ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19367/20949)
「アグ オーストラリア(UGG Australia)」が六本木ヒルズに、2014年12月20日(土)から2015年4月5日(日)まで期間限定ショップをオープンする。定番のシープスキンブーツをはじめとする、『ラグジュリアス&コンフォート』なアイテムをウィメンズ、メンズ向けにラインナップ。この期間限定ショップオープンを記念して、2014年12月20日(土)から25日(木)まで、対象商品を購入の方に先着でスワロフスキーのクリスタルでカスタマイズができる、『Bling it on』のサービスを無料でプレゼント。六本木ヒルズ限定デザインの『Snowman』も登場する。また20日(土)と24日(水)は、来店された方に先着でオリジナルのイルミネーションうちわをプレゼント。ぜひこの機会に、「アグ(UGG)」ならではの"比べようのない心地よさ"を楽しんでみてはいかがだろうか。【UGG Australia 六本木ヒルズポップアップストア店舗概要】オープン期間: 2014年12月20日(土)~2015年4月5日(日)まで売り場面積:82㎡/25坪営業時間:11:00-21:00所在地: 〒106-0032東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワーヒルサイド2F問い合わせ先:UGG Australia 六本木ヒルズ電話番号:03-6455-4617※Bling it on、イルミネーションうちわは、数に限りがありますのでご了承ください。元の記事を読む
2014年12月17日「ポール・スチュアート(Paul Stuart)」は、青山店(東京都渋谷区神宮前5-7-20)にて、インタラクティブ・プロジェクションマッピングを開始した。1月20日まで。ウインドーには、ブランドアイコンであるマン・オン・ザ・フェンス(Man On The Fence)と、先日ニューヨーク本店及び青山店で行われた「マン・オン・ザ・フェンス インスタレーション展」に出展されたKatie Hwangの作品に動きを加えた約2分間のオリジナル映像が流れる。11時から25時(予定)まで、昼夜異なる演出が楽しめる(17時切り替え)。マン・オン・ザ・フェンスは、米国人画家J.C.ライエンデッカーの古い絵から取られたもので、「洗練された人というのは、田舎であろうと都会であろうと世界のどこにいても同じ様にゆったりと上質な時間を過ごすことができる」というポール・スチュアートの感性を表現している。
2014年12月17日LINEは16日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」のアップデート(ver 4.8)を行い、新機能として、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」の提供を開始した。同サービスは、LINEユーザー間での送金や、提携サービス・店舗での決済が行えるモバイル送金・決済サービス。LINEの友人同士なら、相手の銀行口座を知らなくても手数料無料で簡単に送金できるという。送金されたお金は、「出金」機能により提携銀行含む全国ほぼ全ての金融機関の口座にて引き出すことができる。出金手数料は200円(税抜)。LINE上でLINE Payアカウントを登録し、銀行口座振替・コンビニエンスストア・Pay-easy(ペイジー)での支払いを通じた事前チャージ(手数料無料)、もしくはクレジットカードでの支払い登録をすることで、利用可能となる。なお、銀行口座振替は、みずほ銀行および三井住友銀行のネット口座振替サービスと連携しており、LINE Payで銀行口座振替の登録を行うと、チャージから送金・決済まで行えるようになる。周辺機能として、特定の相手に対してLINEのトークを通じて支払い要請を行う「送金依頼」機能、合計の支払額とLINE友人の中から参加メンバーを選ぶだけで、均等に按分された金額を各メンバーに請求することができる「割り勘」機能などを搭載する。セキュリティについては、本人確認書類および銀行口座振替の登録による本人確認を完了することで、全ての機能を利用することができる。また、専用パスワードの登録が求められ、送金や決済時、別端末での初回ログイン時には専用パスワードの入力が必須となる。また、iPhone向けにApple Touch IDによる指紋認証でのパスワード照会に対応するほか、不正なアカウントを検知・報告するモニタリングシステムも導入する。
2014年12月17日ソニー・ミュージックダイレクトは12月17日、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』完全版サントラのハイレゾ配信を開始した。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』完全版サントラは2014年6月に、未収録や未発表の楽曲を収録して26年ぶりに再発売されていた。今回配信されるハイレゾ版は、6月に発売されたCD版サントラのハイレゾ版。ソニーが10月に発売した「ウォークマン ZX1」および「F880シリーズ」限定モデルに収録されたものと同じ音源となっている。全14巻のアナログマスター素材から再生、最新リマスタリングが施され、96kHz/24bitのハイレゾ音源に仕上がった。同作品で音楽を担当した作曲家・三枝成彰氏も「僕の"ガンダム仕事"の中でも、集大成的な立ち位置」と、ハイレゾ化を歓迎するコメントを寄せている。
2014年12月17日全世界を始め、日本でも圧倒的な認知と人気を誇るキャラクター“スヌーピー”が、1950年の連載開始から65周年となる2015年に、初めてフルCG&3Dによる長編アニメーション映画化する『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』。この度、朝の光をバックにぽっこりお腹に垂れ下がる耳が印象的なポスタービジュアルが公開された。チャールズ・シュルツが生み出した世界一有名なビーグル犬、“スヌーピー”。製作は、映画『アイス・エイジ』シリーズで知られているブルー・スカイ・スタジオ、音楽は日本中を席巻している『アナと雪の女王』を手掛けたクリストフ・ベックと豪華スタッフ陣が集結し、総力を結集した本作。劇中では、スヌーピーが犬小屋から繰り広げるお馴染みのユニークな空想シーンが満載!スヌーピーの空想上のお気に入りキャラクター、フライング・エースが大空へ飛び立ち、宿敵レッド・バロンを追跡するミッション挑む。フライング・エースを支える整備工を務めるのは小さな親友・ウッドストックだ。一方で、現実世界の彼の親友チャーリー・ブラウンも大冒険をすることになり…。今回到着したポスタービジュアルは、多くの人が目にしたことがあるだろう赤い犬小屋の上で眠るスヌーピー。彼は犬小屋の屋根の上で空想にふけるというすばらしい才能を持っており、スヌーピーを語る上でもっとも重要なシチュエーションだ。また、スヌーピーのお腹の上に同じ格好で寝そべっているウッドストックの愛らしさにも注目。ピーナッツの仲間たちの中で一番小さいけれど存在感バツグン、スヌーピーの親友でもあるウッドストックとの仲良しぶりが分かる。新しい物語の幕開けを思わせる朝の光をバックに「夢は大きく。」というコピーが掲げられ、スヌーピーと仲間たちの壮大な夢への一歩も感じさせる微笑ましく温かなビジュアルに思いを馳せてみて。『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』は2015年12月、全国にて2D/3D公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月17日東京商工会議所はこのほど、管理職育成のサポートを目的とした新検定「ビジネスマネジャー検定試験」を創設した。企業では「労働生産性の向上」が課題となっており、企業の中核を担う管理職が人材・業務管理を徹底し、現場の生産性向上を主導することが重要になっている。しかし現場では、管理職の育成が十分に行われているとは言えない面が指摘されている。そこで、管理職が最低限知っているべき知識を体系的に学べるようにするため、新検定を実施する。同検定では、マネジャーのミッションを「チームとして成果を出すこと」とし、そのために必要な知識を大きく3つのカテゴリーに分類している。「人と組織のマネジメント」「業務のマネジメント」「リスクのマネジメント」で、ビジネスの場で必要不可欠な知識や情報を網羅している。カリキュラムは、企業とともに練り上げた実践的な内容であることも特長。地域総合経済団体である商工会議所が、企業の経営者・人事担当者とともに、「企業や職種に関係なく、あらゆる管理職の土台となる知識」を厳選した。同検定の受験は企業にとって「管理職人材の育成にかかる費用・時間・労力の軽減」というメリットがある。一方、受験者も、マネジメントに必要な総合的な知識を効率的に学習することができる。同検定は、各地商工会議所と連携し、全国主要都市で年2回実施する。第1回目となる試験は、2015年7月19日に実施予定。初年度は1万人の受験者を見込んでおり、5年後には年間10万人の受験者を目標としている。公式テキスト「ビジネスマネジャー検定試験公式テキスト」(2,800円/税別)は、12月19日頃から販売予定とのこと。
2014年12月17日飛行機で必ず出会うキャビンアテンダントさん。いつもキリッとした着こなしで私たちにサービスを提供してくれます。最近ではスカイマークが発表したキャンペーン用の超ミニ制服が話題になりましたが、やはり国を問わず女性が憧れる制服のひとつであることは間違いありません。そして、日本にも航空会社ごとにさまざまなデザインが採用されています。そこで今回は、日本在住の外国人20名に「日本のキャビンアテンダントの制服、かっこいい/かわいいと思いますか?」と質問してみました。■かわいい。(ロシア/20代前半/女性)■かわいいと思います。(フィリピン/40代前半/女性)■かわいいと思う。(チュニジア/40代後半/男性)■かわいいと思います。(韓国/40代後半/男性)■かわいいと思う。(アルゼンチン/30代前半/男性)■かわいいと思います。(マレーシア/30代前半/男性)■かわいいです。(イスラエル/30代後半/女性)■服はフォーマルだから普通ですが帽子がかわいいです。なので、帽子をかぶるともっとかわいく見えます。(タイ/30代後半/女性)■はい、かっこいいと思います。(スペイン/30代後半/男性)■かっこいいと思います。(ペルー/30代前半/男性)■デザインや色はかっこいいと思います。(オーストラリア/40代前半/男性)■かっこいいです。シンプルだけどいいですよね。(スウェーデン/40代後半/女性)■はい、思います。(台湾/40代前半/男性)■きれいだと思います。(アメリカ/20代後半/男性)■はい。他の航空会社よりもいいです。(ブラジル/20代後半/男性)大半が好意的な回答になりました。航空会社の制服の中で、特にその国の文化や個性が強調されるのがCA。伝統的な衣装が着物の日本では、ツーピースやワンピースが採用されています。JALはファッションデザイナー・丸山敬太さんのデザイン。繊細さや美と機能性を融合しながらも「かわいい」印象があります。ANAは2015年2月から変更され、ニューヨーク在住のデザイナープラバル・グルン氏によるキャリア&モードな印象のデザインになるそう。現在の紺で落ち着きあるデザインも「かっこいい」印象でよいんですけどね。その他、水色×黄色が鮮やかなバニラ・エア、黒でシックなエアドゥ、グレーに黄緑のスカーフが印象的なソラシドエア、パンツスタイルが珍しいスターフライヤーなどさまざまな制服が並びます。またLCC各社では、ピンクや黄緑などさらに豊富なデザインに。このバリエーションの多さが、好意的な印象につながっているのかもしれません。■ちょっと硬すぎると思います。キャビンアテンダントは見た目が厳しそうです。(トルコ/30代前半/女性)■ジェットスターの服装はシンプルすぎてあまり好きではない。(イギリス/20代前半/女性)例えば、トルコ航空は、国を代表する高級ブランドVAKKOがデザインした制服ですが、襟の広がったシャツにトルコブルーをあしらったオリエンタル柄のスカーフで落ち着きがあります。日本のCAとそれほど違わないと思うのですが、対応の丁寧さやカチッとした髪型も含めると厳しい印象になってしまうのかも。ジェットスターは赤ジャケットに茶のスカートがインパクトを感じさせるのになぜ…と思い調べたところ、ジャケットを脱ぐと黒一色のワンピースになるんですね。機内の印象が「シンプルすぎて」という回答につながったようです。■最近日本の飛行機に乗っていないので、わかりません。(ドイツ/40代前半/女性)■乗ったことがないのでわかりません。(ベトナム/30代前半/女性)ドイツであればルフトハンザ、ベトナムであればベトナム航空の直行便があるので、日本以外、もしくは自国の航空会社を利用されているのでしょう。現在の日本のCAさんの制服を見て、どう思われるかが気になるところです。日本の航空会社、というとやっぱりJALやANAを思い出してしまいますが、あらためて調べてみるとかなりたくさんの会社があるんですね。中堅、またLCCなど規模が小さくなるほど制服も個性的に、また色のバリエーションも増えていくことに気づいたアンケートでした。
2014年12月17日NTTドコモは17日、Androidスマートフォン「GALAXY S III α SC-03E」向けの最新ソフトウェアの提供を開始した。ソフト更新より、スリープモード解除後にWi-Fi接続に復帰しない不具合に対処する。ソフト更新は端末本体とパソコン接続の2種類の方法がある。端末本体では、設定/端末情報/ソフトウェア更新の順に選択し、画面の案内にしたがって操作をしていく。パソコンを使った方法では「Samsung Kies」をインストールしたパソコンが必要になる。手順は、端末のホーム画面で、本体設定/開発者向けオプションの順に選択、USBデバッグのチェックが外れていることを確認。パソコンの画面で、Samsung Kiesを起動させ、端末本体をパソコンに接続し、表示されたポップアップ画面にしたがい更新作業を行う。ソフト更新後のビルド番号は「JSS15J.SC03EOMUBNK2」。更新時間の目安は端末本体による方法が約18分、パソコンによる方法が約9分。(記事提供: AndroWire編集部)
2014年12月17日銀座コージーコーナーは2015年1月6日から、2015年バレンタイン限定チョコレートギフト49品を順次発売する。2015年のバレンタインは、近年の多様化するニーズに合わせ、ターゲットに合わせた3つのブランドで展開する。「銀座コージーコーナー」シリーズは、人気のひと粒チョコレートの詰め合わせや子どもにも安心なノンアルコールの動物形ショコラなど、味わいから価格帯まで種類豊富にラインアップした。ひと粒ずつ丁寧に仕上げた「プラリネショコラ」(324円~)や、シャーベットカラーのトリュフ詰め合わせ「トリュフ ド フリュイ」(324円~)を販売する。また、メダルをかたどったソリッドチョコレートの詰め合わせ「メダイユ」(324円~)、ひとくちサイズのチョコレート「小犬と小ねこのチョコレート」(324円~)も用意する。1月25日頃からは、生チョコレート「銀座のレンガ」(324円~)も登場。あわせて、シャンパンや宇治抹茶を使用した「プレミアム銀座のレンガ(濃い宇治抹茶)」「プレミアム銀座のレンガ(シャンパン)」(各864円)や、ひと口サイズのケーキの詰め合わせ「銀座ガトーショコラ」(540円~)も販売する。「Sopo huone(ソポフオネ)」シリーズは、北欧の自然をモチーフにしたショコラを、北欧の雑貨やインテリアを思わせるかわいらしいパッケージに詰めた。ソリッドチョコ詰め合わせの「ショコラレター」(270円~)、うさぎやチョウをかたどったカラフルなショコラの詰め合わせ「ドールボックス ラビット」(810円)などを取りそろえる。「Gateau Sec by GINZAcozycorner(ガトーセック)」は、チョコレートのおいしさを焼菓子で表現したシリーズ。産地にこだわったカカオマスや洋酒を使い、上品なテイストとシックなパッケージで仕上げている。「カカオと洋酒が香るガトーショコラ」(270円~)、「かぐわし焙煎ブラウニー」(345円~)、「焼きショコラ」(540円~)などをラインアップする。※価格はすべて税込※正式名称……「Sopo huone(ソポフオネ)」シリーズの「Sopo」の「o」、「Gateau Sec by GINZAcozycorner(ガトーセック)」シリーズの「Gateau」の「a」には、それぞれアクセント記号が付く
2014年12月17日冨樫義博氏による大ヒット漫画『HUNTER×HUNTER』に登場するビスケことビスケット=クルーガーの本来の姿を再現したフィギュア『HUNTER×HUNTER ビスケ』の予約受付が、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にてスタートした。2015年5月発送予定で、価格は3,240円(税込)。今年5月に発表された、主人公ゴン=フリークスがネフェルピトーとの戦闘時に自らを強制的に成長させた姿を完全再現し、全高430mmを超えるボリューム(うち300mm以上が毛髪)でフィギュア化された『HUNTER×HUNTER ゴン』も大きな話題となったが、続く第2弾はまさかのビスケ。しかも今回は、普段の可愛らしい少女の姿ではなく、GI(グリードアイランド)編でゲンスルー組・バラとの戦闘やキルアの修行時に見せた、筋骨隆々のたくましい本来の姿でフィギュア化される。極限をも超えて鍛え抜かれた肉体は完全再現され、全高は約135mm、横幅約60mmという衝撃のボリューム。凝縮された豊満なボディラインや衣服の破損まで徹底的に造形され、『HUNTER×HUNTER ゴン』同様、筋肉の陰影を彩色で完全再現している。商品価格は3,240円(税込)で、予約締切はバレンタインデーの2015年2月14日23:00。商品の発送は、2015年5月を予定している。なお、ゴン、ビスケに続く『HUNTER×HUNTER』第3のフィギュアの商品企画も進んでいるという。(C)POT(富樫義博)1998年-2011年(C)VAP・日本テレビ・マッドハウス
2014年12月17日大日本印刷(DNP)とJR東日本は12月17日、共同で駅構内を案内するデジタルサイネージシステムを開発し、その有効性を検証するため、JR東京駅構内に同システムとポストカードを設置して実証実験を行うと発表した。同システムの設置場所には、カメラ付きのデジタルサイネージと、各店舗や施設の専用ポストカードがあり、行きたい場所のポストカードを選んでカメラに向けると、ポストカードに印刷されたマーカーを認識し、デジタルサイネージに店舗や施設までの経路が表示される。従来の構内図は、多くの情報の中から目的の店舗や施設を探し出し、現在地からの経路を自分で考える必要があるのに対し、同システムでは、ポストカードを選んでカメラにかざすだけで、行きたい店舗や施設までの経路や距離、所要時間などの情報を取得できる。実証実験は12月13日から26日まで、JR東京駅丸の内北口改札横で行われる。DNPは同実証実験を通じて、印刷物を介した簡便な操作と3次元表現によるナビゲーションの有効性を評価し、2015年度中に商業施設などへの本システムの提供を開始する予定。
2014年12月17日千葉県の鴨川シーワールドは12月24日まで、「Kamogawa SeaWorld Christmas Special Night 2014」と題して各種イベントを開催する。12月20日~24日は、シャチやイルカのスペシャルパフォーマンスを行う。各日16:45~にはイルカパフォーマンス会場「サーフスタジアム」にて、光や映像とイルカが共演する「イルカ・スペシャルパフォーマンス」を実施。各日17:30~にはシャチパフォーマンス会場「オーシャンスタジオ」にて、クリスマスソングも流れる「シャチ・クリスマス ナイトパフォーマンス」を行う。観覧は無料となる(入園料別途)。また、同期間内には「クリスマス トワイライト入園プラン」も提供する。同プランでは、通常は大人(高校生以上)2,800円・小人(4歳~中学生)1,400円の入園料が、15:00以降の入園で共に1,000円となる。なお、15:00以降の入園でも、アシカ・ベルーガ・イルカ・シャチの4種類すべての動物パフォーマンスを観覧できるという。12月24日の1日限定で、「クリスマス スペシャル 入園プラン」も開催する。イルカ・シャチのスペシャルパフォーマンスも含む園内の自由観覧に加え、ベルーガ(シロイルカ)からのキスのプレゼントや、夜の水族館を探検できる「ナイトアドベンチャー」、シャチの見えるレストラン「オーシャン」でのフルコースのディナーなどがついたプランとなる。ディナーの際には、利用者のテーブル近くの観覧窓にシャチがやってくるサービスも実施する。価格は大人(20歳以上)1万円となる。予約は電話にて。他にも、12月1日からの期間限定で「フルカラー3Dプリンタ」によるオリジナルフィギュア作成サービスも行っている。オリジナルデザインの魚を描いた後、専用の申し込み端末からフィギュアにしたいポーズを選んで申し込むことで、世界で1つのオリジナルフィギュアが手元に届く。開催場所はトロピカルアイランド内「サンゴ礁の願いCoral Message」で、開催時間は開園時間中の9:00~17:00(冬期平日は~16:00)。ブローチやスノードームに仕立てることもでき、価格は配送料金込みで2,694円~5,610円となる。なお、商品は12月24日に届くとのこと。12月21日には「鴨川少年少女合唱団」によるミニコンサートを開催する。鴨川シーワールドホテル レストラン「サンクルーズ」テラス特設会場にてクリスマスソングを披露するコンサートで、宿泊客以外でも観覧できる。※画像はイメージ、価格は全て税込
2014年12月17日神奈川・箱根町の温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」は2015年2月28日まで、「森永 甘酒風呂」を開催している。森永製菓の「甘酒」は1974年に発売されたロングセラー商品。酒かすと米麹(こうじ)を絶妙な比率でブレンドし、昔ながらの手作りの味わいにこだわっているという。今回「ユネッサン」で開催されている「森永 甘酒風呂」は、森永製菓とシャンソン化粧品とのコラボレーション企画となる。肌荒れや乾燥肌に悩む女性客の声を受けて開催することとなった。ユネッサン内の水着着用エリア「酒風呂」にて展開しており、各日13:00と15:00には森永製菓「甘酒」の法被を着たスタッフが甘酒エキス入り入浴剤を浴槽へ投入するイベントも行うという。入浴剤に含まれる成分により、保湿効果などが期待できるとのこと。
2014年12月17日ニールセンは12月17日、2014年における国内のPCとスマートフォンのインターネットサービス利用者数ランキングを発表した。スマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)」、PC版インターネット視聴率情報「Nielsen NetView(ニールセン・ネットビュー)」のデータを基に集計した。期間は1月~10月。集計結果によると、PCでのインターネット利用者数は月間の平均で5206万8,000人で、2013年と比べると8%減少した。PCからの利用者数の多いトップ10を見ると、すべてが2013年と比べて10%以上減少している。トップ10は、Yahoo!が4098万6000人で1位、Googleが2772万人と続いた。トップ10にはFC2とYouTube、マイクロソフト、楽天、アマゾン、ウィキペディア、MSN、アメーバがランクインしている。一方のスマートフォンは、インターネット利用者数が2013年から34%と大幅に増加し、約4400万人となった。トップ10にランクインしたサービスの利用者数は、28%~60%程度増加している。1位のGoogleと2位のYahoo!は、共に月間約4000万人前後が利用しており僅差だった。2位以降は、LINE、Facebook、楽天、Twitter、YouTube、Amazon、Ameba、FC2と続いた。スマートフォンアプリの利用者数のトップ10では、最も多かったのがLINEで、2年連続の1位だった。LINEの月間平均利用者数は、2013年から約1000万人増加し、約3100万人となった。LINE以外では、2位のGoogle Play、3位のYouTube、4位のGooge Maps、6位のGoogle Search、7位のGmailと、Google関連のサービスが上位を独占した。TwitterとYahoo! JAPANは、2013年より50%以上の利用者が拡大している。なお、ニールセンのスマートフォンの普及率の調査では、2014年に16歳~49歳の普及率が70%になったという。2015年以降の利用者拡大は50代以上に限られると予測しており、利用者数はこれまでのような急成長から、緩やかな成長へと移行すると分析している。
2014年12月17日アルテックはこのほど、試作造形ビジネスに携わっているエムトピアが、ストラタシス製Polyjet方式の3Dプリンタとして造経サイズが最大となる「Objet1000」を国内で初めて導入したと発表した。「Objet1000」は造形サイズが1000mm×800mm×500mmにもなるマルチマテリアル・ワイドフォーマット3Dプリンタ。長時間にわたる自動稼動が可能で、自動車や航空宇宙をはじめとするさまざまな分野での利用が見込まれるという。多様な樹脂材料が使用できることに加え、非常に複雑なデザインも高精度で造形できるため、従来ではドリルによる穴あけやネジ山加工などが必要となる試作品も、最終製品の外見だけでなく物性も近づけて製作することができる。エムトピアは以前まで、ストラタシス製の「Objet500 Connex」を用いた造形サービスを検討していたが、造形可能サイズ(500mm×400mm×200mm)の制限により、モデルによっては分割して造形しなければならなかった。「Objet1000」を導入したことで、そうしたモデルも一度で造形できるようになったほか、長時間の自動稼動によってタイトな納期にも対応できるようになったという。エムトピアの林廣守 代表取締役は「スピードが重要視されているR&Dの分野で、より多様なニーズに応えていくために、『Objet1000』の導入に至りました。この業界では400点もの試作品を3日で納入するというようなタイトなスケジュールもあり、それに対応できるのがこの『Objet1000』だと確信しております」とコメントしている。
2014年12月17日アイビーは12月26日、期間限定の「ニューイヤーアフタヌーンティーセット」を全国のアフタヌーンティー・ティールームで発売する。同商品は、好きな紅茶と期間限定のフード&スイーツが楽しめるセットで、新年を迎える時期だけのスペシャルプレート。ローストチキンのサンドイッチとミニサラダ、甘酸っぱい味わいのラズベリークリームチーズが入った季節のショートケーキ、紅茶のロールケーキをワンプレートにしてバスケットに盛り付けた。価格は紅茶付きで1,680円(税込)。全国のアフタヌーンティー・ティールームにて、12月26日~2015年1月7日の期間限定で販売する。なお、数量限定のため、無くなり次第終了となる。
2014年12月17日『グラディエーター』を始め、『エイリアン』『ブレードランナー』『ハンニバル』など数々の傑作を生み出してきた巨匠リドリー・スコットが「(自身の作品としては)過去最大の予算を投じた」という『エクソダス:神と王』。人類史上、最初にして最大の“モーゼの奇跡”を描く本作で、クリスチャン・ベイルが演じる主人公モーゼの妻の日本語版吹き替えに、女優やモデルとして大活躍の杏が初挑戦することが分かった。ナイル川が血に染まり、おびただしい数のカエルが地を覆い、紅海が割れ――。3,300年に渡って語り継がれてきた数々の巨大な災いと奇跡を、科学的な史実であるという視点に立ち、最新の視覚効果と3D技術を駆使して完全映像化を実現させた本作。杏さんが吹き替え声優にチャレンジするのは、今回が初。「声のお仕事にはもともと非常に興味がありましたので、自分としては初めての試みですが、是非チャレンジしてみたいと思い、オファーをお引き受けしました」と言う。その初めてとなる役柄は、夫であるモーゼを献身的に支え、40万人の民を救うために旅立ったモーゼを信じて待ち続ける、芯の強い女性ツィポラ(マリア・バルベルデ)。国民的女優としての清廉で風格を感じさせるイメージが、伝説的英雄モーゼの妻役にまさにぴったりであることから、今回の起用が実現した。全話・平均視聴率22.4%を記録したNHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」でも、東出昌大演じる夫を支える妻を熱演した杏さん。「これまでのモーゼに対するイメージを覆す、新たなモーゼ像を描いた作品。モーゼはとても強く聡明で素晴らしい男性だと思います」と、伝説的な夫を絶賛。「ひとりの男性として、頼もしさを感じました。ただ、(妻である)私を置いていってしまうのは困りますね(笑)」と苦笑しながらも、本作については、「ひと言で言うと、“スペクタクル・アドベンチャー作品”。音も映像も本当に素晴らしかったので、ぜひこの重量感を楽しんで欲しいです。私が演じた妻ツィポラとモーゼの夫婦の絆も見どころの一つです」と話し、スコット監督が描き出した世界観をアピールしていた。『エクソダス:神と王』は2015年1月30日(金)よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月17日米Instagramは16日(現地時間)、写真・動画共有サービス「Instagram」のモバイルアプリ(iOS、Android)をアップデートし、5種類のフィルターを追加した。Instagramは10日にアクティブユーザー数が3億人を突破したと発表した。今回追加した5つのフィルターは、グローバル規模で急成長するInstagramコミュニティにおける写真、アート、ファッション、デザインのトレンドをとり入れたもの。Slumber: 彩度を落として黒と青みを強調し、かすみがかかったような幻想的な画像にする。Crema: 鋭くもあり、暖かみもあるモダンな効果。Ludwig: 現代建築の先駆者ミース・ファン・デル・ローエ氏から名付けられたフィルターで、ミニマリストデザインを思わせる。Aden: パステル調でポートレート写真に適したフィルター。Perpetua: 広大な森が広がる岬Cape Perpetua(米オレゴン州)をイメージしたフィルター。フィルターの追加と共に、フィルター・トレイに並べるフィルターをユーザーが管理できる機能も用意した。トレイの最後に置かれた「管理」ボタンをタップするとフィルター管理画面に移り、フィルターを並べ替えたり、フィルターの表示/非常時を切り換えられる。またトレイに並ぶフィルター・アイコンを長押しして、そのフィルターを非表示にすることも可能。
2014年12月17日日本ヒューレット・パッカードは17日、2015年春モデルのPCとして、ノートPCを2モデル、デスクトップPCを5モデル、計7モデルを発表した。2014年冬モデルPCの商戦が真っ只中の年末に、早くも次期モデルを投入する。ここでは全体像を簡単にまとめるが、各モデルの概要やスペックは、下記リンクからの各モデル個別記事を参照いただきたい。今回の新モデル群は、いずれも日本ヒューレット・パッカードの直販サイト「HP Directplus」専用モデルとなっている。○日本HP初の15.6型ゲーミングノート、11.6型モバイルノートに注目まず注目したいのは、15.6型ゲーミングノートPCの「HP OMEN 15」だ。米HPのラインナップでは以前から存在していたゲーミングノートPCを、日本HPが「ゲーミングノート」と銘打ってリリースするのは初めてだ。「OMEN」には何となくおどろおどろしいイメージがあると思うが、OMENという英単語は良い意味でも悪い意味でも使われ、今回のOMENブランドには「前兆」「良い兆候」の思いが込められている。レーシングカーからインスピレーションされた本体デザインは、直線・斜線を主体としたシャープな印象だ。スペック、放熱性、安定性、キーボード、外部インタフェースの配置など、快適なゲームプレイのために設計されている。もう1つは、11.6型モバイルノートPCの「HP Stream 11」だ。Streamブランドは2014年秋冬モデルから登場し、「Webやクラウドサービスの一般化」「マルチデバイス利用の一般化」を受けて、タブレット寄りのスペックとPC寄りのスペックを融合させるというコンセプト。CPU、メモリ、ストレージといったコアスペックは控えめで、クラウドストレージの活用を強く意識しているのも特徴だ。そのため、Microsoft OneDriveの100GB分を、2年間無料で使える権利が付属してくる。本体デザイン、特にカラーリングがチャレンジングだ。世界の各拠点でトレンドカラーを調査し、本体カラーに反映している。2014年秋冬モデルの「HP Stream 14」は、ネオンパープルという珍しいカラーを採用しており、今回のHP Stream 11はビビッドなホライズンブルーだ。キートップ以外のほぼ前面を、ホライズンブルーで統一している。続いてデスクトップPCだが、基本的には従来モデルを踏襲した。ラインナップをハイエンドから列挙すると、HP ENVY Phonix 810、HP ENVY 700、HP Pavillion 500、HP Pavillion Slimline 400と並ぶ。BTOメニューにより高性能なパーツが加わり、HP ENVY Phonix 810やHP ENVY 700では、CPUにIntel Core i7-4790K(開発コードネーム:Devil’s Canyon)が選べるようになった。また、あまり目立たないのだが、豊富なBTOメニューと東京生産の信頼性には定評がある。○HP OMEN 1512月17日発売、直販価格(税別)はメモリ8GBモデルが199,800円、16GBモデルが224,800円。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710HQ(2.50GHz)、メモリがDDR3L-1600で8GBモデルがシングルチャネル(8GB×1)、16GBモデルがデュアルチャネル(8GB×2)、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M(4GB)、ストレージが256GB M.2 SSD、光学ドライブは搭載しない。OSはWindows 8.1 Update 64bit。○HP Stream 1112月17日発売、直販価格(税別)は25,800円。主な仕様は、CPUがIntel Celeron N2840(2.16GHz)、メモリがDDR3L-1600 2GB(オンボード)、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、ストレージが32GB eMMCD、光学ドライブは非搭載。液晶ディスプレイはタッチ対応の11.6型ワイドIPS液晶パネル(非光沢)、解像度は1,366×768ドット。OSはWindows 8.1 Update 64bit。○HP ENVY Phonix 81012月17日発売、最小構成での直販価格(税別)は149,800円。最小構成の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4790(3.60GHz)、チップセットがIntel Z97 Express、メモリがPC3-12800 8GB (8GB×1)、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 760(1.5GB)、ストレージが1TB HDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチ。OSはWindows 8.1 Update 64bit。○HP ENVY 70012月17日発売、OSがWindows 7 Professionalのモデルと、Windows 8.1Update 64bitのモデルを用意。最小構成での直販価格(税別)89,800円。Windows 7 Professionalモデル最小構成の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-4590(3.30GHz)、チップセットがIntel Z97 Express、メモリがPC3-12800 4GB (4GB×1)、グラフィックスがIntel HD Graphics 4600(CPU内蔵)、ストレージが1TB HDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチ。OSはWindows 7 Professional(Windows 8.1 Proからのダウンロード権を利用)。○HP Pavillion 50012月17日発売、最小構成での直販価格(税別)は59,800円。最小構成の主な仕様は、CPUがIntel Core i3-4160(3.60GHz)、チップセットがIntel H87 Express、メモリがPC3-12800 4GB (4GB×1)、グラフィックスがIntel HD Graphics 4400(CPU内蔵)、ストレージが500GB HDD、光学ドライブはDVD-ROM。OSはWindows 8.1 Update 64bit。○HP Pavillion Slimline 40012月17日発売、最小構成での直販価格(税別)は59,800円。最小構成の主な仕様は、CPUがIntel Pentium G3250(3.20GHz)、チップセットがIntel H87 Express、メモリがPC3-12800 4GB (4GB×1)、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、ストレージが500GB HDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチ。OSはWindows 8.1 Update 64bit。
2014年12月17日全米公開2週連続No.1を達成し、現在までに全世界で約4億7,720万ドル(約568億円)という記録を叩き出しているマイケル・ベイ製作『ミュータント・タートルズ』。日本では2月に公開を控えている本作から、この度、日本語版テーマソングを、ヒップホップグループ「RIP SLYME」が手掛けることが決定した。舞台は犯罪と恐怖が広がるニューヨーク。地下道に住み、悪の手から街を守る4人の“カメ”で“ニンジャ”な謎のヒーロー“タートルズ”。彼らを追うTVレポーター・エイプリル役のミーガン・フォックスがヒロインとして登場する。配給会社・パラマウントは、この楽曲を手掛けてくれるアーティストを探す中で、映画の<4人のカメ+1人のネズミの師匠>というタートルズの家族構成が、<4MC+1DJ>という「RIP SLYME」の個性豊かな構成と同じであること、そして何よりも、「RIP SLYME」のメンバーがまさに映画のミュータント・タートルズのように甲羅よりも固い絆で結ばれていることに共感しオファーをするに至ったという。今回「RIP SLYME」が手掛けるのは、アメリカでジューシー・J(Juicy J)、ウィズ・カリファ(Wiz Khalifa)&タイ・ダラー・サイン(Ty Dolla $ign)が歌う本作のラップ曲“Shell Shocked(シェル・ショックド)”のオリジナルトラックに、「RIP SLYME」が書き下ろしの歌詞をのせて日本語版テーマソング「ナイショデオネガイシマス」。「RIP SLYME」がハリウッド映画で書き下ろしのテーマソングを担当するのは本作が初めて。このオファーを受けて「RIP SLYME」のメンバーは「至極光栄だった!」と語り、書き下ろしの歌詞には「どう日本っぽさを出すかを考えました」(ILMARI)、「タートルズは秘密の存在なので、(サビの部分の歌詞を)ナッ、ナッ、ナイショデオネガイシマスに変えました」(RYO-Z)、「自分たちのことかな、と感じました。『RIP SLYME』は20年前からやってきて友情があり、タートルズも小さい頃から一緒に育って親密な関係性があって共通点がある」(SU)、「(ヒロインの)エイプリルの距離感でタートルズを応援する立場で書きました。4人(のカメ)と1匹(のネズミの師匠)をイントロデュースできたと思います」(PES)。また、すでに映画を観たメンバーは「雪山のシーンがスピード感満載!」「エレベーターでタートルズがビートボックスするシーンがいい!僕らもいつもエレベーターでやってます!(笑)」と大絶賛。さらには「小さいときからカメが好き!30歳の誕生日にメンバーのみんなからつがいのカメをプレゼントされた」(FUMIYA)とカメにまつわるエピソードも明かしてくれた。映画への楽曲提供は2012年『僕達急行 A列車で行こう』の主題歌以来となる「RIP SLYME」。幅広い層に親しまれる洗練された「RIP SLYME」ならではのポップセンスと、コアなリスナーをうならせる高次元で織り成されるラップのかけ合いに注目したい。『ミュータント・タートルズ』は2015年2月7日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月17日プレナスが展開する持ち帰り弁当のブランド「Hotto Motto(ほっともっと)」は、2015年1月31日~2月4日の期間中、恵方巻「のり弁巻」「から揚巻」を販売する。同店の恵方巻は、人気商品の「のり弁当」「から揚弁当」を太巻きにしたもの。今年発売し、好評だったことから、2015年も引き続き販売する。「のり弁巻」は、のり弁当のおいしさをそのままぎっしり巻き込んだ。中には白身フライ、ちくわ天、キンピラ、おかか昆布、かつおたくあんが入っている。価格は400円。「から揚巻」はから揚、だし巻玉子、桜でんぶ、小松菜と油揚げのあえ物を巻いた。価格は500円。「のり弁巻き」「から揚巻」の2種類を食べたい人や女性に向けて、ハーフサイズも用意する。販売は2015年1月31日~2月4日の5日間限定。なお、2015年1月からは、全国の店頭、およびポータルサイト「Netto Motto」で、事前予約の受付を開始する。※価格はすべて税込
2014年12月17日ソフトバンク コマース&サービスは、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で注目を集めるMiselu製のワイヤレス音楽キーボード「C.24」を500個の数量限定にて発売した。「SoftBank SELECTION オンラインショップ」での独占販売で、価格は2万4,800円。同製品は、米国シリコンバレーを拠点とするスタートアップ企業「Miselu」が展開する、MIDI over Bluetooth LE(Bluetooth 4.0)に対応したワイヤレス音楽キーボード。2015年1月末に予定する世界発売に先駆け、同社のオンラインショップで独占先行販売が実施されている。本体デザインは、クラシカルなピアノ鍵盤の雰囲気を残しつつ、iPadケースとしての機能も備える(ケースとしての使用に対応するのは第2世代~第4世代のiPad)。畳んだ状態ではiPadの保護の役割を果たし、キーボードとして使う際はピアノの譜面台のような形でiPadをセットすることが可能。プッシュボタンを押すことで、キーボードはフラットな状態から、飛び出す絵本のように白鍵と黒鍵がせり出してくる仕組みとなっている。また、独自開発のミニ鍵盤(2オクターブ/24鍵)を備え、磁石の反発力を利用し、各鍵の下にオプティカルセンサーを搭載。これにより単にオン/オフするだけでなく、鍵盤がどのくらい近づいたかを見出し、ベロシティー(鍵盤の強弱)の検出も実現したという。加えて、MicroUSBも搭載しており、Camera Connection Kit(Apple製)などでの接続も可能となっている。同製品の専用アプリ「Miselu KEY」(無料)も用意されており、これを用いてペアリングの確認や対応アプリの起動を行う。そのほか、今回の先行販売の特典として、2015年1月末までに製品を購入した人全員に「iTunesカード3,000円分」がプレゼントされる。それに加え、12月末までの期間中であれば同製品に対応したアプリ「KORG Module」(通常4,000円)が3,000円にディスカウントされるとのこと。同製品ではCoremidiに対応したアプリであれば使用可能となっており、その数は350以上とされており、販売ページではAppleの音楽制作アプリ「Garage Band」なども案内されている。なお、同製品の外寸は演奏時はW242mm×D201.3mm×H28.5mm、畳んだ状態ではW242mm×D185.7mm×H9.9mm。質量は552g。リチウムイオンバッテリー搭載で、連続使用時間は最大20時間。本体のほか、microUSBケーブルと専用ケースが付属する。
2014年12月17日バンダイナムコゲームスは17日、機動戦士ガンダム 35周年の記念商品として、カシオ計算機の耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」とコラボレーションした「シャア専用 G-SHOCK」を発表した。"赤い彗星のG-SHOCK"がテーマとなっている。抽選販売の申し込み受付を同日から開始し、税別価格は19,800円。抽選結果は2015年1月19日に発表され(戦いは非情さ)、製品の発送は2015年3月中旬となる。ベースモデルは世界中で人気のビッグケースシリーズ「GD-100」。シャア専用 G-SHOCKは、機動戦士ガンダムの「シャア・アズナブル」をモチーフにした特別モデル。シャアの異名でもある"赤い彗星"をコンセプトに、作品の世界観と実用的な機能を実現した。シャアが乗りこなすモビルスーツをイメージした赤の光沢ボディに、黒の反転液晶、モノアイをイメージしたアクセントカラーのピンクを用いている。サイズはW51.2×D17.4×H55mm、重量は72gだ。購入特典として、豪華化粧箱(収納ケース)の「シャア専用 G-SHOCK シャア・アズナブル デザインBOX」が付く。ケース内部には、時計を巻き付けて収納できる特製「コラボロゴクッション」も同梱される。2014年12月17日から2015年1月7日までの期間に、専用Webページから申し込みをした人の中からの抽選販売となる。抽選の申し込みには通販サイト「ララビットマーケット」への会員登録(無料)が必要だ。当選者には2015年1月19日にメールが届く。購入可能な期間は2015年1月19日から2月1日まで。(C)創通・サンライズ
2014年12月17日ヨドバシカメラは、同社が企画する福袋「2015年 夢のお年玉箱」の予約受付を18日午前9時より開始する。同社の直販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」およびモバイル向けサイト「モバイルヨドバシ」を通じて行う。「夢のお年玉箱」は、ノートパソコン・タブレット、カメラ、ブルーレイレコーダーなどのジャンルがわかりつつも、中身が明らかになっていない福袋的な商品。特価で購入でき、ゴールドポイントも還元される。2015年の「夢のお年玉箱」では、モバイルデバイスも例年のように取扱われ、Androidタブレットが入ったものが10,000円、iPadが入ったお年玉箱(商品上の表記はiOSタブレット)が30,000円で販売される。予約受付は12月18日9時から。いずれの「お年玉箱」も数量限定で、なくなり次第終了となる。また購入は一人1点に限られている。注文手続き終了後に予約整理券が配布される。決済方法は、クレジットカード、ゴールドポイント、コンビニエンスストアのみ。入金期日は12月20日23時59分まで。期日までに決済完了を確認できない場合、注文がキャンセルされる。配送は2015年1月1日。(記事提供: AndroWire編集部)
2014年12月17日コンヴァノが運営している「ファストネイル」はこのほど、「男の爪磨きコース」(10分税別1,000円~)の提供を開始した。提供店舗は「ファストネイル プラス」の5店舗(「新宿店」「渋谷店」「池袋店」「大宮店」「横浜店」)。同店は2010年、最短30分2,990円~の低価格ジェルネイルサロンとしてスタート。一部店舗では男性用のネイルケアメニューも展開していたが、"もっと気軽に体験してみたい"という意見を反映して今回の提供に至ったという。最短10分1,000円というリーズナブルな価格設定とスピーディーさが特徴。短時間で爪の形を整え、表面を磨くことでツヤ出しをするという。広い施術スペースを用意し、周りを気にすることのなく快適に過ごせるとのこと。なお、予約不要となり、空いた時間に気軽に行くことができる(混雑している場合には開始時間を知らせるとのこと)。
2014年12月17日トイレで用を足しているときに、ふと違和感を覚えるほどの痛みに襲われたことはないだろうか。もしその状況が続くようならば、それはSTD(性病・性感染症)に感染している可能性がある。では、STDの中でも具体的にどのような感染症が疑われるのだろうか。STDの郵送検査キットを販売するアルバコーポレーションの萬田和志社長に話を伺った。○疑われるSTDの特徴をチェック萬田社長によると、「排尿時の痛みや違和感」では、「性器クラミジア感染症」「淋菌感染症」「非クラミジア性非淋菌性尿道炎」の3つのSTDが可能性として浮上してくるという。各感染症の特徴を具体的に見ていこう。性器クラミジア感染症「クラミジアトラコマティス」という病原体により感染する同感染症は、日本で最も感染者数が多いSTDで、その感染者数は100万人以上とされている。粘膜同士の接触や精液・腟分泌液を介して感染するため、あらゆる性行為で感染の可能性がある。■症状男性では「尿道からのうみ」「尿道のかゆみや不快感」「軽い排尿痛」「精巣上体の腫れ」「軽い発熱や痛み」などが主な症状として出る。「特に10~20代女性の間で感染が広がっています。感染に気づかないままパートナーに広げてしまうことも考えられるため、注意が必要です」と萬田社長は警鐘を鳴らす。淋菌感染症「淋菌」が病原菌の感染症で、クラミジアと同様にあらゆる性行為により感染する。■症状男性の場合は「激しい排尿痛」を感じやすく、「尿道からのうみ」の量も多いので感染に気づかず放置されるケースは少ない。「最近では、オーラルセックスで咽頭(のど)から性器へ感染するケースが増えています。まだ広く知られていませんが、オーラルセックス時にもコンドーム等での予防を心がけてください」。非クラミジア性非淋菌性尿道炎クラミジア・淋菌以外の病原菌が原因で起こる尿道炎。原因は、細菌のマイコプラズマやウレアプラズマなど複数あると言われており、あらゆる性行為で感染する。■症状感染すると、男性は「尿道からのうみ」「軽い排尿痛」「尿道のかゆみや不快感」などを感じる場合がある。○疑わしいときは、必ず放置しないこと「排尿時の違和感」に関連したSTDは、主にこれらの3つである。もしも今回紹介したような症状が実際に出ていたり、最近自分の中で不安に思うような行為があったりしたら、そのまま放置せずに必ず適切な処置を取ることが大切だ。病気の進行やパートナーへの感染を防ぐためにも、なるべく早く医療機関を受診して、きちんと医師の診断をあおぐようにしよう。また、「不安だけど、はっきりした症状もないし病院はちょっと……」という人は、自分でできる検査キットを郵送で受け取るサービスなどもある。まずはそういったサービスを利用してみるのも一つの手だろう。写真と本文は関係ありません取材協力: アルバコーポレーションSTD(性病・性感染症)の不安を感じながらも対面での検査を受けにくいと感じている人のために、匿名で検査ができる郵送検査キット「STDチェッカー」による検査サービスを提供。運営サイト「STD研究所」を通して、STDについての正しい情報を発信し、STDにまつわるさまざまな不安や悩みの解決を目指す。
2014年12月17日JR東日本は12月16日、乗客の転落、列車との接触などの防止対策の一環として、昇降式のホーム柵を八高線拝島駅に試行導入すると発表した。同社は乗客の転落、列車との接触などの防止対策の一環として、山手線などへホームドアの導入を進めてきた。例えば、山手線では、恵比寿駅と目黒駅において、2010年度からホームドアの利用が開始されており、以降、大崎駅や池袋駅などでも、ホームドアが設置されている。今回、昇降式ホーム柵が導入されるのは八高線拝島駅上りホームで、編成両数分(4両編成)整備される。導入時期は2015年3月の予定。昇降式ホーム柵は、「列車の発着に応じて3本のバーが昇降」「山手線のホームドアと比べて軽量であることからコストダウンが見込まれる」「開口部を大きく取るため、扉位置が異なる車種などにも対応が可能」といった特徴を備えている。
2014年12月17日グッドウィルプランニングはこのほど、運営する合コンセッティングサービス「コンパde恋ぷらん」において、東京と大阪で20代~30代の独身男女に向けた「恋するクリスマスパーティーコン2014」を開催する。同イベントは、男女100名規模で、ビュッフェやゲームを楽しみながら親交を深め、クリスマス直前に出会いのきっかけを見つけてもらおうというもの。進行中には自己紹介タイムやフリータイム、気に入った人の番号を投票してアプローチできるリクエストタイムもある。さらに東京会場のフリータイム中には、スペシャル企画として『なるほど! ザ・ワールド』などで人気を博したマジシャン「トランプマン」が登場。おなじみのトランプマジックからコインマジックを間近で楽しめる。東京会場は12月23日18時~銀座「パセラリゾーツ ベノア」、大阪会場は12月21日18時~梅田「ゴールドプラチナム」。募集人数は東京会場が男女100名、大阪会場が男女60 名(独身の社会人男女限定)、参加料金はともに男性7,800円、女性4,800円(税別/※会員料金、一般は500円アップ)。申し込みは、コンパde 恋ぷらん「恋するクリスマスパーティーコン2014」専用ページで受け付けている。
2014年12月17日グーグルは12月16日、2014年のGoogle検索ランキングを公開した。急上昇ランキングや話題となったニュースのほか、都道府県名と一緒に検索されたキーワードトップ5も公開されている。(2013年の結果「埼玉は貧乳!? Googleが2013年検索ランキングを発表」)急上昇ランキングの1位は「ワールドカップ」。ブラジルで行われたワールドカップだが、日本は予選で敗退し、準決勝のドイツ-ブラジル戦ではまさかの大量得点差など、波乱含みの展開が多かった大会だった。また、2位には「ようかい体操第一」など、音楽やアニメ、ゲームと多方面で話題の多かった「妖怪ウォッチ」が入った。3位には「ソチオリンピック」、4位には毎年恒例ともいえる「台風」など、様々なワードが並んだ。一方の話題となったニュースでは、こちらも「ワールドカップ」と「ソチオリンピック」が上位に入った。スポーツ以外では、「デング熱」や「エボラ出血熱」という感染病も上位に食い込んでいる。○話題の人"時の人"がわかる話題の人ランキングで1位に輝いたのは錦織圭選手。2位の羽生結弦選手や5位の浅田真央選手、男性部門の9位に入った葛西紀明選手など、スポーツ選手の活躍が目立った年といえる。ただし、話題の人になったからといって、良い話題だけで急上昇ランキングに入るわけではない。STAP細胞の一連の騒動で一躍の時の人となった小保方晴子さんが女性部門で1位となったほか、"号泣会見"で話題となった野々村竜太郎さん、ゴーストライター問題の佐村河内守さんなどもランキングに入っている。一方で、今年も多くの著名人がこの世を去った。検索された故人の1位は高倉健さん。2位の宇津井健さんや6位の淡路恵子さんなどの名優がこの世を去った。海外ではロビン・ウィリアムスさんがランクインしている。○人気ドラマは?Googleとしては意外(?)なドラマランキングや人気キャラクターランキングも合わせて発表されている。ドラマランキングの1位は上戸彩さん主演で不倫を描いた「昼顔」。2位はそのドラマの描写が話題となった「明日ママがいない」、3位はNHKの朝ドラ「花子とアン」だった。朝ドラは、4位「ごちそうさん」と6位の「まっさん」がランクインしており、大河ドラマ「黒田官兵衛」も9位にランクインするなど、NHKの底力が見られる。5位の「失恋ショコラティエ」は松本潤さんと石原さとみさんが出演した"月9"で、石原さとみさんのキュートな演技が話題となった。7位のファーストクラスは、沢尻エリカさんが久々の連ドラ主演としてカムバックした作品で、現在も2期目が放映されている。8位の「ルーズヴェルト・ゲーム」は、唐沢寿明さん主演のドラマで、原作は池井戸潤さん。10位の「ごめんね青春」は、宮藤官九郎さん脚本のドラマで、錦戸亮さんと満島ひかりさんの軽快な演技が視聴者の心を掴んでいる。一方の人気キャラクターランキングでは、妖怪ウォッチのキャラクター「ジバニャン」が当然1位……と思いきや、「ドラえもん」が1位を獲得し、長年日本のアニメ界を引っ張る貫禄を見せつけた。3位「ふなっしー」と5位「くまモン」は有名ご当地キャラクターとして、二強の地位を確立している。4位のピカチュウも堅実にランクインを果たした。○都道府県別ランキング都道府県名と合わせて検索されたキーワードがわかる都道府県別ランキング。地域によっては、地震などの自然災害や事件・事故などの関連検索が並んでいるが、Twitterなどで話題となった千葉県の「千葉ットマン」や神奈川県と茨城県の「よくわかる神奈川県」「よくわかる茨城県」など、"面白ネタ"もよく見られる。都道府県ごとのトップ5は以下の通り。○その他は?ほかにも米国やグローバルにおける急上昇ランキングも公開されており、それぞれ1位はロビン・ウィリアムスさんがランクイン。日本でも話題になった単語の多くが上位を占めており、「Ebola(エボラ出血熱)」や「Frozen(アナと雪の女王)」「ISIS(イスラム国)」「ALS Ice Bucket Challenge」など、社会現象、社会問題となった単語が多く並んでいる。「Japan」の関連検索では、ワールドカップの対戦国が多く並んでいるほか、「typhoon」や「volcano(御嶽山噴火)」など、自然災害に関する検索も見られた。「○賞」で何が一番検索されたかのランキングでは、「ノーベル賞」がトップとなった。最後に、急上昇ではない検索の総合ランキングでは「Yahoo」が1位に輝いた。2位に「YouTube」、3位に「Facebook」が入るなど、上位の多くは人気ネットサービスが占める結果となっている。
2014年12月17日マシンビジョンベンダの米Cognexの日本法人であるコグネックスは、2次元コードのダイレクトパーツマーキング(DPM)を読み取る手法として、2次元コードの"模様"を使ってコードを検出するアルゴリズム「PowerGridテクノロジ」を発表した。同アルゴリズムは、これまでの特徴を探し出す手法、つまりコードの検出パターンを探し出してコードを認識する方法とは異なり、コード内の明るいモジュールと暗いモジュールが交互に出てくるパターンを探す。これにより、激しく破損したコードや、ファインダパターン、クロックパターン、クワイエットゾーンが完全に消失してしまっている状態のコードでも検出し、読み取ることができる。さらに、パーツの形状変化、照明不足、欠損、印字エラーなどが原因で、2次元コード全体の画像取り込みが難しい場合にも、読み取り率を向上させることができるという。なお、「PowerGridテクノロジ」は固定型バーコードリーダ「DataMan 300」シリーズの最上位機種「X」モデルに搭載されている。
2014年12月17日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情