くらし情報『一体何をやっている人? 映画の最後に流れる“スタッフロール”の意味を解説!』

2021年8月16日 19:10

一体何をやっている人? 映画の最後に流れる“スタッフロール”の意味を解説!

音楽でシーンや人物の表現をより際立たせる。

プロデューサー/コウ・モリ、土屋勝裕、浜野高宏
実際にプロジェクト(映画製作)を動かしている人たち。本作ではこの3人ですべて話し合って、方向性や落としどころを決定。モリさん以外の2人はNHKのプロデューサー。

エグゼクティブプロデューサー/井上義久、山口 晋、佐野昇平、森田 篤、松井 智、有馬一昭、東原邦明
出資者の方々。日本とアメリカでクレジットの入る位置が異なることも。

共同プロデューサー/山岸秀樹、松平保久、淺見朋子
現場レベルで何かに深く関わるわけではないが、この人たちのサポートがないと映画が完成しなかった、という人たち。この3人はNHKの制作会社「NEP」のプロデューサー。
コ・プロデューサーともいう。

ラインプロデューサー/小泉 朋
現場監督。撮影現場を円滑に動かしている人。監督と一緒に現場を統括し、予算管理も担当する。

撮影/相馬和典
カメラマン。どうやって撮影するかは、監督と撮影監督が相談して決める。照明/鈴木 岳
セットやロケで、朝、昼、夜などの時間や天候をライティングで作ったり、照明にまつわるすべてのことを行う。

録音/弦巻 裕
セリフや会話を録る。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.