“寝起きにまずはヨーグルト”を避けたほうがいい理由とは? “菌と腸活”7つのQ&A
菌が作り出す有用な物質がわかれば、未解明の菌やその働きを明らかにできるはず。そうなればポストバイオティクスを作るという観点で、各自の腸内細菌に合った食事や栄養を、個別化してアドバイスできるようになるでしょう」
腸活で大事な菌をおさらい!
【乳酸菌】
糖から乳酸を作り出す性質を持つ細菌。チーズやヨーグルト、日本酒などの発酵食品の製造にも使われるお馴染みの菌で、大腸を主なすみかとするビフィズス菌とは異なり、主に小腸で観察される。悪玉菌を抑制し、腸内細菌のバランスを図る役割を担っている。また、便通改善や免疫機能を高める作用も認められている。
【酪酸菌】
大腸にすむ菌で、酢酸を材料に短鎖脂肪酸の一種である酪酸を作り出す。免疫を整える作用や、肥満予防効果のある短鎖脂肪酸を作り出す善玉菌の一つ。ヨーグルトや発酵食品など普段の食事では摂りにくいこの酪酸菌は、サプリや整腸剤をうまく活用するのも手。
【ビフィズス菌】
主に大腸にすむ主要な菌の一種で、整腸作用があり、病原菌の感染や悪い菌の増殖を抑える善玉菌の代表格。乳酸を作る菌の代表は乳酸菌であるが、ビフィズス菌が乳酸菌と違うのは、酸素を嫌うこと、そして乳酸だけではなく多くの酢酸(短鎖脂肪酸)