くらし情報『割り勘するしない問題、みんなの本音は? ラランドがぶっちゃけトークを展開』

2024年3月2日 20:00

割り勘するしない問題、みんなの本音は? ラランドがぶっちゃけトークを展開

「これで漫画10冊買える」とか思う。自分が食べたものは自分で払うのが一番だよ。

サーヤ:私と一緒の時は私が払ってるけどね。すごいサーロインステーキとか食べるよね。でも、お金で恋愛感情を測る人は、物差しが小さいのかなって。

ニシダ:すごい好きでもお金は払いたくないもん。サーヤ:割り勘論争になる時は、下心が紐付いているケースが多いんじゃないのかな?

ニシダ:どんなことも言葉にして同意を得ることが大事だから、支払いも会う前に決めて、「食べる分しか払わないよ」とか。それでもいいなら会えばいい。


サーヤ:すごく上の世代の大金持ちの人に割り勘にされたら、めっちゃムカつくかもしれないけど(笑)。基本的に仕事では芸歴が上の人が払うし、同期の友だちと飲む時は売れてるほうが奢る。自分がお金のない時の会計時の緊張感とか、先輩に出してもらった安心感を覚えているから、私も今は払おうって思うんだよね。昔見たドキュメンタリーで、考古学者が「金を持っている人は金、知恵を持っている人は知恵を出せばいい」と言っていたから、お会計もそれでいいよ!

大野萌子さん公認心理師、産業カウンセラー。日本メンタルアップ支援機構代表理事。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.