くらし情報『一体何をやっている人? 映画の最後に流れる“スタッフロール”の意味を解説!』

2021年8月16日 19:10

一体何をやっている人? 映画の最後に流れる“スタッフロール”の意味を解説!

キャスティング/おおずさわこ
役ごとに、監督のイメージに合う演者の候補を提案する。

編集/大庭弘之
撮り終わった後にシーンをどう繋げるか、フィルムの編集作業を担当。

サウンドデザイン/マット・ヴォウレス
仕上げ段階で、撮影時に録ったセリフの不鮮明な部分をクリアにする。また、音響効果と呼ばれる様々な効果音をデザインし、付け足していく。

カラリスト/アロン・ピーク
全シーンの色みを調整し、統一する。他に、例えば、空や海の色をもう少し青くする、昔の回想シーンを少しセピア色にするなど、後から色みをつけていく役割も。

VFXスーパーバイザー/オダイッセイ
VFXとはビジュアル・エフェクツの略で、視覚効果のこと。現実には見ることができないものなどを映像化する。


制作/KOMODO PRODUCTIONS
現場のいろいろな作業を受け請う制作会社。

宣伝/KICCORIT
作品の宣伝を担当。マスコミ対応。

配給/イオンエンターテイメント
劇場のブッキング。版権を売る、作品を買い付ける、映画ビジネス全般を行う。

製作/「太陽の子」フィルムパートナーズ
出資会社であることが多い。

一体何をやっている人? 映画の最後に流れる“スタッフロール”の意味を解説!


『映画 太陽の子』太平洋戦争末期に存在した「F研究」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.