誇る。ちなみに、ホームページや旅行雑誌などで紹介されているのは、砂丘の入り口に当たる中心部分だけであり、その広さは約550haだ。一般的に砂浜というと白くなだらかなビーチが続くイメージがあるが、スケールの大きい鳥取砂丘は、意外と場所によって高低差がある。例えば入り口近くにある「馬の背」と呼ばれる丘の高さは、何と最高で90mもあるのだ(入り口から馬の背まで歩いて20分ほどかかる)。こうした地形を生かして、砂丘でパラグライダーを楽しむ人も多くいる。また最近では、オーストラリアで考案された砂の斜面をボードで滑り降りるスノーボードとよく似た新しいスポーツ、「サンドボード」が体験できる(11月下旬まで。有料、事前予約)。その他、周辺には海水浴場もあるので、夏は大勢の人で賑(にぎ)わう。砂浜には基本的に、はだしでも靴を履いたままでも入ることができる。砂浜の駐車場には足洗い場も設けられているので、細かな砂を足裏で感じたい人にははだしがおすすだ。ただし、夏は砂の表面温度が50℃ほどにもなるため、やけどしないように必ず靴を履くことが必要だ。また、入り口から海まではゆっくり歩くと30分ほどかかるが、砂丘には自動販売機など設置されていないため、夏に行く場合は、熱中症にならないためにも飲み物を必ず持参してほしい。汗をかきながら日本海までたどり着いたら、できれば夕方まで待つといい。天気さえよければ、日本海に沈む美しい夕日が楽しめるからだ。砂丘に落ちる太陽の光が角度を変えるごとに、空と海の色合いが少しずつ変化していく。ここでしか楽しめない繊細な風景なので、ゆっくりと腰をおちつけてその目に美しい光景を焼きつけてみよう。また、秋になれば近郊の農園で鳥取名産のおいしい「梨狩り」ができるし、冬は冬で砂丘をイルミネーションで彩る「砂丘イリュージョン」を堪能できる。お土産を買いたいなら、「鳥取県発明くふう展」で鳥取県知事賞、「全国観光お土産品審査会」で日本観光協会会長賞を受賞した「砂たまご」がおすすめだ。砂丘がある鳥取市福部町の住民による、「温泉たまごがあるだケエ、砂たまごがあってもエエデないかい」という発想で生まれたもので、地元で放し飼いの健康自然卵を、同じく地元産の因州和紙でやさしく包み、砂丘の砂で熱した商品だ。ほんのりこげ目がついていて、黄身がイモや栗のような食感という不思議な感触を、ぜひ、確かめてみてほしい。また最近では、250℃に熱した砂丘の砂を使って焙煎(ばいせん)したコーヒーの販売もはじめた。この試みはもちろん、全国初のもの。芳醇(ほうじゅん)な香りとまろやかな味わいの「砂焙煎コーヒー」の不思議な味わいは、観光客もトリコにしている。さらにこの4月には、砂丘の魅力を存分に伝える新たな施設「砂の美術館」が入り口近くにオープンした。この博物館は2006年からほぼ1年ごとに、砂丘を舞台に展示していた砂の彫刻「砂像」を、天候に左右されずに見物できるようにという目的で造られた。砂像を展示する美術館としては世界初となる、風紋の意匠を取り入れた建物を整備してリニューアルオープンしたもの。美術館では1年周期でテーマを変えた展示が行われるという。今年度は第5期に当たり、ロンドンオリンピックが開催されたイギリスがテーマ。イギリスの有名な建物や偉人の「砂像」をいつでも観ることができる(一般600円、小中高校生300円)。砂像は砂と水だけで作られているため、いつかは崩れてしまうことが運命づけられている。そのはかなさと砂とは思えないような精緻な作りにぜひ出会っていただきたい。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日どんな企業城下町でも、大なり小なりの経営エコシステムは存在する。ましてや世界に冠たるトヨタとなればその規模はメガ級だ。何たって一つの市が丸々「豊田市」。もともとは挙母(ころも)市という名前だったのが、トヨタ自動車にあやかって1959年に市の名前を変えたんだからすごい。まるで戦国大名の城下町のようだ。トヨタ自動車の所在地は、豊田市トヨタ町1。何度見ても、すごい住所だ。そんなTOYOTAへの愛知県民の想いを紹介したい。もう随分と昔のことになる。僕のライター仲間が瀬戸内海のある島へ取材で行った時のこと。名刺を差し出した相手に、そこに記載した住所と、運転してきた車をまじまじと見比べられ、冗談半分本気半分で、こう言われたという。「あれ?愛知じゃ、“トヨタにあらずんば人にあらず”やないんですか?」。愛知県民なのに彼の愛車は三菱車。それが不思議に映ったのだろうか。「いやいや、愛知県民はそこまで極端ではないですよ(笑)」と適当にあしらったがというが、確かに他県の人から見れば、愛知県民は全てトヨタの巨大組織の中で生かされているように思えるのかもしれない。そういえば僕も学生時代、トヨタ系の工場でバイトしようと面接に行ったら、「うちの駐車場、日産車は入れないから」と笑顔でつっぱねられたことがある。トヨタグループのおおもとは、発明王・豊田佐吉が興した自動織機、自動の機織り機械にある。1895年に佐吉が創業した豊田商店が、全てのトヨタグループの源流だ。佐吉が自動織機を発明して事業化したのが豊田自動織機製作所。息子の喜一郎が1937年に興したのが、トヨタ自動車である。その後、戦前戦後にわたって分社化が進み、そこからデンソーや豊田通商などのトヨタグループが誕生した。その初期グループ13社を 「オールトヨタ」と呼び、その下請けや孫請けは数え切れないほどの数にのぼる。豊田家には「一代一事業」というモットーがあり、その言葉にならって喜一郎は自動車産業を始めた。そしてその息子の章一郎が手がけたのがトヨタホームだ。しかし赤字続きで「不肖の道楽息子」とまで言われたが、10年ほど前に長年の苦労(?)がようやく実り黒字化。さらに、2003年には分社化され、ハウスメーカーとして独り立ちした。ところで、「トヨタカレンダー」って言葉をご存知だろうか?トヨタ系列の工場の稼働カレンダーで、いわゆる日本国民の祝日は一切無視。週5日の営業日ルーティンを繰り返し、効率的に工場を稼働しているのだ。そしてGWやお盆、年末年始に、どっかり大型連休がもらえる。下請け、孫請け、その孫請けまで含めたトヨタ関連企業が全てトヨタカレンダーに従って生きているのだ。当然、周辺の店舗などもそれに合わせて営業する。街全体がトヨタカレンダーを基準に動くことになる。実は、愛知県には九州や北海道出身者が多い。昭和30~40年代、仕事のない地方から集団就職した中卒者が大量に愛知県に流入した背景がある。もはや死語となった「金の卵」だ。その就職先のほとんどが、当然、トヨタ系列の企業だ。名古屋などの都心ならともかく、豊田市などはまだまだクルマ社会だ。そこで暮らす人にとって最初の大きな買い物は自動車になる。メーカーは当然、トヨタ車だ。その後、結婚して家族が増えたら、家を建てようということになる。家を建てるとなると、やっぱりトヨタホームを選ぶことになるだろう。日頃の買い物はメグリア(トヨタ生協)の店舗という人も多いだろう。ちょっと気になって葬祭部門はないのかと調べてみたら、メグリア直営の葬儀センターが2カ所あった。つまり、極端な話、トヨタ系に勤務しているなら一生、トヨタ系のお世話になって人生を終えることになるのだ。そういえば、トヨタ自動車が中心になって設立した海陽学園という学校もあった。中高一貫のエリート養成校で、今年、1期生のうち13人が東大に合格したというから実力もハンパない。子どもの教育も(それなりにお金はかかるけど)できるということだ。企業側から見ても、トヨタ系の企業に勤めた社員が、生活にかかる費用の多くをトヨタ系企業に落とせば、完全な循環型エコロジーシステムとなる。こう書くと、いかにも愛知県はトヨタに支配されており、周囲から反発されているように感じられるかもしれないが、実はそうでもないのだ。例えば、結婚前の名古屋の若い女性たちの中には、「トヨタ関連の企業に勤める人と結婚したら、一生安心して暮らせそう」という考えの人すらいるようだ。ふむ。つまり安定度バツグンのトヨタ社に勤めるビジネスマンは、結婚のお相手としても理想的ということかもしれない。さらに、豊田は暮らすのにも最適な土地だ。中心部こそモダンでにぎやかだが、それを取り囲むように美しい自然が広がっている。子どもが小さいうちは、緑に囲まれた地で思う存分遊ばせることができる。愛知へ旅行する機会があれば、ぜひ一度、豊田市に足を運んでみてほしい。豊かな自然に恵まれたこの地でなら、穏やかな一生が過ごせることがお分かりいただけるはずだ。また、一見「普通の人」に見える手堅い技術者や実務家たちが、こと「TOYOTAのものづくり」となると、抜群のチームワークで世界をけん引する製品を生み出していくという点も素晴らしいではないか。ところで、世界企業トヨタのスケールの大きさは、外国のドライブウエーを走っても分かる。例えばアメリカ。アリゾナの砂漠地帯なんかをドライブしていると、行き交う車の多くがトヨタ製であることに気がつく。地域によって気候も異なり、悪路も多い大陸で、ガタイのいい白人のおじさんを乗せて疾走しているニッポンのTOYOTA車を見るたび、愛知県民というスケールを超え、日本人として誇りを感じるのは、きっと僕だけではないはずだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日ウェンディーズ・ジャパン合同会社は17日、「ウェンディーズ六本木店」をオープンした。日本再上陸の店舗としては、昨年12月の表参道店に続いて2号店目。オープン記念にゴージャスな新商品が発売されると聞いて、記者発表会に行ってきた。あいさつに立った同社の最高経営責任者のアーネスト・M・比嘉氏は、「新生ウェンディーズのコンセプトに反映させようと思ったトレンドは2つ。1つは、ファストフードチェーンよりおいしくて良質な食事で、高級レストランよりも安い”ファストカジュアル”。もう1つが、よりクオリティの高い”グルメバーガー”のブームです」と話した。今後、5年以内に100店舗、さらに700店舗の展開を目指すとしている。この2号店のオープンを記念して発売されたのは、「Japan Premium キャビア&ロブスター」(1,280円)、「Japan Premium サーフ&ターフ ロブスター」(1,280円)、「Garden Sensations Ocean Premium キャビア&ロブスター」(1,580円)、「Irina ロールケーキ 六本木モンブラン」(280円)。「Japan Premium キャビア&ロブスター」「Japan Premium サーフ&ターフ ロブスター」は、日本独自で開発された”Japan Premium”シリーズであり、さらに”Ocean Premium”というシリーズ名を冠した商品。キャビアとオマールロブスターというぜいたくな海の幸を主役に、フレッシュな野菜や特製のバンズとともに2種類のハンバーガーに仕立てたという。キャビア&ロブスターは、オマールロブスターをマスタードマヨネーズでシンプルに味付け。特製のタラモサラダやベビーリーフ、レタス、トマト、レッドオニオンなどたっぷりの野菜とともに、キャビアが添えられている。サーフ&ターフ ロブスターは、100%ビーフのパティにオマールロブスターをたっぷりトッピング。海の幸のロブスターとビーフを一度に味わえるハンバーガーだ。ちなみにそのほかの”Japan Premium”のラインナップとしては、1号店の表参道店オープン時に発売された「フォアグラ ロッシーニ」(1,280円)、「アボカド わさび」(820円)、「ザ・チリ バーガー」(780円)、さらに4月に発売された「イベリコベーコン デラックス」(980円)がある。”Ocean Premium”の「Garden Sensations Ocean Premium キャビア&ロブスター」は、新鮮な野菜をたっぷりと使用したボリュームたっぷりな食事サラダ。レタス、ロメインレタス、ベビーリーフなどの葉野菜の上に、オマールロブスター、キャビア、アボカド、タラモサラダ、ゆで卵、プチトマト、レッドオニオンが色とりどりにトッピングされている。「Irina ロールケーキ 六本木モンブラン」は、モンブラン味のロールケーキ。薄いマロン色の生地にブラウンのハンバーガー柄がプリントされている。フランス産の栗のペーストを使用したモンブランクリームの中には、和栗の甘露煮とシュトロイゼルが入っている。また、同店には次世代ファウンテンディスペンサー「コカ・コーラフリースタイル」が導入されている。タッチパネルで飲みたいドリンクとさらにフレーバーも選べて、組み合わせで100種類以上の清涼飲料が楽しめる。当日のオープン時刻の昼12時には、客が店舗を囲むようにして長蛇の列を作った。なお、表参道店でも、これらの記念新商品が同時発売されるほか、「コカ・コーラフリースタイル」も導入されるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日赤城乳業は9月4日、「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」(126円)を全国で発売する。10月までの期間限定販売予定。「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」は、コーンポタージュ味のかき氷がコーンポタージュ味のアイスキャンディーで包まれている。かき氷の中にはつぶつぶコーンが入っているという。コーンは、北海道の厳選されたスーパースイートコーンを使用したとのこと。なお、8月28日には「ガリガリ君ショコラショコラプレミアム」(158円)が全国で発売される。同商品は、北海道を代表するチョコレートブランド「ロイズ」を使用したガリガリ君で、ガリガリ君カップシリーズ第2弾。ガリガリ君のチョコレートかき氷と上質なチョコレートアイスクリームの味わいの組み合わせが楽しめるとのこと。期間限定販売予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日誰かに言われた言葉のなかで、忘れられない一言はありませんか。一度脳裏に焼きついた言葉は、なかなか消えないもの。マイナビニュース読者のみなさんに、「記憶に残る衝撃的な一言」についてお聞きしました。調査期間:2012/5/11~2012/5/14アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■あなたと結婚できる男性は世界で一番幸せな男だ恋愛関係では、忘れられない一言はつきものでしょう。まずはふられたときの言葉から。「『待っているからね』って言ったら、『待っていても無駄やで』と言われてしまった」(44歳/女性)「『おれの金でいいから整形させたかった』と言われた」(28歳/女性)「相手から『お前に合う相手なんていないぞ』と言われた」(28歳/女性)ムカッ、最後の一言が余計……、と思わず言ってしまいそうです。なかには、「付き合っていた彼が、デート中にいきなり帰ると言い出し、理由を聞いても『用事が』とだけ言われた。しつこく聞いたら『今帰らないと、ポケモンが始まっちゃうんだよ!』と言われた」 (28歳/女性)グサッ、これ、インパクトあるかも。愛の告白もご紹介しましょう。「仕事や人間関係で疲れていたとき、彼氏が家まで送ってくれて『辛いこととかいやなことがあったら、全部持って帰ってきておれに言え。おれが全部受け止めてやるから』と言われた」(27歳/女性)「あなたと結婚できる男性は世界で一番幸せな男だ」(29歳/女性)聞いているこちらが赤面します。■おまえはおれたちの希望の星や続いて、ぐさりと心に刺さる一言集。「料理ができない女は女じゃない」(26歳/女性)「かわいいと思ったことがない」(32歳/女性)「『基本的に信頼していない』と言われた」(28歳/女性)状況がどうであれ、トラウマになりそうな言葉です。最後に、心温まるような、励まされた一言をご紹介しましょう。「職場の上司に『あなたの周りにいい人が集まるのは、あなたがいい人だからだよ』と言われた」(31歳/女性)「精神的につらかった時期に、『冬は必ず春となる』という言葉で励まされました」(23歳/女性)「高校卒業のときに『あなたは笑顔がすてきだ』と担任の先生がアルバムに書いてくれた」(35歳/女性)「『乗り越えられない壁はない、あなたが乗り越えられるからこそ、あなたの前にその試練があるんだ』と励まされた」(24歳/女性)「小学校時代の友人に、『おまえはおれたちの希望の星や』と言われた」(22歳/男性)「父親からの手紙で『○○が娘であることを誇りに思います』には号泣した」(28歳/女性)厳しい一言、心ない一言、温かい一言……。どれも自分の中で、人生のステップアップの機会となるように温めたいものです。皆さん、ありがとうございました。(岩田なつき/ユンブル)
2012年08月20日韓国のマルチエンタテインメントグループ・SUPER JUNIORのメンバー、ドンヘが8月16日、韓国ドラマ初主演『パンダさんとハリネズミ』の制作発表会見を韓国・ソウル市内で行った。SUPER JUNIORの公演チケット情報同作は、天才的なパティシエでありながら孤独で気難しい青年、コ・スンジ(ドンヘ)が、キュートで破天荒な性格のケーキ・カフェの女主人、パン・ダヤン(ユン・スンア)と出会い、つぶれかかった「パンダカフェ」を舞台に、ケーキのように甘く爽やかなロマンスを繰り広げるラブコメディ。パティシエ役を演じることから、お菓子作りを習い始めたというドンへは「(お菓子作りの)才能があるのは確かだと思う」と自信たっぷりに語り、「今後も機会があれば、趣味として続けていって、メンバーの誕生日に、ケーキを作ってあげたいですね」と笑いを誘った。コ・スンジのキャクラクターについては「刺々しく不器用な人物です。いわゆる“悪い男”スタイルなので、愛情表現も素直にできずに遠まわしに言ってみたりする」と分析。しかし、「ケーキを作る時だけは誰よりも愛情を見せる、という部分が魅力。そんな気難しい点が、スンジと自分の似ている部分だと思います」と自身との共通点を語った。会見には、共演者のユン・スンアとチェ・ジンヒョクも同席。ドンへとの共演について、ユン・スンアは「最初にドンヘさんに会った時は、近寄り難い印象で『どうしよう』と心配もしたんです」と当初は不安を抱いていたそうだ。しかし、「現場で顔を合わせていくうちに"純粋な子ども"のような面があるんだな、と思いました。イタズラをしたり、現場の雰囲気を良くしてくれます。おかげで楽しく撮影しています」とドンへの印象が変化し、打ち解けた様子で撮影も順調のようだ。ドラマ『大丈夫、パパの娘だから』でドンヘと共演したことがあるチェ・ジンヒョクは、ドンへと仲がいいそうで「同じ中学の後輩なんです。最初は知らずに、お互い別々に芸能活動をしていたんですが、『大丈夫~』で会って、同じ中学を卒業していたということを初めて知ったんです。それからさらに仲よくなった気がします」と語った。韓国での放送(18日~)開始前から日本をはじめアジア各国から注目を集める同作。ドンへは「世界中から応援していただき、とても感謝しています」と述べ、「その声に応えるためにも、美しいラブストーリーを描いていくつもり。多くの方に観ていただきたい」と呼びかけた。ドラマ『パンダさんとハリネズミ』は、韓国の総合編成チャンネル「チャンネルA」にて週末ドラマとして放送中。日本では、DATV(CSほか)にて10月16日(火)21時より放送スタート予定。
2012年08月20日10代で爆発的な人気を獲得し、確かな演技力で芸能生活34年を数える今もなお求められ続ける女優・薬師丸ひろ子。過去に数度舞台を経験したことがあるものの、主に映像作品を中心に活動してきた彼女が『すうねるところ』で14年ぶりに舞台に立つ。ドラマ『すいか』で向田邦子賞を受賞し、寡作ながらファンの多い脚本家・木皿泉が初めて舞台の脚本に挑戦する作品だ。稽古中の薬師丸に話を訊いた。『すうねるところ』チケット情報「舞台であるかどうかは、正直二の次でした。とにかく木皿泉さんの作品を自分が表現できる機会があるのならば、それを逃してはいけないという思いでこのお話を受けたんです」と力強く語る薬師丸は、これまで『Q10(キュート)』(2010年放送のテレビドラマ)で木皿作品に参加したほか、昨年NHKで放送された『しあわせのカタチ~脚本家・木皿泉創作の“世界”~』で木皿自身を演じたこともある。「木皿さんの作品では、出番の多い少ないに関わらず、どんな役にも心臓をぎゅっと掴まれるようなセリフが用意されている。キラキラしたセリフが集まって、その作品に命が吹き込まれていく作品だと思います」とその魅力を表現した。『すうねるところ』は、吸血鬼(ヴァンパイア)が人間の子どもを拾い、育てる物語。「不死身の存在であるヴァンパイアたちにとって、人間という存在が登場することで今を生きている実感や終わりがあることを感じ取れるようになるんです」と内容について話す薬師丸。今は意見を交わし合いながら家族の関係性など細かい部分を詰めているところだという。人間の子どもを演じる村井良大については「一番難しい役に懸命に取り組んでいます。どうしたらこんないい子に育つんだろう?と役の気持ちにシンクロしています」と笑った。薬師丸は木皿からの脚本を待つ間、よくオリンピックを見ていたのだという。「待っている間、セリフを期日迄に覚えられるかとか不安に思いながら、でも絶対に面白いものがあがってくるということだけを信じていました。脚本をいただけたら、この錆びた脳に鞭打ってやり遂げるんだ、とオリンピック選手の皆さんの活躍を見ながら自分を激励していました(笑)」。久しぶりに立つ舞台については「ドキドキの連続。でもいかに余計な不安を取り払って、演技者であることだけに集中できるかチャレンジします」というその姿を、劇場で確かめたい。演出は内藤裕敬が担当する。出演は他に篠井英介、萩原聖人。公演は8月27日(月)から9月9日(日)まで東京・シアタートラムで上演。その後、石川、兵庫、愛知、新潟、福岡と各地を回り、9月24日(月)に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで千秋楽を迎える。チケットは一部を除き発売中。取材・文:釣木文恵
2012年08月20日男子高校生たちがタカラヅカ風のステージに挑む、“カヅラカタ歌劇団”。この実在する歌劇団をモチーフにした舞台『ハイスクール歌劇団☆男組』が、9月より東京・天王洲 銀河劇場にて上演される。主演を務めるのは、鎌苅健太と元モーニング娘。の高橋愛。ほかにも、今をときめくフレッシュなキャスト陣が一堂に会す。そこで鎌苅と共演の荒井敦史、滝口幸広の3人に、作品に寄せる熱い思いを訊いた。舞台『ハイスクール歌劇団☆男組』チケット情報タカラヅカと男子高校生の組み合わせについて尋ねると、「とにかく新しい」と口をそろえる3人。さらに荒井が、「自分たちがどこまでやれるのか不安もありますが、だからこそ挑戦してみたいという気持ちが大きいです」と言葉を続ける。そんな荒井に年上のふたりは、「しっかりしてるなぁ」と感心しきり。10代のメンバーも多いということで、滝口が「みんなにおっさん扱いされそう……」とつぶやくと、鎌苅からは「じゃあ男性ホルモンってあだ名にしよう(笑)」とすかさずツッコミをいれる。そんなふたりの様子を、楽しげに見守る荒井。この3人は同じ歌劇団メンバーとのことだが、稽古前からすでに息はぴったりのようだ。本作はドラマ版の放映も予定されているおり、舞台はそれに先駆けて上演される。舞台版ならではの魅力について鎌苅は、「やっぱり生ですよね」と答える。「僕が舞台の好きなところって、お客さんがいて初めて出来上がるというところ。お客さんが楽しい空気になれば、相乗効果でより僕らも楽しくなる。特にこの作品はそういう舞台だと思うので、いかにお客さんを巻き込めるかってことが大事だと思います」。また物語後半の大きな見どころになるのが、メンバーによるラインダンス。滝口からは「生だからこその迫力を感じて欲しい」と意気込みが語られた。取材の数日前にはチラシ用のビジュアル撮影が行われた。タカラヅカ風の衣裳をまとった自らの姿に、照れ笑いを見せる鎌苅。「楽しかった」と荒井が語る横では、滝口が「正直イケてると思う(笑)」とその仕上がりに自信をのぞかせる。撮影を通し、作品へのイメージを膨らませた3人。本番への思いを、こんな言葉で締めくくってくれた。「舞台上での僕らのがむしゃらな姿から、観客の皆さんに元気を与えられたらと思います」(滝口)。「この新しい舞台を、ぜひ一緒に楽しんでもらいたいですね」(荒井)。「一度はみんなが通る青春時代。その姿を楽しく、熱く表現出来たらいいなと思います」(鎌苅)。公演は9月12日(水)から23日(日)まで東京・天王洲銀河劇場にて上演。チケットは発売中。なお、日替わりで出演者によるアフタートークを行う。また、複数回観劇すると特典がもらえるスタンプラリーキャンペーンを実施。取材・文:野上瑠美子
2012年08月20日樽見鉄道の「枡酒列車」が9月21日(金)に運行される。12:38に本巣駅を出発し、樽見駅到着は13:12。トイレ休憩を挟んで13:28に樽見駅発、13:59本巣駅到着というスケジュールだ。料金は乗車賃込で一人5,000円。「枡酒列車」で出されるお酒は大垣市の武内酒造、三輪酒造、渡辺酒造から各々2種類、合計6種類。料理は「四季料亭助六」から、秋の食材を使用した日本酒に合うものが出される。日本酒が注がれる枡は檜材で作られている。檜は耐湿性、耐水性に優れており、表面をうまく仕上げると檜特有の光沢が得られる木材だ。また、香りが良いことでも知られ、古来より風呂や家具、寺社建築に利用されてきた。ちなみに、世界最古の木造建築物である法隆寺も檜でできている。檜の香りは、日本酒の味わいをより深いものにする。岐阜県大垣市の枡の出荷量は年間およそ200万個で、全国8割のシェアを誇る。「枡酒列車」に枡を提供する有限会社大橋量器では、通常の枡に加え、枡組みの技術や檜の特性を生かしたさまざまな商品を製作している。そのうち、檜枡を使ったランプシェードや五角形、八角形の枡、世界最小1ccの枡でできたストラップが大垣ブランド製品として認定されている。樽見鉄道は大垣駅から樽見駅を結ぶ鉄道で、大垣市への重要なアクセスであるとともに、山間部を走る景色の良いローカル線としても知られる。「枡酒列車」が走る本巣駅から樽見駅の間は特に風情があると言われている区間。山あいを縫うように走り、車内から「根尾谷渓谷」の美しい清流を眺めることもできる。申込方法 (有)大橋量器まで e-Mailinfo@masukoubou.jp メールのタイトルを「枡酒列車参加希望」とし、代表者様氏名・連絡先電話番号・参加人数を記入、9月7日までに送信 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日今回で第30回目となる「姫路城観月会」が姫路城三の丸広場で9月30日(日)に開催される。時間は17:00~21:00まで。雨天の場合は10月1日(月)に延期となる。三の丸広場に設けられた特設ステージで、箏曲や津軽三味線演奏、市民合唱団、剣詩舞、歌謡詩舞、和太鼓演奏のパフォーマンスを見ることができる。また、グルメブースでは姫路・播州の地酒や月見団子、千姫弁当、揚げかまぼこ、姫路おでんが販売される。お茶席、月の観測コーナーなど、月見のコーナーも充実している。姫路城は南北朝時代に赤松貞範が建てたとされるが、現在のような城郭ではなく、とりでのようなものだったと言われている。その後、羽柴秀吉が城主だった時期を経て、池田輝政の時代になり、現在のような美しい城郭となった。建築物は国宝、重要文化財、城跡は国の特別史跡に指定されており、1993年にはユネスコ世界遺産にも登録された。国内はもちろん、世界的にも重要な史跡だ。現在はその保存のため「平成の大修理」が行われており、天守閣は工事用のやぐら(天空の白鷺)にすっぽりと覆われている。観月の宴の歴史は古く、日本では平安時代あたりから貴族社会で広まった。舟遊びで水面、または盃(さかずき)に月を映して楽しんだと伝わる。また、月に関する催しも多い。十五夜はもちろん、十三夜、月待ち講と言われる行事では、他に十六夜、十九夜、二十二夜、二十三夜もある。一晩中月を拝んだり、お経をあげたりしたと言われている。「観月の会」では日本古来の行事と歴史ある姫路城、そして伝統の音楽との融合を楽しむことができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日「チキラー島お宝パスポート」と題して淡路島でスタンプラリーが開催されている。実施期間は、7月20日(金)~9月2日(日)まで。代金は一人1,000円となる。エースJTBのオプショナルプランとして、日清食品株式会社、財団法人淡路島観光協会の協力のもと開催されるもので、JTBグループの各支店かエースJTB取扱店での申し込みが必要。エース整理票を淡路島の所定の場所で「リストバンド」と「パスポート」に交換する。「リストバンド」は目印となり、島の人々との交流のきっかけとなる。パスポートには1枚500円相当の「お宝クーポン」が2枚ついており、このクーポンで島内11カ所のお店でクーポンメニューを味わうことができる。また、観光施設割引特典もある。「淡路ワールドパークONOKORO」「淡路ファームパークイングランドの丘」「パルシェ香りの湯」などを割引料金で利用できる。お宝クーポンが使えるお店は海沿いに島を1周するように点在しており、丼物やスープ、スイーツなど、淡路島ならではのバラエティー豊かなグルメを楽しめる。さらには、島の自然や歴史にも触れることができるコースだ。淡路島北部の「道の駅あわじ」ではミニ淡路牛丼、「淡路ハイウェイオアシス」は淡路たまねぎスープ、「北淡震災記念公園」ではたこ天ぷら。「ロマン菓子工房サンマルク」ではあわじラスクがある。「たかた」では洋菓子詰め合わせ、「シフォンケーキMint」ではシフォンケーキ、「出口商店」は淡路海産物。島を南下し、「メモワール洋菓子」では焼き菓子詰め合わせ、「お菓子工房トミナガ」では森の木チーズ、「練物屋」ではタココロッケ、「道の駅うずしお」では淡路島バーガーがクーポンメニューとなっている。それらのグルメポイントをめぐり、2つ以上スタンプを集めてキーワードを完成させ応募すると、1等淡路島宿泊券(5組10名様)、2等チキンラーメン30食1ケースとチキラーズぬいぐるみ、3等チキンラーメン5食パックとチキラーズぬいぐるみが抽選で当たる。また、参加賞として参加者全員にチキンラーメン1食とチキラーズぬいぐるみがプレゼントされる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日温暖な気候と豊かな「水と緑と大地」に恵まれ、高い技術を持った農家により、作付け、生産量とも全国第1位を誇っていた小山市のビール麦。このビール麦で生産された美味しいビールを味わえる「第1回小山の日本一ビールまつり」。小山市駅周辺と中心市街地である小山御殿広場ににぎわいをつくりだし、活性化につなげ、小山市の農業と商業と観光の振興に役立てようという趣旨で開催される。JAおやまによると、今年のビール麦は小山市と野木町、下野市(旧石橋町、国分寺町)の計1,692ヘクタールで作付けされ、6月上旬に収穫。国内大手ビール会社へ出荷された。「小山の日本一ビールまつり」の開催時間は、8月24日(金)18時00~21時00分、25日(土)が12時00分~19時00分。会場は小山市役所北側の小山御殿広場。テント25張り、座席600席が設けられ、巨大なビアガーデンとなる。小山の農畜産物を扱う市内業者も5店ほど出店。ビールだけでなくジュース類も販売する。また、トラックステージを設置し、フラダンス、ベリーダンスなどのステージイベントも計画しており、家族連れで楽しめるまつりを演出する。前売りチケット(ビール券3枚、おつまみ枝豆券1枚つづり)が1,300円、当日券はビール券1枚500円。混雑を避けるため、前売りチケットが優先される。前売りチケットは24日分、25日分と日付指定で計1,300枚を販売。前売り券販売場所は小山市観光協会(まちの駅思季彩館2階)と小山市役所商業観光課。問い合わせは小山市観光協会へ。また、ビールまつり当日は市中心部の飲食店の協力により、ビールまつり参加者は低料金で2次会を楽しめる。アクセスは、電車利用はJR東北本線(宇都宮線)小山駅より徒歩8分。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日「ぐんまVSとちぎウマいもん合戦in桐生」と題したグルメ対決が群馬県桐生市の新川公園で行われる。日時は9月1日(土)、2日(日)の2日間、10:00~15:00まで。ただし、終了時間前でも売り切れの場合は終了となる。グルメ、特産品の販売は40団体に及ぶ。メニューを一部紹介すると群馬県側は、桐生ソースカツ丼、焼きまんじゅう、ブラジル料理、国産鶏からあげ、分福茶釜の釜玉うどん、上州ほうとう、おきりこみ、かりんとうまんじゅう、よもぎまんじゅう、ひもかわカレーうどんなど。栃木県側では、足利ソースカツ丼、足利名物手打ちそば、桜あんぱん、味噌まんじゅう、ブルーベリー酢、大根そば、佐野らーめん、佐野いもフライ、じゃがいも入り栃木やきそばなど。ぐんまVSとちぎの対決は人気投票で決まる。投票者の中から抽選で10名に特産品詰め合わせのプレゼントも用意されている。また、東日本大震災復興支援コーナーでは、福島県の「喜多方老麺朝昼夜」から喜多方ラーメン、「会津カレー焼きそばの会」から会津カレー焼きそばが出品される。特設ステージでは郷土芸能八木節の演奏と踊り、ダンス八木節、ジャズ演奏、和太鼓演奏、鳴子おどり、ご当地キャラクターのステージ、のほほん着物さんぽPRが行われる。ジャズ演奏と和太鼓演奏は1日(土)のみ、鳴子おどりは2日(日)のみとなる。さらに、2日(日)の12:00~群馬県みどり市出身の吉本芸人、アンカンミンカンのステージもある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日このキャンペーンは、JR草津線草津駅、JR草津線甲賀駅、近江鉄道日野駅、信楽高原鐵道信楽駅、JR関西本線伊賀上野駅、伊賀鉄道上野市駅の合計6つのスタンプポイントで、1文字のスタンプを集めて、忍者にまつわる6文字の秘密の合い言葉を解明するというもの。スタンプ台紙と秘密の合い言葉をスタンプラリー事務局へ送れば、正解者の中から抽選で豪華地元賞品がプレゼントされる。ただし、スタンプは6種類すべて集めなくとも3種類以上でOKだ。期間は8月11日から10月31日まで。応募の締切は11月7日(水)当日消印有効。賞品は、伊賀忍者賞が伊賀牛セット3名、甲賀忍者賞が近江牛セット3名、忍びの国賞がクサツエストピアホテルペア宿泊券3組(6名)。スタンプの設置時間は各ポイントともに9時00分~17時00分。詳細はおよびスタンプの台紙は「伊賀・甲賀『忍びの国』電車&スタンプラリー公式サイト」(でダウンロードできる。さらに、伊賀&甲賀「忍びの国」を楽しんでもらおうと、スタンプラリーと併せて沿線の面白スポットを見つけて撮影した写真をTwitterで投稿する「Twitterでも参加しよう!」キャンペーンを同時に実施。投稿テーマは「ユニークな駅舎やローカル電車、施設などに潜む駅周辺の面白スポット」で、投稿者には抽選で10名に信楽焼コーヒーカップがプレゼントされる。キャンペーン公式Facebookページ「伊賀&甲賀『忍びの国』沿線おでかけコミュニティ」からは、「忍びの国」沿線のおすすめのスポットや、美味しいグルメ情報、期間中の注目イベント情報などが、「忍びの国」各地から発信されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日今年で、4回目を迎える「フラっとハワイアンフェスティバルinOBAMA」は、ハワイアンをこよなく愛し、日ごろから練習を積んでいるフラダンサーやバンドが九州各地より集結し、小浜温泉を熱く盛り上げるイベントだ。「夏を締めくくるのにとてもいい」「この土地によく合っている」「ハワイアンを身近に感じたことがないので小浜で雰囲気を味わえるのが良い」など、観客から好評を得ている。会場となるのは、小浜温泉マリンパーク広場。ここは、橘湾に沈む夕日を眺めるのに絶好のロケーション。普段は静かな憩いの場となっており、地元の人たちは堤防沿いの散歩や釣りなど思い思いに過ごす。海上露天風呂「茜」や指文字「ILOVEYOU」をモチーフに作られたベンチから見る夕日は絶景だ。ここを舞台に50チームの熱演が繰り広げられる。参加者と観客が一緒に楽しむダンスタイムを設けるなど、参加型アトラクションも用意されており、この日ばかりは小浜がハワイアン一色に染められる。開演時間は、9月7日が13時00分~20時30分、8日が11時00分~20時30分で、雨天時は会場を小浜体育館に移して行われる。なお、ステージ近くには日本一長い「105mの足湯ほっとふっと105」がある。これは、源泉温度105度という熱量日本一の小浜温泉にちなんで名付けられた足湯で、普通の足湯のほか蒸し釜、湯棚、ウォーキング足湯、ペット湯など、様々な足湯が楽しめる。さらに、この地域では小浜ちゃんぽんも有名。温泉街の洋食屋、寿司屋、食料品店、居酒屋など様々な店にちゃんぽんメニューがある。小浜温泉へのアクセスは、自動車利用の場合、長崎自動車道諫早ICより約50分、長崎市内より約70分。鉄道利用は、JR諫早駅よりバスで約60分。飛行機利用は長崎空港よりバスで約90分。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日アジア地域では、相対的に高い経済成長や、それに伴なう物価の上昇、労働に関する権利意識の高まりなどを背景に、賃金の引き上げが続いています。加えて、中国やタイなどのように、当局が製造業主導の経済成長から内需(個人消費)主導の経済成長への転換を図る姿勢を打ち出している国があることなども賃金の上昇に影響しているとみられます。実際、中国では、国民経済の中期計画「第12次5ヵ年計画」(2011~2015年)の中で法定最低賃金を年平均13%増加させることが掲げられていることなどもあり、2012年上半期の法定最低賃金は、16の省市で引き上げられ、平均上昇率が19.7%になりました。かつての日本でも、国民所得を10年間で倍増させるという「国民所得倍増計画」が1960年に発表され、実施後10年を待たずに所得倍増を成し遂げ、高度経済成長を実現させたという経緯があります。また、所得水準の向上に伴なう消費の拡大が経済成長を牽引し、現在の日本経済の礎を築いたといわれています。アジア地域においても、所得水準の向上が、持続的な経済成長を実現させるためには不可欠であり、さらに日本などと比較してまだまだ所得水準が低いことから、今後の所得の伸びが注目されます。賃金の上昇は、進出する企業にとっては労働コストの上昇など、様々な課題をもたらすものとみられます。その一方、所得水準が向上することで、潜在的な個人消費需要が喚起され、企業にとっては、収益を拡大させていく大きな機会になると考えられますさらにアジア地域は中国インドなどを中心に30億人を越える人口を抱えているほか、消費意欲が旺盛とされる中間所得層がかなりの規模に増加する見通しであり、アジア地域の消費市場のさらなる拡大が期待されます。(※上記は過去のものであり、将来を約束するものではありません。)(2012年8月16日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」「ヘッジファンド」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日昨年起こった東日本大震災により防災への意識が一気に高まりました。でも、少し時間がたった今はちょっとおろそかになっている人もいるかもしれません。今回、9月1日の「防災の日」を前に、あらためて防災に対する意識を問い直すとともに、家族と離れて暮らす一人暮らしだからこそ、もう一度確認しておきたい災害時の連絡手段について紹介します。■避難場所を知っていますか?災害が起こったときの避難場所がどこか知っていますか?「一時避難場所」や「広域避難場所」は火災の延焼などから避難する場所で、多くは公園や広場などの屋外です。一方、「収容避難場所」は学校の体育館などで、被災者が当面の生活をする場所。食糧等の必需品が備えられています。自宅や職場付近の避難場所は自治体のホームページなどで確認できます。ちなみに、各都道府県の「一時避難場所」の情報はこちら。調べたら、その情報を家族や恋人、友人などと共有しておくことが大切です。一人暮らしをしていると、自分の家族のことでも情報不足になりがち。自分から積極的に知ろうとしないと、いざというときに情報を得る手がかりすらない可能性があります。家族の職場や学校、かかりつけの病院など、自宅以外でよく行く場所や連絡先など、情報共有しておくことをおすすめします。■複数の連絡手段を共有しよう!災害時に電話やメールがつながりにくい場合でも、「災害用伝言ダイヤル(171)」や「災害用ブロードバンド伝言板」は優先的に使えます。よく知られていることですが、実際には利用したことがない人も多いでしょう。「災害用伝言ダイヤル」に伝言登録するには被災地域の電話番号が必要です。また、せっかく情報を登録しても、相手が電話をかけ、聞いてくれなければ伝わりません。詳細はNTTのホームページに掲載されていますが、防災の日を含め、体験利用ができる日時が設定されています。一度ご家族と練習をしておくと、いざというときの利用がスムーズです。(※ちなみに、NTT東日本の「災害用伝言ダイヤル」情報はこちら。NTT西日本はこちら。)東日本大震災ではTwitterやFace bookといったSNSを使った連絡も有効でした。普段SNSを利用しない人でも、アカウントを持ち、家族とつながっておけば、連絡手段のひとつとなります。「SNSなんてチンプンカンプン…」というご家族には、家族共通の災害用Twitterアカウントを作り、ユーザー名や暗証番号を共有し、家族全員が書き込めるようにしておくのがおすすめです。帰省などの際にパソコンや携帯電話から利用できるよう設定および練習をしておきましょう。(一人暮らしアドバイザー:河野真希)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日1990年代初頭以降、IT(情報技術)等の技術革新による通信・交易手段の発達、東西冷戦の終結による世界交流の活発化、さらに、巨大な新興国の台頭などが見られ、グローバル化が急速に進みました。そして、ヒト、モノ、カネ、技術、情報の流れが拡大すると、アジアなどを中心に国際的な分業が進み、資源の効率的な配分・活用とそれに伴なう生産性の向上などを通じて、世界規模での経済拡大が鮮明になりました。このような環境のもと、強い追い風を活かし、新興国地域が成長率を著しく高めました。同地域も世界的な金融・経済危機の影響を受け、08、09年に成長率が鈍化したものの、90年代の危機時と比べ強固になった経済の枠組みや迅速な政策対応などにより、先進国地域発の外的ショックの影響を緩和し、好調な内需を牽引役にいち早く回復に転じました。足元では、欧州政府債務問題の影響も見られるものの、今後も新興国の成長が先進国の成長を引き続き大きく上回ると見込まれます。(※グラフ・データは過去のものおよび予想であり、将来の運用成果等を約束するものではありません。)(2012年8月16日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」「ヘッジファンド」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日個室しかないトイレで用を足してきた女子にとっては、男性のトイレ事情が少し不可解なもの。男子がトイレ(小)をする際に、立ってする派と座ってする派ではどちらがポピュラーな方法で、それぞれがそうしている理由はなぜなのでしょうか。そこで今回「マイナビ賃貸」では、一人暮らしをしている社会人(独身男性)のマイナビニュース会員375人に、一人暮らしの家ではどちらの方法なのかを聞きました。●Q.自宅のトイレ(小)をする場合、どのような姿勢で行いますか?座ってする……40.2%立ってする……58.5%なんと、座ってする派が40パーセントを超える結果になりました。その理由としてあがるのは、やっぱり「汚れるから」(34歳/東京都)という意見。しかしその一方で、意外な理由もあるようです。トイレは座ってする派の意見を聞きました「外出先のトイレで立ってすると、背後のドアを開けられないか不安。それが癖になってしまい、家でも座ってします」(31歳/千葉県)「元カノに立ってすると掃除が大変と怒られてから、ずっと座ってするようになってしまった」(27歳/埼玉県)「便座に触りたくないので」(29歳/埼玉県)汚れるという意見の他には、便座に触れたくないなどの少し繊細な意見も目立ちました。外出先でトイレのドアを開けられるのはまだしも、一人暮らしの家でそんなこと起こらないとは思いますが……。●続いては、立ってする派の意見「座るのは女性的で、男らしくない気がするから」(33歳/東京都)「自分ひとりしか家にいないので、汚れても特に気にしないので」(30歳/神奈川県)「ズボンを脱ぐのが面倒くさい」(27歳/東京都)立ってする派は、汚しても気にしないという人が多く、ズボンを脱ぐのが面倒という、少しズボラな意見も。中には「昔から立ってしていたので、今さら座れない」(30歳/東京都)という習慣を理由とする男性もいました。男性のトイレ事情。不可解だと思っていましたが、それぞれにちゃんとした理由があるようです。同棲をしている女性からは「彼氏が立って用を足した後、便座を下げないのが嫌!」なんて声も聞きますが、ちゃんと理由があるということを知っておいてあげると良さそうですね。(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】未婚男性(マイナビニュース会員)調査時期:2012年8月3日~2012年8月7日有効回答:375件調査手法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月20日個室しかないトイレで用を足してきた女子にとっては、男性のトイレ事情が少し不可解なもの。男子がトイレ(小)をする際に、立ってする派と座ってする派ではどちらがポピュラーな方法で、それぞれがそうしている理由はなぜなのでしょうか。そこで今回「マイナビ賃貸」では、一人暮らしをしている社会人(独身男性)のマイナビニュース会員375人に、一人暮らしの家ではどちらの方法なのかを聞きました。●Q.自宅のトイレ(小)をする場合、どのような姿勢で行いますか?座ってする……40.2%立ってする……58.5%なんと、座ってする派が40パーセントを超える結果になりました。その理由としてあがるのは、やっぱり「汚れるから」(34歳/東京都)という意見。しかしその一方で、意外な理由もあるようです。トイレは座ってする派の意見を聞きました「外出先のトイレで立ってすると、背後のドアを開けられないか不安。それが癖になってしまい、家でも座ってします」(31歳/千葉県)「元カノに立ってすると掃除が大変と怒られてから、ずっと座ってするようになってしまった」(27歳/埼玉県)「便座に触りたくないので」(29歳/埼玉県)汚れるという意見の他には、便座に触れたくないなどの少し繊細な意見も目立ちました。外出先でトイレのドアを開けられるのはまだしも、一人暮らしの家でそんなこと起こらないとは思いますが……。●続いては、立ってする派の意見「座るのは女性的で、男らしくない気がするから」(33歳/東京都)「自分ひとりしか家にいないので、汚れても特に気にしないので」(30歳/神奈川県)「ズボンを脱ぐのが面倒くさい」(27歳/東京都)立ってする派は、汚しても気にしないという人が多く、ズボンを脱ぐのが面倒という、少しズボラな意見も。中には「昔から立ってしていたので、今さら座れない」(30歳/東京都)という習慣を理由とする男性もいました。男性のトイレ事情。不可解だと思っていましたが、それぞれにちゃんとした理由があるようです。同棲をしている女性からは「彼氏が立って用を足した後、便座を下げないのが嫌!」なんて声も聞きますが、ちゃんと理由があるということを知っておいてあげると良さそうですね。(山本莉会/プレスラボ)【アンケート対象】未婚男性(マイナビニュース会員)調査時期:2012年8月3日~2012年8月7日有効回答:375件調査手法:インターネットログイン式アンケート
2012年08月20日千葉・幕張メッセ 国際展示場 10・11ホールで開催中の大規模恐竜博「恐竜王国2012」が、開催から30日目にあたる今月19日に、早くも来場者数20万人突破を記録。記念すべき20万人目の入場者には、主催のテレビ朝日と「恐竜王国2012」のコラボキャラクター“ゴーちゃん。”から、10万円の特大ティランノサウルスのぬいぐるみが贈られた。「恐竜王国2012」開催情報カウントダウンのために、入場口に待機列ができ始めると、ゴーちゃん。も入場口でお出迎え準備。順序よく入場が続く中、スタッフから「只今来場者数が20万人を突破いたしました。こちらが20万人目のお客様です。おめでとうございます!」と掛け声がかかると、会場スタッフが手にしたクラッカーを一斉に鳴り響かせ、きらびやかなテープが20万人目のご家族を包み込んだ。同時に、ゴ-ちゃん。をはじめ、周囲の人々から大きな拍手が。記念すべき20万人目となったのは、群馬県前橋市からお越しの小林さんご一家。トリケラトプスが好きな小学2年生の長男の蒼一郎君(8歳)と好きな恐竜はステゴザウルスという次男の暁季君(6歳)は、ゴーちゃん。から記念品として贈られた全高105センチの特大ティランノサウルスぬいぐるみに驚きながらも、自分の体よりも大きなぬいぐるみに抱きつき喜んでいた。「恐竜王国2012」は、200点以上の貴重な展示が集結し、ほとんどの恐竜たちには羽毛があったとする最新学説に則って構成された教育的エンターテインメント。9月23日(日)まで幕張メッセで開催中。■「恐竜王国2012~恐竜オールスター幕張に大集結~」~DINO KINGDOM 2012~開催期間:2012年7月21日(土)~9月23日(日)開場時間:9:00~17:00(最終入場は閉館の30分前まで)会場:幕張メッセ 国際展示場 10・11ホール(千葉県)
2012年08月20日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち