ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19436/20949)
2014年も残すところ1ヶ月を切り、師走の忙しさにてんてこ舞いの方も多いことと思います。こんな時期だからこそ欲しいのが、目の保養。そうイケメンです。でも今年のイケメンはもう出揃ったしなぁと、イケメンタレントに食傷気味のみなさんに朗報です!隠れたイケメンたちが、まだまだ眠っていました。その場は、政治の世界です。強い信念と誇りを持ち、逆境に立ち向かう強さと男気を兼ね備えた男性。こういう骨太のイケメンが、最近は周囲にいないんですよね。そういえば政治家と結婚する女優やモデルさんもいますが、なんとなく頷ける気もします。奇しくも先日、衆議院が解散しました。総選挙に向けて、これから政治家の露出が増えてきます。この機会に政治家のイケメン力をチェックしてみましょう。男の中の男!政治家の持つイケメン力がすごい!■その1「リーダーシップ性」政治家たるもの、人を牽引するリーダーシップが必要です。しかし強引に引っ張ろうとするだけでは、人の支持は得られません。 人間的な魅力があってこそ、この人についていきいと思うもの。リーダーとしての強さと他人の立場になれる優しさ、この両者のバランスを兼ね備えた男性なら、モテるのも不思議はありません。■その2「説得力」政治家は住民の代弁者として、国会で並み居る議員相手に意見を述べなくてはいけません。敵対する政党に揚げ足を取られても、それをねじ込むだけの説得力が求められます。そのためには相手の反応を予測する力や、すばやく切り返すための頭の回転の速さなどが必要です。政治家がテレビ出演しているときに、意外にも面白いことが言えるのは、頭が良く場の空気を読む力が長けているからでしょう。面白くて賢い男性を嫌いな女性なんていませんよね。 ■その3「スーツ」政治家は、トレードマークとも言えるほど「スーツ」とは切っても切れない間柄です。ジャケットのラインやシャツのきかせ方など、同じスーツでも自分の個性を生かし、着こなしがサマになっている方が多いと感じます。凛とした姿勢で颯爽と歩き去る姿には、政治記者でなくても思わず吸い寄せられてしまいそうです。スーツをかっこよく着こなしている男性って、ベタですがやっぱり素敵ですよね。えっ、衆議院が解散したって!?(イケメンチェックのチャンス到来!)もうすぐ衆議院議員選挙がありますが、ある意味、政治家が思う存分イケメン力を発揮する場でもあります。これから投票日にかけて政治家のメディアなどでの露出が増えていくので、これを機に政治家をチェックしてみてはいかがでしょうか? でも、投票の際には、くれぐれも顔だけで選んだりはしないようにしましょうね。※参考: セイジ女子.jpPhoto by Pinterest
2014年12月03日米HPは2日(現地時間)、業界最薄・最軽量をうたうBTO対応のビジネスノートPC「HP Elitebook Folio 1020」シリーズを2モデル発表した。標準モデルは2015年2月、特別モデル(Special Edition)は2015年4月の出荷予定で、価格は未定。HP Elitebook Folio 1020シリーズは、本体サイズがW310×D210×H15.7mmの薄型ノートPCで、ファンレスの仕様。重量は標準モデルが1.2kg、Special Editionが1kgだ。Special Editionでは、マグネシウムリチウム合金と再生カーボンファイバーを採用することで、重量1kgという軽量化を実現した。主な仕様は、CPUがIntel Core M-5Y51(1.1GHz)またはCore M-5Y71(1.2GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージが128GB~256GBのSSD、グラフィックスがIntel HD Graphics 5300(CPU内蔵)、OSがWindows 8.1 Pro・Windows 7 Professional・Ubuntu・FreeDOSとなっている。12.5型の液晶ディスプレイは非光沢(ノングレア)タイプで、解像度は標準モデルが1,920×1,080ドット(フルHD)、Special Editionが2,560×1,440ドット。タッチには非対応だが、標準モデルのみ、2,560×1,440ドットでタッチ対応の液晶ディスプレイが選べる。インタフェース類は720p HD Webカメラ、HDMI出力、USB 3.0、microSDカードスロットなど。バッテリ駆動時間は最大で約9時間。そのほか、米国MIL-STD 810G準拠の耐久性テストをクリア、各種セキュリティ機能、ユーザーテストとフィードバックに基づく新設計のキーボード、高品質なサウンド機能といった要素を備えている。
2014年12月03日若い世代を中心にファッションアイコンとしても人気を誇るリリー・コリンズが主演映画『あと1センチの恋』を携えて来日。12月3日(水)、都内で行われたレッドカーペットイベントに出席し、ゲストとして剛力彩芽も駆けつけた。幼なじみの“友人”として誰よりも互いを理解し合っているロージーとアレックス。そんな2人の近過ぎるがゆえにすれ違ってしまうもどかしい恋模様を描き出す。リリーは鮮やかなオレンジ色のドレスで肩を大胆に露出したスタイルで登場。日本の熱烈なファンにも気さくに笑顔を振りまく。レッドカーペットに続いて、舞台挨拶に登場すると、ここでも熱烈な歓声に包まれたたが、リリーは満面の笑みを浮かべ「ミナサン、コンバンハ」とキュートに日本語で挨拶し、ファンの心をわしづかみにする。来日は、かつてプライベートで母親と一緒に訪れたのを含めて3回目となるが「日本は近未来のわが家のようであり、一方で歴史と伝統も大事にされていて、そうした相反する要素の共存が素晴らしいと思います。I Love SUSHI!I Love HARAJUKU Style!」とノリノリで語り、今回の来日でも「昨日はラフォーレに行ったし、明日は原宿を散策したいわ。それから、明治神宮にも一度は行ってみたいわ」と行きたいところや、やりたいことがいっぱいあるよう。映画については「脚本を読んで、ロージは私がやるしかない!と思ったわ。複雑なところとハジけたところがあるのも似てるし、12年もの時間を演じるということは自分の芝居を見せるチャンスだとも思ったの。傷つきやすくも強い存在であり、母親も演じられるし、おまけに英国訛りにコメディ…こんなおいしい話はないって思ったの」とロージ役への強い思いを口にした。そして、サプライズで同世代の女優でファッションアイコンとして、剛力さんが登場すると客席は騒然!剛力さんはリリーを目の前に「間近で見られて幸せです!」とハイテンション。劇中のリリーについても「ひとつひとつのしぐさや表情がかわいくて、女性の私もときめいてしまいました!」と顔を輝かせる。さらに剛力さんは「(劇中で)成長していく過程が見れて、子どもが大きくなるにつれて強くなり、その中にも弱さがあったり。髪型もかわいいです!最初、(髪が)長くて、私も伸ばそうかと思いました!」と憧れのこもった熱い口調で語った。リリーは剛力さんを見て「超カワイイ!」と日本語で絶賛。さらに「私よりも映画の魅力を伝えるのがずっとうまいので、宣伝大使として連れて行きたいわ(笑)」と語り笑いを誘っていた。剛力さんは、リリーのために映画の魅力を伝えるための日本語を伝授!その言葉は、剛力さん自身が映画を観て感じたという“胸キュン”という言葉。「この映画にふさわしいので使ってください!」とリリーにアピールした。これを受けリリーは早速、観客に向かって「胸キュン、シテネ!」と呼びかけ、会場は温かい拍手と歓声に包まれていた。『あと1センチの恋』は12月13日(土)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月03日2014年12月3日から5日にかけて東京ビッグサイトにて「SEMICON Japan 2014」が開催されている。今年は従来のような半導体製造装置と材料メーカーによる展示に加え、特別展「World of IoT」など様々な新たな取り組みに挑んでいる同展示会。半導体露光装置を中心に展開するニコンは、2014年4月より受注を開始したArF液浸スキャナ(露光装置)「NSR-S630D」を10nmプロセス世代まで対応させるロードマップなどを提示している。NSR-S630Dは投影レンズ性能の向上とレチクルステージ位置計測のエンコーダ化、温空調システムの改良により、MMO(Mix and Match Overlay:同一機種間の重ね合わせ精度)を2.5nm以下にしつつ、毎時250枚以上(96shots)のスループットを実現した露光装置。1Xnmクラス向けに開発されたものだが、レチクルや照明系の改造により10nmプロセスにも対応できるめどがついているという。また、10nmプロセスを実現する際のパターニング回数も6回という話もあるが、ブース説明員によれば、その回数は現状では考え難いとのことで、おそらくクアッドパターニング(4回)で実現されることになるのではないかとしていた。なお、同社ブースでは、露光装置の紹介のほか、ニコン熊谷製作所にて行われた450mmウェハに実際に露光を行った実物の展示も行われている。この450mmウェハ対応露光装置は2015年4月にAlbanyに出荷される予定だという。
2014年12月03日五つの蚤の市を回って集めた戦利品を前に、パリ蚤の市のスペシャリストである清水友顕さんに、その魅力や買い物の際のポイントを聞きました。――清水さんにとって、蚤の市の魅力は?様々なアイデアの宝庫であり、発見が尽きないことです。現在まで大切に扱われ、その姿を留めているところに驚きと感動があり、長い時間を経て残ってきた物へのリスペクトと感謝の念が生まれます。保存状態の悪い場合は、オリジナルの姿に最大限近付ける作業も楽しいです。古くても使えるものが沢山存在することを気付かせてくれ、現在の世界的な過剰生産・消費について考えるきっかけを与えてくれるのが蚤の市です。――蚤の市に行く時の必需品は?まず、あまり良い恰好でいかないこと。値段言い値のことがほとんどなので、お金持ちに見えるとふっかけられる可能性がありますからね(笑)。買ったものを梱包する新聞紙やショッパーも用意されていないことが多いので、持参すると安心です。――お店で気を付けることは?まず、お店の人と挨拶すること。それでだいぶ印象が違います。商品には、触っていいいか聞いてから触れると、更に印象がいいですよ。観光の場合写真を撮りたくなりますが、それも許可をもらってからにしましょう。――正直、ガラクタばかりに見えるのですが、どうやったら素敵なものが見つけられるのですか?一番重要なのは、何度も通って、全部の商品を見ること。私の場合、週5日マーケットに行くこともあります。返ってから商品に傷があるのを発見したり、高値で買ってしまったり、失敗することもあります。ですが、そういう経験を繰り返して良い買い物が出来るようになるのだと思います。私の場合、マーケットに来てつい舞い上がって買ってしまうことも今でもあるので、日々勉強中です。――戦利品は、持ち帰って丁寧にケアされるそうですが、その時に活躍するアイテムは?メラミンスポンジと、フランス製の金属用の研磨洗剤各種、ベンジンです。洗剤はベー・アッシュ・ヴェー (BHV)という百貨店でよく購入します。――マーケットの開催情報はどうやって入手する?ネットで発見することが多いです。vide-greniers.orgやbrocabrac.frをよくチェックします。清水さんは、12月5日より代官山のショップ「プピ エ ミミ(pupi et mimi)」で蚤の市イベントを開催予定。パリのビンテージの魅力を感じに出掛けてみたい。【イベント情報】蚤の市イベントin pupi et mimi会期 : 2014年12月5日から12月10日 ※12月8日は定休日住所:東京都渋谷区猿楽町13-5 代官山ステラハウス1-A
2014年12月03日元「スパイス・ガールズ」の“スケアリー・スパイス”として知られ、現在はオーディション番組の審査員など幅広く活動の場を広げているメル・Bが過去に女性と交際していたことを告白した。英「Guardian」紙のインタビューによると、メルは自身の長女・フェニックスと同じ学校に通っていた生徒の母親と長い間交際していたのだという。メルは「女性と4年間付き合っていたことがあるわ」と語りながら、「でも私は7年間、ペニスと幸せな結婚生活を送っているわよ。ハハ!最高の男よ」と7年間連れ添っている映画プロデューサーの旦那スティーブン・ベラフォンテへのフォローも忘れなかった。自分の恋愛生活については、「私はシャイでも控えめでもないの」「何かを試してみたかったら、やるのよ。彼女がいたわ。だから何?」といかにもメル・Bらしい強気なコメントをした。メルは夫と固い信頼で結ばれているものの、ほかの女性の美しさにはどうしても目がいってしまうという。「私の方が先に女性を褒めるの。“まあ、あの足を見てよ”“彼女って素敵じゃない?”って夫に言うわ」「女性はゴージャス。クレイジーだけど、ゴージャスよ」。また、女性の中でも「スパイス・ガールズ」のメンバーについては特別な思い入れがあるようだ。「ようやく自分にぴったりくる人々を見つけられたと思ったわ。人を批判したり、『何でそんなことするの?』とか言わない人々よ」「私たちはお互いを褒め合っていたわ。ようやく自分の居場所を見つけられたのよ」と、「スパイス・ガールズ」との出会いを感慨深げに語っている。(text:cinemacafe.net)
2014年12月03日ニューヨーク発祥のステーキハウス「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」は12月24日・25日の2日間限定で、六本木店・丸の内店(12月8日オープン)にて、クリスマス・スペシャルコースを販売する。○プライムステーキや、1尾丸々グリルしたライブロブスターを楽しめる同コースは、看板メニューのプライムステーキや、1尾丸々グリルしたライブロブスター(約450g)を1人ずつ楽しめるクリスマスのスペシャルコース。期間は、12月24日・25日。価格は2名3万2,000円(税サ別)で、要予約。内容は、APPETIZERS&SOUP「シーザーサラダ シズリングベーコン添え/本日のスープ」、FISH「グリルド ライブロブスター(1ポンド・約450g)」、MAIN「プライムステーキ(2名用)」、SIDES DISHES「マッシュポテト/クリームスピナッチ」、DESSERT「チーズケーキ&シャーベット」(コーヒーまたはティー)となる。また両店では、4名以上で利用できるパーティー・コースを用意。家族や会社の集まりなどで、ウルフギャング・ステーキハウスの代表的なメニューの組み合わせを気軽に楽しめる。価格は、1人1万5,000円(税サ別)で、4名より受け付け。内容は、APPETIZERS&SOUP「コールド・シーフード・プラッター/シーザーサラダ シズリングベーコン添え/本日のスープ」、MAIN「プライムステーキ(1名用)」、SIDES DISHES「マッシュポテト/クリームスピナッチ」、DESSERT「チーズケーキ&シャーベット」(コーヒーまたはティー)。丸の内店は、12月8日から提供を開始する。六本木店の所在地は、東京都港区六本木5-16-50 六本木デュープレックス M’s1F。丸の内店は、東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内MY PLAZA 明治生命館 B1Fで、開業日は12月8日17時~。※情報は掲載時のもの
2014年12月03日女優の剛力彩芽(22)、ハリウッド女優のリリー・コリンズ(25)が3日、都内で行われた映画『あと1センチの恋』(13日公開)プレミア試写会に出席。同作の応援ゲストとして登場した剛力は、同世代のハリウッド女優を前に「間近で見られて幸せな気分」と惚れ惚れしていた。【別カット】「カワイイ!」とべた褒めし合った剛力&リリーひと足早く同作を鑑賞したという剛力は「女性の私でもときめいてました」と、リリーの演技を絶賛。何度も「本当にかわいい!」とつぶやいていたが、報道陣から「いつか共演したい?」と聞かれると、「してみたいですけど、そんな…。まずは英語を勉強しないと」と恐縮しきりだった。一方で、リリーも剛力を眺めて「チョウカワイイ!」と声を弾ませ、「とてもスウィートで、エレガントで、最初にお会いした時に目を見張るほどの美しさに参りました」とべた褒め合戦の様相を呈した。同作は、幼なじみとして共に過ごし、友達以上恋人未満だったニ人が、お互いを想い合いながら、12年もの間すれ違い続けるもどかしい恋の行方を描く。
2014年12月03日2014年12月3日から5日にかけて東京ビッグサイトにて「SEMICON Japan 2014」が開催されている。今年は従来のような半導体製造装置と材料メーカーによる展示に加え、特別展「World of IoT」など様々な新たな取り組みに挑んでいる同展示会。半導体テスタ大手のアドバンテストは、さまざまな種類の半導体デバイスに向けたテスタの紹介を行っているほか、先端技術を活用した新たなソリューションの紹介などを行っている。テスタ関連として注目なのが、2014年12月中に受注活動を開始する予定とするエンジニアリングラボ用ハンドラ「M4871ES」。従来、半導体デバイスの開発において、試作チップの温度特性などを計測したいと思っても、小型のハンドラがなかったため、工場に持ち込んで、そこに設置されているハンドラを使って特性の評価を行う必要があるといった手間が発生していた。同装置は、そうした課題を解決することを目的に開発されたデスクサイズの小型ハンドラで、これで測定した特性をそのまま量産ラインに用いられているハンドラに反映させることが可能となるという。なお、価格は未定とのことだが、数百万円程度になるとのことであった。また、こうしたテスタ以外に同社が近年力を入れているのがテラヘルツ波の活用。ブースでは、テラヘルツ波を活用することで、半導体パッケージのモールド厚の測定を可能とする「TS9000」の展示も行われている。テラヘルツ波は可視光と電波の間の適度な電磁波帯といった波長で、若干の透過性を持っているため、数mm程度の半導体パッケージであれば、非破壊で内部を撮影することが可能だ。今後、3D実装のニーズが増えることが予想されており、そうした先端技術で生じる課題の解決に向けたソリューションになるという。さらに同社ブースでは、同社子会社であるCloud Testing Service(CTS)が提供する好きなタイミングで好きなだけ使えて、しかもコストがあまりかからないテストソリューション「Cloud Testing Service」の紹介も行われている。これは専用のハードウェアモジュール「CloudTesting Station」と行いたいテストを実現する計測ソフトウェア群「CloudTesting Lab」を組み合わせることで、半導体や組み込み基板などのテストを実現しようというもの。オシロスコープや各種アナライザといった使い方も可能だ。こちらについては、弊誌にて使い方に関する連載もしているので、気になった方はそちらもお読みいただければと思う。
2014年12月03日キングレコードは、「機動戦士ガンダム」のサウンドトラック7作をハイレゾ音源化し、12月24日より配信することを発表した。配信サイトはmora、e-onkyo music、VICTOR STUDIO HD-Music.。価格は各3,000円(税別)で、アルバム単位でのみ販売する。今回、ハイレゾ音源が配信されるのは、初めてテレビ放映され、映画化された、通称「ファーストガンダム」のサウンドトラックアルバム7作品だ。いずれも、オリジナルマスターから96kHz/24bitにリマスタリングしたハイレゾ音源となっている。7枚のアルバムは、「機動戦士ガンダム オリジナル・サウンドトラック」「機動戦士ガンダム オリジナル・サウンドトラック 戦場で」「交響詩ガンダム」「松竹映画「機動戦士ガンダム」MOBILE SUIT GUNDAM I」「松竹映画「機動戦士ガンダム」MOBILE SUIT GUNDAM II」「松竹映画「機動戦士ガンダムII」哀 戦士」「松竹映画「機動戦士ガンダムIII」めぐりあい宇宙(そら)」。では、「聴かせてもらおうか、ハイレゾ音源の実力とやらを!」。
2014年12月03日京浜急行電鉄と京浜急行バスは3日、年末年始特別ダイヤについて発表した。京急本線・大師線では、大みそかから元日にかけて終夜運転を実施する。終夜運転を実施する区間は京急本線泉岳寺~横浜間と大師線京急川崎~小島新田間。本線では約30分間隔、大師線では約7~10分間隔で運転する。あわせて一部区間で最終電車の繰下げ・始発電車の繰上げも実施する。品川発三崎口行の臨時特急「初日号」も元日限定で登場。早朝に三崎口駅で城ヶ島行直行バスに接続するため、三浦海岸や城ヶ島での初日の出参拝に便利だ。京急本線・空港線・逗子線・久里浜線は12月30日から1月4日まで土休日ダイヤとなり、通常、土曜日に12両で運転している列車については8両編成での運転となる。大師線は12月30・31日のみ土休日ダイヤで運転し、元日から4日までは日中6分間隔の臨時ダイヤを適用する。なお、大師線は1月10~12、17・18・20・21日と2月3日も臨時ダイヤでの運転となる。京急バスは、初日の出参拝客の利便を図るため、元日の三崎口発城ヶ島行の直行便に5時40分発・6時05分発・6時20分発の3本を増発する。6時20分の便は臨時特急「初日号」に接続する。その他の一般路線バスは12月30日から1月3日まで休日ダイヤで運行する。その他、空港リムジンバス・アクアラインバス・中距離路線バスの一部で増発便の運行を予定している。
2014年12月03日マスタードシードは14日に、東京・秋葉原のソフマップリユース総合館1Fにて、ASRock製マザーボードとCyonic製電源ユニットを解説する店頭イベント「ASRock×Cyonic 年末自作PC徹底解説!」を開催する。13時からと15時からの2回に分けてプレゼンセッションを行う。イベントではASRock製マザーボードとCyonic製電源ユニットを中心に、マスタードシードがオススメの製品を紹介。「今作って長く使える」をテーマに用途別、予算別にオススメ構成を解説する。また、イベントの参加者を対象とした抽選大会も予定する。イベントの詳細は以下の通り。
2014年12月03日ロア・インターナショナルは、カシミヤ、ウール、マイクロスエードという3種類のファブリックを使用したarareeブランドのiPhone 6/6 Plus用ケース「araree Neat Diary (ニートダイアリー)」の販売を開始した。価格はiPhone 6/6 Plus用ともに5,980円。公式オンラインショップから購入可能となっている。同製品は、カシミヤ、ウール、マイクロスエードという3種類のファブリックを使用したiPhone 6/6 Plus用ケースである。iPhoneを固定する部分はポリカーボネートを採用し、インナー部分は本革を使用している。ポリカーボネート部分は、スライドすることによってカメラ機能を使用できるようになっている。カバー部分にはスピーカーホールが穿たれており、ケースを閉じた状態でも通話ができる。インナー部にiPhone 6用は3つ、iPhone 6 Plus用は5つ、ICカードなどを収納できるポケットを装備。カバー部分はマグネットボタンで開閉を行う。カシミヤソード/カシミヤブラック/カシミヤブルー、スクウェアドット/メッシュブラック(以上、ウール素材)、ヘリンボーン(マイクロスエード素材)の、計6モデルを用意。
2014年12月03日FASHION HEADLINEを始め、雑誌・新聞などでファッションジャーナリストとして活躍する清水友顕さんは、ブログ『友くんのパリ蚤の市散歩』や書籍『パリのヴィンテージファッション散歩 』などの著者としても知られる、パリのビンテージのスペシャリスト。約20年前、ファッションを学ぶ学生だった時にファッションのネタ探しのために蚤の市に通い始め、今では週5日通うこともあるほど。長年の経験から培われた審美眼と独自の感性でセレクトされたビンテージアイテム達は日本にも届けられ、日本各地で開催されるポップアップショップはいつも大盛況。毎回心待ちにしているファンも多い。今回、そんな清水さんの蚤の市散歩(買い付け)に同行。清水さんのビンテージワールドの舞台裏をレポートする。取材当日は 9時半にパリ8 区のモンソー公園に集合。そこから 5分ほど歩いて、清水さんとの待ち合わせ場所であるトレラール通りに到着した。高級住宅街で開催されるこの蚤の市は、プロが少なく、住民による出店が多いのも特徴。「蚤の市というより、地域住民によるバザーといった方が正しいかも」と清水さん。食品以外は何でも売っていいことになっているという。「お金持ちが多い地区だから良いものが出てくる可能性がある」と清水さん。先祖が撮影したのではと推測される古いスナップ写真から、子供が昔遊んだおもちゃ、家具など、様々な商品が並ぶ。魚屋の店先では、昔店で使っていた魚の形の陶器や皿などが売られていた。インテリアを扱う店先では、 1950年代のデザイナーズランプなどを日本のビンテージショップにも卸しているという。清水さんは、コレクターズアイテムであるキノコのキャニスターを発見。ホーローの水差しやレースを購入。次に向かったのは、シャンピニー・シュール・マルヌのマーケット。 2,000件以上が出店する大規模なもので、月1回の開催。地元の人や、古物業者が芝生の上に軒を連ねる。ここでは、18世紀から20世紀初頭に掛けての食器などを中心に物色。洗剤やスニーカーなど、新品の日用雑貨などの店も多く、うっかり通り過ぎてしまいそうだが、そんな店の片隅にも、お宝もののアンティークアイテムがこっそり隠れていたりするから面白い。そして、次はモントルイユ市へ向かう。パリからメトロでも短時間でアクセスできるモントルイユは、最近クリエーター達にも人気の都市。パリの地価高騰を避けて引っ越す人が増え、ニューヨークで言うブルックリンのような立ち位置なのだそう。クロワ・ドゥ・シャヴォーは、そんなモントルイユの駅のそば、下町にある蚤の市。元々泥棒市のようだったとのことで、がらくた市のような雰囲気。が、清水さんはさすがプロ。おもちゃの山から発見したのは、シュタイフ社製のクマのぬいぐるみ。蚤の市散歩は、本当に宝探しのようだ。モントルイユ駅から少し離れ、住宅街で開催されていた蚤の市へ。ここも住民が多く出店するバザーのような雰囲気。取材で到着したのは夕方近くで店仕舞い直前。こんな時は正に残り物に福ありで、値引きのチャンスタイムでもある。最後は、モントルイユ駅前の広場での、エマウスによる特別開催の蚤の市へ。ホームレスの救済のためピエール神父が創設した慈善団体「エマウス」は、古着や日常品を扱うショップをパリ市内で運営している。郊外では家具なども扱うことがあり、今回のような家具の市も開催されている。シャンデリアやソファなどが日本円にして1 万円からそろう。不定期開催とあってか、このチャンスを逃すまいとお客さん達も真剣勝負だ。五つの蚤の市を回って集められたアイテム達を並べてみると、見事に“友くんワールド”が誕生していた。これらは清水さんの自宅で大切にケアされて、日本へ届く。後編では、清水さんに、蚤の市散歩の魅力や、出掛ける前に知っておきたいルールなどをお聞きします。
2014年12月03日『キッズ・オールライト』『アメリカン・ビューティー』のアネット・ベニング、『スノーピアサー』『めぐりあう時間たち』のエド・ハリス、そして今年8月に突然この世を去ったロビン・ウィリアムズが共演を果たした大人のラブストーリー『フェイス・オブ・ライフ』。このたび、2015年2月7日(土)に日本公開が決定し、予告編が解禁となった。30年間連れ添った最愛の夫ギャレット(エド・ハリス)を、突然の事故で亡くしたニッキー(アネット・ベニング)。同じく伴侶を亡くした友人ロジャー(ロビン・ウィリアムズ)と、喪失感について語り合い、互いを慰め合って、なんとか時をやり過ごしてきた。だが、人生最悪の日から5年経ったある日、夫婦で通った思い出の美術館で、夫とそっくりな男性トム(エド・ハリス 二役)と出会う。ニッキーは忘れていた恋の予感に胸を躍らせるが、無意識のうちに夫の面影をトムに重ねていた。失った時間を取り戻すかのように、新しい恋に夢中になるが――。主演は共にアカデミー賞に4度ノミネートを誇る、名優エド・ハリスとアネット・ベニング。長いキャリアを持つふたりだが、意外にも共演は今回が初めて。本作でベニングは、深い悲しみに沈む妻、新しい恋に心躍らせる女、娘のグチを聞く母と、さまざまな顔を見せる。一方のハリスも、一人二役に挑戦。幸せな結婚生活を送り、建築家として成功した自信あふれるギャレットと、離婚をきっかけに絵を描くことをやめた、繊細で心優しいアーティストのトムを見事に演じ分けている。また、今年8月に他界したロビン・ウィリアムズの出演も見逃せない。ニッキーの友人として冗談をいいながら、密かに彼女を想うロジャーを好演。彼のやさしい眼差しをスクリーンで見届けたい。監督、脚本は、監督デビュー作『The Chumscrubber』(原題)でモスクワ国際映画祭観客賞を受賞したアリー・ポジン。本作は、彼の母親が亡くなった父親そっくりな男性を町で見かけたという実話を基にしている。恋の喜びや愛する人を失った悲しみを理解できるのは、さまざまな経験を重ねてきた大人だからこそ。名優3人が織り成すアンサンブルは、“もしも…”から生まれた不思議でリアルな大人のためのラブストーリー。人生に迷った大人がやっと見つけた恋の結末は?年を重ね臆病になってしまったけど、心のどこかでまた恋がしたいと思っている人は、まずはこちらの予告編をご覧あれ。『フェイス・オブ・ラブ』は2015年2月7日(土)より有楽町スバル座、シネマート新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月03日米iRobotの日本総代理店セールス・オンデマンドは、ロボット掃除機「ルンバ」の購入者を対象とした「選べルンバ! キャンペーン」を実施している。キャンペーン対象期間は2015年1月12日まで。応募者にはもれなく合計5,000円相当のルンバ消耗品セットをプレゼントする。2014年11月21日から2015年1月12日までの期間中、ロボット掃除機「ルンバ」の「800シリーズ」あるいは「600シリーズ」を購入した人が対象。応募者全員に、3,000円相当の交換用フィルターと2,000円相当のエッジクリーニングブラシをプレゼントする。また、Webページでユーザー登録をした応募者から、抽選で合計100名に10,000円相当のカタログギフトが当たる。応募は郵送とオンラインで受け付け、締め切りは2015年2月15日。製品に同梱されている製品番号シール、購入店や購入日などの購入情報を記入・入力する必要がある。詳細は「選べルンバ! キャンペーン」のWebページを参照のこと。
2014年12月03日日本オラクルは2日、IoT(Internet of Things)時代のコンセプトカーを製作し、2014年12月4日に開催される「フリースケール・テクノロジ・フォーラム・ジャパン2014」(フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン主催)で初公開することを発表した。コンセプトカーには、車載LANシステムを搭載した「BMW X5」を使用。走行速度、エンジン回転数、アクセル開度などの車両情報を取得し、車両情報の収集・送信およびセンサーの制御を行う。使われているシステムやハードウェアは、イータスのECU統合計測・適合・診断ツール「INCA(インカ)」、リースケールのマイクロプロセッサ「i.MX 6シリーズ」、および日本オラクルの「Oracle Java ME Embedded 8」など。また、各種の情報をコンセプトカーのダッシュボードに表示する、「Oracle JavaFX Embedded」が稼働している。車両情報を長期的に蓄積し、走行情報の分析および車両側へのフィードバックを行うシステムも構築されている。このコンセプトカーは、2014年12月10日から12日まで開催される「2014 TRON Symposium」(主催:T-Engineフォーラム 会場:東京ミッドタウン ホール)でもデモンストレーションを行う予定。
2014年12月03日iPhoneでは、セルラー回線の電波強度を「●」の数で表現する。「●」の数は最大5つ、少なければそれだけ電波が弱く、多ければ強いことがわかる。これまで携帯電話では、電波強度をいうときに「アンテナ5本」などと表現してきたが、iPhoneでは「まる(ドット)5つ」というのが正しい流儀かもしれない。「●」では正確な電波強度がわからない、そんなときには『電話』で「*3001#12345#*」とダイヤルして「フィールドテスト」を起動し、電波強度を数値ベースに変更することがよく知られた方法だ。これで、電波強度をデシベル(dBm)で知ることができる。しかし、ホームボタンを推してフィールドテストを閉じると、表示は元のドットに戻ってしまう。Safariやメールなどのアプリを起動したときには、電波強度をデシベルベースで測ることができないのだ。そこで検討したいのが、以下に紹介する設定術だ。このとおりiPhoneを操作すれば、ホーム画面でもアプリ使用時でも電波強度をデシベルで知ることができる。数値部分をタップすればドット表示に戻すことができるので、-102dBmはドット4つ、などとデシベルとドットの数の対応を確認する用途にも使える。なにより、フィールドテストモードを何度も起動する必要がなくなるので、電波強度を繰り返し測定するときに重宝することだろう。なお、初期設定の状態(ドット表示)に戻すには、フィールドテストを起動すればいい。閉じたあとにはドット表示に戻り、タップしてデシベル/ドットの表示モードを切り替えることもできなくなっているはずだ。
2014年12月03日女優の杏(28)が3日、都内で行われた宝酒造『すっごい!女子会 2014クリスマス』イベントに出席した。今年のクリスマスの過ごし方を聞かれると「(仕事で)びっしり埋まっていました…」と苦笑い。「ドラマのスタッフで、乾杯ができるのかわかりませんが、みんなで過ごしたい」と語った。【全身ショット】スラリとした美脚を披露した杏この日、ブルーのドレスで登場した杏は、理想のクリスマスに聞かれると「みんなで集まって、ケーキや料理を作りたい」とにっこり。今年1年は「かなり盛りだくさんの1年だった」と振り返り、来年は「笑顔の多い年にしたいですね」と抱負を話した。スパークリング清酒『澪』をクリスマスに向けてアピールするため、ARを活用したオリジナルアプリがリリース。アプリを立ち上げ、同商品のラベルにカメラをかざすと、サンタクロースの衣装を着た杏が登場し、一緒に“乾杯”ができる。iOS、Androidでダウンロードが可能。イベントで自分と“乾杯”をした杏は、「まさか自分がアプリに出られるとは思っていなかった。不思議な気持ちです」と照れていた。
2014年12月03日JR東日本八王子支社は豊田車両センターで所有する189系車両3編成のうち1編成について、定期検査を機に「グレードアップあずさ色」に変更すると発表した。12月6日に団体専用列車として営業運転を開始し、以降は臨時・増発列車や団体専用列車として運用する。「グレードアップあずさ色」は、JR発足当初に中央本線で運転された特急「あずさ」の一部編成(183系)に施されていた色。1987年から1990年にかけて車内設備をグレードアップした際、塗色変更されたことからこの名で呼ばれる。現在、豊田車両センターが所有する189系のうち、他の2編成は長野色と国鉄特急色をまとっており、「グレードアップあずさ色」の登場により、かつての特急「あずさ」の3種類の塗色がそろうことになる。
2014年12月03日アスクは3日、プロセッサにNVIDIAのTegra K1を採用したPC Partner製組み込み向け小型システム「N258N1-F」を発表した。12月中旬からサンプル出荷を開始する。NVIDIA Tegra K1は、ARMベースのCPUコアと、デスクトップ向けGPUでも採用されるKeplerアーキテクチャベースのGPUを統合したモバイルデバイス向けSoC。「N258N1-F」に搭載するのは、ARM Cortex-A15ベースのCPUコアを採用した32bit版「Tegra K1」となる。W127×D127×H45mmの小型筐体はファンレス仕様で、組み込み向けにオプションとして、無線機能などカスタマイズを行うほか、ボード単体での提供にも対応する。主な仕様は、プロセッサがNVIDIA Tegra K1、メモリが2GB、ストレージが16GB eMMC。サポートOSがLinux for Tegra。インタフェースは、USB 3.0×2、USB 2.0×2、ギガビット対応有線LAN、シリアルポート、SDカードリーダ、オーディオポートなど。
2014年12月03日遠州鉄道は1月25日、新車両の導入にともない2015年2月で廃車予定の30形モハ27号の勇退記念特別列車を運行する。乗車できない人にも最後の雄姿を見てもらうため、途中で一般公開の時間も設けるという。当日は午前の部(西鹿島発新浜松行)・午後の部(新浜松発西鹿島行)の2回運行し、各回100名の参加者を募集する。参加料金は大人1,540円、子供770円。参加者には2月発売予定の27号勇退記念乗車券を先行販売するとのこと。新浜松駅では午前の部と午後の部の間(11時30分~13時20分)に、参加者以外も参加できる車両一般公開と遠州鉄道グッズ販売会を実施する。勇退記念特別列車への参加(乗車)申込みははがきのみ受け付ける。必要事項を記入し、12月19日まで(必着)に遠州鉄道鉄道営業所「ありがとう27号勇退記念特別列車」係宛に郵送することとなっている。なお、モーター車であるモハ27号の廃車にともない、モハ27号との編成で運用している客車クハ89号も同様に廃車となる。モハ27号は1974年、クハ89号は1963年にそれぞれ遠州鉄道に導入された。
2014年12月03日ジャストシステムは、日本語ワープロソフト「一太郎」が発売から30周年を迎えたことを記念して、ワコム製ペンタブレット「一太郎モデル Intuos pen & touch」が同梱された「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」を発売する。販売開始は来年2月6日。価格は3万8,000円(税別)。「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」は、30項目におよぶ新機能の搭載や機能強化がなされた日本語ワープロソフトの最新バージョン「一太郎2015」(日本語入力システム「ATOK 2015 for Windows」を標準搭載)に加え、統合グラフィックソフト「花子2015」、音声読み上げソフト「詠太5」、フォトレタッチソフト「Zoner Photo Studio 16 HOME J」、ATOK 2015の新機能を拡張する「ATOK」連携電子辞典・連想変換辞書などを搭載した、同シリーズの最上位版だ。また、このパックの最大の特徴は、ソフトのみならず、ワコム製のペンタブレット「Intuos Pen & Touch」の限定カラー版「一太郎モデル Intuos pen & touch」(非売品)が同梱されている点だ。デザインが特別仕様になっており、中央に「一太郎」のロゴがあしらわれ、通常版では黒い部分がブランドカラーの「赤」に変更されている。筆圧感知機能を搭載した同機で描いた画像は、「一太郎」や「花子」の文書へ貼り付けたり、背景画像として活用したりすることができる。さらに、1989年にリリースされ好評を得た日本語ワープロソフト「一太郎dash」の軽快な動作はそのままに、「一太郎2015」の新機能や便利機能が追加された特別復刻版「一太郎dash 30th」を搭載。加えて、モリサワや大日本印刷など、フォントメーカー5社の厳選11書体が利用できる「30周年記念フォントパック」や、「花子2015」の全イラスト部品2万点を掲載した「30周年記念イラスト部品ガイド20,000」も付属するということだ。なお、「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」の対応OSは、Windows 8.1/Windows 8/Windows 7/Windows Vista(Service Pack 2以上)で、Windows XPには非対応。同梱のペンタブレット「一太郎モデル Intuos pen & touch」のスペックは、外寸:209.9mm(幅)×177.5mm(奥行)×10mm(高さ)、重さ:310g、読取範囲:152mm×95mm。ちなみに、「一太郎2015 スーパープレミアム 30周年記念パック」のほか、「一太郎2015」(2万円)、「一太郎2015 プレミアム」(2万5,000円)、「花子2015」(9,800円)も同日発売となる。
2014年12月03日アスクは6日、東京・秋葉原のツクモパソコン本店4階の特設会場にて、Thermaltake製品の紹介イベント「帰ってきたThermal Camp 2014! Thermaltake&Tt eSPORTS&LUXA2 徹底解説&ゲーム大会」を開催する。時間は13時から17時まで。イベントではThermaltakeが展開する3つのブランド「Thermaltake」「Tt eSPORTS」「LUXA2」の製品を展示。「Thermaltake」では未発表製品も含めたPCケースやファン、水冷キットを組み合わせた冷却システム、「Tt eSPORTS」ではゲーミングデバイスの新製品、「LUXA2」ではモバイル向けアクセサリを紹介する。13時からはThermaltakeの製品解説セッション、15時からはThermaltakeのゲーミングチーム「Tt Appllos」メンバーとの「Special Force2」ゲーム大会も予定する。ゲーム大会に当たっては現在、事前の参加申し込みを受け付けている。また、国内50台限定のフルタワーPCケース「Level 10 Titanium Limited Edition」の展示や先着2名限定の持ち帰り販売、アウトレットセールなどを実施する。このほか、イベントの詳細はアスクのWebサイトを参照してほしい。
2014年12月03日ユニットコムは3日、iiyama PCブランドにて、グラフィックスにGeForce GTX 980Mを搭載した17.3型ノートPC「17X8200」シリーズを発表した。同日より同社直販サイトなどで販売開始。価格は税別194,980円から。スタンダードモデル「17X8200-i7-VEB」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710MQ(2.5GHz)、チップセットがIntel HM87 Express、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージが1TB SATA HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980M 8GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイは17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)非光沢液晶。通信機能は1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11 ac/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0 LE。本体サイズはW412×D276×H41.8~45.4mm、重量は約3.9kg。上記仕様で価格はWindows 8.1 Update 64bitが税別194,980円、Windows 7 Professional 64bitが税別199,980円。上位モデル「17X8200-i7-VSB」は、上記仕様からCPUがIntel Core i7-4810MQ(2.8GHz)、ストレージが120GB SSD + 1TB SATA HDDの搭載となり、価格はWindows 8.1 Update 64bitが税別224,980円、Windows 7 Professional 64bitが税別229,980円。さらに「17X8200-i7-VFB」では、CPUがIntel Core i7-4930MX(3.0GHz)の搭載となり、価格はWindows 8.1 Update 64bitが税別279,980円、Windows 7 Professional 64bitが税別284,980円。最上モデル「17X8200-i7-VRB」は、上記仕様からCPUがIntel Core i7-4810MQ(3.1GHz)、メモリがDDR3L-1600 16GB、ストレージが250GB SSD + 1TB SATA HDDの搭載となり、価格はWindows 8.1 Update 64bitが税別309,980円、Windows 7 Professional 64bitが税別314,980円。
2014年12月03日ロサンゼルス市警重大犯罪課の面々が、難事件の解決に奔走する人気海外ドラマ「MAJOR CRIMES~重大犯罪課」。その中で、個性的なチームメンバーたちを率いるヒロイン、シャロン・レイダー警部を演じている名女優と言えば、アカデミー賞のノミネート経験もあるメアリー・マクドネルだ。人気ドラマの顔として、目を離せない主人公として魅力を放つ彼女に、<セカンド・シーズン>の見どころなどを語ってもらった。<ファースト・シーズン>の冒頭では、重大犯罪課のチーフに着任したばかりだったレイダー警部。仲間たちと共に数々の事件を解決し、チームの信頼関係も深まった<セカンド・シーズン>は、リーダーとしてのレイダー警部も変化を遂げている。「レイダーはこの仕事の特異性を理解してきた。特殊な集団をまとめる方法も身につけたわ。部下たちの能力を信じて、任せることもできるようになったの。さらに、<セカンド・シーズン>では女性としての一面まで見せるようになった。成長したから、自分を出せるようになったのね」。レイダー警部の「女性としての一面」を語る上で欠かせないのが、彼女が引き取ったホームレスの少年・ラスティの存在。ある事件の目撃者だったラスティは、レイダーの家で暮らすように。時にほっこりもさせられる2人の“母子関係”は、エピソードを重ねるにつれどんどん深みを増していく。「おかしな2人組よね。彼らは停滞した状況の中に2人で突っ込んでいき、尊敬し合うようになるの。母と子のような伝統的な絆も見て取れるわ。人間の本能的な関係性ね。でも、この2人は特別なの。大人の女性と10代の少年が最高の同居人になるって、すごいことだもの。違う環境に生きてきた2人がお互いを補い合うのよ。レイダーはラスティに愛情を抱き、将来素晴らしい人間になると信じている。彼女が持っている母親としての強さが、ラスティへの接し方に表れていると思うわ」。また、<セカンド・シーズン>ではレイダー警部の知られざる一面も明らかに!これまでは謎に包まれていた別居中の夫・ジャックが登場する。「彼女はとんでもない夫とまだ結婚したままでいるの。愛情は冷めているのに不思議よね。ジャックを演じるトム・ベレンジャーは最高だけど!レイダーとジャックの間に何があったのか…、その秘密を知りたいものだわ。だって、彼女は長年夫と別居していても平然としているのよ。ラスティが来るまでの彼女はどんな生活を送っていたのか、興味深いところね」。人間味あふれる女性として、優秀な警部として物語を牽引するレイダー警部あってのこその「MAJOR CRIMES~重大犯罪課」。ドラマの魅力について、メアリー・マクドネルはこう締めくくる。「このドラマが素晴らしいのは、警察関係者の献身を描き出している点だと思う。司法制度を検証していることも興味深いわ。正常に機能しているところもあるけど、そうでないところも描き出されている。面白い試みだし、すごいことよね。ドラマの世界に触れることで、視聴者は考えさせられる。そういう点でも意味のある作品だし、すごくやりがいがあるわ」。<セカンド・シーズン>コンプリート・ボックス価格:14,300円+税/全19話<ファースト&セカンド・シーズン> コンプリート・ボックス【初回限定生産】価格:18,900円+税/全28話発売中発売・販売元:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント(text:Hikaru Watanabe)
2014年12月03日「アンリアレイジ(ANREALAGE)」の森永邦彦が来年1月から放送されるNHKスペシャルの新シリーズ「ネクストワールド 私たちの未来」の衣装を担当する。12月2日、東京・江東区の日本科学未来館で記者会見が開催された。5回に渡って放送される「ネクストワールド 私たちの未来」は、ビジネス、医療、娯楽などの分野で日々出現する新しいテクノロジーが生活をどう変えていくのかを紹介するもの。世界の科学者への取材などの最新のドキュメンタリー映像と、コンピューターの進化によって人工知能が人間の脳を上回ると言われている2045年を舞台にした近未来ドラマの2部構成で放送する。神木隆之介が番組ナビゲーターを務め、番組のドラマでの未来の若者役を演じるほか、サカナクションが番組テーマ曲「グッドバイ」リミックスバージョン、アンリアレイジの森永邦彦が衣装デザイン、ライゾマティクスの真鍋大度がテクニカル演出を、それぞれ担当。森永は神木の衣装や、1月3日の第1回「未来はどこまで予測できるのか」の中で登場する、モーションコントロールカメラとAR(拡張現実)による最先端の映像技術とインタラクティブ演出などで2045年のライブパフォーマンスを再現したサカナクションのライブ「ネクストワールド ライブ」の衣装などをデザインする。番組の公式サイトでライゾマティクスが開発した視聴者の好みを学習し、最適なスタイリングやリミックスを提案するA.I.(人工知能)「SYMPHONY」を使った視聴者参加も特徴。「SYMPHONY」が各視聴者の好みを推測しアンリアレイジがデザインしたアバターの服のスタイリングを提案。アバターはバーチャルオーディエンスとして「ネクストワールド ライブ」に参加することが出来る。また、「SYMPHONY」は視聴者の好みを推測しサカナクションによるテーマ曲のリミックスも提案し、テーマ曲はカスタマイズして、より自分の好みにリミックスすることも出来る。森永氏は「これまでに無い服を創り出すチャンス。2045年には装うという意味も変わっていると思う。今回は光をキーワードに、光を纏うようなものになるが、まだどうなるかわからない」とした上で、「サカナクションの衣装は1度作ったことがあるが、今回は全員違うものにするつもり。また、神木さん、サカナクションの衣装とも、新素材を使うだけでなく、ARとインタラクティブ演出によって現在の技術ではまだ出来ない、未来のデザインを表現したい」と話した。第4回「人生はどこまで楽しくなるのか」のドキュメンタリー部分ではアンリアレイジのパリコレクショの様子なども放送される予定だ。また、神木氏は「未来について考えるきっかけになれば」、サカナクションのボーカル山口一郎氏は「音楽はテクノロジーで進化してきたが、未来の音楽がどんなものになるのかを考えきっかけをもらった。音楽は進化しても歌は残ると思う」と挨拶。真鍋氏は「テクニカル演出は現在開発中だが、30年後も感情や感動は残るし、人の手が入らなければ作品は完成しないということは変わらないだろう」と語った。
2014年12月03日消費者庁は1日、インターネット取引における消費者の知識向上を目指す「インターネット消費者トラブル防止キャンペーン」を開始した。公式サイトやWeb広告を展開し、ネット取引に時のトラブルに注意を促す。実施期間は2014年12月1日から12月31日まで。キャンペーンでは、消費者生活相談が比較的多いという「ネット通販」「口コミ」「サクラサイト」「オンラインゲーム」の4分野で、トラブル事例や注意するポイントを掲載する。サクラサイトでは「無料SNSで好きなタレントのページにリンクを貼って利用していると、そのタレントから直接メッセージが届き、別サイトに誘導され、メール交換のポイント購入で260万支払った」といった事例を紹介。また、オンラインゲームでは「無料をうたうゲームサイトに登録後、娘が本当のお金が必要だと思わずアイテムを多数購入して遊んだところ、カード会社から10万円の請求があった」といった例などが紹介されている。同庁は、贈答品や冬物衣料の需要増加を背景に、12月を「特にインターネット通販での消費者トラブルが増加する時期」としており、改めて取引時の注意ポイントを確認し、トラブルに巻き込まれないよう注意を喚起している。
2014年12月03日『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンの新たな恋人として急速に注目を集めている歌手のFKAツイッグスがロブへの愛を明らかにした。英「The Guardian」のインタビューにて、彼女がロブと一緒に撮られたどの写真でも不愉快そうにしている件についてFKAツイッグスは次のように語った。「人生のああいう部分(パパラッチに追いかけられること)は私自身とは無関係よ…あれは私の愛する人が関係してる部分なの。私の人間性とは正反対のものだから、すごく変な気分だった。私は自分自身と向き合わなくてはいけなかったわ。あれって本当に酷いことよね。いいえ、そうじゃない。酷いのではなく、挑戦すべきものなのよ」。「(パパラッチが)不愉快だから、不愉快そうな顔をしているのよ。それなら、彼はその価値がある人なのか?答えは疑いようも無くイエスよ。彼と一緒にいられるいまの幸せに比べればね。彼には100%その価値があるわ」。独特かつ前衛的な世界観でメインストリームとは一線を画す音楽性を持つFKAツイッグスにとっては、パパラッチに追い回されるような日々は想定外だったに違いない。有名人のロブと付き合うことで生活は一変しただろうし、元カノのクリステンとの関係が世界的に有名だっただけに彼女を良く思っていない人も多いだろう。しかし今回のインタビューで、プライバシーを犠牲にしても愛を貫く彼女の決意が明らかになった。ロブが好きになったのも彼女のそのような部分なのかもしれない。(text:cinemacafe.net)
2014年12月03日Amazon.co.jp(Amazon)は12月2日、2014年の年間ランキングを発表した。同特集では、2013年12月1日~2014年11月16日間における売上の集計結果を、和書やKindle本、ミュージック、カメラ、おもちゃ、ファッション、食品&飲料、日用雑貨・消耗品などのカテゴリ別に紹介したもの。同ランキングによると、和書の部門において総合1位に輝いたのは、アドラーの思想を説いた岸見一郎の「嫌われる勇気」。「妖怪ウォッチ」ブームの影響で、ゲーム攻略本となる「妖怪ウォッチ オフィシャル攻略ガイド」が6位、「妖怪ウォッチ2元祖/本家 オフィシャル攻略ガイド」が8位と、同アニメより2作品がランクインした。昨年のランキングでは、小説が中心にランクインしたが、今年は、トップ10のうちゲーム関連本とエクササイズ本で半数を占める結果に。エクササイズ本では、「TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ DVD BOOK ESSENCE」が5位、「長友佑都体幹トレーニング20」が7位、「長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい」が11位となった。ミュージック分野では、ディズニー映画「アナと雪の女王」のサウンドトラック「アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック - デラックス・エディション-(2枚組ALBUM)」が1位を獲得。デジタルミュージックストア部門でも、同映画の挿入歌「レット・イット・ゴー~ありのままで~(日本語歌)」が1位となり、サウンドトラックや楽曲含む「アナと雪の女王」関連曲が上位を占める結果となった。なお、そのほかのランキングは、2014年の年間ランキングにて公開されている。
2014年12月03日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情