
(Photo by WOMAN IN THE WORLD)
世界中の女の子たちが毎月必ず使うもの。
日本では気軽に買えるが、国によって使用状況に格差がある。
たとえば韓国では、お金がなくて使えない人が続出。
欧米では無料化が叫ばれている。
果たして何のことか、おわかりだろうか。
女子の生活必需品って?

(Photo by Vecteezy)
女子に毎月やってくる「生理」。
ただ出血するだけでなく、ホルモンバランスが乱れて肌が荒れたり、気分が落ち込んだりと、女子の悩みの種でもある。
さらに、生理中のケアをきちんと行わないと、感染症にかかり、将来子どもを授かれなくなってしまう可能性だってある。
女子のデリケートな部分を清潔に保ち、いろんなリスクから体を守るための「必需品」が、ナプキンやタンポンといった「生理用品」なのだ。
そんな生理用品だが、世界中でその使用状況は異なり、社会問題にも発展している。
「世界の女の子の日事情」をのぞいてみよう。
①韓国~靴の中敷きがナプキン代わり!?~

(Photo by flickr)