長女が5歳のときに第2子を妊娠・出産した私。コロナ禍で産前産後の入院中の面会者は、夫と実母のみに制限されていました。娘との会話はテレビ電話がメイン。そのときは気丈にふるまっていた娘でしたが、実は……
ママを気遣うやさしい娘。でも本当は…?
コロナ禍に第2子の出産を迎えた私。入院する病院では、夫と実母のみに面会が制限されていたので、当時5歳の長女は病院に来ることができませんでした。第2子となる男の子が生まれてからは、娘とテレビ電話で通話。画面越しに見る弟の姿に「早く会いたいな!」とお姉ちゃんぶりを発揮。家での様子を夫に尋ねても、寂しがるそぶりはないということだったので、私はすっかり安心していたのです。
ある日、娘が私の入院している産院にやってきました。中には入れないので、病院の外で、窓から顔をのぞかせる私を見上げながら電話でお話する形での面会。それでも娘はうれしそうに「体しんどくない?」「赤ちゃんのお世話は大変?」と私を気遣ってくれました。
その日の夜、夫から電話が。なんと娘は帰宅するなり「ママが元気でよかった」