くらし情報『【陰陽五行】季節のプチ不調を解決! 春に食べたい“旬食材”とは?』

2022年4月9日 19:10

【陰陽五行】季節のプチ不調を解決! 春に食べたい“旬食材”とは?

関係と、木は土を、水は火を抑制する(=相剋)といった関係があり、自然界や人体は相生と相剋でバランスが保たれている。

春の旬食材

春は陽の気が上昇し始める季節。五行の面では血流を調整する肝が高ぶりやすいので、苦味のある食材と肝を補う酸味のある食材が。

【陰陽五行】季節のプチ不調を解決! 春に食べたい“旬食材”とは?


・かぶ…体内の熱を冷まし、炎症を鎮めてくれる苦味の食材。葉が色鮮やかでしなびていない、茎の付け根が淡い緑色、皮が白くてハリがあるものを選ぶ。持った時に重みがあるかぶは、水分がしっかり詰まって新鮮な証拠。

・そら豆…冷やす性質と温める性質を調和する偏りのない性質である平性の食材。解毒作用に優れ、むくみを取る効果。
さやの緑色が鮮やかで艶のあるものが新鮮。鮮度が落ちやすいので、買ってきたらすぐに調理すること。

・新玉ねぎ…疲労回復に効果的な食材。通年出る玉ねぎに比べ、辛味が少なくみずみずしいのが特徴。重みがあって皮にツヤがあるもの、カビや傷んでいるところがないかチェック。水分が多く傷みやすいので冷蔵庫で保存を。

・セロリ…体の熱をゆっくりと冷ます涼性の食材。ほてりやのぼせに効果的。
筋が縦にくっきりと入っているもの、茎の部分が肉厚、切り口に穴がないものを選ぶ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.